- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!
[スレ作成日時]2013-03-13 17:16:41
最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!
[スレ作成日時]2013-03-13 17:16:41
しかし、ローン2000万でいくらの物件買うんだろ。
年収1000万クラスなら、普通は3000万以上借りるんじゃないの?
>1101
ですね。
うちの父親なんかも普通の企業のサラリーマンだけど部長クラスの頃には1700万だった。
でも公表年収はかなり低い会社でした。
年収1千万以上が全体の5パーセントという数字の分母はどこまで含まれるんでしょうね?
正社員縛り?派遣も入るの?まさかフリーターまで含むとか??
>年収1000万クラスなら、普通は3000万以上借りるんじゃないの?
おいおい、普通の定義は君の妄想ですか?
普通かは知りませんが、自分は5000万の物件で3000万用意しました。
年収1000万程度ではたいした物件を買いませんよ。
もし1億とかの物件を買うとしたら、無謀以外のなにものでもありません。
たしかにそれなら35年は必須ですが、そういう話をしているの?
なんか極端な例ばかりで問題の本質がかなりズレてる。
1千万以上が公表されているよりも多かったとしてもそれでも少数派だし、それだけ年収が有って2000万以下ならどっちでもいいのは認める。
で、家を購入するであろう、年収帯は恐らく5,6,7,8百万円台、借入額は普通3,4千万台だと思うんだけど、そういう状況なら長く借りて短く返すってのは有効だと思うんだけど、元々短期派は短く返せるなら長く借りる意味が無いって主張だったよね?その反論が全く無く、胡散臭い年収の話ばかり。
そもそも極端な例出して全てに当てはめようとするからおかしくなるんじゃないの?
政府の資料は国税局だからそれが嘘となるとみんな所得隠しをして脱税してるんですね。
余裕があればどっちもどっちなのは認めるのですね?
元々とか言われても、ずっとこのスレに常駐してるわけじゃないので。。。
私が言いたいのは「35年で借りないのは無知」という主張にたいして反論したいだけです。
>5,6,7,8百万円台、借入額は普通3,4千万台
これなら長く借りるのに異論はありませんよ。
だってこれって余裕のない返済ですし。
年収1千万以上が全体の5パーセントという数字の分母は「給与所得者」のようです。
つまりフリーターはもちろん含まれるということです。
正社員のみでの平均年収や年収別パーセンテージも是非知りたいですね。
この縛りでの平均年収は700万くらいあったりするのかな。
部長クラスで1700万てどんな企業?少なくとも俺の買ってる株の決算報告書見ても役員報酬は一人当たり2000万程度が多い。恐らく会長社長当たりはかなり多いだろうからそれ以外はかなり低いと思うけど。
35で借りないのは無知と思う人はいないんでは。
25と比べて余裕がない言っていた人には反論しますけど。
結論として
余裕があれば返済期間は最長じゃなくても問題なし好きにしろ
余裕がなければ35年で期間の利益を最大限使って少しでも破産の確立を回避すべき
これで良いのでは?
もうこの話題終わりにしません?
ゼネコンって業績悪くなれば減らされるんじゃないの?
そもそも、無条件で35年限定と言う人がどこにいるんだ?
「長く借り短く返す」と言う主張の例として35年と言う人がいるだけで、いない人に反論してどうするの?
自分は天才的に運用が上手で、どんどん資産が増やせるんです。というスレですよね。
そんな人が借金なんかするでしょうか、何百億という事業ではなく、家の建築に。
>1119
それって属性、年収、年齢、買う物件によっても変わるものですよね?
自分はこれくらいなら余裕があると思って借りましたが
もしかしたらこれでは不安という人もいるかもしれませんし、それを否定する気はありません。
人によって違いがあるもののボーダーラインを私が決めてなんの意味があるの?
あと、もう一度言いますが減税もあるので私は35年で借りましたよ。
5年後(借り入れ期間10年)には全額返済しますけどね。
まぁ統計って色んな切り口がありますからね。
調査方法や、どの資料を基にした数字なのかも不明な物が多いですから。
役職別なんて企業によって位も人数の割合も違うのに平均て意味あるの?
ちなみに業種別
テレビ放送 909万
製薬 697万
証券 662万
銀行634万
建設 617万
出版 610万
普通に年収1000万がいるって言ってた会社はこんなもんか。
>>1120
あなたは途中参加ですから分からないでしょうけど、元々は長く借りて短く借りるのは無駄なので、短く返せるならば最初から短く借りるべきだとの主張から始まっております。繰上げは面倒だから、期限の利益を得ても使う可能性は低いとかが主な理由だったと思います。
ですから、年収が1000万以上有って借入が2000万なら短く借りるとするあなたの主張は元々誰も否定していないと思います。
でもいい加減35年の話はいいよ。
それよりも昨今の情勢をみて、今ならさっさと繰上げか、10年後繰上げなのか? いやいや変動でもまだまだなのか。
そっちの話題のほうがいい。
ここのところ景気のいい書き込みがなくて寂しいね。
今って仕込みどきなのかなぁ?
増税まで様子見たほうがいいかなぁ?
長く借りるのはデベの陰謀だとかちょっと電波入っちゃってますからね。短期さんにはロジカルな議論は無理みたいですよ。
35年ローンで計算して、いかにもあなたでも買えます的な売り込みが蔓延しているのはデベの陰謀かもね。
あと、親子ローンとか。
短期ローンにする必要はないけど、50代のうちには返済できるようにシミュレーション(となると多くの人は25年以下だと思う。)してみて、無理があるようなら再考した方が良いとは思う。
なので短期ローンで計算することはとても大切。
>>1133
デベの陰謀って言ってた本人?
>35年ローンで計算して、いかにもあなたでも買えます的な売り込みが蔓延しているのはデベの陰謀かもね。
>あと、親子ローンとか。
期限の利益の話とは全く関係無いですね。
>短期ローンにする必要はないけど、50代のうちには返済できるようにシミュレーション
現実は30代中後半くらいに住宅購入する人が多いんじゃなでしょうか?
この年代の人はおそらく35年で借りて定年まで完済するシミュレーションをしてると思いますよ。
最も30代から40代に掛けて年収も一番上がる時期でしょうから自然と繰上げて期間は短くなるんでしょうけど。
ごく一部の高年収の人は別として最初から短く借りるとかナンセンスだと思います。
「ゆとりの老後」は、退職時ネット金融資金3000万が最低条件だから、
退職時に、金融資産-ローン≧3000万、のローン組めれば後は個人の戦略。
私は目一杯ローン減税活かして、繰り上げするつもりはない。
今でも「ゆとりの老後」計画は軽くクリアーしてるし。
なんかここ景気のいい話ばかりですね。
住宅金融支援機構の統計によると現実は年収500万以下で返済比率25%以上の人が大半だとか。
金融資産3000万だとか、年収1000万は普通だとか、今の日本では少数派です。
そんな限られた一部の人の常識を自慢されても全く参考になりません。
正直な所、そんな裕福層がこんな掲示板見てるのかな?とも思いますが。
都心のマンション購入者としてはふつーですね。
>1136
裕福層→富裕層
富裕層の定義は、
ネット資産から自宅の資産を除いた資産が100万㌦以上。
さすがにその層が繰り上げ云々なんて言ってるスレを見ていないでしょう。
でも「ゆとりの老後」は、退職時ネット金融資金3000万は常識ですよ。
たまには日経くらい読んだ方がいいですよ。
理由が書いてありますから。
>1134
違うよ。それに別に期限の利益の話なんて誰もしとらんけど? ほとんどの人はきちんと返済シミュレーションを立てて、破綻しないようにやってるでしょう。 でも中にはそんな計算もできない人はいるってこと。よく知らんけど、別スレ見たら95歳まで返済できると思ってた人も世の中にはいるみたいなので。
もちろん私も35で組みましたよ。(年収2000程度、ローン3000)但し考えがあって、端から減税無視で繰上げてますけど。
>1139
破たんの定義はなに?
ローンをデフォルトしたら破たん?
違うでしょう。
ローンをデフォルトしそうになったときに、
住宅ローン残債以上で住宅を売れたり、
ローンの支払い以上で貸せる家を買えば、
絶対に破たんはしない。
どこを買うかが、一番重要なのに。
わかってないな。
なんか、格差社会だなーって思った
このスレ、95%以上の人は参考にならないですね。
でもね、裕福層にとっては余裕が無い借り入れに見えるかもしれませんが、底辺の人たちもいつかはマイホームと頑張っているんですよ。
それでも返済が滞って競売になる事なんて稀でみんな切り詰めながら子供の成長を喜びながら年に一度くらいの家族旅行を楽しみに必死に頑張っているんです。
世の中の大半がそういう家庭です。
金融資産3000万有る人って世の中にどのくらいいらっしゃるのでしょう?それが最低条件ならば私の世代は30年後に皆野垂れ死にするような気がします。
>1140
いいえ。この場合はローン支払いが困難になればそれが破綻という意味だけどさ。 それが嫌だから長期ローンで組むんじゃなくて?
大体、今の自分の家の将来の価値なんてわからんだろ。自分もそれなりに将来性は考えたけど、君にはわかるの?
実は自分のところの地価は上がってるみたいだけど、税金考えたらむしろ嫌なんだが。
>1141
その通り。
小泉改革のおかげです。
富める者はますます富み、貧しきものはますます貧しくなる。
一日にビール2本飲めない(金がなくて)状態から、
ようやく投資できるようになりました。
豊かになると全然違った視野が見えてきますよ。
極貧の時は、借金は悪だと思っていました。
豊かになると、低金利の借金はお宝に思えてくる。
うん千万をどんなローンであれ、2%以下で個人に貸してくるのは
住宅ローンだけ。(無能な政府の国策だから)
このお宝を政府に返上したいと言う人が沢山いることに
びっくりしています。
成り上がりものより。
>1142
>金融資産3000万有る人って世の中にどのくらいいらっしゃるのでしょう?
退職時の最低条件でしょう。
豊かな老後を送るためには。
これで月35万。年金だけだと20万前後。
これもあてになりませんが。
逆にあなたの退職以後の人生設計を聞きたいですね。
年金頼りですか?
それとの子供頼り?
無理でしょう。
そうそう。
豊かな老後でなく、普通の老後でも良ければ2000万でも足りるかも知れませんね。
今は、幸か不幸か長生きできてしまう時代です。
それでも体の機能は老化していくので、死ぬ前に5年や10年の介護期間があるのも普通で、最後まで誰の手も頼らずに自力で生きていけるとは思わない方がいいです。
そうなると、老人ホームに入所するなり介護サービスを受けられる資金も自分できちんと貯めておかなければなりません。
100%子どもに頼る気でいると、子どもの生活や人生を困窮させてしまう可能性もあるので、愛するわが子に迷惑を掛けない為にも各自の資金準備は必要です。
>>1126
だからそれは一般職の腰かけOLや、作業員まで加えての平均年収だから、ある意味本当に全体の平均年収なんだけど
その会社でバリバリ働いている大卒の総合職サラリーマンの平均年収とはかけ離れる数字だって何度も説明しているんだけど
理解してもらえませんね。
老後は東南アジアだな。