東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その9
匿名さん [更新日時] 2013-03-24 23:37:32

とうとうスレも9つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.15平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

【過去スレ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/
その7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306355/
その8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318724/

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-13 12:40:53

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 631 匿名さん

    錦糸町や東陽町も東京駅5km圏内だけど超優位というほどの魅力は感じないなあ

  2. 634 匿名さん

    >629
    プランニングの立て方を教われば自分でやれるからわざわざプランニング結果なんて聞く必要ないよ。

    自分でライフプランを立てる手助けをするのが、プランナーの役目だからね。

    野村だから指示されているとか、イカサマプランナーみたいな人はいませんよ。どちらの回し者で?

  3. 635 匿名さん

    >631
    そっちは、仕事に行く分にはかわらないけど、
    銀座や有楽町に直結してないからじゃないかな。

  4. 636 匿名さん

    >634さん
    以前、野村の某物件でソニー生命のFPに見てもらったときは、
    ウソみたいに余裕のあるプランニング結果が出てきて、信じられなかった。
    個別に別のソニー生命ではないFPに見てもらったら、やっぱり全然違った。
    野村の時は短時間で大雑把な計算でやったからなのかもしれないけど、
    こういうこともあるということで。

    結局は、>629さんのおっしゃるように、FPの言うことを鵜呑みにせず自分で
    判断しましょう、ということですね。
    FPに見てもらったことで、自分の意識が変わって良かったですよ。

  5. 637 匿名さん

    十分確保されているとは思えないけどね。

  6. 638 匿名さん

    >>634
    野村不動産の関係者ですか?
    仲の良いFPさんから直接聞きましたよ。FP相談のFPさんはいろんな不動産、物件を知ってますからね。
    まぁ話半分としても、野村不動産の営業スタイルからすると想像するのは難しくないですよね。

  7. 639 匿名さん

    ランニングコストを踏まえると、年収500万円での購入は常識外かと思います。将来、管理費修繕費の延滞がありそうです。そうゆう人に限って手放すべきものは維持しますよね。

  8. 640 匿名さん

    まぁランニングコストが上がるのはここのみならずタワマン共通ですよね。
    立地的に、郊外マンションと違い一定のニーズは残るでしょう。

    ここの長期優良はリセールのときも効いてきそうですね。

  9. 641 匿名さん

    >638さん
    仲のよいCFPさんて私の事じゃなさそうですね。

    私は絶対によそのFPさんの悪口なんて言いませんからね。

  10. 642 匿名さん

    どうしても年収500は排除したいらしいw

  11. 643 匿名さん

    うち1200プラス300

  12. 644 匿名さん

    ここは高所得者は選ばないエリアなので共働きなどで無理目なローンを組んでいるところが多そう。
    数年後返済できなくなって競売、というのがかなり出てくるのでは。

  13. 645 匿名さん

    そうならないように言ってるつもりなんだけどね。

    ネガ扱いされるなんて…

  14. 646 匿名さん

    だから、500万でも問題ない人もいるし、問題になる人もいる。
    1つ1つのケースで語らないと意味ないっての。
    年収ってだけで区別したいだけなんでしょ?

  15. 648 匿名さん

    20代独身以外の500万で問題がないケースなど存在しないと思いますよ。

  16. 649 匿名さん

    買う気がないのに、ここにカキコミする人ってどんな人種なんでしょうか?
    虚しくなりません?

  17. 650 匿名さん

    検討、スレだから
    まだ買うかどうか決めて書き込む必要はありません。

  18. 651 匿名さん

    実需目的の場合、年収の高い層はこの物件買わないと思いますよ。
    投資目的ならキャッシュで買うかもしれんが。
    都心、城南・城西地区にたくさん供給あるのに、
    わざわざ東雲なんかで買わないでしょ。
    年収500万の層は購買層の平均くらいに思えるけどね。


  19. 652 匿名さん

    優雅な年金生活者さんだと年収500万円なくても余裕でしょ。
    でもここは買わないと思うけど。

  20. 653 匿名さん

    うちは1200万ですが購入予定です。
    5000万円台の部屋は1000万無いと厳しいと思いますが。

  21. 654 匿名さん

    >>651
    >都心、城南・城西地区にたくさん供給あるのに、
    >わざわざ東雲なんかで買わないでしょ。

    私の場合、そっちには気に入った免震タワーマンションはなかなか見つからない。
    東雲のタワーマンションが気に入りました。

  22. 655 匿名さん

    ほら、20代独身なら500でも問題ないんでしょ?
    ここの購入者は20代も独身もある程度いますよ。
    買ったあともお金の使い方そのままってことも無いし、それなりにやりくりするかと。
    さすがに同じ500でも1馬力子持ち年齢高めだったら無謀だとは思うけど、さすがに本人も無理だと分かるでしょ。
    三井は誰でもいいから買わせるってやり方はしないので厳しければそれなりに忠告すると思うけどね。

  23. 656 匿名さん

    20代の独身ならばまだ承認し得ると言う意味だろうね。

  24. 657 匿名さん

    つまり30代専業主婦子持ちで500-600万円は完全にNGなんだろう。

  25. 658 匿名さん

    20代独身年収500万円。
    ここはそういう層も対象としているのかな?

    まあ、ここは手っ取り早く仕上げて、次に営業戦力を移す三井の戦略かな…

  26. 659 マンション投資家さん

    キャッシュで買ってる層ってどのくらいいますかね?
    全体の5パーセントくらいの割合でしょうか?

  27. 660 匿名さん

    減税あるのにキャッシュで買うのは、賃貸用とかですよ。

  28. 661 マンション投資家さん

    >>660
    減税なんて豆粒のような額でしょう。
    キャッシュあるなら運用に回すというならまだわかりますが。
    まあ運用に回すにしてもたいした額ではないので、
    キャッシュで買う方々もいるだろうと思ったので。

  29. 662 匿名さん

    契約者 スカイズ高値で 安堵したい

    検討者 欲出てスカイズ 待ち焦がれる(字余り)

  30. 663 匿名さん

    ローン減税最大200or400万だっけ?
    結構な額だと思いますよ。

  31. 664 匿名さん

    ここは300万です。

  32. 665 匿名さん

    300万が返ってくるのは300万以上の税金を払っている人。

  33. 666 匿名さん

    普通払ってるでしょ。10年で300万なんだから。

  34. 667 住民さんA

    減税恩恵率は高そうですね。
    何故なら、低所得→目一杯ローン

  35. 668 匿名さん

    低所得なら年間30万も所得税払ってないんじゃないの。

  36. 669 匿名さん

    ここのタワーパーキングはどこのメーカーかご存じの方いますか?

    カタログではフリーパレットシステムで効率良く割り振りを行うと書いてあるのですが、保管されている位置に関係無く4つの入出庫口が自由に使用できるという意味ですよね?
    この場合だと平均入出庫時間がどれぐらいになるのかなと思いまして。
    タワーパーキング前の車の待機場所は4台分しかないので、そもそもそれほど待ちがないシステムなのかなとおも思っています。
    ただ、駐車料金が高いのでおそらくは慢性的な長時間の待ちになるほどの契約台数にはならない気もしますが。

  37. 671 匿名さん

    思いっきり・・・エラ張ってます。

    1. 思いっきり・・・エラ張ってます。
  38. 672 購入検討中さん

    >669さん

    私も知りたいです。
    3.11のとき、都内のあるタワーパーキングの中の車が落ちてきたという
    事故がありました。かなりの台数だったようです。

    私のマンションのタワーパーキングはまったく大丈夫でしたし、地震後も
    速やかな点検がありとても対応がよかったです。
    しかも、入出庫に時間がかかると理事会から相談してもらったところ
    プログラムを改良してくれました。

    一方、事故のあったタワーパーキングの会社は非をなかなか認めず大変
    だったようです。やっと落ち着いて新しく作り直し、後述の会社に
    委託し直したようです。

    このマンションはどこの会社なのか知りたいです。

  39. 673 匿名さん

    >672
    事故が起きたのはどこのマンションでどちらの会社の設備だったんですか?
    詳細よろしく。

  40. 674 匿名さん

    まだ売れ残ってますか?

  41. 675 匿名さん

    売れている方ですよ☆価格が低い為低所得者層から支持されています。

  42. 676 匿名さん

    フラットも銀行も審査が甘い今がチャンスなのか、リスクなのかはわからないけどね。

    先々金融庁の指導で審査厳しくなる方向みたい。

  43. 677 匿名さん

    >>674
    まだ2期ですから在庫はありますが、
    あと半年もあれば完売しそうなペースで売れています。
    低所得者から支持というのはネガですから気にしないで下さい。
    ランニングコストも高く低所得者には無理がありますから、
    余裕を持った資金計画をオススメします。

  44. 679 匿名さん

    677さん、SOですね。ランニングもきちんと織り込むと6百万円程度では到底手を出す筈が無いですものね。

  45. 684 匿名さん

    車が落ちたかどうかは知りませんが、設備の問題だけでなく、そのマンションが免震か耐震かの違いが原因って事も考えられるよね。

  46. 685 匿名さん

    といいながら、400ぎり迫りましたね。
    skysの価格発表あるから、一気に加速しそうです。
    周辺住人さんネガキャンペーンご苦労さま。
    プラウドさんよりさきに完売したりして。

  47. 686 匿名さん

    プラウドは完売できません。あしからず。

  48. 687 匿名さん

    かわいそうなのは、パークもskysも買えないプラウド住人。
    skys(免震×制震)
    パーク(免震)
    プラウド(耐震)
    駅の距離もかわいそうだな。

  49. 688 匿名さん

    南側にマンションなど林立も、でしょう。

  50. 689 匿名さん

    プラウドの屋上は、愛煙家だらけでタバコ吸わない人は行けないでしょ。その点ここは、スモーカーをタコ部屋に押し込めるね。

  51. 690 匿名さん

    速ければ、夏前は完売でしょ。

  52. 691 匿名さん

    皆さんプラウドを意識しすぎ。
    まあ、あちらの方がよい物件だからねぇ。妬む気持ちからなんでしょね。

  53. 692 匿名さん

    プラウドは眼中ないでしょう。
    やめましょう。あそこの話は。
    あそこはあそこで満足していらっしゃる方に失礼ですよ。

  54. 693 匿名さん

    >691
    プラウド契約者キターー!
    おまえ。ここに住んでるだろ。
    帰れよ、あの不便なところに。

  55. 694 匿名さん

    そうやって、他物件引き合いにだすから妬んでるとか言われるんですよ。ほっときゃいいんです。
    いずれ、パークもskyzや他の新しいマンションから同じように言われたら嫌でしょう。

  56. 695 匿名さん

    その通りです。耐震で満足できる人は耐震の物件を買えばいいのですから。

  57. 696 匿名さん

    他物件引き合いに出して比較しなけりゃ
    検討にはならない。
    もう購入済みの人なら、引き合いに出さなくてもいいけど。

  58. 697 匿名さん

    それぞれ個性が有って何よりじゃないすか。ここは低所得層でも買えるという最大のメリットがありますし。

  59. 698 匿名さん

    >693さん
    ほらほら、>692さんが言うように向こうは向こう。
    こちらの物件の話題をしましょうよ。
    あちらがよいとは思いますが、もう3LDKは残ってないみたいですね。
    こちらの70平米はちょっと狭い感じですが、天井が高くていいって話じゃない?年収低くても物件価格が安いからある程度はいけそうって感じかな?

  60. 699 匿名さん

    年収1000万でも高層階が買えますからね!
    ありがたい事です。

  61. 700 匿名さん

    いくら安くてもランニングコストがかかりますから年収700以上は必要でしょうね。

  62. 701 匿名さん

    ここが低所得者向けって言ってる人ってなんなんだろう・・・
    そしたら、新築時の分譲価格がここより安かったwコンとかも低所得者向けなの?

    ここは最多価格帯が4900万だし、一部安い部屋はあれど、低所得者向けとは言えないのでは・・

  63. 702 匿名さん

    年収700でも憧れのタワマンに住めるからいいよね。

  64. 703 匿名さん

    wコンは当時破格の安値だったので人気殺到で1万件以上の申し込みが入ったからね。こことはちょっとわけが違う。それに銀行審査も今みたいにゆるゆるではない時代だったからね。

  65. 704 匿名さん

    wコン以来、マンションが安い街。

  66. 705 匿名さん

    >>701
    低所得でも買えるって言ってる人はネガですよネガ。
    普通に考えて低所得で買えるわけがないでしょう。
    住宅ローンに加えて管理費修繕費に、車があれば駐車場代に・・・
    本気にしてしまう人が出てきそうで怖い。

  67. 706 匿名さん

    湾岸タワマンでは最安値。諦めていた層の手が届く。

  68. 707 匿名さん

    20~30年住む事を考えた場合は最安値ともいえない気が…

  69. 708 匿名さん

    車はいらないと思うけど。

  70. 709 匿名さん

    普通のサラリーマンでも手が届くタワーマンションという事で人気あるんだよね。
    計画当初から建設反対のケチがついて、デベも周辺の事を考えて大々的に宣伝できず、苦労しそうと判断したんじゃないかな。
    だから価格を抑えて、幅広いサラリーマン層を取り込んで手早く完売させたいとの考えだと思うよ。

    ただ、不動産にお買い得なしとはよく言ったもので、やはりそれなりなんでしょう。

    とは言っても、タワーマンションなだけに、ランニングコストは千葉方面とかの安いマンションとは比較にならないほど高いから、購入する時はよく考えた方がよいでしょう。
    デベはニコニコして、ローンの仮審査通りましたよと手をモミモミしてるかもしれないけどね。

  71. 710 匿名

    地階を作らないというのは大幅な
    コスト削減になるみたい。

  72. 711 匿名さん

    それは違うらしいよ。
    東雲は豪雨の時はよく冠水するので地階を作らなかったって事みたいだよ。

  73. 712 匿名

    それは震災後のストーリー。
    大幅なコスト削減になる事自体は真実。

  74. 713 匿名さん

    東雲が「良く冠水する」というのは事実ではないですね。
    「冠水したことがある」という意味では、過去にイオン前が豪雨で冠水したこともありますが。

  75. 714 匿名さん

    そもそもあえてコストかけて地階を作るメリットってあるの?
    地下に発電機があってそれが水没したらどうするの?

    訴訟のページには地階が無いから建物全体の高さが高くなってるって書いてあった気がするけど、
    高くすることで済むならそれでいいと思うだけどね。

  76. 715 匿名さん

    こんな感じですね。

    http://freeman.zero-yen.com/typhoon.html

  77. 716 匿名さん

    ちなみにイオン前が冠水したのは2005年の記録的豪雨のときで、東雲のイオン前に限らず都内全域で冠水してましたね。

  78. 717 匿名さん

    年収700万円では手取り550万円程度だから、月々17万円前後の支払い(維持費、駐車場含み)は、手弁当、スーパーの期限間近商品、休日外食だめ、子どもはおもちゃ我慢みたいな生活ですよ。

  79. 718 匿名さん

    >717さん

    給料700万円だと保険年金、所得税で260万円ほど控除されるから手取りは440万円程度です。月額37万円程度。

    やっぱり手取りで50万円はないとタワマン生活は厳しいと思いますよ。

  80. 719 匿名さん

    ↑扶養家族が2人のケースです。

  81. 720 匿名さん

    インフレが進むと更に厳しくなるだろうし。

  82. 721 匿名さん

    給料が上がればいいんだけどね。期待できないからね。
    若い人だったら30才代で管理職になれば給料が一段高したりする期待はあるよね。

  83. 722 匿名さん

    苦しくなったら奥さんにも働いてもらえば解決。

  84. 723 匿名さん

    722
    そういう話やめませんか?

  85. 724 匿名さん

    そう計算すると年収500万や600万で買えるわけがない。
    だれだ低収入でも買えるなんていい加減なこと言った奴は。
    信じて買った奴いたらどうすんだ???

  86. 725 匿名さん

    もともとの話を辿れば、名古屋からお越しの方が年収500万円で契約したって事から始まったみたいだけど…
    違ってたかな?
    30才代独身OLさんも年収500で契約するみたいな事書いてあったような…

  87. 726 匿名さん

    以前の名古屋の方は頭金が500ってだけで世帯年収は800~900のようですよ。

  88. 727 匿名さん

    すみません、そうでしたか。

  89. 728 匿名さん

    年収600とかだと、ローンは組めるけど、維持費考えるとキツイでしょ。
    800〜1000くらいの人は、維持費が高い代わりに借入額抑えれていいと思うけど。

  90. 729 匿名さん

    何か500〜600が契約者の中心といわれたという話なかった?そんな低年収で買えるはずない。万が一そうで、その方々が今のまま低空飛行を続けるならば、将来どえらい事態になる。

  91. 730 匿名さん

    その情報って1期の頃の話だよね?
    1期は3千万台がかなり多かったはずだから、車なしなら妥当なところじゃない?

  92. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸