東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その9
匿名さん [更新日時] 2013-03-24 23:37:32

とうとうスレも9つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.15平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

【過去スレ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/
その7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306355/
その8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318724/

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-13 12:40:53

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 481 匿名さん

    そんな頭金を払える人にはローンを組まずに買えるシティハウス勝どきステーションコートがオススメ

  2. 482 匿名さん

    っていうか、以前から年収いくらだと厳しいんじゃないか、とか書き込み続けてるやつはネガのつもりなの?
    頭金とか親の援助、子供の人数、共働き等々分からなきゃ厳しいかどうかなんて判断できないだけど?
    このネタ無駄にレス増やすだけなので反応するのやめまか?
    私もこれで最後にします。
    スレ汚しすみません。

  3. 483 匿名さん

    そうですよね。
    年収がいくらだろうとここに住めば同じ穴のムジナです。

    それよりパチンコ123!の情報が欲しいなっ

  4. 484 マンションオタク

    残180。
    毎週5でも、半年で完売。
    速いペースですね。
    北向きをどうさばくかが鍵かな。
    私はマンションオタクとして見守ります。

  5. 485 匿名さん

    延田グループが東京初出店のホールです。1月2月だけでパチンコ620台の半分が入れ替わっています。新機種が毎回、大量に導入され朝一から良くでます。

  6. 486 匿名さん

    パチンコ情報なんて要らないんですけど。

  7. 487 匿名さん

    パチンコ屋が近くて便利。
    ここまではよいけど、それ以上の事は契約板でやってくださいな。

  8. 488 匿名さん

    パンチンコ屋どうこうより、広い公園が近くにあるのがいいな~。

  9. 489 匿名さん

    公園じゃないだろ。ここはパチンコお犬シガレット天国東雲パラダイスタワーなんだよ。

    ここはただのパチンコ屋じゃないんだよ。123なんだよ。

  10. 490 匿名さん

    ネガがこんなにいるだけ人気ってことかな。
    いいね。

  11. 491 マンションオタク

    ネガは競合マンションの営業か関連会社、周辺マンションの住人がほとんどですので、参考になりませんよ。

  12. 492 匿名さん

    ネガの意見も中には参考になるものもありますよ。

    ポジだけの意見だと、なぜここの分譲価格が安いのか説明できないからね。

  13. 493 匿名さん

    ここの安さは驚異的な訳よ。

    安普請なのはわかってるけど、それだけじゃこの価格にならない。
    土地の仕入れが安かったんだろう。エアリキードからいくらで買ったんだろ。

  14. 494 匿名さん

    安普請じゃ長期優良住宅とれないんじゃ。

    リーマンショック後だから安くできたと営業の人が言っていた。

  15. 495 匿名さん

    ここが安いというか他がボッタクリ価格なだけ。
    ここも適正価格よりは高い。
    過剰供給で徐々に適正化される(下がる)。

  16. 496 匿名さん

    ここは常に飯田橋の三井と比較されるね。みのさんも比較してた。

    1. ここは常に飯田橋の三井と比較されるね。み...
  17. 497 匿名さん

    >495
    適正価格って?
    ちょっとロジカルに説明して下さい。

  18. 498 匿名さん

    >>496さん
    あちらはパークコートなので、さすがに格も価格も違いますけどねw

    ただ、あちらは天井高2600に対して、パークタワー東雲は2650です。
    階高はあちらは3450で、パークタワー東雲は3400なのですがね。
    サッシュ高はあちらは2300、パークタワー東雲は2200。

    立地や設備等々は当然負けますが、居住空間としてはパークタワー東雲も負けてないと思います!

    いくつか物件を見てますが、天井高2600で、この高さのままの面積部分も広く取っているのはめずらしいと思います。
    たとえば三菱ですと2700というのもありますが、リビングのごく一部だけだったりして、下がり天井が段々になってることが多いです。
    タイプによっては、洋室と繋げたメニュープランにおいて、広いリビングすべてが天井高2600の間取りもあります。
    階高も高いので、バルコニーの庇も高く、非常に視界が広い印象を受けました。

  19. 499 匿名さん

    >>498
    三井はその辺りが上手いというか誠実だよね

    晴海の地所なんかまさにそんな感じで、
    スペック最強とかいう割には凄い圧迫感あったんだよなぁ・・・

  20. 500 匿名さん

    お前の財布に圧迫感があったんじゃないか?

  21. 501 匿名さん

    やはり、安い理由はポジの意見では解決できない疑問ですね。

  22. 502 匿名さん

    パークタワー豊洲とプラウド東雲に手が届かなかった層を取り込むマンションだからじゃない?

  23. 503 匿名

    やっぱり立地でしょ。
    近くて、立地条件もにている
    レックスの販売状況から値段を
    決めたと思う。

  24. 504 匿名さん

    晴海通り沿いなどのデメリットもありますが、免震構造や長期優良住宅を採用した点、天井高2650・階高3400、標準装備の充実など、相対的に見ても、PT東雲が価格に対して相当スペックが高いのは、事実だと思います。

    安い理由については、防災・コミュニティを大きなテーマに掲げた新物件(確か大阪のタワマンと合わせてプレスリリースを出していたハズ)として、三井が確実に“好調な実績"を作りたかったため、旗艦物件として価格を抑えたという面があると思います。

    ちょっとペースダウンしてる今のままでも、来年の入居時前後には完売すると思いますが、三井としてはもっと早いタイミングでの完売も目論んでいたはずです。

  25. 505 匿名さん

    私はすでにここを契約済みですが、建物形状の影響か、間取りがちょっと変なものが多い気がします。
    主寝室が引き戸でリビングから入るタイプとか、キッチンとリビングが離れているものとか。
    トイレがリビングに面しているのもありますよね。
    広さはコンパクトよりなのに3LDKを押し込んでたりするので、少し変則的になっているのかもしれません。
    リビングに開口部を多く割り当てる感じは良いですが。

    とはいえ、高い天井高と扁平梁による広い空間は本当に良いと思います。
    住戸の真ん中を梁が突っ切ることもないですし。
    これはMRに行ってみないと実感できないですね。

  26. 506 匿名さん

    総合企画がみらい建設なのに旗艦物件ですか?

  27. 507 匿名さん

    野村は長期優良住宅じゃないよ
    耐震等級1だし、

  28. 508 匿名さん

    中古になったら、そんなの関係なぇ!だよ。
    立地は重要だけど。

  29. 509 匿名さん

    でも、トイレがリビングに面しているのは有り得ないでしょ!

  30. 510 匿名さん

    >>504
    そうそう。
    プレスリリースか何かを見て知ったけど、
    この物件は確か防災強化を大きなテーマに掲げた三井の旗艦物件ですよね。
    だから価格的には抑えて好調な実績を作りたいのじゃないかと思います。
    そう考えると、やはり超お買い得物件ですよね。

  31. 511 匿名さん

    >510
    プレスリリースを詳しく読めば分かるが、
    防災強化
    は震災の後から付けたテーマ。設計時からあったテーマではない。
    価格は、東雲だから安いだけでしょう。

  32. 512 匿名さん

    旗艦物件ともあろうものが、売れ行きを気にして安くするなんて
    士気にかかわる愚行。なので、そう考えるのは無理。

  33. 513 購入検討中さん

    >506さん
    2002年に三井不動産建設(株)が「みらい建設工業(株)」に商号変更していますね。
    みらい建設に統合されたんでしょうが関連会社ではあるのでしょう。
    特に気にする必要はないと思いますが。
    もし気にしなければいけないとすると何が考えられるでしょうか?

    >505さん
    トイレがリビングに面している部屋タイプはどれですか?
    調べてみましたがリビングに面しているタイプはなかったように思います。
    調べ方が甘かったらごめんなさい。教えてください。
    キッチンとリビングが離れているのは70Jや90Cでしょうか?
    これは使い方次第ですね。キッチン近くに食事用のテーブルを置けば
    問題ないと思いますし、好みが分かれそうですね。
    私は食堂とリビングを分けないのでキッチンはリビングに近い方がいいかなー。

    いずれにしても梁がなく、平米数以上に広く感じるのは確かですね。
    MRに行ってビックリしました。残った部屋から購入検討していますが、
    何にこだわるか考えつつ、みなさんの意見を参考にさせてもらえればと
    思います。

    ちなみに東雲という地域は私は個人的には豊洲よりも住宅地域な感じがして
    好きです。これも好みが分かれそうですよね。お店や会社が多い豊洲の方が
    住みやすいという人もいるでしょうし、私は東雲から15分圏内なので
    それだけでも十分かと思っています。

  34. 514 匿名さん

    >>511
    震災が起きたから設計を後から変えたんでしょ。
    そもそも防災強化の設計が無いとここまで防災強化した物件にはできませんから。
    最初から旗艦物件と考えていたわけではないかもしれませんが、
    結果として設計を見直して三井の旗艦物件として登場したんだと思います。
    売れ行き良ければ防災に強い三井のイメージも向上ですね。

  35. 515 匿名さん

    三井 愛 ですね。
    でも、いつまでもその気持ちを持ち続けられる物件かな?
    タワーパーキングとか、修繕積立金とか、私はダメ。

  36. 516 匿名さん

    あのタワーパーキングは辛そうだね
    いくらかかる?
    地震が来たらすぐに止まりそうだし

  37. 517 匿名さん

    この販売価格から見ると完成時にだいぶチープに見えそう。良い意味で期待を裏切って欲しいなあ。

  38. 518 匿名さん

    天王洲アイルの住友のタワマンのタワーパーキングはしょっちゅう壊れてるよね!
    311の時は、3ヶ月くらい不能だったんじゃないかな。

  39. 519 匿名さん

    低価格に騙されてはいけません。

    騙されてゴキホイホイな状況に危惧します。

    ホイホイ入るのは仕方ない事なんだけどね。救いようがないのが残念です。

  40. 520 匿名さん

    車を使わない人もタワパー修繕費を負担するのは何とも不公平な気がする。
    タワーは故障しやすいし、変にいれる車があると誤作動したりなにかと面倒。

  41. 521 匿名さん

    立体駐車場のメリットは見てくれを気にしなくてもよい事なんだよ。
    軽でも10万円の中古でも平気だよ。

    素晴らしいメリットだと思う。

  42. 522 匿名さん

    タワーパーキングのおかげで、たぶん近隣は土日は渋滞するかも。
    ていうか、晴海通りのここの交差点の右折信号、どうして誰も文句言わないの?

  43. 523 匿名さん

    ネガさんの情報がもう少し論理的なら参考になるのですが・・・
    ちょっと心情的な感じがします・・

  44. 524 匿名さん

    >521 それは君だけだよ

  45. 525 匿名さん

    523は車に乗らないね

    あの晴海通りの東雲からキャナルに入る右折信号は世界一スゴイよ!

  46. 526 匿名

    あと残り200世帯切りましたね。月30世帯の販売ペース。8ヶ月で完売しちゃうんですね。

  47. 527 匿名さん

    >>513さん
    505です。コメントありがとうございます。

    >トイレがリビングに面している部屋タイプはどれですか?
    「面している」について誤解があったらすみません。壁1枚で接している、という意味です。
    60D、70Cとか、キッチンも含めるなら70I等です。
    こういった間取りの家にお邪魔した際、トイレを使うときにどうも落ち着かないので、こうゆう間取りは
    避けています。

    キッチンの件ですが、70Jや90Cは独立タイプですので、確かに距離はありますがこれは問題ないかなと思います。
    私が気にしているタイプは、70Aや60Fのようなタイプでした。
    カウンター(というか壁?)がリビングに面しているのにもかかわらず、キッチンが奥まっているため、中途半端になっている感じがありますし、カウンター側に洋室のドアがあるため、ここにダイニングテーブルを置くこともできません。
    まぁこれも独立型と割り切って使うことになるのかなと思います。
    (厳密にはカウンターではないですしね)

    >ちなみに東雲という地域は私は個人的には豊洲よりも住宅地域な感じがして好きです。
    これは同感です。
    豊洲エリアは便利だと思いますが、駅周辺で休日に人が増えるエリアはあまり好きではありません。
    東雲のように少し落ち着いた感じのほうが好きです。

    >>513さんはまだ検討中ということですが、良い物件が見つかるとよいですね!

  48. 528 匿名さん

    追突事故が多発すると予想されるね。
    曲がってすぐ右折車の存在はつらい。

  49. 529 匿名さん

    ここのタワーパーキングは免震ですし、よっぽど大きい地震じゃ無ければ止まることはないと思いますよ。
    エレベーターも同様に。
    (緊急地震速報の受信システムはあるので、一時的に待避動作はされると思いますが)

  50. 530 匿名さん

    辛いですよ!
    自分はあの信号を3回続けて右折しそびれました。
    ちっとも渋滞してないのに、右折するのに10分近くかかりましたよ。

  51. 531 匿名さん

    天王洲アイルの住友のタワーは、制震なのにしょっちゅう止まってますよ。

  52. 532 匿名さん

    また天井高の話しですみませんが、キッチンが2,500ってすごいですよね。
    あまり見たことないです。
    ちなみに近所のプラウドさんはキッチンが2,240のようです。

  53. 533 匿名さん

    部屋から出庫予約できるんですか?

  54. 534 匿名さん

    キャナルに右折できるのは、本当に瞬間なんです。ダッシュで3台くらい。
    急いで右折したら、入庫まちの車にガチャポンはありえますよね。

    でも事故が多発すれば、道路公団も対策してぐれるかもですね。

  55. 535 匿名さん

    >>531
    そりゃ制震なら止まるでしょ。
    免震を体験したことあります?
    制震と免震じゃ勝負になりませんよ。
    免震の圧勝だと思います。

  56. 536 匿名さん

    あのう…
    違うところからキャナルコート内を迂回すればよい事では?

  57. 537 匿名さん

    >535
    ここは杭自体が揺れるゆるゆるの地盤だから免震の意味ないよ。

  58. 538 匿名さん

    >536 それができればね

    反対車線を入庫まちで渋滞させてもいいんですか?

  59. 539 匿名さん

    コーチラウンジあるので部屋から
    出庫予約はないのでは?

  60. 540 匿名さん

    免震アイソレータで躯体と杭が絶縁されているから大丈夫なんて事をまさか考える人はいないと思うけど…
    ちょっと心配になってきた…

  61. 541 匿名さん

    ここのタワーパーキングができるおかげで、キャナルの住民は戦々恐々としているみたいです。

  62. 542 サラリーマンさん

    年収1500の飯田橋と年収500東雲では何かにつけても比較のしようがないと思いますけどね。住民の質からして

  63. 543 匿名さん

    一つ先へ迂回するとイオン駐車場待ちでひどい目にあう場合あり。
    プラウド駐車場入り口の方まで迂回するやつはいないでしょうね。

  64. 544 匿名さん

    >>537
    免震物件の圧倒的な価値がわからないネガの発想は笑えます。

  65. 545 匿名さん

    年収1500じゃ飯田橋なんて手が出ないよ。

  66. 546 匿名さん

    免振万歳もまたしかり。

  67. 547 匿名さん

    まだ未体験の人は、是非あの右折を体験してみて下さい。
    かなり緊張しますよ!

  68. 548 匿名さん

    たぶん右折時間は日本最短!

  69. 549 匿名さん

    東雲一丁目団地のほうから直進で入ればいいのでは?できないの?

  70. 550 匿名さん

    湾岸からはスゴく遠回り

  71. 551 匿名さん

    >>542
    残念ながら年収500や600じゃこの物件は買えませんよ。

  72. 552 匿名さん

    しかも土日は狭い道路に路駐や隣のマンションの入庫待ちの車で、追い越しかけられない状態。

  73. 553 匿名さん

    所得とコストの面で車所有者は少ないと思うから、渋滞は心配する必要はないのでは?

  74. 554 購入検討中さん

    >505さん
    コメントありがとうございます。
    こういうご意見やコメントは前向きで参考になるので嬉しいです。

    60Dや70Cは確かに壁一枚でトイレですね(笑)少し気になりますが家族だけなら大丈夫かなー。ただお客さんには少し申し訳ない感じがしますね。すっごいマイナスではないですができれば避けたい間取りに同感です。

    70Aや60Fのキッチンはリビングダイニングの家具の配置の仕方次第でその家庭の使いやすいものになるかなって思いました。割りきってリビングと独立させるという考えもあるかもしれませんね。ちなみにこのタイプの部屋のトイレの位置はいいですねー(笑)

    パークタワー東雲ならば今のところ70Hを検討に入れています。方角のリスクも考慮しつつ前向きに考えてみたいと思っています。

    東雲地区のいくつかのマンションを見ましたが柱が少なく廊下も短いため狭い平米数を上手に使っているような気がします。また梁がなく天井も高いのはかなり魅力です。今も天井高2600に住んでいますが一度住むとなかなか妥協できないくらい大事なポイントになってしまいます。

    互いに良いマンションと出会えるといいですねー☆

  75. 555 匿名さん

    だから年収の話しは脳内でやってくれ。

  76. 556 匿名さん

    >551

    実際に買ってる名古屋の方とか、20代独身OLとかもいるとこのスレに本人が書いてますよ。

  77. 557 匿名さん

    >551 誰に何が言いたいのか分からない
    年収が低くても、自己資金が豊富なら楽勝で買えますよ!

  78. 558 匿名さん

    ネガでもポジでもない検討者ですが、ここまで最近のネガさんが必死だと、逆にそれだけ良い物件なのかな・・と感じます。

  79. 559 匿名さん

    >558
    そりゃ人気だかは嫉まれるんでしょう。
    年収500あれば買えるのにって思う人もいるでしょうね。

  80. 560 匿名さん

    553さん、甘いどす
    晴海通りは渋滞しませんが、キャナルの中は、あの変なポールのおかげでとっても走りにくいどす。

  81. 561 匿名さん

    東雲一丁目団地のほうから直進も微妙です。
    3車線あるのですが、そのうち2車線は左折用。
    直進と右折で1車線なので右折車がもたもたするともう1回待ち
    なんてことも多いです。

  82. 562 匿名さん

    年収3000万でも、年収300万でも、同じマンションを買えば、同じ住所の仲間です。それが共同住宅ってもんです。

  83. 563 匿名さん

    高層階と低層階で住民層は違うのかな?
    ここは価格差があまり無いから関係ない?

  84. 564 匿名さん

    高層階と低層階だって、外から見たらどこに住んでいるか分かりません。
    見栄を張りたいなら、田園調布の戸建てを買って下さいませ。

  85. 565 匿名さん

    564さん、563さんは見栄張ってないでしょ。単純な疑問だよ。

    言い方考えないとね。

  86. 566 匿名さん

    >563さん
    ここは階層による価格差が少ないですから、タワーマンションで発生しがちな階層ごとの差別化みたいのは考えにくいですね。

  87. 567 匿名さん

    >526
    確かに驚愕のペースですね。
    何かのきっかけで一気に蒸発しそうです。
    skysの価格発表あたりかな。

  88. 568 匿名さん

    信号は警察の管轄なので、事故等問題が起きれば改善されるでしょう。
    巻き込まれたくはありませんがw
    ちょうど合同庁舎に警察庁が入りますしね(警視庁じゃないから意味ないか?)

  89. 569 匿名さん

    でもエレベーターで乗り合わせた時、
    43階を押したらやっぱり凄いなあと思うでしょ。
    そう言えば、エレベーターが高層用と低層用で分かれてますが、
    共用施設には乗り換えて行くんですよね?
    まさか一度1階まで行くの?それとも中層で乗り換え?

  90. 570 匿名さん

    価格帯で考えるとブリリア有明スカイタワーも比較検討に入ってるのかな?

  91. 571 匿名さん

    >>569
    ここは乗り換えないですよ。28階までと、29階以上で分かれてます。
    またぎたい場合は非常用を使えばいいかと。

  92. 572 匿名さん

    >>571
    あー、そうなんですね。
    またぐ場合は非常用EVなんですね。
    ありがとうございます。

  93. 573 匿名さん

    28階は、高層階用EV・低層階用EVが両方止まるようになってます。

  94. 574 匿名さん

    >>570
    あちらも見に行きました。素敵なマンションでしたがいまいちピンとこない感じ…。
    りんかい線とゆりかもめというのもマイナスポイント。

  95. 575 571

    >>573
    あれ、そうなんですか?資料では高層EVは28階に止まらないことになってますが・・・
    28階の物件価格も高くもなっていないですし・・・
    いずれにしても、先ほどの情報が間違っていたら申し訳ありません。

  96. 576 匿名さん

    >575
    28階は両方のエレベーターが止まりますよ。
    ただ、ドッグランがあるので避ける人が多いとの事でした。

  97. 577 571

    >>573 >>576
    おっしゃるとおりですね。平面図では28階はどちらも止まりますね。失礼しました。
    施設概要に記載の内容が誤記ということですね。

  98. 578 匿名さん

    確かに飯田橋はたった年収1500万円は無謀なはず。それ以上に東雲の端の不人気立地と言えどもランニング高のここを年収5〜600万円で買うほど無謀極まりない事は無い筈。その階層はチバラギが妥当ですもんね。年収議論は他でって話あるけど当該物件の検討板でやらないで何処でやるんですか。

  99. 579 匿名さん

    意味の無い年収議論が多いからそうゆうのなら不要って意味だよ。
    年齢、頭金、援助、物件価格、借り入れ額、既婚・未婚、子供有無、金利、職業、勤続年数等々総合的に見なきゃ判断なんてできないし、それこそこんなくだらない内容で議論するよりFPに相談したほうが早い。
    >>578 は年収1500万でパークコートが無謀だというなら、具体的にどう無謀なのか説明してみたらどうなの?
    単なる年収自慢か低収入をバカにするだけの頭悪そうなレスなら不要ですよ。

  100. 580 匿名さん

    そうゆう(←頭悪そうに書いてみましたw)意味ならば、30代、頭金1本程度、援助なし(→もしくは頭金に含む)、物件4500万円、借入額4000万弱、既婚、子どもあり、金利1%程度(提携変動)、会社員といった想定ですかね。あと妻は専業主婦。そもそも上記属性で500-600万ということに問題がありますが。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸