- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
一人に何平米または何畳必要と思われますか?
個人の持ち物についても違ってくると思います。
例えば、テレビやPCは一人に1台必要だと思う人もいます。
男女比によっても違ってくると思います。
子供の性別が同じであれば一部屋ですませることも可能ですが男女となると分けなければなりません。
うちも4人で3LDKですよ。子供が2人共男なので、思春期の間だけ別部屋にして、高校を卒業した時点で独立してもらう予定です(笑)。
でも、うちは同性兄弟だから同室でいいやと思い購入しましたが、もし異性兄弟もしくは本気で3人目を考えていらっしゃるなら、3LDKでは狭く感じるかと思います。
4人家族で65平米は狭いと思いますよ?
住んで住めない事はないですけど・・・
うちは夫婦2人で75平米(分譲)→62平米(賃貸)に移り住みましたが
狭く感じました。仲が悪いわけではないけど、個人のスペースって欲しいですよね?
結局、また70平米台を購入して住んでます。3LDK
一人一部屋あった方がいいし、将来の同居を考えると80〜90平米以上は欲しいですね
4LDKで。
何故、4人家族で65平米なのでしょうか?予算の問題なら無理しなくても
都心→郊外とかの選択もありますよ?買ってから後悔しても遅いですよー
正直、厳しいと思いますよ。
荷物を厳選し、仕事や趣味での物を家に持ち込まない、
或いは、ご実家や、マンション内外でトランクルームの利用も視野に入れる…
お子さんが小さければ、
これからどんどん荷物も増えますし、身体も大きくなります。
以前同じ位の間取りで、建て替えの間大人4人(親子で夫婦)で暮らしましたが、
ワイドスパン・LDKが廊下代わりになる配置という間取りだったことも有り、
プライバシーは殆どゼロに近かったです。
仮住まいなのでなんとか耐えられましたが、
体調の良い時ばかりではないし、
生活時間のズレがある時などは、落ち着かないと思います。
ホテルのように、寝に帰るだけの生活でしたら間に合いますが、
趣味を我慢したり…と長く暮らすのは難しいと思います。
やはり、間取りにも寄りますが、最低でも70平米〜はあると良いかもしれませんね。
部屋数は少ない・狭くとも、廊下などでプライバシーが保たれそうですし。
5人、というのは、引取同居でしょうか?
それともお子さん?
マンションでの3世帯同居(親・子・孫)は、避けた方が良いと思います。
1です、皆様ご意見ありがとうございます。
やはり、住めない事もないけど厳しそうですね。ちょうど、現在賃貸で住んでいる
近くのマンションが65〜72平米の3LDKで65平米の部屋が事務所で使用しており
安く出していたので検討しておりました。
現在は4人ですが、仕事を持ち帰る時もあり一部屋は仕事部屋欲しいという夢を
見たりもしてます。理想は4LDK80平米以上ですが、予算もありますので75平米以上を
検討してみます。
え?65平米って狭いよ?
主さんは現物を見て購入を希望してるのかな?
以前、64平米の3LDKに住んでたけど(独身一人の時)
リビング・ダイニングで約9畳・隣に6畳の和室
玄関側に4・5畳と5畳の洋室。
廊下は殆どなく、トイレ・バスルームが並んでいる間取り。
5畳を寝室・4・5畳を書斎&物置に使ってたけど
友人3・4人呼んだら窮屈な状態でしたよ?リビングと和室に分かれてもね
だから、家族で毎日住むのはちょっとキツイかと・・・
なんという贅沢を。できたばかりの多摩ニュータウンの団地なんて60平米もなかったと思うけど、あれでもみんなあこがれてたぞ(たぶん)。部屋が狭いなら、同じ棟内の2LDKも一緒に買いなはれ。
うーん。60平米台は何となく1人か2人暮らし様な気がするなぁ
いくら3LDKでも一部屋が狭いしね
単身者用マンションでも60平米で1LDK〜2LDKとかじゃない?
でも、なんでか広くても4LDKってあんまりないよね・・・需要がないのかな
スレヌシさんは予算があると言う事なので、ご家族の為にも
なるべく広いお部屋を探してくださーい。
>将来同居で5人になった時
この将来の5人目さんが、どちらかの親御さんの事なら、なるべく戸建がいいよ?
マンションで同居はちょっと難しいかも
今はコンパクトな造りが増えていますね。
間取りに応じて適正と言われる住戸面積があるのですが
3LDKで80平米以上あれば、
それぞれの部屋は6畳程度確保できるけれど
70平米以下だと少し狭く感じるでしょう。
使いづらいと言われる正方形よりは横形のLDを選ぶとか、
主寝室のベッド廻りの空間がギリギリ40センチとれるとか
センターインの間取りで少しでも広い部屋を確保するとか
収納がきちんと確保されている間取りを選ぶとか
いろいろ検討はできるのではないでしょうか。
総合的に判断して、その物件が気に入り買うのなら気にしないことです。
自分は62平米2LDK(リビング11畳、和室6畳、洋室6.8畳)で、一人暮らしには丁度良い広さだけど、
家族4人だったら最低でも100平米以上4LDKないと、快適な生活が出来ないと思う。
夫婦二人で60平米から90弱のマンションに引っ越ししました。3LDKです。立地や内装が気に入って購入したのですが、子供ができたら狭いかなあと悩んでいます。
一戸建に長いこと住んで、結婚してからマンションに住みましたが、玄関とか、狭いんですよね…。今のマンションは広さからいえば三人でも住めるんですが、書斎が子供部屋になったら、収納工夫しないといけません。なんかむだな空間がないと、圧迫感を感じますね。四人なら4LDKは必要だと思います。和室はなくしたくないですし。
みなさん、子供が独立したら・・・とおっしゃいますが、
子供が結婚して配偶者や孫を連れて帰ってきたら、どうするんですが?
泊まるとこないですよ。
正月とかみんなが集うとき、どうするんですか?
いつも、ホテル?くつろげないよ。話ゆっくりできないよ。
田舎もんとしては興味があります。
4人いても、ベッドじゃなくて布団で寝るなら生活空間は狭くても普通にやっていけると思うよ。だいたい1日家にいる人が少なくて、下手すると家族全員日中はいなかったりするから。
ただ、収納はかなりないと絶対きつい。布団入れるスペースだけじゃなく、靴と洋服。特に子どもが女の子2人だったら、思春期になると荷物が増える。問題は、60平米だとシングルかディンクスを想定して作っているのが大半だから、収納があまりないことじゃないかな……。
泊まり合うのなんてないですよ。両親だって自分の家の方がいいと言って帰ってしまいますよ。
みんなで泊まったりするのは年に数回の旅行の時位なものですね。
両親なんて戸建の広さに慣れているせいか、マンションの小さな空間は窮屈のようです。
みなさんのお宅へはそんなにお泊りの人が来ますか?
田舎もんと言われるかもしれませんが、さみしいです。
小さい頃は一緒に寝泊まりしていたのに・・・。
みんなで懐かしい実家で顔を合わさないなんて。
でも納得できました。65㎡でもいいよという人たちが・・・。
スレ主さんがよほどキレイ好きで物を持っていなくて
家族仲良くリビングで一日過ごし、
子ども部屋が無くても子ども達は素直にリビングで勉強をする様なご家庭なら
65平米でも大丈夫なんでは?
要は生活スタイルにあると思いますよ。
昭和の様な慎ましやかな生活なら十分大丈夫でしょう。
(慎ましやかとは贅沢をしないとか貧しいと言う意味ではありません、ミニマリズムです)
>貸りると買うじゃ大違い。
借りても買っても65平米にはかわりないから、住めるかどうかって視点なら住めるでしょ。
ただ購入しようという人はなるべく広い方がいいと考えるだけ。
戸建てでも狭小住宅というジャンルがあってあえて小さな家に住む人がいるくらいだから、
狭い部屋、小さな家でも住み方次第で快適な生活は送れる。
夫婦と年長の女の子の家族です
最近、賃貸の約60平米から、マンションの90平米3LDKに引っ越しました。
やはり、子どもが小学校に上がるとなると、
最低限(たとえ使わなくても)学習机くらいは買いますよね。
また、今はみんなで寝てますが、何年か後には子供のベッドも必要ですよね。
そう考えると、「とてもじゃないが、この広さでは耐えられない」ということで、
マンションを買ったというわけです。
賃貸の時の広さから想像すると、
あれで5人暮らすというのは、さすがに厳しいな、というのが率直な感想ですよ。
えーと、えなりクンって渡る世間は鬼ばかりに出てる俳優(大学生)はちゃぶ台の居間に家族数人で布団並べて寝てるらしいけど、昭和だ、昭和すぎる暮らしだ。
人の家庭にあれこれ言うもんじゃないけど、それが「普通」って感じで所帯持ったらちょっとうまくいかないんじゃないかな。
一枚のバスタオル家族で使う人もいるらしいけど、それって普通じゃないと思うし。家族4人で65平米も今の時代ちょっと普通じゃないと思うよ。それって昭和の平均、もう平成20年なんだからいい加減モジュール変えた方がいいと思う。
65平米で大丈夫とか言ってる人、前々大丈夫じゃないですから。
兎小屋はNOって言わないと。
うちは75平米の3LDKで親子3人です。
持ち物が多くないのと収納が充実しているのとで、収納家具は腰の高さのチェストのみ。
本やCD・ビデオなども廊下の長さ全体に作りつけの収納に全部収まっています。
これだと各部屋がそれほど広くなくてもまあ大丈夫そうです。
同じマンションで65平米3LDKのお宅がありよく遊びに行っています。
こちらは各部屋の広さ自体はうちとほぼ同じですが、あちこちがなんとなく寸詰まりな感じで、
収納がほとんどありません。部屋に収納家具を置いているので余裕がありません。
やはり収納がないとかなりキツイとおもいますよ。
平米数よりも収納・間取りがポイントですよね。
うちは70平米の3LDKで3人家族ですが、子供が女の子でピアノを持っている為、置く場所に困りました。
角部屋で廊下がL字になっているし、トイレと洗面所が広くとられている分、収納・部屋が狭いです。(和室無しなので、押入れも無いですし・・・)
同じマンション内で、少しでも広い方が良いと思い、68→70平米に変えたのですが、家具の置き場を考えるのに、よくよくパンフレットを見たら、狭いほうのが収納は一回り大きいし、部屋もでこぼこが少なくデッドスペースが出来にくい間取りでした。300万で広くなったのは廊下だけ?でトホホです。
個人的には、大は小を兼ねると言いますので、広いに越した事は無いとは思います。
まぁ、人(家族)それぞれじゃないかと。
家族の共有スペースは必要最低限でも何とかなるけど、一人一人の個室は絶対…かな。
よっぽどインドアな家族じゃない限り、いずれ家なんぞ帰って風呂入ってねるだけの場所になるから…。
更にその先は…体が弱って歩き回るのも億劫になるくらいに老けて、寝たきりになるかもしれん。
そうなると…兎小屋が合ってるかもね〜。
絶対狭いと思う。今65平米で一人暮らししているけど、荷物部屋に一部屋なってる。
マンションって収納が少ないから、お子さんが大きくなるにつれ荷物増えると大変だと思う。
物をすぐ捨てて、抱え込まないという性分のお宅なら可能なのかもしれないけど。