この辺はスカイツリーが近くで、見えるところですかねぇ。
スカイツリーがどの辺に有るのかも良く分かりませんが、そんなスカイツリーも毎日見ていたら飽きますよね。
一度は行ってみたいと思っています。ソラマチは楽しいでしょうか?まだ大賑わいなんでしょうねぇ。
ここから車だと返って不便かもしれません。
しばらくは恐らく車も混み混みで、駐車場に入るのもまったりするでしょう。
ここからなら自転車で気軽に行ける距離だと思いますよ。
普段のお買物にいいのでは?
となると、ますます商店街がさびしくなってしまうかなぁ。
商店街もいいのですけどね、やっぱり新しい大きいお店ができると、そっちにも行きたくなります。
かと言って、商店街がなくなってしまうのも困るのですが。
Eタイプのお部屋は、キッチンがコの字型になっているのですね。
キッチンだけで5畳もあって、広くて良いと思うのですが、それに対して
LDが10畳しかありません。
少しキッチンの広さが勿体ない気もするのですがどうなんでしょう?
キッチンの使い方がすごく贅沢ですよね。
うちは日常的にホームベーカリーやジューサーを使うので、
常においておける場所が欲しいのでこういうのもいいなと思うのですが、
そうでない場合はここまで広くなくてもと思うのはわかります。
その分LDに2畳分くらい回したいですよね~。
ポンテポルタ、すごい混んでいますね(汗)
けっこう自転車で来ている人が多い!
車だと返って不便かもしれないと思っている人が多かったんでしょうか。
駐車場探すの面倒ですもんね。
他にもお店がもっともっと増えるとうれしいなぁ。
こういう大きなところが出店してしまうとなかなかその後は小さいお店が出にくいような感じがしますが・・・でも頑張ってほしい。そうすると街がもっと楽しくなってくるのではないでしょうか。レンタルビデオ屋がまだまだないですし、大きな病院はないですし。大きな病院は誘致予定に確か入っていましたが、その後はどうなっているのでしょう?全然噂をきかないですよね。総合病院がくると便利でしょうに。せめてクリニックモールとか。
おお、そうでしたか。食べ物屋ばっかり見ていたんで気が付かなかった。オハズカシイです。教えていただいてありがとうございました。千住大橋、これからも色々と出来てくれるといいなぁ。ポンテポルタだけでも暮らしやすくなったと思うけれど、たとえば塾とか習い事関係も子供がいる家だとあってほしいと思うだろうし。でもここからだと北千住の方が何だかんだでいいのかな。千住大橋よりもちょっと遠いだけだから。
レンタルビデオ店ってそろそろ無くなってしまいそうじゃないですか?
ネットが速くなってきて、わざわざ借りなくても済むようになりましたよね。
借りるにしても、自宅に届けてもらえたりするみたいですし。
便利になりましたね。
レンタルビデオ屋もカメラ屋さんの後を追う様ですね。
写真ももうパソコンで見て、気に入った写真しかプリントをしなくなり、
レンタルビデオも、もはやネットで間に合う時代になってきましたね。
私の近所のレンタルビデオ屋も今は一件だけになりました。
ちょっと駅から遠いですね。
その分、金額は安いですが。
確かに今年の2月に完成していてかなりまだ、残っているみたい。
駐輪場が無料なんですね。
ここは、駐車場料金が高い。
調べてみると相場ですが、もう少し安くてもいいと思いますね。
ここだと自転車よりも車の方が重要なんですかね・・・
駅からやはり遠さはあると思う
再開発地域からも離れているし
静かと言えば静かだししばらく周辺の状況は変化しにくいとは思う
商店街がポンテポルタの影響で更に静かになってしまうのか
かつてはアイドルグループが来て活性化のお手伝いみたいなことをしていたようですが
自動車の方が便利と言えば便利ですからね。
その代りにお金は掛かります。
駐車場も必要だし、燃料代も掛かります。税金も取られます。
自転車にはお金は掛かりません。究極のエコカーですよね。
必要なのは食料かな。(笑)
57さん
自転車の方が小回りはきくし、わざわざ駐車場を探さなくてもすぐに止められるし
便利なのかなという派です。ただ雨の日などは車の方がいいなと思うとは思うのですがね。
近辺にカーシェアがあれば便利だけど、すぐ近くにはなさそうですね。
でもこういったマンションとかができてきたりするとカーシェアもできてきたりするのかな。
ただカーシェアは使いたい時に使えるわけでもないですからそこがネックですよね。
4号線付近にcarecoのカーシェアリングがありますね。
ただやはり遠いです。今後マンション付近にカーシェアリングができるのを
待つしかないですね。あと月極駐車場は中学校付近に2カ所あり月料金は
17000円と20000円があります。マンションの駐車場の料金と変わらないです。
ただマンション駐車場は総戸数の約3/1しかないのでもし確保出来ない場合は
月極駐車場を借りるのもいいかもしれません。
自転車は小回りが利いていいですが、荷物をあまりのせられないですし、こういう暑い季節には大変ですよ。
最近はゲリラ豪雨も頻繁に起きますから、そういったときには自転車はつらいなと思いますね
やはり車のほうが断然便利です。たしかに、維持費がかかりますけどね。
電動自転車も今手頃になっていますから利用すると負担が減ると思います。
特にアシスト力が販売当時は3/1が今では3/2をアシストしてくれるので
坂道なども楽にあがります。
ただここ最近の暑さは尋常ではないですからね。
普通の自転車よりはましになりますが、夏や雨の日などは
やはり車があったほうが便利です。
このあたりで車での買い物が便利な場所っていうのがなかなか・・・
ポンテグランデは平日だったら大丈夫かな
休日はそれなりに混んでいそう
いっそのこと、南千住のライフの方が普通に停め易いかも
駐車場も広いですしね
ここからだと自転車で買物は夏場は根性いるでしょう
なるほど、車があれば解決というわけでもないんですね。駐車場に余裕がある店を選ぶのも面倒そうです。自転車も雨や暑さは大変ですし、ネットスーパーをメインにするというのはどうでしょうか。
モデルルーム使用住戸の販売が始まったんですね。
現状引渡しで家具・家電は付いてないってことですよね、多分。
Cタイプ、悪くはないんですがファミリーにはちょっと狭いかなと思いましたが
どうでしょうか。こちはらあと何戸残ってるんでしょう?
住んでる方の感想聞いてみたいですね。
駅までの距離の感じ方には個人差があるかもしれませんが、
自転車があればそこまで気にならないという感じがありますね。
家族での生活となるとやや狭いと感じるかもしれませんが、
間取りは広々と使えそうな感じで綺麗ですよね。
駅までの距離は自転車があれば困らない感じかなと思います。
北千住までも少しありますが、それでも自転車でOKな範囲かなと。
ここ、駐輪場が無料なんですね。今時めずらしいなと思いました。
夏の猛暑の時だけしのげば今の季節なんかは自転車は気持ちいくらいなんですけどね。
通勤時間に使うなら暑い時期は早めに出るなど工夫しないとですね。このあたりはひったくりとかはないのかな。荷物など気を付けたりしないとですね。
入居済みということで住民さんのご意見を拝見したかったのですが
書き込みがないみたいで残念です。
それならば住民版はどんな様子かな?と探してみたのですが
住民版はありませんでした。
こちらの住民さんはネットユーザーが少ないのか
いろいろと忙しい皆さんなのかもしれませんね。
南向きで駅まで徒歩という条件は悪くないと思うのですが
10戸以上残っている理由って何かあります?
戸数も少ないので、見ている方があまりないでしょう。
以前実際の部屋をみたことがあります。一種低層の用途地域ではありません、周りがほとんど戸建てなので、日照、眺望とも良いです。
千住大橋と関屋にもっと駅に近い物件(もう完売)がありまして、且つほぼ同じ価格帯、これは原因と思います。
ここから北千住まで10分以内はさすがに難しいんじゃないでしょうか。日光街道の信号待ちもあるし、歩いている人が多いので、自転車もそんなにスピードが出せないです。
どの路線に乗るかにもよるかもしれないけれど、
京成に乗って乗り換えて行った方が負担は少ないのではないかと思いました。
北千住駅間は歩きだと徒歩15分ってなっています。
自転車だったら昼間の時間だったらいけるかもしれないですよ。
千住大橋の駅も歩いて近いのか!?と言われるとウウムだけれど。
でも駐輪場も確か見かけたからあると思うし
こちらは楽々10分で自転車で行けるんじゃないかなと。
今販売しているのはモデルルーム使用住戸1戸+先着順8戸
これで全部ってコトでしょうか。
マンション自体はいいと思うんですが
駅からの距離なんですよね。
千住大橋駅ですら10分なので近いとは言い難いかと。
その分のあの価格なんだろうけれど...
旧居 23区 駅徒歩10分 賃貸 3LDK 築20~25年くらい
比較すると。
・北千住駅までは距離あり。
・千住大橋駅までは、信号に遮られず、またフラットなので旧居より楽。
・年配の方が多い(あくまでも主観です)。
・治安、現状問題なし。
・住居設備、問題なし(旧居と比べると感動しました)。
・環境、騒音、現状問題なし。
このような感じです。
あとは価格、通勤利便性、通勤時間、保育園・小学校・中学校までの距離を勘案しました。
ご参考まで。
駅までは確かに距離がありますよね。
自転車で駅までと言う方法もありますが、駅周辺の駐輪場が空いているかどうかの問題も大きいでしょう。
特に北千住駅となると、どうかな?という不安があるでしょう。
小学校は近くにいくつかありそうですが、どちらの学区になるのでしょうか?
それとも選択制?
北千住北駐輪場には空きがあります:
http://www.city.adachi.tokyo.jp/kotsu/machi/jitensha/ichirann201302.ht...
南駐輪場と比較して改札まで少々遠いです。
但し、毎日15分、往復30分歩くなら、健康的ですね。
限定1邸、3190万円ですね。
千住曙町にもサングランデのマンションがあるようです。
駅から近いマンションがいいならそちらも検討してみては?
ここはウォークインクローゼットが広めに設計してありますよね。
洋服をたくさん持っているなら、このくらいの広さがあると助かりそうです。
モデルルーム使用住戸がその価格になっているみたいですね。千住大橋も本当にニッピの工場があったころと比べると信じられないくらいきれいになって、明るくなりました。
ここはそのエリアからはけっこう外れてしまうけれど、買い物とかは少なくとも便利になっているという点はいいんじゃないかと思われます
マンション自体は悪くはないのですが立地が微妙なんですよね あとはお値段勝負ですか!?
公式HPのパノラマ画像は秀逸ですね。
室内をぐるりと見回す事ができるのですが、
現地で実際の部屋を見学する感覚に近いんじゃないでしょうか。
リビングダイニングは天井の形状まで確認できますし、
バルコニーからの眺望もリアルでした。
この住戸も現在販売中なのでしょうか?