東京23区の新築分譲マンション掲示板「サングランデ千住大橋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住緑町
  7. 千住大橋駅
  8. サングランデ千住大橋
マンコミュファンさん [更新日時] 2017-09-25 12:14:10

<全体概要>
所在地:足立区千住緑町3-13-9他
交通:京成本線千住大橋駅徒歩10分、常磐線千代田線日比谷線つくばエクスプレス東武伊勢崎線北千住駅徒歩15分
総戸数:44戸(他に管理室)
間取り:3LDK・4LDK、69.46~82.23m2
入居:2014年3月中旬予定

売主:京成電鉄
設計:協立建築設計事務所
施工:京成建設
管理会社:京成ビルサービス

[スレ作成日時]2013-03-12 22:05:36

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ千住大橋口コミ掲示板・評判

  1. 1 購入検討中さん

    どうですかね、この物件。駅は千住大橋が近いですが、
    北千住を利用したい人にとっては、遠いかと。

  2. 2 物件比較中さん

    徒歩15分ですね。微妙な距離です。ただ北千住周辺では静かな住宅街なのでありかと・・ちょっと街が古い感じは否めませんが、どこもそうです。

  3. 3 購入検討中さん

    見学して来ました。Eタイプはないですね

  4. 4 匿名さん

    3LDK、4LDK中心なので、ファミリー中心のマンションになりますね。
    駅から距離がありますから、駐車場、駐輪場の確保も大切かなって思います。
    駅前に商業利便施設や医療福祉施設が誘致されるとかで、
    これから賑やかになっていくんだと思うと楽しみでもありますね。

  5. 5 物件比較中さん

    階差での価格差はそれほど高く無いようですね。
    ただ角部屋以外は狭い印象です。

  6. 6 物件比較中さん

    明日、価格発表されるみたいですね。
    わかった方がいましたら、教えてください。

  7. 7 購入検討中さん

    購入予定の方おりましたら、この物件のメリット教えて下さい

  8. 8 物件比較中さん

    この物件は、駅に近くてリバービュー、スーパーも近くて、北千住も使えるとこですかね。他には南向きでそこそこ広いところです。デメリットは大通りに近いことと西側のマンションが気になるとこです。

  9. 9 物件比較中さん

    No.8さんへ
    西側に気になるようなマンションってありましたっけ?

  10. 10 検討中の奥さま

    収納率アピールしているようですが、少なくないですか?

  11. 11 検討中の奥さま

    駅から遠いのが悩みの種です。

  12. 12 購入検討中さん

    買った人いますか?駅から遠いので、不便かと思います。

  13. 13 匿名さん

    電車通勤の方は遠く感じるかもしれませんね。でも駅から遠いい分それだけ
    値段に反映しているのでしょうね。家は車通勤なので駅からの距離はあまり気に
    なりません。ただお買い物が不便かなと感じています。よく駅から遠くてもスーパーなどは
    近くにある物件もありますよね。それだったらよかったのですが。
    自転車が手放せない地域でしょうか。

  14. 14 匿名さん

    自転車が手放せない地域だと思います。
    駐輪場が86台、月額使用料が無料というのは
    そういうことなのかなと思ったりします。
    でも駅から徒歩10分ですので、
    別に歩けない距離ではないですよね。
    4月にはポンテポルタ千住もオープンするので楽しみですね。

  15. 15 匿名さん

    ポンテポルタの所にライフが入ったり、輸入食材のお店が入ったりするので、
    そこに自転車で行くのが一番これからは良いんじゃないかと思います。
    南千住のスポーツセンターの近くにもスーパーがありますが、そちらもライフなので
    お店としては被ってしまうのでつまらないかなぁ。
    あとは北千住に出てしまうとか?

  16. 16 匿名さん

    輸入食材のお店が入るんですね。
    駅から少々遠くても、近隣駅周辺が
    キレイで賑やかになるのは嬉しいことですね。
    商業施設に何が入るのか今から楽しみです。

  17. 17 匿名さん

    輸入食材といってもカルディですけれどね。
    でも北千住のマルイの中のカルディはすごく狭くて、最低限の物しかないので
    こちらは広いお店だったらいいなと思います。
    エスニック系の食材やらマニアックな日本の出汁まで揃っているので
    料理好きにはたまらないお店です♪

  18. 18 匿名さん

    ポンテポルタ千住、調べてみましたが結構規模が大きいショッピングセンターなんですね。
    生活必需品が揃ってて便利に使えそうです。
    フードコートがあるのも子供連れて行くのにちょうどいいです。
    今月下旬には完成予定になってますが現地ではもう幕は取れたんでしょうか?

  19. 19 匿名さん

    Eの一番広い面積の間取りで、収納率は12.7%ですね。
    収納率とは、家の総床面積に対する収納面積の割合のことで、 ある研究調査によると、収納率として満足できるのは約12%からと言われていて、一般的な既存住宅の収納率は、約6%~7%に留まっているそうですよ。
    確かにEには2畳ほどの大きな納戸がありますが、ウォークインクローゼットにしていただきたかった。

  20. 20 入居予定さん

    内覧会行かれた方いますか?

  21. 21 匿名さん

    >19
    収納率12%以上という条件は多くの人が理想とする最低限のラインだそうですね。私は今回初めて学びました。今の我が家、たぶん12も無いです。

    このように数字として収納の充実如何を表示して頂けると、足りるのか否かも把握がしやすいです。最終的には世帯が物持ちさんであるかどうか、家族が何人かによっても12%の使い心地は違うはずですが、理想の基準以上の数字であることは遠隔的な検討時に役立ちます。

  22. 22 匿名さん

    収納率って概念が今まで私にはなかった。
    そういう風に言われるとすごくわかりやすいです。
    収納は私もこちらは良いんじゃないかと思っております。

    ポンテポルタは規模が大きいみたいです。
    入るのはよくありがちなチェーン店ばかりですが、でも入っていると便利な所ばかりです。

  23. 23 匿名さん

    >ポンテポルタ ある程度カジュアルな内容でないと逆に集客に苦しむのだと思います。例えば私がこの地域に住んで気取ったお店がたくさんあって欲しいとは思いません。安めに、そして家族みんなで楽しめれば良い、このほうが大切です。

    で、ホームページを見たわけですが、
    http://ponteporta.jp/

    やっぱり家族カラーを出してますよね。
    良かった。

  24. 24 匿名さん

    最近はマンションのルームプランにも収納率を掲載している会社が増えて参考になりますよね。
    収納が多いと居住スペースの間取りが少々狭くても物を置かなくていいから結果として広々使えるんですよね。
    場所柄、高級店が多く入るモールなんて出来ないと思うし、庶民的で大歓迎ですよ<ポンテポルタ
    名前はどうなの?って思いますがw
    公式サイト見たけど、音がうるさかった・・・

  25. 25 匿名さん

    Eタイプ、納戸が玄関から近い位置にあるのは使いやすいと思いました。アウトドアグッズとかスポーツの道具とか置くのに良さそうです。
    この距離ならSICのようにも使えるかと思いました。
    でもリビングが北向きなんですね。高層階なら明るさはあるだろうけど日照が無いのはちょっと残念ですね。

  26. 26 匿名さん

    私も収納率のことは知らなかったので勉強になりました。今賃貸で暮らしていますがほぼDタイプのような感じで収納率も同じくらいかなと思いました。その代わりキッチンや洗面所、お風呂は全然小さいんですがここはその部分も広いので私の理想ですね。専用庭も今はあるのでにたかんじで興味を持ってみています。今より別の間取りにするか10年以上慣れた間取りに似た間取りにすべきか悩みどころです。

  27. 27 匿名さん

    ポンテポルタって橋戸町にあるからでしょうかね?イタリア語で
    ポンテ=橋
    ポルタ=戸
    という意味らしいので。
    ちなみにポンテグランデは大橋という意味らしいです。
    別にイタリア語にしなくっても~とは思います

  28. 28 匿名さん

    >27さん
    ショッピングモールの名前が「橋戸」で良いかってゆー話よ。

  29. 29 匿名さん

    収納率として満足できるのは約12%からというのは、初めて聞きました。
    と、数字で言われてもなかなか想像できないので、まず今住んでいるお部屋が何パーセントなのか数字化して、これを元に考えるとわかりやすそうですね。
    納戸とウォークインクローゼット、どっちが使い勝手がよいのでしょうね?
    皆さんはどちら派ですか?

  30. 30 匿名さん

    公式サイトにてポンテグランデの詳細を確認しましたが、既に何階にどのような店舗が入るか決定されているんですね。
    ライフ、ヤマダ電機、100均、くまざわ書店、マツキヨ、カルディ、サイゼリア、貸し農園など家族向けの店舗が多く、近くにあれば利用頻度が高くなりそうです。
    ところでいよいよ今週末は現地モデルルームのオープンですね!

  31. 31 匿名さん

    近くにあると便利そうなお店が結構入るのですね。
    というより、ここに行けば、普段生活に必要なものは全て揃いそうです。
    益々利便性がよくなりそうです。
    普段、私は買い物の回数を減らしたいので、買い物に行く時は、あちこちと走り回るのですが、
    いくら近い店が多くてもあちこち走り回っていると、結構な距離いくことがあります。
    1か所で済むのはとても便利ですね。

  32. 32 匿名さん

    上野から浅草まで来れば、もう生活感があるし、千住まで来ると下町の雰囲気なんですかね。
    ここからスカイツリーまではどの位、離れているんでしょう。ソラマチにも行ってみたい。
    勝手なことを言って申し訳ありませんか、千住と言うとスカイツリーなもんで。

  33. 33 匿名さん

    このマンションへ入るまでの道、すごく細かく別れていて慣れるまでちょっと迷いそうですね。人を招く時なんかは近くまで迎えに行ったほうが親切かもしれません。
    小学校も中学校もそこそこ近いですし、スポーツの出来る公園もそばにあるのですね。ファミリーも落ち着いて暮らせそうです。
    隅田川が近いのはみなさんはどう感じられるのでしょうか。

  34. 34 匿名さん

    スカイツリーまでは30分程度で行けそうですね。
    隅田川といえば花火のイメージですが、花火の日は駅の規制で北千住駅も人で溢れるんでしょうか?
    年に一度なら特に影響ないとは思いますが。

  35. 35 匿名さん

    スカイツリーにまだ上ったことはありません。遠くから眺めるのもまた風流。見えるといいです。
    駅まではちょっとありますが歩くのもいいですね。ただ大雨のときとかこまりますけど。
    駅のまわりは便利なのでちょいちょい行くことになりますし。近くに商店街もあるようですね
    大通りからは離れているので静かだといいです。

  36. 36 匿名さん

    商店街もあまりお店、多くないですけれどね…。
    あまりに寂しい商店街なので、
    「私立恵比寿中学」というアイドルグループの番組で町おこしみたいな企画をしていたみたいです。
    その時はとても賑わったようですよ。

  37. 37 購入検討中さん

    隅田川花火の日は混雑はしますけど、北千住の駅は普段から混雑しているので あまり影響は無いと思いますよ。
    7月後半の足立の花火の時のほうが混雑します。

  38. 38 匿名さん

    足立の花火大会は荒川方面なので、直接こちら側に影響はないと思うのですが
    街全体がにぎやかになるし、道は混むし、自転車はたくさん…という状況になりますね。

    隅田川の花火大会はこちらは影響ないです。
    汐入公園の方に行くと見えるとかで
    結構混むみたいですが、ここから距離ありますしね。

  39. 39 匿名さん

    そうなんですか。
    見えるかな~なんて期待しちゃっていましたが、そうでもないんですね。

    そういえばショッピングモール、もうそろそろって感じですね。
    来月の18日にオープンとのことであと1か月切りました。
    楽しみです。

  40. 40 匿名さん

    ポンテポルタのHPが出来ていたので貼っておきます
    http://ponteporta.jp/
    ※音が出るので注意

    ヤマダデンキはすごく大きいですね。
    この辺りは家電量販店がなかったから良かった。

  41. 41 ビギナーさん

    この辺はスカイツリーが近くで、見えるところですかねぇ。
    スカイツリーがどの辺に有るのかも良く分かりませんが、そんなスカイツリーも毎日見ていたら飽きますよね。
    一度は行ってみたいと思っています。ソラマチは楽しいでしょうか?まだ大賑わいなんでしょうねぇ。

  42. 42 匿名さん

    ポンテポルタ便利そうですね。歩いて買い物に行くには微妙に距離あるかなと思うんですけど、やっぱり自転車でしょうか。それとも車で行く方が多いのでしょうか?

  43. 43 匿名さん

    ここから車だと返って不便かもしれません。
    しばらくは恐らく車も混み混みで、駐車場に入るのもまったりするでしょう。
    ここからなら自転車で気軽に行ける距離だと思いますよ。
    普段のお買物にいいのでは?
    となると、ますます商店街がさびしくなってしまうかなぁ。

  44. 44 匿名さん

    商店街もいいのですけどね、やっぱり新しい大きいお店ができると、そっちにも行きたくなります。
    かと言って、商店街がなくなってしまうのも困るのですが。

    Eタイプのお部屋は、キッチンがコの字型になっているのですね。
    キッチンだけで5畳もあって、広くて良いと思うのですが、それに対して
    LDが10畳しかありません。
    少しキッチンの広さが勿体ない気もするのですがどうなんでしょう?

  45. 45 匿名さん

    キッチンの使い方がすごく贅沢ですよね。
    うちは日常的にホームベーカリーやジューサーを使うので、
    常においておける場所が欲しいのでこういうのもいいなと思うのですが、
    そうでない場合はここまで広くなくてもと思うのはわかります。
    その分LDに2畳分くらい回したいですよね~。

  46. 46 匿名さん

    ポンテポルタ、すごい混んでいますね(汗)
    けっこう自転車で来ている人が多い!
    車だと返って不便かもしれないと思っている人が多かったんでしょうか。
    駐車場探すの面倒ですもんね。
    他にもお店がもっともっと増えるとうれしいなぁ。

  47. 47 匿名さん

    こういう大きなところが出店してしまうとなかなかその後は小さいお店が出にくいような感じがしますが・・・でも頑張ってほしい。そうすると街がもっと楽しくなってくるのではないでしょうか。レンタルビデオ屋がまだまだないですし、大きな病院はないですし。大きな病院は誘致予定に確か入っていましたが、その後はどうなっているのでしょう?全然噂をきかないですよね。総合病院がくると便利でしょうに。せめてクリニックモールとか。

  48. 48 周辺住民さん

    クリニックモールはポンテポルタ内にできましたよ。 内科小児科や皮膚科眼科もありすごく便利ですよ。

  49. 49 匿名さん

    おお、そうでしたか。食べ物屋ばっかり見ていたんで気が付かなかった。オハズカシイです。教えていただいてありがとうございました。千住大橋、これからも色々と出来てくれるといいなぁ。ポンテポルタだけでも暮らしやすくなったと思うけれど、たとえば塾とか習い事関係も子供がいる家だとあってほしいと思うだろうし。でもここからだと北千住の方が何だかんだでいいのかな。千住大橋よりもちょっと遠いだけだから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸