東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part7
匿名さん [更新日時] 2013-03-26 15:47:21

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318663/

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-12 17:32:17

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    三ツ矢サイダー型マンション 新豊洲に現る 価格は¥2,999万~ なーんて

  2. 123 匿名さん

    今年一番の情弱向け物件。情強は枝川に住まう。

  3. 124 匿名さん

    ずぶの素人だから間違ってたらやさしく指摘してね!
    ここは、形質変更時要届出区域(法第11条)だから、まあ騒ぐほど問題ないのでは?

    ・土壌汚染の摂取経路がなく、健康被害が生じるおそれがないため、汚染の除去等の措置が不要な区域(摂取経路の遮断が行われた区域を含む。)
    ・土地の形質変更時に都道府県知事に計画の届出が必要(法第12条)

    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/chemical/soil/law/designated_areas.ht...

  4. 126 匿名さん

    液状化や津波、土壌汚染、変電所からの電磁波が怖い。
    駅遠で商業施設も遠く足立ナンバー。

    これらの問題さえなければ良いマンションだと思います。

  5. 127 匿名さん

    半数は近隣からの買い替え組だから、外野から既出ネタで心配してもらう必要ありません。
    リスク・ベネフィットバランスの見極めは自己責任ですから。

  6. 128 周辺住民さん

    4丁目の住民としては6丁目は豊洲と名乗って欲しくない。
    ベンゼン臭いとか言われてマイナスイメージばかり。
    6丁目の島は大きいのだから、ここは別な町名に変えて欲しい。

  7. 129 匿名さん

    地方住みですが広告でこちらのことを知りました。
    なぜメジャー7で仲間はずれにされた会社があるのでしょうか?

  8. 131 匿名さん

    世田谷からこちらに引っ越しを検討中。
    世田谷でも西側だから都心まで出るのが不便なんだよね…

  9. 132 匿名さん

    確かに。

    ここは、豊洲とは別の名前にして、むしろ、すぐ近くの枝川を豊洲に組み込みたい。

  10. 133 匿名さん

    >128
    なにを言ってるのや? 4丁目(=長谷工村)こそ改名した方がええんとちがうか? と、読んでて思ってしまいましたけど。

  11. 134 匿名さん

    >>130
    江東区は、ただの23区のひとつってだけだよ。
    江東区江東区!と騒いでるのは、あなた方ネガだけ(笑)。

    しかし……
    ネガも黙る「23区内の一等地」的な区なんて一部だろうに(=他はほとんど一般の区)
    江東区だけ嫌いなんですね(笑)。
    まあ、「一般の区」の中ではなんとなく距離的に大手町などのビジネス街に近いから普通のサラリーマンが
    住む選択肢としてよく上がる⇒イラッとするんでしょうけどね。。。

  12. 135 匿名さん

    128へ。新参者で恐縮ですが3丁目の誰しもが4丁目の団地村と一緒にされたく無いと感じてますよ。

  13. 136 匿名さん

    もうこの際だから江東区豊洲区に変更しましょうよ。
    イメージアップ!!!

  14. 137 周辺住民さん

    >>133,>>135
    128ですが、4丁目が団地村であることはよく認識しており、脱出するためあっちこっち検討中です。
    でも6丁目は不便なのといろいろありそうだから、今のところはパスです。

  15. 138 匿名さん

    137。イメージは6丁目のほうが4丁目よりいいですよ。イオン方面に橋を渡っての脱出検討をオススメします

  16. 139 匿名さん

    2丁目か3丁目じゃなきゃ豊洲を名乗ってほしくないな。

  17. 140 匿名さん

    完全同意。西豊洲とか南豊洲にしたほうがええんでは

  18. 141 匿名さん

    豊洲なんだから十分だと思うよ

  19. 142 匿名さん

    これからは、グリーンエコの6丁目が最先端の再開発エリア。
    旧再開発エリアとは一緒にしたくないな。

  20. 143 匿名さん

    まあ、2・3丁目は鉄板だからね。
    ここと比較検討するなら、パークシティ豊洲豊洲タワーで三択かな。

  21. 144 匿名さん

    3丁目は旧でもないだろ。

  22. 145 匿名さん

    シティタワーを忘れずにな。
    高いのと、特殊な外観で好みはあるケド湾岸を代表するマンションの一つですぞ。

  23. 146 匿名さん

    4丁目と5丁目(シエル部分除く)は所謂団地が元々あり、いまでも残っている。それで4丁目は旧豊洲ということ。
    2丁目、3丁目とここの6丁目は居住エリアとして新設されたので 豊洲 (6丁目は駅名が新豊洲だけどねー)。

    新旧でグルーピングするなら以上の通りだね。

    6丁目を良く言うつもりはないけど、2丁目、3丁目も今のマンション、オフィス、商業施設が立つ前は概ね6丁目のような景観だったからねー。 6丁目はこれからの区画ということでいいんじゃない。

  24. 147 匿名さん

    >145
    おいおい、それを言うなら シティタワーは湾岸を代表する 売残りマンションの一つ だろ!

  25. 148 匿名さん

    売れ残りはあるだろうけど、湾岸を代表する物件であることは間違いない。
    個性的だから、好き嫌いはあるだろうけどね。

  26. 149 匿名さん

    だから、ここと比較検討するなら、パークシティ豊洲豊洲タワーで三択なんですよ。
    三者でウエイトの違いあれど、いずれも三井ブランドだしね。

  27. 150 匿名さん

    徒歩12分は遠すぎる。晴海の2割引だな。

  28. 152 匿名さん

    榊先生は勝手に自分から自爆なされただけだよ。
    湾岸とかマンションとか関係なく超えちゃいけない一線を超えたただの○○に成り下がり賜われた。

  29. 153 匿名さん

    どうなんだろうねぇ。
    駅では無いけど、ららぽの新しくできたフードコートから海側の公園に出て、
    ぐるりとあたりを見回したら、シティータワーより
    キューブの先のココの方が距離的に近い感じがした。
    ただ、最適な位置に横断歩道が無いから実際は遠いんだろうけど。

  30. 154 匿名さん

    シビックセンターになる土地には、マンションも建つのかな?

  31. 155 購入検討中さん

    >136
    でも所詮 足立ナンバー その区域では最高
    ということは、下の上だ

  32. 156 匿名さん

    ナンバー???

    ナンバーで区切ってどうするの?

  33. 157 物件比較中さん

    湾岸エリアで行政区分云々は無意味じゃないか?
    江東区大田区品川区と5区に跨っているが、
    住環境としては基本的に同じだからな。

    どうせそのうち湾岸区みたいな形で整理されるのだから、
    都心アドレス(港区中央区)ではないという理由で安くなるならそっち選んだ方が賢いと思う。

    まあ、都心三区(千代田区中央区港区)というステータス区分自体がすでに崩壊しているのだろうけど。

  34. 158 匿名さん

    最近、平均単価坪260予想が一番多いけど、私はちょっと高いような気がする。
    トライスターは建設費が割安だし、刑務所型で気持ち悪く嫌いだけど安いならいいかなって思っているところです。
    ただ、オール電化っていうのもなあ~~
    東電の賠償問題、終わりが見えないし、電気料金がうなぎ上りに上がるだろうし。

  35. 159 匿名さん

    158
    多いというか特定の人物が連投してるだけ
    実際の価格見込は坪210万程度だよ

  36. 160 匿名さん

    そんなありえない価格書いても誰も信用しないでしょ。

    有明や豊洲の相場知らないとしか思えない。
    そんな素人みたいな事やってどうするのさ。

    近隣マンションの相場をマップにプロットしてみなよ。
    @260というのは妥当だよ。@290とか@240とかはありえない数値。

  37. 161 住まいに詳しい人

    >近隣マンションの相場をマップにプロットしてみなよ。

    2013/06 @250 ブリリア有明シティタワー
    2013/03 @180 プレミストベイフォートスクエア豊洲
    2012/11 @220 パークタワー東雲
    2012/06 @260 パークタワー豊洲
    2012/07 @190 イニシア豊洲コンフォートプレイス
    2012/04 @270 ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス
    2011/12 @240 プラウドタワー東雲キャナルコート
    2011/11 @190 バンベールルフォン辰巳
    2011/02 @230 ザ湾岸タワーレックスガーデン

    ヘンな値付けの物件もあるな、売るつもりがないらしいw
    ココで@210は安いが、戸数規模を考えればおかしくもない

  38. 168 匿名さん

    @200-230 skyz
    2013/06 @250 ブリリア有明シティタ ワー (大量完成在庫確定)
    2013/03 @180 プレミストベイフォー トスクエア豊洲(枝川)
    2012/11 @220 パークタワー東雲(伸び悩み中。ここ待ちか?)
    2012/06 @260 パークタワー豊洲(中国人投資家に行商セール中)
    2012/07 @190 イニシア豊洲コン フォートプレイス(枝川)
    2012/04 @270 ザ・パークハウス晴海 タワーズクロノレジデンス(大量完成在庫確定)
    2011/12 @240 プラウドタワー東雲 キャナルコート 2011/11(比較的好調だが完成在庫あり)
    @190 バンベールルフォン辰巳(辰巳)
    2011/02 @230 ザ湾岸タワーレックス ガーデン(東雲駅近だが完成在庫多数)

  39. 169 匿名さん

    >167さん
    162だけど、気持ちのこもったコメント、どうもありがとう。
    自分は予算7500万までで、85Es Typeを検討してる。

    上から目線の167さんには、予算や年収で到底敵わないとは思うけど、ちなみに幾らでどんなタイプを検討してるの?

  40. 170 匿名さん

    167だけど同じタイプです。それ以上は120しか開示されていないし、角部屋以外興味ない。特に予算は設けていないが壷300程度を想定しているので、290予算のあなたと一緒だな。ならば、ビンボー人を呼ぶようなことやめなよ。

  41. 171 匿名さん

    アベノミクスで価格が上るときに買うが一番間抜け。損しないためには、安い時期に買わないと。安く買って高く売るのが、基本なんだけどね。終の棲家のつもりでも、人生何があるか分からない。高値掴みしてオーバーローンの状態になったらいざというとき売るにも売れず、身動きが取れなくなる。

  42. 172 匿名さん

    アベノミクスに浮かれているのは危険。アメリカでは先送りした財政の壁、ヨーロッパではまだ財政不安があちこちでくすぶってる。中国も危ういしね。どこかが破綻したら、日本もまきこまれてアウト。

  43. 173 匿名さん

    アベノミクス、なのに完売できずにいる物件が多数ある。
    って現実を直視しないとね。

  44. 174 匿名さん

    アベノミクスで円安になって株価が上がってるのは景気回復予測に基づいてるだけで、実体経済が回復するのはうまくいったとしてもこれから。投資家は不動産にも積極的に手を出すだろうけど、居住目的の人が買うようになるのはまだ先でしょ。へたしたら投資対象になって、賃貸マンションになっちゃうかもね。そうなったら居住目的の人にとっては悲惨。賃貸住民はオーナー住民と比べてモラルが低い傾向にあって、トラブル続出とも言われている。

  45. 175 匿名さん

    アベノミクスとかって書き込み見るけど、実態分かってんのかなあ? 寧ろ、夏後半から年末にかけて紙面などメディアでは アベノミステイク という言葉が飛び交っているでしょうね。

    正直、豊洲の他物件に関係なく検討してるが、予算は十分にとってるものの高値掴みだけは避けたい。@290とか300なんてこの物件には相応しない価格帯で、転売時に苦労するため、そんな価格帯だと買わないだろうな。売り残りも多数でるでしょうし。
    今後の市況踏まえるとMax@240~250がやっとの物件だと思う。

  46. 176 匿名さん

    アベノミクスのリスクの一つに金利上昇ってのがある。いまは、日銀の国債買い入れ増額を見越して、機関投資家がこぞって買って金利が下がってるけど、アベノミクスの実体経済に対する成果が出ないと、ばら撒きによる財政不安が勝って、一気に売られて金利高騰なんてこともあり得る。この時期にローン組んで住宅購入なんてギャンブル。

  47. 178 匿名さん

    アベノミクスで人はより良いものがほしくなるので都心が好調。一方、住宅ヒエラルキーの下層に位置する湾岸埋立地は逆に……

  48. 179 匿名さん

    パークタワー豊洲より高いでしょ。
    グレードが全然違う。

  49. 180 匿名さん

    安く買いたいなら、以下のようにすれば安く買えるよ。


    1.豪華タワーマンションを諦める。 チープな団地型なら1000万円以上安くなる。

    2.ブランドになった豊洲を諦める。 東雲にすれば1000万安くなる。辰巳や枝川なら1500万円は安い。

    3.スーパーゼネコンを諦める。 3流・5流・無名施工なら500万は安い。

    4.財閥系デベを諦める。 3流・5流・無名デベなら500万円は安い。

    5.眺望を諦める。 お見合い部屋なら500万は安い。

    デベに騙されずに、こういうふうに選べば安く買えるよ。

  50. 181 匿名さん

    >>179
    豊洲駅5分と駅12分・・・
    戸数も違うし、立地差で十分お釣りがくると思うw

    ※新豊洲からは5分だけど、
    記載順からもゆりかもめがどういう扱いかは容易に想像できると思う

  51. 182 匿名さん

    アベノミクスだとか単なる流行り言葉に振り回されることなく、実態経済を見てみなさい、って思う。最近の円安効果で利益増の企業や、給与引上げなんて企業も取り上げられているが、それはほんの極々僅かの企業が政府に誘導されて実施しているだけ。
    皆さんお勤めの会社、実際のところこの先大変じゃないですか? 今後どのように収益性を高めるか、どこも四苦八苦してるはず。
    加えて、この3月末で中小企業金融円滑化法(いわゆるモラトリアム法)の継続中止が決定した。つまり、中小企業数十万社が資金難に直面し、一気にサラ金に借金をすることになる(これは間違いないでしょう。)
    次に、都市銀もそうだが信金を中心に不良債権が増え、金融機関も不良債権処理に目途が立たず破綻するところが続出。結局日本の銀行はまともな金融業を行えていないため、そのシワ寄せがこのような時に圧し掛かってくるだけのことだが。

    上記の影響で金利が上昇するため、住宅ローンも重荷になる。加えて、プチバブルが弾け、支払能力がなくなる個人投資家、機関投資家による、株、不動産の売りが始まり、一番痛い目を見るのが一般の人々、ということになる。

  52. 183 匿名さん

    来週あたりからららぽーとで価格帯が発表されるようですが、つまり既に関係者は価格情報を持っているはず。

    誰かここに価格情報を掲載しないかなー

  53. 184 匿名さん

    バブルはいつかはじける。吊り上げられた価格に惑わされて買っちゃうと、最後は損をする。ばば抜きのばばと一緒。高値で売れて一番恩恵を受けるのは東電かな。

  54. 185 匿名さん

    >183

    関係者の成りすまし投稿はここでは禁止だけどね。

    時々、やらかしちゃう間抜けな人もいるけど。

  55. 186 匿名さん

    >どうせそのうち湾岸区みたいな形で整理されるのだから

    まだこんな夢物語を書いてる人がいるのか

  56. 187 匿名さん

    前回も、その前もバブルだー、と言われて買った人は全員損してますね。

    特に20年前の時は、再起不能で破産者が続出しました。
    バブルと言われる後には、数倍返しの下落しかないです。

    一斉に物件を掴むと、関係ない人まで巻き込んで
    今度は一斉に売られ出すのです。

  57. 188 匿名さん

    バブルの時は本当に注意してないと相場の乱高下が急激だからね。
    うまく立ち回れると良いが、そうでないと大変なことになる。
    ローンが多いと身動きがとれなくなる恐れが大。現金のポシションを厚めにが良い。

  58. 189 匿名さん

    単価が250万円を切るとららぽーと直結団地のように民度が低くなる。

  59. 190 匿名さん

    >189
    ららぽーと直結のマンションは、豊洲エリアでも一番安い買い物をされた人と投資目的で購入した人が賃貸に出し、その賃貸物件に住む人々の住戸ですからねー

  60. 191 匿名さん

    価格だけ高いのに民度が低いというダブルパンチよりましだと思うけど(笑)

  61. 192 匿名さん

    豊洲エリアでも一番安い買い物をされたのは、
    駅直結シエルタワーの人々ですよ。パークシティよりも更に安かった。 

  62. 193 匿名さん

    このマンション販売でわからないのが建物と土地が別になっている。
    建物販売がデベ6社JV。土地販売が東電。
    通常はこの区別がなくてデベだけのはずだが、別々に購入契約するの?
    何でかの悪名高き東電がでてくるの?販売に悪影響では。

  63. 194 匿名さん

    シエルタワーは勝ち組。湾岸ネガだがここは認める。
    地盤と民度という城東湾岸の問題を価格と駅直結の利便性で補っている。

  64. 197 匿名さん

    こう豊洲だけリアルタイムで下がると凹むね。

    http://www.perrier-japan.com/area?aid=6

  65. 198 匿名さん

    >193

    東電はここの地主。建物売主と土地売主が別ってのは珍しいけど、たまにある。事情はモデルルームができたら営業に聞けばいい。ちなみに契約は1つで、7社の記名、押印がずらっと並ぶことになるはず。

  66. 199 匿名さん

    >196

    すみふが単独の売主だったら即日完売で首が飛ぶこともあるだろうけど、即日完売至上主義の野村もいる。どっちの戦略になるのか見もの。三井が主幹事だから、三井が主導権持つかな。普段はライバルのデベが一同に会するわけだから、すんなりとは決まらないかもね。

  67. 200 匿名さん

    土壌汚染の危険があるからデベが東電からの買い取りを忌避したたのでは?

  68. 201 匿名さん

    デベが6社も名を連ねてるってのはリスク回避のため。どんなリスクを考えてるんだろうね。

  69. 202 匿名さん

    290はないでしょう。高くても270万くらいだと思う。

  70. 204 匿名さん

    >>200
    デベが土地を買い取らない理由はそれかも。
    隣の新市場においては面積約40ha、用地費約1860億円、汚染対策費672億円、建設費など含めて合計4500億円。いずれも都が公表している数字。(この物件の敷地は約2.1ha)

  71. 206 匿名さん

    来週発表される価格だが、ところでいくらなんだ? 適当な予想はどうでもいい

  72. 207 匿名さん

    豊洲祭りで三井が言っていたのは「パークタワー豊洲よりは高い」って事だけ。
    どれだけ高いのかは言質取れなかった。

  73. 208 匿名さん

    パークタワー豊洲より高い=@230以上のレンジということかな

    ここはやはりプールだの余計な施設があるために、管理費以外のところまで割高になるってことだな

    慎重にならないと、売る時大変だな

  74. 209 匿名さん

    東雲と間違えてるよ。
    豊洲は、260万円だよ。

    安いのがいいなら、諦めて、千葉にでも行けばいいのに(笑)

  75. 210 匿名さん

    豊洲諦めて東雲にしたら?(笑)

  76. 211 匿名さん

    安いうちに買うのが、投資の基本だよ。

  77. 212 匿名さん

    来週、おおそよの価格帯が発表されるわけだ。高値煽りの業者は、今週末が最後の高値煽り時かね。まぁ時間の無駄だけど。

  78. 213 匿名さん

    価格は@240で決まりなんでしょ。

  79. 214 匿名さん

    >シエルタワーは勝ち組。
    住民が喫煙しながら平気でエレベーターに乗ったり、住民のヤンキー夫婦が道を譲らずぶつかったりする。
    我が物顔の自称勝ち組。
    所詮坪180程度のレベルだよ。

  80. 215 匿名さん

    240万くらいしか出せないなら東雲に行くしかないのでは?

    豊洲は、君には無理だという事。(笑)

    さっさと諦めなよ。

  81. 216 購入検討中さん

    >215
    ここは豊洲ではなく新豊洲
    あなたは何様?

  82. 217 匿名さん

    とにかく年収3桁は東雲に行ってよね。味噌糞一緒は互いに不幸。

  83. 221 匿名さん

    >216
    この人はツインに住んでるバブル世代
    自分のマンションの資産価値が下がるのが怖くてしょうがないから
    豊洲や湾岸のマンションスレで書き込みまくり

    ただし3丁目は別格などと、滑稽なヒエラルキー感を維持している
    バブル脳にありがちな勘違いの持ち主

  84. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸