東京23区の新築分譲マンション掲示板「ダイレクトタワー池袋要町ってどう?(旧:(仮称)要町駅前計画ってどう?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 池袋駅
  8. ダイレクトタワー池袋要町ってどう?(旧:(仮称)要町駅前計画ってどう?)
買い換え検討中 [更新日時] 2017-03-24 10:57:18

ダイレクトタワー池袋要町のホームページができていたので、スレたてました。
駅に近くて便利な場所のマンションなので気になってます。
どうでしょうか。

所在地:東京都豊島区池袋3-3-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「要町」駅から徒歩1分 東京メトロ副都心線「要町」駅から徒歩1分
   東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩8分 東京メトロ有楽町線「池袋」駅から徒歩8分
   東京メトロ副都心線「池袋」駅から徒歩8分 JR山手線「池袋」駅から徒歩13分
   JR埼京線「池袋」駅から徒歩13分 湘南新宿ライン(高崎線東海道線)「池袋」駅から徒歩13分
   東武東上線「池袋」駅から徒歩13分 西武池袋・豊島線「池袋」駅から徒歩13分

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式名称に修正しました。2013年4月12日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-09 17:04:29

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイレクトタワー池袋要町口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    じりじり遅れてきてるね。良くない傾向かな?
    要望書集まり悪いのか。

    平成25年6月下旬予定→平成25年8月上旬予定→平成25年8月下旬販売開始予定

  2. 252 物件比較中さん

    ここで坪330以上は住友だなあって思う

    プレミストでも200後半からあったのにね

    しかも大してグレード高くないしペンシルマンション

  3. 253 物件比較中さん

    プレミストは坪250~
    ルミナリーは坪230~

    ここは坪330~
    ありえない!!

  4. 254 匿名さん

    すみふに頭おかしい人間がいっぱいいる その値段設定と設備グレードの低さは非日常

  5. 255 匿名さん

    ルミナリーが安かった理由はJR駅から約10分と不便なことと幹線道路沿いだからだよ。
    プレミストは建物のチープと墓の前だから安かった。


    駅1分のダイレクトタワーとは利便性と環境が違う。

  6. 257 匿名さん

    耐震の構造でもクヤクションと比べ雲泥の差

  7. 258 匿名さん

    会社の営業方針がこれから10年ほどかけてじっくり売っていこうと言うことだから高価でも良いのでは。

  8. 260 匿名さん

    クヤクションは坪350万、プレミア440万だから、同じメトロ直結ならこんなものでは?

  9. 261 物件比較中さん

    直結じゃないだろ。クヤクションとはグレードが雲泥の差。ここ悪く言えばパッと見 賃貸マンションみたい

  10. 262 匿名さん

    建ち上がってもいないのにパッと見ってなんだ、こいつは?

  11. 263 匿名さん

    なんかクヤクションと比較したがるのはなぜ?
    池袋周辺で有名なのはクヤクションだけど、西側の要町駅と東側の東側池袋駅では、大きく違う気がするのだが。

  12. 264 匿名さん

    すみふの仕様は古い、 賃貸以下、購入層は年寄りだけ?

  13. 265 物件比較中さん

    クヤクションを出したのは坪単価が近いから。

    ここの60後半が7000万近くって聞いたけどそれじゃあクヤクションとほとんど同じ坪単価だから
    住友さんは凄いなあって思っただけ

    どんなにひいきめにみてもこの物件とクヤクションのグレードと立地のよさには差があるからね

  14. 266 匿名

    スミフは東側にも一本建ててるので、価格もそちらと差別化させると
    思ったけどあまり変わらない感じなのですかね。この会社の戦略は本
    当に分からない。

  15. 267 匿名さん

    スミフ物件は、抽選じゃなく確実に手に入れたい人には逆にいいじゃん。

  16. 268 匿名さん

    >265
    「60後半が7000万円近くと聞いた」
    ⇒モデルルームに行っていないのか?
    一方で、
    「グレードには差がある」
    ⇒モデルルームに行ったのか?

    よく考えてみると違和感のあるのコメントだね。

  17. 269 物件比較中さん

    いやホームページで仕様や設備もわかるし

    第一、地盤がそんなによくない場所で耐震のペンシルタワーって時点でクヤクションとは比べ物にならないよ

    共用施設もほとんどなし。あっちのほうがいい立地にあるのは誰にでもわかるし


    クヤクションとここがほとんど坪単価変わらないならどっち買いますか?って聞かれたら大多数の
    人がクヤクション買うでしょ笑。住友の信者とか要町が好きな人がいるならこっち選ぶかもしれないけど笑

    この物件のアクセスのよさは否定しない。だから興味もってたけど価格聞いて呆れたよ笑

    それだったらクヤクション買うなあ笑

  18. 270 匿名さん

    クヤクションの方がよい立地
    と言いつつ
    アクセスの良さは否定しない
    ですか。

    見るほどでもないと思っているマンションに必死な感じも不思議です。

  19. 271 物件比較中さん

    立地っていうのは交通アクセスだけじゃないんですよ当たり前だけど^ ^

    生活利便、交通利便、地盤の良し悪し、治安など色いろです

    ここのアクセスの良さっていうのは交通のアクセスですね。
    それは否定できません。立地は正直微妙です。

  20. 272 匿名さん

    話しても無駄 みんな好きなところを選んで クヤクションも完売したから比べなくてもいい ちらみにうちはすみふをやめてクヤクションの契約者です すみふはバカ高い値段設定でもお金払ってもらえる理由をまだ研究中です笑

  21. 273 匿名さん

    ↑池袋の内乱を扇動する、なりすましか。湾岸民?
    普通、どこか契約したらもうコミュに来なくなるよ。しかも早朝5時に。

  22. 274 匿名さん

    池袋駅から地下鉄でひと駅目の駅前。しかも池袋駅にラクラク歩いて行ける近さ。
    池袋の喧騒はなく場所的には申し分ないところ。
    やはり建物が良くない。
    ここに建てるなら周りの小さなビルや戸建を地上げしてもっと大きな立派なタワマンにしてほしかった。
    残念だね。

  23. 276 匿名さん

    >>274
    喧騒はないって?
    要町の交差点の間近で交通量は多く、あんまり落ち着いた感じの場所ではないよ。
    しかも、裏の谷端川緑道には浮浪者がよくたむろしてるし・・・

    ただし、後段の部分には賛成。交差点のところからあの辺一帯をまとめてドーンと開発してれば、街の雰囲気はずいぶん変わっただろうに。本当に残念。

  24. 277 物件比較中さん

    >>274

    最善を求めると私もそう思うのですが、おっしゃるように場所が良いです。これで手を打とうという気持ちにはなれます。
    池袋駅とは離れているほうがいいですね、且つ歩いて行ける距離であること、これが本物件のメリットだと思います、要町駅が喧騒が無いとは思わないのですが池袋駅の喧騒は本当に凄いものがあり、あの傍は避けたいところ。

    結論としてバランスの良い場所と判断しました。

  25. 278 匿名さん

    場所と価格のバランスが・・・

    と思う人が多いんじゃないかな。

  26. 279 匿名さん

    一帯をまとめて開発と言えば、Tomihisaクロスかパークタワー滝野川かプラウドタワー大泉学園か。
    中でもTomihisaクロスは別格な感じしますね。

  27. 280 匿名さん

    また延期かな?
    6月下旬→8月上旬→8月下旬→9月中旬→?

  28. 281 匿名さん

    このあたりの新築、中古物件を見るとここの価格は@300までだね。
    @300以上では相当長期間(5、6年とか)販売しないと完売しないと思う。
    でも売れなくても、実質駅直結と便利だから賃貸に回せば稼げると思うから、価格は高いね。

  29. 282 匿名さん

    たった91戸しかないのに5年もかかるわけない。

  30. 283 匿名さん


    売れる売れないは戸数でなく価格。
    7000万近くするので戸数が少なくても販売は苦労すると思う。
    販売時期がズルズルと伸びているのも客がつかないからか。
    これはここに限ったことでなく、ここのデベのほとんどの物件でそうですけどね。

  31. 286 匿名さん

    景気は金周りがいい人にはホント良くなってる。
    埋立地のような機動力が低いオッサンエリアなんかより、池袋要町は24時間稼働するのに便利な街。

  32. 288 匿名さん

    ずいぶんと削除されているけど何で?

  33. 289 匿名さん

    延期が続きましたが、明日はいよいよ抽選の日なんですね。
    人気はどんな感じなのでしょうね…。
    1期は17戸とのことなので、小出しで販売していく感じでしょうか。
    公式ブログの周辺情報が参考になりますね。
    素敵なカフェやベーカリーがあるようなので、今度足を運んでみたいです。

  34. 290 匿名さん

    第1期から登録受付同日抽選ですか。
    この戸数で17戸と聞くと、普通のデベならやっちまった感が漂い
    ますが、住不だったら作戦通りの気もするところが凄い。

  35. 291 匿名さん

    総戸数を思うと1期の売り出しはあまり多くないかなぁという印象ですが、
    住友不動産はちょっとずつ売っていく感じなのでしょうか?
    滅多に値下げもしないみたいですし。

    周辺はさすがに便利ですね。
    ところでクリーニング屋ってご近所にありましたっけ?
    現地をたまに仕事で通るのですが、
    住環境という視点で見ていなかったので、記憶に残っておりませんでして。

  36. 292 匿名さん

    公式HPで先着順17戸になってるけど、第1期が全部売れ残ったなんてことはさ
    すがに無いと思うので登録受付しないで17戸に取りあえず値段つけて先着順にし
    たってことかね。

  37. 293 匿名さん

    >291
    クリーニング屋はこのマンションの3軒隣のビルに入っている。
    ちょうど地下鉄出入口のところ。

  38. 294 匿名さん

    >292
    もう、先着順 残り3戸になってるよ。

  39. 295 匿名さん

    さらに2戸売れ、第1期は、のこり1戸。

  40. 296 匿名さん

    立地が良いから売れ行き良いんですね。

  41. 297 匿名さん

    >293さん、ありがとうございます!!
    恥ずかしながら見落としておりました…。
    クリーニング屋は近いのは本当にありがたいですよね。
    意外と溜まると思いですし…。
    本当に教えていただいて助かりました。

  42. 298 匿名さん

    何だかんだで買物も便利ですし、
    クリーニング屋もあり、
    意外とこの辺りって暮らしやすいんですよね。
    池袋まで歩いて行けますが、そもそも要町の駅が1分という好立地ですし。
    私は有楽町線利用者なので、かなり通勤は楽になります

  43. 299 匿名さん

    住友は竣工前完売は恥とでも思ってそうなくらいゆっくり売るから17戸も売れてしまった位に考えてそう(笑)

  44. 300 匿名さん

    値下げされると先に契約した方としては気分が悪いものもありますしね…。
    住友のマンションの場合は、
    待っていても値下がりがないので、良いと思ったら選択肢があるうちにという感じなのでしょうか??
    ここは場所自体はわりと良い方なんですよね。
    投資用に買われる方もいらっしゃるのでしょうか?

  45. 301 匿名さん

    豊洲住まいなので普段は豊洲
    休日デート?的なことは銀座
    永田町乗り換えが楽だから表参道や渋谷もちょいちょい行くなぁ
    直通でも絶対に行かないのが池袋

  46. 302 匿名さん

    場所が良いから、投資として購入するのはいいと思います。

  47. 303 匿名さん

    ここは駅から1分で場所もいいし売れそうですね。

    最近5年間の池袋西口側のマンションでは内容がNo.1だと思います。

  48. 304 匿名さん

    地図で見ると要町駅は池袋駅からひと駅目ですが距離的には近いんですね。
    それにしても高価。さすがスミフさんらしい。
    要町駅直結だから高くしていると思うが、池袋近隣は池袋の街が巨大なためどうしてもその真ん中にある池袋駅を中心に考えてしまう。
    するとここは池袋駅から徒歩13分。
    要町駅直結はおまけだね。

  49. 305 匿名さん

    池袋西口開発も決まっていることですし、クヤクションのマネをしたのでは?

  50. 306 匿名さん

    要町駅の所は場所的には悪くなく、穴場的な所ではないかと思うけど.....人気無いね

  51. 307 匿名さん

    301の人の目的は?

    豊洲の素敵なマンションに住んでいて、池袋に絶対行かないけど
    このマンションを検討?

    表参道あたりは環境も良くて素敵ですよ。
    それとも表参道どころか池袋のマンションすら買えなくて
    豊洲にしたの?

  52. 308 匿名さん


    豊洲からのネガ攻撃じゃないの。
    クヤクション(ブリリア)の時はすごかったねー。

  53. 309 匿名さん

    池袋と豊洲は同じ有楽町線沿線だから仲良くしたいものですが、豊洲側からやられっぱなし。
    飯田橋にいくつも物件があった時も散々ネガられた。
    民度がわかるね。

  54. 310 匿名さん

    どちらが上位か、争うのが好きな人がいますからね~。
    それぞれの良さがあると思うのですが・・・。

  55. 311 ご近所さん

    勝ってたら余裕あるから何も言わないと思う。
    負けてるから負け惜しみ言うんだよ。

  56. 312 匿名さん

    ずばり、気にいれば買う。これで良いかと。

    まあでも最初から比較せずに買う人は少ないと思いますからそれが地域を跨いでの比較になると色んな意見が増えてくるのだと思いますよ。

    あらためてお聞きしたいのですが池袋と聞くとどんな印象があるでしょう。

  57. 313 匿名さん

    雑然とした、B級の街っていう印象です。
    しかし、再開発が目白押しなので、これから変わることを期待しています。

  58. 314 匿名さん

    西武と東武の建て替えが将来的に出てくるのは間違いないと思う。

  59. 315 匿名さん

    現時点でも西武・東武両デパート共に新しいとは言い難い感じですからね。
    片方が建て替えれば、もう一方も建て替えに入るでしょうから、
    その時には一気に池袋が変わりそうな感じですよね。
    現時点では便利なターミナル駅、商業地という感じのみですけれど。

  60. 316 匿名さん

    決まるのは10年以内だと思う。
    買うなら今かなぁ。

  61. 317 匿名さん

    建て替え、といっても
    テパートは全体をやらずに、一部ずつリニューアルしていくケースが多いじゃない。

  62. 318 匿名さん

    http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-13.03.17.html
    大阪梅田のデパート建て替えのように、駅ビル型のデパートはオフィス併設にして利益出す方向に
    どんどん生まれ変わってるからね。八重洲の大丸東京の超高層化もそうだね。

  63. 319 匿名さん

    西武は少し前に改装しましたし、池袋のデパートは、しばらくは変わらないんじゃないですか?

    やはり、西口駅前開発に期待です。
    東武と丸井以外で新しいビルができたら、楽しみですね。
    また、フォレストの人には悪いですが、西口駅前の道路(補助73号)も開通したら、西口は益々活発になるんじゃないでしょうか?



  64. 320 匿名さん

    補助173は開通するだろうけど、補助73は無理だろ

  65. 321 匿名さん

    補助73は北側の川越街道から下板橋駅の池袋本町内の着工は決定している。
    これにより開通すると中仙道までつながる。
    問題は南側だがフォレストやテラスのスレでよく議論されている。
    私がこのルート上の目白や落合地区を見たところでは空き地が増えたりして着工に向けて着々と準備が進んでいると感じた。

  66. 322 匿名さん

    オリンピックも決まったことですし、道路の整備も含め、各所の開発は進むのではないでしょうか?
    特に、東口と西口の通路の整備は、早くしてほしいですね~。

  67. 323 匿名さん

    いやいや、73号が板橋区境に伸びるのが早まったのは、北の木密エリア解消のためでしょ。
    西口の活性化には、南の落合方面がどうかだが、今の用地取得率は1ケタ台?
    昭21年に計画され、もう68年目だが。

  68. 324 匿名さん

    残念ながらオリンピック効果は池袋には全く影響ありません。

  69. 325 匿名さん

    補助73号は、池袋本町エリアの用地取得はまだでも、もう決定してますよ。
    板橋区、北区でも決定しています。

    まだ決まっていないのは、豊島区では西池袋エリアだけで、あとは新宿区だったはず。
    その西池袋エリアも、最近は駐車場や空き地が増えています。
    昭和21年に計画して、震災をきっかけに動き始めたってことですよ。

  70. 326 匿名さん

    324

    そうですね

    せいぜいホテルの稼働率が上がる程度でしょう

    個人的にはそのほうが静かでいいですが

  71. 327 匿名さん

    オリンピック効果は、東京だけでなく、日本全体でありますよ。
    外国人観光客が日本中のあちこちへ観光することは、容易に想像できます。

    それらの需要を見込んで、東京の道路や路線、町の整備は十分考えられます。

  72. 328 匿名さん

    要町には影響ないですよ。

  73. 329 匿名さん

    328さん、池袋の道路開発についての話です。
    要町への影響については、今は触れていません。
    文脈をよく読んでください。

  74. 330 匿名さん

    >昭和21年に計画して、震災をきっかけに動き始めたってことですよ。
    だから、木密エリア不燃化プロジェクトの板橋区境(池袋本町)のとこだけでしょ、っての。
    落合のところは、あと50年かな。

  75. 331 匿名さん

    平成24年度末では、区内完成率は45%ですが、池袋本町エリアが完成したら、区内完成率は75%くらいでしょう。
    残り約25%を50年も放置したら、それこそ税金の無駄遣いになりそうです。
    第四次事業化計画路線に該当するかは、もちろんわかりませんが、何人かが書いた通り、駐車場が増えていることを考えると、近々あってもおかしくはないと考えられます。

    また、池袋エリアはこれから開発が活発になるのは、周知のことです。
    デメリットばかりでは、ないはずです。

  76. 332 匿名さん

    >区内完成率は45%
    その残りの55%が、いったいどういう状態でしょうか?
    衛星画像でもわかるように、土地収用の状況は絶望的。
    板橋区間はもうすぐ木密重点地域に指定されて事業化される予定だが、落合は単なる計画のまま。
    計画段階と事業化されたのとでは、その差は大きいのですよ。

    http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/machidukuri/006340.html
    ↑ここを見て45%って言ってるんだろうけど、正にここに以下の記述が。

     補助73号線:補助76号線から補助172号線付近830m 「事業未実施」

    散歩してて開けた土地を見つけたからと言って、それがすべて道路のために収用されたと言い切れない。
    第四建設事務所や区の看板が立ってるのなら買収済だけど、道路計画のせいで土地の高度利用ができないから、
    ある程度まとまった土地に広げるまで所有者が更地や駐車場にしているだけの場合もある。


    とにかく事実は、補助73の落合の区間は事業化されてないし予定もない。


    参考
    補助76号線=目白通り
    補助172号線=池袋署~立教大の南を通る道

  77. 333 匿名さん

    「事業未実施」は、第二次事業化計画路線(平3~15年度)についてですよ。
    よく図表を見ましょう。

    西池袋エリアの事業化が決定しているとは、この掲示板で誰一人言っていません。
    批判は、書いてある内容をよく見てからにしましょう。

    ここで取り上げていることは、あくまで可能性だけです。
    ですから、第四次事業化計画次第と書いたまでです。

    この物件を検討している方であれば、そこまでムキになる必要はないと思いますがね。
    もしかして、フォレストを購入された方ですか?

  78. 334 匿名さん

    >333
    また空き地を見つけたら報告すればいいよ



  79. 335 匿名さん

    フォレストを購入した方は道路ができることを望んでいるのではないですか。
    平均800万円もらえるから。

  80. 336 匿名さん

    新宿区の区間だけ完成するよ。小滝橋~目白通りまで。
    落合は、無理だね

  81. 337 匿名さん

    ここは、要町の物件なので、補助73号にそれほど固執する必要はないのでは?
    議論するのが好きな人が多いみたいだけど、この物件を検討する限りでは正直どっちでもいいし。
    西口駅前や東西通路の開発の方が、よっぽど影響があるでしょ。

  82. 338 匿名さん

    >319
    で、「フォレストの人には悪いですが」と書いて他物件を牽制して荒らしの元になった上、、
    >329
    >池袋の道路開発についての話です。要町への影響については、今は触れていません。文脈をよく読んでください。
    脱線してると自覚しつつ、どっかの道ができる可能性を何度も何度も説く。

    ここは要町物件のスレッドです。
    勘弁して欲しい。

  83. 339 匿名さん

    要町の物件ではありますが、池袋も徒歩圏内です。
    実際ここに住んだら、池袋から歩く人も多いと思います。
    池袋について議論するのは、許容範囲ですよ。

  84. 340 匿名さん

    このスレで、この物件についてはほとんど語られてないですよね。
    書いている人のどれ程が、本当の検討者か怪しいものです。

    ところで、ここって売れてるんですか?

  85. 341 匿名さん

    ここは山手通りと池袋駅から小茂根に行く道路の交差点(要町交差点)にあるので、新たに道路ができることにより通行量が少し変わってくると思う。

  86. 342 匿名さん

    この物件が要町交差点にあるのはわかりますが、他の道路の影響って受けましたっけ?

  87. 343 匿名さん

    影響ないですよ。

  88. 344 匿名さん

    補助73号線が新宿西口から赤羽まで全線開通すると山手通りの交通量は減ると思う。
    補助172号線が池袋警察署の所から山手通りまで通ったら、このマンション南の池袋駅西口からの道路の交通量は随分と減った。

  89. 345 匿名さん

    将来的な可能性としてとのことですよね?
    実現するとしても大分先になるでしょうか。
    山手通りの交通量が減れば、空気も多少良くなるかもしれないですね。

  90. 346 匿名さん

    全線開通できるできる詐欺、すごいな。
    落合~目白は道路建設反対の人だらけだから、土地収用は無理でしょ。
    しかも、もし全線開通してしまったら、池袋駅西口に渋滞を招く。
    東口は、明治通りのバイパスを作って、駅前の渋滞緩和を目指してるのに。
    もし数十年後に完成したとしても、そのころにはEVと燃料電池車の時代だから空気関係ない。

    >補助172号線が池袋警察署の所から山手通りまで通ったら、このマンション南の池袋駅西口からの道路の交通量は随分と減った。
    気のせいかと。
    あの新しい道をまさに今日も通ったが、帰宅ラッシュの時間なのに車もまばら。一度通ってみると言い。

  91. 347 匿名さん

    >あの新しい道をまさに今日も通ったが、帰宅ラッシュの時間なのに車もまばら。一度通ってみると言い。

    高速乗る時にあの道通るけど、いつも車まばらだよね。

  92. 348 匿名さん

    ここは山手通りと要町通りの交差点の物件ですよ。
    道路が整備されれば、東京全体の交通渋滞が緩和されるという意味で、この物件でも影響はあるかもしれません。
    しかし、補助73号線の影響は、この物件よりもフォレストやテラスの方が多いです。
    補助73号に限って議論したい方は、そちらのスレでどうぞ。

  93. 349 匿名さん

    ↑誘導する意味不明

    それと、渋滞を局所的に招くような道路計画もあるが?

  94. 350 匿名さん

    先日、モデルルームへ行きました。
    上層階はほぼ完売で、今は中層階を販売中でした。
    価額は、過去スレで「すみふ価額」などと言われていましたが、この辺の相場よりはやや高額のような気がしました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸