名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤が丘センターマークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 名東区
  7. 藤が丘駅
  8. プラウド藤が丘センターマークス
入居予定さん [更新日時] 2019-03-16 01:10:09

プラウド藤が丘センターマークス

販売時期

平成25年7月上旬 (予定)

所在地 愛知県名古屋市名東区明が丘23番 (地番)

交通情報 東山線 「藤が丘」駅 徒歩3分

種別 マンション

敷地面積 1,323.68m 2

土地権利/借地権種類 所有権

建築確認番号 第BVJ-S13-10-0004号(平成 25年2月28日)

用途地域 近隣商業地域

構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階

建物竣工時期 平成26年8月中旬 (予定)

入居時期 平成26年9月中旬 (予定)

分譲後の権利形態 専有面積割合による所 有権の共有

総戸数 48戸

販売戸数

未定 ※販売戸数が未定の場合のご注意 間 取り、専有面積が変更になることがござ います。 これらと、その他の未定部分に ついては本広告時までに確定致します。 予めご了承下さい。

予定販売価格(万円) 未定

予定最多価格帯(万円) 未定

間取り 3LDK ~4LDK

専有面積 72.43m 2 ~ 90.87m 2

バルコニー 10.42m 2 ~ 15.50m 2

管理費(円)/月額 未定

修繕積立金(円)/月額 未定

管理準備金(円)/引渡時一括払 未定

修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定

駐車場 48台

公庫融資 なし

管理形態 区分所有者全員で管理組合結成 後、野村リビングサポート株式会社に委 託予定

売主 野村不動産株式会社

施工 前田建設工業株式会社

お問い合わせ

「プラウド藤が丘センターマークス」販 売準備室 TEL:0120 - 115 - 048 定休日: 水・土曜日 備考:※祝日は休まず営業致 します。


【物件URLを追加しました 2013.6.7 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウド藤が丘センターマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-09 12:01:25

[PR] 周辺の物件
プレティナレジデンス上社
モアグレース守山ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド藤が丘センターマークス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    グランメゾンを買う方は駅近の商業地じゃなく閑静な住宅街に住みたいという価値観の方かもしれません。397さんが営業の方なら残念ですし、他をけなしてまで煽るのもやめて欲しいです…。ネットなんてこんなもんかもしれませんが…。

  2. 402 匿名さん

    よその営業が野村にケチ付けてるようにしか見えない

  3. 403 匿名さん

    7月9日火曜日、HoiHoi2号店が藤が丘にオープン。プラウドの東側
    http://www.pancake-hoihoi.com/

  4. 404 匿名さん

    6月29日から受け付け開始しているみたいですね。
    状況はどうですか?

    HoiHoiは気になります。
    行った方の感想希望です。

  5. 405 匿名さん

    近くにパン屋さんがオープンしました
    ブランジェリー・パンジェンヌ
    http://painsienne.exblog.jp/

    >404
    ホイホイ楽しみですね
    藤が丘地区のパンケーキ屋さんはダンタナが一番人気です
    http://danntana.com/
    東側のとりとり亭も繁盛してますね
    http://toritoritei.co.jp/
    この辺は終日活気があります

  6. 406 匿名さん

    パンケーキブームですね。
    関東圏だけかと思っていたのですが、そうではないよう。

    栄や名古屋駅に行かないと食べられない気がしていましたが、藤が丘で食べられるのはいいですね。

    近所なので行ってみようと思います。

  7. 407 匿名さん

    目の前とかに高層マンション建ちそうな
    駐車場とか、古い建物とか無い?
    なければ、そこそこ適正価格じゃないでしょうか。
    特に高層階ほど。
    子供がいなけりゃ便利なところだしね。
    子育て世代には少し街中過ぎかな?
    興味はあるが、高嶺の花だな。チビもいるし

  8. 408 物件比較中さん

    もう完売ですかね?

  9. 409 働く女子さん

    まだ全戸売り出し中よ。

  10. 410 匿名

    わが家は抽選にはずれました。
    トホホ

  11. [PR] 周辺の物件
    マストスクエア千種神田町
    デュオヒルズ千種
  12. 411 物件比較中さん

    公開代理抽選?ってどのようにやったのですか?
    はずれた場合、他の物件を優先的に勧められたりするのでしょうか?

  13. 412 不動産購入勉強中さん

    >便利な場所だけど意外と液状化の心配もある土地
    No.391さん

    名東区の東山沿線は交通の便も、地盤も良いし
    No.395さん

    名東区は地盤がしっかりしていると思っていましたが、液状化の心配があるのですか?

    上記のお二人の意見は相反すると思うのですがどちらが正しいのでしょうか?

    教えていただけると嬉しいです

  14. 413 匿名さん

    ハザードマップで建設地を確認すると良いと思います。名東区内でも場所によっては液状化の危険性があるようです。地歴を調べてみるのも良いかと思います。

  15. 414 匿名

    391です。
    購入検討するなら地震と水害のハザードマップぐらい確認しましょう。

  16. 415 匿名さん

    ウチは間取りが気に入らなかったので
    見送りました。

  17. 416 匿名さん

    完売ですか?

    プラウドって人気なんですね。ブランド力でしょうか?

  18. 417 匿名さん

    ホイホイ行列ですね
    個人的に名古屋のパンケーキ2強揃った

  19. 418 匿名さん

    パンケーキ人気ですね。

    家で作れそうなのにお店のパンケーキは違うものですか?行列が落ち着いたら行きたいです。

  20. 419 匿名さん

    パンケーキブームの理由は3つ
    「華やかさ離れ」「カジュアルな価格」「みんなでシェア」
    ケーキ屋より敷居が低くてお値打ちだしみんなでわいわい食べられる

    パンケーキ5段軽いと思ったら結構ボリュームあった。3枚に変更すると-150円だったかな
    ホイップ苦手なんでアイスクリームに変更して食べたら美味しかった
    コメダのシロノワールが全国で定着したんだから、
    パンケーキ&フルーツ&アイスの組み合せが流行るのは当然かもしれない
    ここは注文があってから焼きたてのパンケーキを提供してるってのもいいよね
    栄で人気な理由も納得
    オープン記念のドリンク割引は今日までだったかな

  21. 420 匿名さん

    最終1邸のようですね。

    キャンセルが出たのでしょうか。

    公式HPでは間取りはEタイプのみになっています。

  22. 421 匿名さん

    さすがに凄いですね
    Eってことは東側の9F~15Fのどっか
    http://www.proud-web.jp/nagoya/fujigaoka/room_plan/type/type_e.html
    見晴らしは最高

  23. 422 匿名さん

    15階ですね

  24. 423 匿名さん

    Eタイプ、いい物件なのになぜキャンセル?

    景観よさそう。

  25. 424 匿名さん

    キャンセルじゃなくて普通に希望者がいなかっただけでしょう。

    申し込みしてこんな短期間にキャンセルする事由が発生すると思えませんし、
    ローン審査が通らなかった?との書き込みをたまに見かけますが、
    余程の事情じゃなければ、事前のローン審査ナシの人の飛び込みでの申し込みは受けないと
    野村の人が言ってましたよ。本審査は契約して数ヶ月後のことですし。

  26. 425 匿名さん

    他が即完した中で東側の1戸それも最上階だけ残るってあり得ないよね
    申し込みしていた人が他の部屋を手に入れて空白地帯になったのか、或は前後のキャンセルか
    全戸一括抽選だとときどきこういうことがある
    残りの1戸買えた人は幸せ

  27. [PR] 周辺の物件
    モアグレース守山ステーションフロント
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
  28. 426 匿名さん

    今度はBタイプ502号室(4,399万円)??

  29. 427 住まいに詳しい人

    大した販促活動していないのにこの勢いですか。

  30. 428 匿名さん

    >>426
    Eタイプ15階は完売だよね。Bはキャンセル分かな

  31. 429 ご近所さん

    >427
    ここは正真正銘の一等地。住んでもよし貸してもよし。利便性も交通手段も最高ランク。

  32. 430 不動産購入勉強中さん

    そんなに凄い物件なんですか、ここって。

  33. 431 マンション購入検討中さん

    この勢いで 徒歩3分以内で
    プラウド、もう一棟どうでしょ!

  34. 432 匿名さん

    いいと思う。確実に売れる

  35. 433 匿名さん

    都心回帰で数年後には…
    にしても藤が丘周辺ってマンション多いね。

  36. 434 匿名さん

    やっぱり住みやすいからね。インフラも整ってるし

  37. 435 匿名

    ついに完売〜
    販売開始から一ヶ月、
    あっという間でしたね!

  38. [PR] 周辺の物件
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
    プラセシオン赤池ヒルズ
  39. 436 匿名さん

    完売おめでとう!買えた皆さんおめでとう!
    藤が丘プラウド第5弾期待してます

  40. 437 匿名さん

    近くを通りがかりました。

    生協の近くなんですね。
    小さなスーパーですが、生協利用者にはいいと思う。
    バリューセンターにも近いし、生活するにはとても便利。

  41. 438 匿名さん

    藤が丘の生協って外から見ると小さく感じますが、
    中にはいるとマンションの玄関裏や1階部分まで店舗が広がってるので、
    斜め方向に奥行きがあります
    近くにスーパーが多い環境ってのは便利ですよ

  42. 439 匿名さん

    HoiHoi行きましたよ。

    パンケーキのお店ですが、栄に続いて藤が丘にもできたみたいです。
    感想は、・・・とにかく並んだ!!!

  43. 440 匿名さん

    HoiHoi行きましたよ。

    パンケーキのお店ですが、栄に続いて藤が丘にもできたみたいです。
    感想は、・・・とにかく並んだ!!!

  44. 441 匿名さん

    次は駅南のダンタナへどうぞ!
    ホイホイと同じくらい人気がある藤が丘のパンケーキ屋さんです

  45. 442 不動産業者さん

    ここの販売単価って200万円オーバーでしょ。角部屋は、もっと高い。何でこんなに高くても早く売れんの?プラウドは?誰か教えて。

  46. 443 匿名さん

    不動産業者を名乗るくらいならそれくらいわからないと。

  47. 444 匿名さん

    >>443

    プラウドマジックですよね!!

  48. 445 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  49. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
    デュオヒルズ千種
  50. 446 匿名さん

    >442
    不動産業者なのにこんなところで質問してて大丈夫か?仕事頑張れよ。

    先ずは良い立地を取得して客を呼び込んでるのが強いんじゃない?
    高い取得費用がマンションの販売価格に反映される訳だけどさ(笑)

  51. 447 匿名さん

    ここはプラウドだからというより立地が良かったから売れたのでは、液状化の可能性のある敷地ではありますが、駅に近い上に、スーパー、公園等にも近く、立地、利便性を重視して物件を探がしていた人には、魅力的だったと思います。
    大手デベロッパというのも判断材料の一つだったとは思いますが、

  52. 448 匿名さん

    藤が丘良く知ってるけど、本当に液状化の心配があったのは藤森中学校の辺りだけ
    むかし池だったんで(小池町の名前の由来)半世紀以上前だけど
    他の場所は被害が出たことは一度もない。営業マンも言ってたように強固な地盤

    名古屋市でも「水」や「水辺」を連想させる地名のところは潜在的に液状化問題を抱えてる
    昔の人の智恵なんでいまの調査より信頼できるかもしれない

  53. 449 匿名さん

    駅に近くて、「スーパーに近い」からなのでは?

    現地に行ってみるとわかるけど、近くは戸建があったりして住みやすい雰囲気。
    マンションでも大通り沿いではなく、1本裏手なので夜中もうるさくない。

    バリューセンター、COOPに近いのもメリット。

    住むなら「駅近く」。でも賑やかしいのが好きじゃない人のニーズに合ったのだと思うよ。

  54. 450 匿名さん

    >448
    ハザードマップぐらい見ろよ~。

  55. 451 匿名さん

    >448
    >他の場所は被害が出たことは一度もない。

    言いきっちゃうのはどうかと。

    ですが、藤が丘の液状化のことなんてはじめて聞きました。
    液状化って埋立地に起きる現象ですよね?

    そんな地盤じゃないはずですが。

  56. 452 匿名さん

    液状化は水を含みやすい堆積層に起こる。標高はあまり関係無い。

  57. 453 匿名さん

    あと、液状化は数十年レベルで見ても意味がない。数百年レベルでみないと。

  58. 454 匿名さん

    土地条件図を見るとこのあたりは、谷底平野なんですね。
    昔谷底だったところに、土砂が堆積して出来た平野ということで、地震の際に強い揺れや、液状の危険性が高いそうです。
    昔の人の知恵も確かに素晴らしいですが、土地条件図やハザードマップで確認することはもっと重要です。

  59. 455 匿名さん

    ハザードマップってのは実際とは違うよ。あれはあくまで参考程度
    市や大学や研究機関の地震予測ってのは必ずハズレるんで

    実際のところこの辺で被害が出た事は一度もない
    地元の不動産屋やずっと住んでる人が一番詳しいけど、
    過去の大地震や大雨でも被害はなかった
    液状化の話なんて聞いた事もない
    名古屋市でもトップクラスの地盤を誇るところだから

  60. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート赤池
    プラウド八事清水ケ岡
  61. 456 匿名さん

    被害が出たこと無いって、何年前からの話?

  62. 457 匿名

    東海地震の周期が100年~150年だから、数百年~千年単位で被害がなかったら大したもんだけど。

    そんな過去の地震の被害記録なんか残ってないし、話も伝わってないでしょうね。

  63. 458 匿名さん

    たしかにハザードマップは当てにならない
    地震予測自体が未開拓な分野だし東日本大震災でも予測ははずれた>浦安
    岩手宮城福島でも最も正確だったのは研究データーではなくて、
    ここより下には住むな津波に飲まれるからという先人の残した石碑
    上に住んでた人は助かったけど下に住んでた人は全員死んだ

  64. 459 匿名さん

    今回の浸水は扶桑町が被害に遭ったので、「心配しても起こるものは起こる」と思っています。

    藤が丘周辺に局地的に雨が降ったら浸水するかもしれませんし、このあたり震源で地震が起こったら被害に遭うかもしれない。そんなことを心配しすぎちゃうと人生楽しめないですよね。

    マンションをせっかく購入したんだから、「もしそうなったら仕方ない」と思った方がいいんじゃないでしょうか。

  65. 460 匿名さん

    基礎工事が終わって今は一階〜二階部分の工事ですね
    マンションの向きですが今思うとこの方向がベストだと実感してます
    周りを気にしなくて済みますし
    完成が楽しみです

  66. 461 匿名さん

    豪雨が続いていますね。

    昨日の雨も、思ったより降りました。
    藤が丘のあたりは被害状況は聞きませんが、低い地域はあるんでしょうか。

  67. 462 匿名さん

    この板、入居予定の人の書き込みはありませんかーーー?

  68. 463 匿名さん

    今日も豪雨ですね。

    入居予定のものです。
    モデルルームのバルコニー側の窓に網戸はついていましたか?
    見つけることが出来なかったのですが・・・

  69. 464 匿名さん

    別のプラウドに入居予定ですが、モデルルームでは網戸はなかったと思うんですが、
    内覧会で見たら全窓についていましたよ!

  70. 465 入居予定さん

    注意事項・凡例に 「各窓には網戸がつきますが、妻側の窓等は一部アコーディオン網戸になります。」と記載されています。

  71. 466 匿名さん

    NO464さん、NO465さん

    ありがとうございました。
    ずっと気になっていたのでスッキリしました。
    注意事項・凡例にもちゃんと載っていましたね・・・

  72. 467 匿名さん

    藤が丘周辺、大雨大丈夫でしたね

  73. 468 匿名さん

    大丈夫でしたね。

    思ったより平気だったのでよかったです。

  74. 469 匿名さん

    一番安い部屋で坪単価183万、一番高い部屋で坪単価234万ですね

  75. 470 匿名さん

    プラウド藤が丘センターマークスのマンションギャラリーが
    バンベール藤が丘アベニューのマンションギャラリーに変わって
    いますね。
    バンベールは植田にマンションギャラリーがあったけど
    マンション建設地から離れているからこちらに移動してきたので
    しょうかね。

  76. 471 匿名さん

    めずらしいね。不動産会社が違うのに

  77. 472 匿名さん

    土地を持っている人が貸し出しをしているのでしょうかね?

  78. 473 匿名さん

    建物もプラウドのものをそのまま使ってマンション名だけ
    貼りかえている感じでしたよ。
    ほんとどうなんでしょうかね~。

    マンション建設地は作業員の人達が1、2階の高さにいました。
    前に見たときは地上にいたので少しだけ作業が進んだようですね。
    でもまだまだ先は長そうです。

  79. 474 匿名さん

    野村と矢作はお友達ですから。

    でもここの施工は矢作じゃないのね。

    最近、野村+矢作のプラウドが多い気がするんだ。

    そんな仲だから・・・

  80. 475 匿名さん

    なるほど、そ~いう訳なんですね。

  81. 476 匿名さん

    前田建設工業は準大手ゼネコンA

  82. 477 匿名さん

    駅前プラウド、5棟目も期待してますよ、野村さん

  83. 478 匿名さん

    次の計画はどこに建つの?

  84. 479 匿名さん

    プラウド藤が丘
    (22戸/80.1㎡〜92.9㎡/12階/2006年2月竣工)3,530〜5,150万円
    プラウド藤が丘パークサイド
    (27戸/77.㎡1〜94.9㎡/10階/2008年12月竣工)3,899〜6,899万円
    プラウド藤が丘テラス
    (45戸/73.4㎡〜100.9㎡/15階/2010年2月竣工)3,989〜6,799万円
    プラウド藤が丘センターマークス
    (48戸/72.43㎡〜90.87㎡/15階/2014年8月竣工)3,999万円〜6,399万円

    いずれも「徒歩3分」
    条件を満たす場所はいろいろあるが多くは駐車場だな
    すでに用地買収の交渉をしてるかもしれない

  85. 480 匿名さん

    プラウド藤が丘 坪単価146〜183万円
    プラウド藤が丘パークサイド 坪単価167〜240万円
    プラウド藤が丘テラス 坪単価180〜223万円
    プラウド藤が丘センターマークス 坪単価183〜233万円

    平均坪単価200万円以上

  86. 481 匿名さん

    こんなにたくさんあったんですね。

  87. 482 匿名さん

    次はプラウドタワーがいいですね

  88. 483 匿名さん

    週末、生協に行ってきました。

    駐車場は有料駐車場ですが、レジで認証してもらうと60分無料になるんだったっけかな?
    藤が丘の駐車場で無料になるのはかなり嬉しいかも。

    バリューセンターも近くにあって、買い物には困らなさそうです。

    小さいスーパーですが、近くに2つもあるのはいいです!

  89. 484 匿名さん

    60分無料ですね。それで専用駐車場が混むとわかってても並んで待ってる車多数
    他の駐車場も買物すれば無料なんですけどね
    駅前のバリューセンター(ザビッグエクスプレス)、コープ、
    成城石井、ピーコック、やまや、スギドラッグなど、
    買い物によって使い分けるのが藤が丘マダムです

  90. 485 匿名さん

    >484さん
    >他の駐車場も買物すれば無料なんですけどね

    そうなんですか?
    私が行った時は空きがあったのでよかったのですが、他の駐車場も無料なのは知りませんでした。

    成城石井は駅前駐車場で2,000円以上購入すると無料なんですよね。

    合算でもいいなら2,000円は余裕でいくんですが。

  91. 486 匿名さん

    お店ごとに提携駐車場があるので事前に確認しておくといいかも
    安い駐車場も色々ありますが

  92. 487 匿名さん

    どこかに提携駐車場をまとめたサイトとかないんでしょうかね?

  93. 488 契約済みさん

    ないと思います

  94. 489 入居予定さん

    入居予定の者です。
    備え付けの食器洗い機とガスコンロについて、メーカーや型番をご存知の方がいたら、教えてください。クオリティブックを読み返していたら、気になってしまいました。

  95. 490 匿名さん

    あ。。。そうですか。

  96. 491 匿名さん

    個別にネットで調べるか、事前にお店に電話していくのが一番かと

    >489
    野村に電話した方が早いです。すべて教えてくれます

  97. 492 匿名さん

    >>489

    プラウドオーナーズクラブのHPで確認できますよ。

  98. 493 匿名さん

    いいですね。関係ナイけど付近に遊びに来て驚いた。藤が丘が住所になってるバレエ教室、場所が違うんですね。表通りに面してたらいいのに。
    公園前にお迎え駐車というのはいつか事故になりそうで気がひけて。

  99. 494 匿名さん

    >493
    川口節子バレエ団-名古屋市名東区藤が丘
    http://www.k-ballet.com/
    ここかな?

    藤が丘の第1スタジオと藤見が丘の第2スタジオの2カ所あります
    http://www.k-ballet.com/studio.html
    公園前のは第2スタジオ

  100. 495 匿名さん

    ありがとうございます。駐車場はありますか?
    直接聞いたほうがいいですね。別のところと比較しているところです。

  101. 496 ご近所さん

    今、3階つくってます

  102. 497 匿名さん

    もう3階ですか!?早くない?

  103. 498 匿名さん

    もっとゆっくりだと思っていました。

    早い!!

  104. 499 ご近所さん

    早いかもしれないですネ

    1. 早いかもしれないですネ
  105. 500 匿名さん

    竣工時期の繰り上げってあるんだろうか
    前田建設いまこの物件一つかな

  106. 501 匿名さん

    もうちょっとゆっくり建ててもらってもいいような気もしちゃいますが・・・。
    その方が丁寧なような気もしたりして。

    気にしすぎですかね?

  107. 502 匿名さん

    池下、川名山、星ヶ丘に続きココも突貫工事ですか?
    もはや野村が急がせているとしか思えない。
    最近のプラウドは施工主泣かせですね。

  108. 503 物件比較中さん

    急がせる理由あるんですかね?
    消費税駆けこみも終わったことですし。

  109. 504 匿名さん

    他のプラウドの現場より作業員が多い気がする
    たぶん他の物件終わったんで全作業員をこっちに回してるんじゃないかと

  110. 505 匿名さん

    野村不動産が業者の手配してるわけじゃないから他のプラウドの状況は全く関係ないでしょう。

    これからさらに12階も積み上げるわけだから、1階あたり3~4週間かかるとすると、決して工事の進捗が早いわけではないと思いますが。
    竣工間際は突貫工事になって、きっと内覧会の当日も共用部の工事が行われてるような状況になってると思いますよ。

  111. 506 ご近所さん

    土曜日もがんばってます

    1. 土曜日もがんばってます
  112. 507 匿名さん

    現地写真有り難うございます

  113. 508 ご近所さん

    東側はスーパーの駐車場

    1. 東側はスーパーの駐車場
  114. 509 ご近所さん

    西側は道路で3面オープンです

    1. 西側は道路で3面オープンです
  115. 510 ご近所さん

    508と509写真が逆になってしまいました
    失礼いたしました

  116. 511 匿名さん

    現地の写真ありがとうございます。
    一般的には、1階あたり3~4週間+2か月(内装、設備等)と言われているようなのでちょうど良い感じなんですかね。

  117. 512 匿名さん

    ここが出来ると景観変わりますね

    パンケーキハウス専門店 HoiHoi(ホイホイ)の隣りにあった珈琲豆ストアコモンは、
    家族でされてた富が丘の喫茶 木曜日のあとに移転オープンしました。駐車6台で店が広くなった
    猫ケ洞通「ほ」、梅坪「ちゃまる」、桜橋「おはなしの森」等でもここのコーヒーを飲める
    跡地に何が入るか楽しみ

  118. 513 ご近所さん

    今週も、3階の工事です。

    1. 今週も、3階の工事です。
  119. 514 匿名さん

    写真を見ていると日当たりもよさそうでいいですね!

  120. 515 匿名さん

    藤が丘も電線を地中化するといいね。街灯はきれいになったけど

  121. 516 ご近所さん

    夜明けの、工事現場です。

    1. 夜明けの、工事現場です。
  122. 517 匿名さん

    15階建てだよね?クレーン低くない?

  123. 518 匿名さん

    ここのマンションが出来て駐車場がなくなったのと耐震補強を理由に、
    生協が移転するかもしれないそうです

  124. 519 匿名さん

    コープ藤が丘店は200坪
    ダイソーとかできるといいね
    ダイソー今池店200坪

  125. 520 ご近所さん

    今日は、台風対策してました。

    1. 今日は、台風対策してました。
  126. 521 匿名さん

    それで遅くまでがんばってたのか
    4階部分着工ですね

  127. 522 匿名さん

    隣の赤?ピンク?の建物はなんですか?

  128. 523 匿名さん

    マンション
    1階にバリューセンター(ザビッグエクスプレス)が入ってる

  129. 524 匿名さん

    もしほんとうに生協が移転するとしたら残念ですね。

  130. 525 匿名さん

    会員さんががんばれば店舗存続可能かと

  131. 526 匿名さん

    生協、上社には移転するよ、来秋オープン予定
    駐車場返還したから云々だけではなく、建物自体も耐震基準を満たしていないようですし
    耐震補強すると売り場面積が狭くなってしまうから
    状況として藤が丘店存続は会員さんがどう頑張ったところで厳しいと思う

  132. 527 匿名さん

    藤が丘の生協は行ったことがないのですが、先日バリューセンターを覗いてみたら
    少し生鮮食品の内容が乏しい感じがしたので、生協で足りないものを補えたらいいなぁ
    と思っていたのでとても残念です。

  133. 528 匿名さん

    生協の跡地、またマンションかな、このプラウドの南側に高いマンションが建ったらいやですね。

  134. 529 匿名さん

    生鮮食品は藤が丘エフの築地中島水産とほしがおかカネトク、或はピーコックストアで

  135. 530 匿名さん

    生協の入ってるマンションは建て替えるのか耐震補強するのか
    駅周辺の古いマンションの建て替え時期が来てるのは確か

  136. 531 匿名さん

    >529
    トップワン、平和堂、ヤマナカ、清水屋もどうぞ

  137. 532 匿名さん

    生協がなくなったとしても皆さんがおっしゃるように他にも
    たくさんお店があるのでいろいろと行ってみると良いですね。

    もし南側にマンションが建つとほんとに残念ですよね。
    商業地域なので可能性がゼロではないのが辛いところです。

  138. 533 匿名さん

    南南東向きにして正解だったと思う。南のマンション建て替えになっても大丈夫

  139. 534 匿名さん

    昨日マンションの工事現場の前を通ったら5階部分の工事をしているみたいでした。

  140. 535 匿名さん

    >527

    生鮮食品は、生協でも足りますよ。
    週末は車で遠いスーパー(イオン系)で買うのでそこまで不便だと感じたことはありません。

    お店も使い分けするといいですよ。

  141. 536 匿名さん

    >535

    生鮮食品は生協でも足りるんですね~。
    だとするとなおさら移転は残念です。

    うちも週末は遠いスーパーにも足をのばすのでいろいろとお店を使い分けるといいですね。

  142. 537 匿名さん

    車あるなら、
    出来町通の業務用スーパーアミカ、バロー、アピタ長久手の東のアオキスーパーとかも

  143. 538 匿名さん

    藤が丘の生協はなくなるんですか?

  144. 539 匿名さん

    上社への移転計画があります。

  145. 540 匿名さん

    再出店で落ち着くといいですね
    マンション建て替えて敷地面積いっぱい使って地上7階建て
    1階と地下1階は駐車スペース、2階〜4階にお店、5〜7階に元の住人
    いまある駐車場はマンション住人の専用駐車場に

  146. 541 匿名さん

    >出来町通の業務用スーパーアミカ

    アミカ、好きです。
    出来町通にアミカあるんですか?知らなかったあ。

    ところで出来町通ってどのあたりですか?

  147. 542 匿名さん
  148. 543 ご近所さん

    5階つくってます。

    1. 5階つくってます。
  149. 544 匿名さん

    ありがとうございます。高くなってきましたね

  150. 545 匿名さん

    >542さん

    昔からある看板のようですね。一度、行ってみます!

  151. 546 近隣住人

    せっかくの機会なので「やや定点カメラ」してみました。
    2ヶ月しか続きませんでしたが…

    1. せっかくの機会なので「やや定点カメラ」し...
  152. 547 匿名さん

    南のマンションからかな?おもしろい

  153. 548 匿名さん

    わぁ~すごい面白い画像ですね!!

  154. 549 匿名さん

    こちらのマンションは直床ですか?それとも二重床とか二重天井ですか?

  155. 550 匿名さん

    直床です

  156. 551 匿名さん

    いわゆる二重床の迷信か。2000年代中頃にはマンション板でも流行った

    結論としては
    ・遮音はコンクリートの重量で決まる(コンクリの厚さや材質。安いマンションは厚み200mmとか)
    ・高級マンションでは、二重床は重量衝撃音の遮音で直床に劣ることが多い(300mmあれば最高)
    ・軽量衝撃音は、建材の遮音性能がLL45等級であれば工法による差異はない
    ・直床は天井高を高くできるので快適だが、床下スペースが限定されるため配管メンテナンスは大変
    ・二重床は配管のメンテナンスは用意だが、販売価格が高くなり天井高も低くなる

  157. 552 匿名さん

    スラブの厚み、梁間のスラブ面積、スラブの種類、床材の遮音等級
    遮音性を左右するのはこの4つ
    直床と二重床は一概にどちらが遮音性が良いとは言えない。仕様を見てみないとね
    最近は直床・二重天井のマンションが増えてきて10年前に戻った感じ

  158. 553 匿名さん

    事業者から見ると、15階45mの法令による高さ制限をクリアするための階高設定
    プラウド藤が丘センターマークスの場合はたぶんこれが最大の理由

    直床の場合、建築コストが約100万円安くなるので販売単価を抑えることができる
    各階の階高を低くできるんで、平均階高3mの15階建てを直床で平均階高2.85mにすれば1階増やせる
    これによって容積(延べ床面積)や専有面積(販売面積)を稼げる
    15階45mで二重床にすると天井高が低くなるんで
    マンションの快適さは、専有面積の広さと天井高の2つで決まるんで、
    最近は見た目の天井高を増やすマンションが増えてる

  159. 554 匿名さん

    それなら二重天井・二重床で14階建て45mマンションにすればいいと思うかもしれないが、
    販売価格が高くなりますので

  160. 555 匿名さん

    駅前の白樺書房閉店してしまったんですね。マツモトキヨシが開店するのは嬉しいけど、ちょっと残念。入居時までに駅近くに本屋さんできないかな。

  161. 556 匿名さん

    直床100万って戸当たりの単価ですか?

  162. 557 匿名さん
  163. 558 匿名さん

    本はAmazonか楽天ブックスで買っているので、名古屋駅や栄に行った時しか買ってないかもしれないなあ。

    あとはエアポートウォークの紀伊国屋。ここが案外と使える!

  164. 559 ご近所さん

    今日から7階の工事みたいです

    1. 今日から7階の工事みたいです
  165. 560 匿名さん

    高くなりましたね
    バリューセンターの看板見えなくなる

  166. 561 匿名さん

    プラウドタワーが藤が丘へ

  167. 562 匿名さん

    景気がいいですね。しばらく見ないうちに完売・・・。

  168. 563 匿名さん

    販売開始から一ヶ月でここは完売しましたもんね・・・。
    戸数が少ないとはいえ早い完売でした。

  169. 564 匿名さん

    今は何階ぐらいを建設中なんでしょうかね?

  170. 565 匿名さん

    バンベールも完売しました
    藤が丘駅前のマンションすべて完売

    >564
    いま8〜9階を工事中です。さすがにデカい

  171. 566 匿名さん

    遠くから見てこのくらいということは、かなり大きいですね。

  172. 567 匿名さん

    照が丘のダンタナカフェやローソンの入ってるマンションも高層建て替えですね
    築38年と古いので。耐震工事でまた駅周辺再開発ラッシュになりそうです
    コープのマンションはどうなるのかな
    場所がいいので建ぺい率と容積率上限で建て替えてばいいと思うんだけど
    オールドスパゲティファクトリーの後はスシロー建設中

  173. 568 匿名さん

    >565
    ありがとうございます。
    8~9階ですか。
    15階の最上階まで出来るとかなり高さがあるんでしょうね。

    バンベールもついに完売なんですね。
    100㎡の広さがあるとはいえ結構高額だったので一戸建てと比較検討
    されてなかなか売れないのかなぁと思っていました。

    コープは、コープ移転後に何が入るか気になりますね。

  174. 569 匿名さん

    ダイソーかドンキ希望
    一番近い100均が平和堂のセリアなので

  175. 570 周辺住民さん

    >ドンキ

    絶対来ないで下さい!

  176. 571 匿名さん

    ドンキが来たらジャージ族が増えるぞ~。
    足元はクロックスの偽物が鉄板(笑)

  177. 572 ご近所さん

    今週は、9階をつくってます。

    1. 今週は、9階をつくってます。
  178. 573 近隣住民

    生協のあとは書店が入ってほしいなぁ。

  179. 574 匿名さん

    建設現場の写真ありがとうございます。

    ところで、オーナーズクラブサイトに建設現場の状況を写真で紹介するマイホーム誕生物語って公開されてますかね。クオリティーブック上では、ハウスウォーミンパーティーのような注意書もありませんし、公開されていると思うのですが見つけられません。公開されてないんですかね。

  180. 575 匿名さん

    藤が丘の唯一の書店がなくなったそうですが、一番近い書店はどこになるんでしょうか?
    距離よりも地下鉄駅近の方が利用しやすいのかな。
    わかる方教えて下さい。

  181. 576 匿名さん

    絵本だけなら「ブレーメン」があります。
    ファンシーショップみたいな感じなので、絵本や雑貨が好きなら。

    平和堂にある「正文館書店」に私は行くことが多いかもしれません。

    同じ正文館書店は清水屋にも入っています。

    雑誌ならコンビニにも売ってますからそこで買うとか、インターネットで注文してコンビニ受取にするとか、方法はいくらでもあるような・・・。

  182. 577 ご近所さん

    ここはいいですよ、フラットで駅に近くて公園にも近いし桜がきれいだしスーパーはすぐそば。こんな良い条件はなかなかありません。私も一軒家売って買えばよかった。

  183. 578 匿名さん

    同感。めったにない良い条件ですね。だから直ぐ売れちゃった。

  184. 579 匿名さん

    >575
    古本は、
    鑑定が必要なものは藤が丘駅南に「古書 千代の介書店」
    http://www.hon-ya.net/map/047.html
    「BOOKOFF 長久手グリーンロード店」
    http://www.bookoff.co.jp/shop/shop20224.html

    世界の絵本は、
    藤が丘駅北に日本最大級の品揃え「名古屋ブレーメン・コレクション」576さん
    http://bre-men.co.jp/

    新刊は、
    清水屋の「正文館書店 藤ヶ丘清水屋店」576さん
    http://www.shobunkanshoten.co.jp/fujigaokaten.php
    平和堂の「正文館書店 長久手フレンドタウン店」576さん
    http://www.shobunkanshoten.co.jp/nagakuteten.php
    大型書店は長久手アピタの「くまざわ書店 長久手店」
    http://www.uny.co.jp/shop/150/specialty_shop/index.html
    同じくアピタの「ヴィレッジヴァンガード」
    http://www.uny.co.jp/shop/150/specialty_shop/index.html
    「ヴィレッジヴァンガード イースト店」
    http://www.village-v.co.jp/shop/list/detail/?code=2
    「宝島 長久手店」
    http://takarajima.qrestnet.co.jp/user_area/tenpolist/aiti/nagakute/ind...

    ネカフェは、
    「ワイプ藤が丘駅前店」
    http://www.wip-fe.com/fujigaoka/guide/
    「まんが喫茶山ん馬 長久手店」
    http://www.yamanba.co.jp/shop/nagakute.html
    「快活CLUB 長久手グリーンロード店」
    http://www.kaikatsu.jp/shop/tokai_2/97.html
    「快活CLUB 四軒家店」
    http://www.kaikatsu.jp/shop/tokai_2/91.html
    「まんがインターネットカフェY'S倶楽部 長久手店」
    http://www.ys-club.jp/shop/shop_n/

    レンタルコミック&DVDは、
    TSUTAYA 名古屋本郷店
    http://store.tsutaya.co.jp/storelocator/detail/4243.html

    あとはコンビニやスーパーで十分かと

  185. 580 匿名さん

    >574

    建設現場の状況を写真で紹介すると書いてあったので私も以前オーナーズクラブサイト内を探してみましたが、見当たりませんでした。写真で状況を紹介してもらえると嬉しいんですけどね。

    ハウスウォーミングパーティーはオーナーズファイルの中に6月頃と書いてありますけどどうなんでしょうかね?
    詳しいことは分かりませんけど・・・・


  186. 581 匿名さん

    >579さんご丁寧にありがとうございます。

    書店や図書館の雰囲気が好きで時々行きたくなるのでお聞きしました。
    amazonも利用してますが、できるだけ住んでいるエリアでお金を使いたいという考えです。
    藤が丘は学生さんが多いようですし、ある程度大きい書店があると個人的には嬉しいのですが・・・。

    完成入居までまだまだですね。
    工事状況の画像載せて下さってる方もありがとうごさいます。

  187. 582 匿名さん

    名東図書館 は比較的近いですね
    http://www.library.city.nagoya.jp/guide/m_meito.html

    昔は駅前書店がたくさんありましたがこれも時代の波でしょうね
     古川書店(ミニミニの前)、白樺書房×2店舗(マツキヨと名鉄観光の前)、
     さくら書房(三井住友銀行の前)、佐鳴前の古本屋(ピッツァ・ゴルジェの前。ここ美味い)
     TSUTAYA(やまやの前)、ブックオフ(買取王国の前)、千代の介(生存)など
    トレカショップが増えたのも時代の波ですね
     カードブランチ藤が丘(GAZAの中)、童夢(GAZAの東側)、ワイプ(笑笑の交差点)
     買取王国(ケンタッキー藤が丘の北)、白樺書房(閉店)、ゲーム選隊(閉店)
    何か潰れてもすぐに新しいお店が進出するというのはいいことですが・・・

  188. 583 匿名さん

    カラオケも増えた
    ジャンカラ:http://jankara.ne.jp/shop/136/
    カラオケJOYJOY:http://www.joyjoy.co.jp/shop_detail.html?id=48
    歌のステージ19:http://www.jyu-ku.com/19/shop/12.html
    駅徒歩2分圏内に3店舗。藤が丘全体としては飲食店が増えてる傾向

  189. 584 匿名さん

    NAGOYA MUSIC FARM:http://musicfarm.co.jp/
    老舗ライブハウスは生存
    JAZZ茶房青猫、バード、イルマルティーノも定期ライブ
    Entartainer BE AMBITIOUS、ココペリ、WEST DARTS CLUBは閉店したかな
    ゲーセンも以前は2店舗ありましたが

    ラーメンは、
    麺家半蔵、横浜家系ラーメン侍、歌志軒、万楽、担担麺専門店ジーマ、藤一番、味仙
    ラーメン貴楽、南湖、中華楼、中国料理まこちゃん、銀河系、高架下の台湾ラーメン
    まんまる堂、ぼぶ家、スガキヤ、牛角、鳥貴族、あんかけ家、ミスド、餃子の王将などで
    飲食店が激増ですね

  190. 585 匿名さん

    洋食屋とケーキ屋のお勧めは? あと居酒屋も。

  191. 586 匿名さん

    ケーキショップは、
    ケンニシオ (KEN NISHIO)…名古屋市内屈指の人気店。乳臭い生クリームが人気
    パリデリス (Patisserie Paris Delice)…八事のシェコーベと同じ系列
    カラベル (Colorbelle)…デパートでお馴染みスイーツマラソン1位のチーズケーキ専門店
    ユニバーサル洋菓子店…老舗のケーキショップ
    TINY・CAKE…カップケーキ専門店
    THE TOWER SWEETS STORE…オムライスFOR YOUのコラボ店。ラシックと同じ
    カフェ ダンタナ (dann tana's cafe)…パンケーキ専門店
    パンケーキハウス専門店 HoiHoi(ホイホイ)…パンケーキ専門店。矢場町の2号店
      パイ専門店なら四軒家のブレーメン洋菓子店もいい

    パン屋は、
    石窯ごころカスカード藤が丘店…テルミナ地下街のカスカードと同じ。本店は神戸
    グルマンヴィタル…サンプラザシーズンズの中。丸の内と同じ。本店は岐阜
    ブランジェリー・パンジェンヌ…野並のぱんくまくるの副店長さんが独立
    はやしぱん…藤見が丘公園。自家製天然酵母のパン屋さん。パン教室の先生
    レコルテ藤ヶ丘店…清水屋。クロワッサン
    パリクロアッサン…平和堂。フジパンストアーの系列
    ぱんBOX…最近オープン。照が丘からはなみずき通りの方へ
      ヤマナカのレアール パスコベーカリーズ四軒家店

  192. 587 匿名さん

    洋食なら、
    キッチン心(名古屋市内洋食部門ランキング1位)
    http://k-cocoro.com/

    最近人気のお店は駅前オイスターバーの、
    ・かき小屋BBQ かきえもん 藤が丘店…食べ放題あり
    ・海と月…レストラン

    居酒屋は書ききれないほどあります
    これからの季節だと、や台や 藤ヶ丘町 で桜の花見しながらとかいいかも

  193. 588 匿名さん

    有難うございました。藤が丘、楽しめそうです。

  194. 589 匿名さん

    574,581さん

    私も楽しみにしているのですが、オーナーズクラブサイト内に建築現場の写真なかなか掲載されませんね。
    しっかり建築してくれれば何の問題もありませんが、これくらいのこともやってくれないと、しっかり仕事してくれいるのか少々不安になります。


  195. 590 匿名さん

    いま9階ですね

  196. 591 匿名さん

    >581さん

    本好きなら、名東図書館もいいですが週末に東図書館に行くという手も。
    イオンの買い物ついでに行ったり、妻は買い物中に自分だけ行くこともできますよ。

    イオン内の未来屋書店を利用したりもします。もし車利用であればですが参考にしてみてください。

  197. 592 匿名さん

    センターマークスから徒歩圏内の施設をざっとまとめると、

    幼稚園
    健峰幼稚園(私立)
    東名幼稚園(私立)
    サクラキッズインターナショナル(私立)英語

    保育園&保育所
    藤が丘保育園(市立)
    藤里保育園(市立)
    優全さくら保育園(私立)
    望が丘せせらぎ保育園(私立)
    マーマ名古屋保育所はなのオリーブ(私立)
    マリーリトルハウス(私立)
    名称未定・社会福祉法人フィロス(私立)4月オープン

    学童保育&トワイライトスクール
    藤が丘小学校(市立)
    豊が丘小学校(市立)
    豊が丘学童保育所(市立)
    藤が丘留守家庭児童育成会(市立)
    豊が丘留守家庭児童育成会(市立)
    KTC放課後スクール HugPON!(私立)

    もっとあるかも

  198. 593 匿名さん

    >591
    わざわざナゴヤドーム前イオンまで行くって事ですか?
    だったら鶴舞図書館や本屋はジュンク堂書店まで行った方が良いのでは。

  199. 594 匿名さん

    東山線始発駅なので座って行けますので、
    名駅の三省堂や栄のジュンク堂行っちゃう人が多いですね。生きも帰りも座って
    名古屋は書店不毛の地なので大型書店でもばんばん潰れます

  200. 595 匿名さん

    家族からドライブをせがまれますんで・・・。
    そのくらいの距離は行きますね。

    栄や名駅は1人の時はよく行ってました。

    ジュンク堂は名古屋駅にもありますよ。

  201. 596 ご近所さん

    今週は、10階つくってます。
    1~6階の内装も、はじまった様です。

    1. 今週は、10階つくってます。1~6階の内...
  202. 597 匿名さん

    看板ありがとうございます。

    10階ですか。
    高そうですね。

    内装もはじまっているとのこと、ワクワクします。

  203. 598 匿名さん

    >589
    建築現場の写真を掲載してくれると安心感が違いますよね。写真掲載をするようなことを書いていなければこちらも期待しないのですけど、掲載する旨が書いてあって掲載されないと良い気分はしませんよね。ご近所さんが写真を時折こちらに載せてくれるのはとてもありがたいです。内装もついに始まったんですね。

  204. 599 匿名さん

    掲載してくださっている人はきっとボランティアなんでしょうね。

    購入者からすると、掲載してくださると安心します。
    なければないでいいのかもしれませんが、写真があると実感がわきます。

  205. 600 匿名さん

    いよいよ11階ですね

    駅前物件がすぐに完売してしまう現状を見ると、
    今後藤が丘に建てるマンションはすべて14ー15階以上、
    できれば20階以上で規制した方がいいですね
    名古屋銀行の北側の駐車場〜エムテックハルパーキングの辺りとか狙い目かも
    駅徒歩2分

    やはり駅西側にも大型立体駐車場が必要ですね
    本当はプラウド藤が丘センターマークスを建てる前に、
    バリューセンターの東の駐車場を立体化すればよかったんですけど

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ千種
ジオ八事春山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ千種
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ八事春山
スポンサードリンク
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

[PR] 周辺の物件

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

4,398万円

3LDK

70.01m²

総戸数 38戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

2,980万円~5,900万円

1LDK~3LDK

40.82m²~73.66m²

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

5588万円

3LDK

70.8m2

総戸数 43戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

[PR] 愛知県の物件

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸