- 掲示板
パート1のレスが1000を超えているのでパート2を作りました。
前スレ
パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68148/
[スレ作成日時]2013-03-08 16:04:52
パート1のレスが1000を超えているのでパート2を作りました。
前スレ
パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68148/
[スレ作成日時]2013-03-08 16:04:52
蓄暖は、まあ、間違いなく古いよね。
同じ電気を使うなら、今はヒートポンプ製品がいいに決まってる。
快適さは変わらない。
両方住んだ。蓄暖→エアコン。最近のエ
アコンは静かだしエコだし暖かい。
蓄暖は蓄暖で快適だと思ってたけど、
エアコン連続運転すると体感変わらないし、
あのでかい機械おかなくていいし、
蓄熱量考えて設定し直す必要もないし、
深夜電力だけの蓄暖より昼も動かしてるエアコンのほうが電気代安いなんて、どんだけ電気喰ってたのかと気づいた。
もう蓄暖入れた家はうまく節約しながら使うしかないだろうけど、
今から選ぶ人が蓄暖を選ぶ理由はないと思う。
>>蓄暖は、まあ、間違いなく古いよね。
正解、電力消費、電気代の問題はあるが規制されている訳ではないので第三者から非難されることもない。
ここで蓄暖非難をするものは何が目的なんだろう、また電熱式床暖房も同じように非難しているのかな?
>>同じ電気を使うなら、今はヒートポンプ製品がいいに決まってる。
使用者にはいいかもしれないが近隣には夜中の室外機の騒音は迷惑かもしれないことをお忘れなく!
隣接するお宅のエアコン室外機が古いので騒音がします。 夜中に目が覚めると静かなだけに特に気になる。
>>ここで蓄暖非難をするものは何が目的なんだろう
たぶん、誰も非難していない。
蓄暖ユーザーが、不都合な真実には目をつぶって「蓄暖最高!」って延々と唱え続けるから、(野次馬は)いじって遊んでるだけ。もしくは(親切な人は)教え諭しているだけ。
>72
71ですが蓄暖を批判(非難って、批判のことですよね)なんてしてません。大変快適でした。スレタイの通りで、古いか新しいか、今からの選択肢としてはなしかな、という意見です。今使ってる方が取り替える必要などないし、少し電気代が高いだけです。
今友人にスレタイ通りに聞かれれば、蓄暖は勧めません。
夜中の室外機ですが、もちろん設置場所考えてますし、お宅は蓄暖だけどエコキュートではない、ということでしょうか?
それから、夏のほうが窓を開けて寝たいことが多いと思うので、もし騒音被害があるなら夏のほうがよりひどいと思うのですが、蓄暖を使われてるお宅は夏の夜はエアコンを使われないのでしょうか。
蓄暖とエアコン、両方いれたよ。
エアコンは24h運転を基本にしているけど、主に夜間~朝にかけて、全館暖房機がわりに運転しつつ、構造体への蓄熱を兼ねて。
朝から夕方は蓄暖にリリーフして、暖をとりつつも、構造体を冷やさないように熱源としている。
どちらがメインというわけでなく、両立させているつもり。
効率だったら、エアコンだとわかっているが、寒冷地住まいなので、やっぱり蓄暖のほんわか感がたまらなく心地いいのよ。
教えてください。
蓄熱式暖房機をたくさん設置されている方に質問です。
外部の電気メーターのところにCT(変流器)は設置されていますか?
新築を計画中です。
IHあり、エコキュートありで蓄熱暖房を合計15キロ設置しようとしていますが
変流器が必要と住宅会社に言われています。
その追加費用も20万くらいかかると言われています。
本当に変流器は必要なんでしょうか?
ちなみにこの20万には蓄熱暖房の機械代、据え付け工事費などは含まれていません。
金額も高いし、外観の見た目も悪くなるので変流器はつけたくないです。
みなさんのお宅には設置されていますか?
蓄熱暖房機の合計キロ数、IHクッキングヒーターの有無、エコキュートの有無、変流器の有無を教えてください。
古いって・・別に悪いことじゃないですよ。
要は、使う人にとって快適であったり利便性を感じるなら良しです。
ウチは40坪4人家族で中型の薪スト1台だけですが、みんなの気に入ってますよ。
次は和室に囲炉裏が欲しいってです。
蓄熱暖房も良いところあると思いますよ。
いや、それが現実であり真実でしょう。
新しいからとかコストが安いからというだけで選んでるわけではないので現在もユーザーがいてチョイスする人もいる。
万人がエアコンにならないのが証拠でしょ。
エアコン派の方は蓄暖での暖房を経験されたことが無いのでしょう。
最近は暖かくなりましたが早朝はまだ肌寒いのでエアコンを使用しますがエアコンでの室温20度と蓄暖での室温20度では体感は全く異なります。 蓄暖のほんのりした暖かさは格別ですね。 深夜電力料金が上がるといっても影響は一月に数千円程度でこの程度では痛くも痒くもありません (^^)
電力消費の観点で政府や電力会社から蓄暖の使用を控えて欲しいなどの要望でもでれば使用を控えますがこのようなことはまずありえないでしょう。 今後の販売に関してはアゲインストの風が吹いているので低迷するでしょうが。
>ファンを使った時にだけ電磁波が測定されるそうだけど、
何を根拠に言ってるのかね、蓄熱する時の方が電流大きいのに
どのみちそのくらい気にすること無いけどさ
電磁波がっていう人って何も気にせず電車乗るのがおもしろい
電磁波を恐れる白装束集団の一員?
電気毛布もホットカーペットもだめじゃん。
IHや電子レンジなんてもっての他だし。
そもそも、蓄熱式は深夜に発熱するから日中はファンのモーターしか動かないよ。
電磁波?
蓄熱暖房は箱を開けるとレンガを積んだ中心に電気ストーブが入ってるだけだよ。
横にパソコン用みたいな小さなファンが付いてる単純なもの。
電子レンジやIHクッキングみたいなマイクロ波とか出さないよ。
>118,>120
ICNIRPガイドライン200マイクロT以下のものを不必要に恐れることはない
中部電力|身の回りの電磁界 - 電磁界(電磁波)の基礎知識
http://www.chuden.co.jp/energy/denjikai/jik_chishiki/mawari/index.html
身のまわりの電磁界について(平成24年3月 更新版) [PDF - 環境省
http://www.env.go.jp/chemi/electric/material/minomawari.pdf
電気鉄道による低周波電磁界と規格・ガイドライン
http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0011/2012/0011002066.pdf
私のところも4月1日をもって、電源を落としました。
電気料金も、フルで13000円、50%で9000円、電源を落としたので5000円ぐらいになる予定です。
しかし、電気料金値上げによりオール電化住宅は1100円近く上がるのは痛いです。
>>電気料金値上げによりオール電化住宅は1100円近く上がるのは痛いです
深夜料金が30%以上の値上げ率となるので蓄熱暖房機を使用する場合はもっと上がります。
電気料金の請求書はWEBで報告されるようになっていますがそのサイトで新料金のシュミレーションが出来るのですが3月分でシュミレーションすると2500円の値上げとなりました。(><)
新築検討している者です。
周りで家を建てている方々は蓄熱暖房機を設置している方がほとんどで、私も蓄熱暖房機と考えていたのですが、地元工務店の方に、『電気代も上がってきてるし、深夜機器割引?(間違ってたらごめんなさい)も来年春までに家が建たないと適用外になるかもしれないから、私だったらヒートポンプのエアコンにしますね』と言われ悩んでいます。
当方、寒冷地に住んでいるのですがエアコンで冬寒く無いのでしょうか?
最新式ならマイナス10℃程度なら良いですよ。
エアコンの使用方法を間違えないようにして下さい、エアコンは簡単に室内空気を暖めますが、それだけでは快適になりません。
24時間運転して家の天井、床、壁、家具など全てを温めなければなりません、エアコンの基本です。
室内空気で暖を取るのではなく、家全体からの輻射熱で暖を取れば快適になります。
効率が最悪な蓄熱暖房器が少し認められてるのは実質24時間暖房に近いからです、家が暖まります。
工務店さんがエアコンを薦めるのですから家の性能は良いと思われます、家全部を常に暖房をお薦めします。
工務店に相談して人に風が当たらない工夫をして貰うのが良いです。
最近ではエアコン1台を小屋裏等に設置して家全部を暖房するのも増えています。
何台でも良いですが、人のあまり居ない場所に設置して24時間家を暖めるようにするのが良いです。
返答ありがとうございます。
家自体を常に暖めるとありますが、人がいる、いない関係なく全てのエアコンをつけている状態じゃないと微妙なのでしょうか?その場合、蓄熱と比べて月の電気代は高くならないのでしょうか?
ヒートポンプのエアコンを全部屋につけると蓄熱暖房機つけるより、初期コストがかかると言われたので、エアコンにするなら、最初はリビング、寝室くらいでいいかなと思っていたのですが…
エアコンの方が初期コストはかかりますが、ランニングコストは安くなるようです。
私のところは蓄熱暖房器一台で快適ですが、これから設置する人にはランニングコストの関係であまり勧めません。
>129
最低限、次世代レベル以上の断熱性能が有れば良いですよ。
最近の家は性能が良くなりましたので一部の部屋だけ暖めても殆ど安くならないで、快適になりません。
家の断熱は外気に接する壁ですから部屋間の間仕切り壁には断熱材は入っていませんから熱が逃げます。
暖房器未使用の部屋は使用の部屋より温度は極端に下がりません。
例えば暖房してる部屋が20℃で家の半分、暖房してない部屋が16℃で家の半分、外気温度が0℃とします。
全館暖房と比較しますと1割の光熱費削減になります。
性能の良い家ですと4℃も下がらないですから節約効果は更に少ないです。
隣室が無暖房ですと壁から輻射が減りますので快適性は劣ります。
全館暖房の暖房費計算
必要暖房エネルギーKw=Q値w/m2x家の広さm2x室内外温度差℃÷換算値1000
暖房費円/月=必要暖房エネルギーwx24時間x30日÷エアコンの効率x電力単価円/Kw
計算例
必要暖房エネルギーKw=Q値2.0w/m2x家の広さ100m2x室内外温度差20℃÷換算値1000=4Kw
暖房費円/月=必要暖房エネルギー4kwx24時間x30日÷エアコンの効率4x電力単価25円/Kw=18000円/月
蓄暖を逆算18000円/月÷深夜電力単価10円Kw÷30日÷深夜時間8時間=7.5Kw(平均出力は8時間/24時間、1/3で2.5Kw)
小さい家の例です、適当に数値を変えてください、エアコンは外気温で効率が変ります寒い地域で4位と推測しました。
家の性能Q値は工務店に聞いて下さい。
同じ暖房費でエアコンなら全館、蓄熱暖房器は7Kwを1台になりますので大きい部屋と周りの感じです。
エアコンですと4kwですので定格2.2Kwの小型2台で足ります、エアコンは負荷率が低いと効率が良いので2.8Kwが良いかも知れません、冷蔵庫の熱、人体からの熱等の内部発熱、太陽の日射熱も加わりますので余裕は有ります。
>リビング、寝室くらいでいいかなと思っていたのですが…
寝室は安眠に少し寒い程度が良いそうです、人が長く居ますので寝室設置は避けた方がよいです。
冷房は?ですが避けた方が無難です。
>129
下記は他スレからのコピペです。
24時間エアコンの方が間欠運転より消費電力量が少なくなる理屈を書きます。
仮に外気温度は1日中0℃とします、24時間エアコンの室内温度は22℃にします、間欠運転エアコンは昼間運転で22℃、夜停止で18℃とします。
間欠運転エアコンは昼運転12時間、夜停止12時間とし、実際は徐々に温度は下がりますが平均18℃とします。
家から放熱量は室内温度と外気温度の差で決まります、エアコンの運転時間は関係有りませんから錯覚しないで下さい。
24時間エアコンに対して間欠運転は(室内温度22℃-外気温度0℃xQ値)/(室内平均温度20℃-外気温度0℃xQ値)=1.1になります。
約1割間欠運転が放散熱量が少なくなります、エアコンの運転時間は12時間で半分なので放散熱も半分にはなりません錯覚です。
放散された熱はエアコンで毎日補う必要が有ります、24時間エアコンでも10%と余分に熱量を補えば良いのです。
エアコンは特性から負荷率により効率が大きく変動します、負荷率が50%程度が効率が良いです、負荷率が上がるほど効率は悪化します。
良い状態から30%以上効率が悪くなります。
24時間エアコンは負荷率を低い状態を維持しますので効率よい運転になります、間欠運転は起動時に温度差が有るためにフル運転となり効率が悪くなります。
同じ熱量を得るには安定した運転の方が効率が良いため少ない電力量で済みます。
体感温度(壁などの温度+室内空気温度/2)ですから間欠運転の場合は立ち上げ時は(18℃+22℃)/2=20℃しか有りませんから設定を上げてしまい、エアコンの効率を悪化させます。
24時間エアコンですと壁等の温度も当然上がってますので22℃になります、間欠運転の立ち上げ時より2℃も高いですから、設定を下げても良くなります。
1℃下げても21℃で間欠の立ち上げ時より暖かいのです、1℃設定を下げると家の必要熱量の差は5%です。
24時間エアコンの方が使用電力が少なくなる理屈です、納得出来ました?
まだまだ勉強不足のようです。いろいろ勉強になりました。理解できたかと言われると半々な感じはありますが、暖房機はエアコンの方向で進めていこうと思います。
実際使ってみるまでどちらにしても心配は消えなそうですが…
私は蓄熱暖房派でもあり、エアコン大好きっこです。
蓄熱暖房機は、現在、7KWで通常ファンはまわしていません。
平日の場合、
7時~10時は、エアコンを使ってます。
10時~17時は、蓄熱暖房機のファンを回してエアコンは使ってません。
17時~23時は、エアコンを使ってます。
23時~7時は、必要があればエアコンを使っています。
そこで質問ですが、
エアコンは外気温が低い場合、
効率が落ちます(電気代が多く掛かります)。
朝の5時~7時までエアコンを使用するか、蓄熱暖房機でファンを使用するか、
どちらの電気代が安いんでしょうか?
(エアコンは暖房14畳用の最新の省エネタイプです)
個人的には蓄熱暖房機の暖かさは好きです。
でも、あくまでもベース暖房としての位置付けです。
エアコンは外気温度が低くてもそんなには効率は低下しません、気温が低い程効率の低下は緩やかになります。
霜取り運転が減る低い気温の(零下)方が効率が上がる可能性も有ります。
気温が低いと空気中の湿気が減りますから霜の付く量が減ります。
高負荷運転をしなければ効率は3以上は有りますから蓄暖より有利なのは間違いないです。
一番良い方法はエアコンは必ず23時~7時迄不快にならない高い設定温度で運転する。
蓄暖の煉瓦に蓄熱するのでなく、エアコンで家全体に蓄熱するのです。
昼間のエアコンの運転はその日の天気に合わせて使用すれば良いです。
または昼間のエアコン設定温度を最適温度マイナス1~2℃程度で連続運転が良いです。
夜は少し設定温度を上げ昼は下げる24時間運転がエコと快適性を両立させる方法です。
蓄暖不使用なら電気代は半減すると予想します。
高い電力費のベース暖房は理に反してます、安い夜間電力と効率の優れたエアコンの組合せで家に蓄熱するのがベース暖房です、家の蓄熱性が優れていれば(RC外断熱等)夜間電力だけで賄えれば蓄暖の1/3以下の電気代で済みます。
>No.137
確かにそれのほうが理にかなってます!!
エアコンで蓄暖ですか。。。
それ正しいです!
電気代安いですし。
でも、蓄熱暖房の暖かさって言うのも好きなんですね。
蓄暖を知る前はエアコンの風や暖かさは全く問題なかったですが、
蓄暖を知ってしまえば、エアコンはシチュエーションによっては不快な時もあるんです。
(例えば、ご飯時など)
勉強になりました。
ありがとうございます。
>140
人の有無は関係ないです、蓄暖も人の有無に関係なくオーバーヒートしても放熱は止まりません、エアコンは制御します。
両方が良いか片方が良いかはエアコンの大きさ、エアコンの風の問題などの要素によります。
エアコンは負荷率(40~50%程度)が少ないと効率が良いですから2台での運転が良いです。
しかし外気温が高く、エアコンに余裕が有り過ぎますとエアコンのインバータ制御範囲以下になりコンプレッサーが停止と起動を繰り返します、効率が悪化します、停止しない位の低負荷が良いです。
停止するなら1台の運転が良いです、とは言え分かりませんから2台が良いです。
就寝中にエアコンの風で喉を痛めたりしますので止めた方が良いです。
少し変ですがエアコンは無人の部屋で使用する方が良いです、風を感じないで済みます、音も有ります。
最近の家は断熱性能が良くなってますからエアコンをどの場所で運転しても良いのです、しかし仕切りが有れば熱の流れを妨げて温度差は付きます、家の性能に依りますが2℃程度でないでしょうか?無人の部屋でエアコンを運転してなるべく扉を開けて置く。
家を暖める感じで使用するのが良いです、無駄なような感覚かも知れませんが長めの試験をすると理解できます。
24時間運転エアコンの電力を試算しますと深夜8時間の方が昼間16時間より多いです、外気温度が低く家からの放熱が増えかつエアコンの効率が落ちるからです。
寝てる夜は止めた方が良いように思いがちですが止めますと家に蓄えた熱を放出して朝までに冷えていきます。
冷えた家の躯体(壁、天井、床、家具)の温度を元に戻さないと空気だけ温度が高く周りが低い不快な環境になります。
昼間の高い電気を使用して躯体に蓄熱して元の温度に戻して快適な環境になります。
安い深夜電力で躯体の温度を維持してた方が快適な状態を安価に実現できます。
現在新築中なので、床の補強もできるため、蓄暖を入れることを考えています。
35坪の1,2階住宅ですが、一階玄関ホールと廊下が寒くなりそうなので、床暖と蓄暖で迷っています。
リビングは2階なので、ここはエアコンでしのげるかと思っています。
特に、寒冷地ではなく以前の家に比べれば暖かいとは思うのですが、殆どの方が床暖を入れていますので
不安にかられます。床暖は電気式なのでコストも心配です。
また、床の補強、機器の購入にかかる初期費用はどの程度でしょうか?一階全体がほんわりあたたかくなればいいと思っています。
詳しい方、よろしくお願いいたします。
>145
蓄熱暖房機使用者ですが今シーズンは使用を中断しています。 もちろん理由は電気代の値上げ、特に深夜料金&マイコン割引が25%以上の値上げとなっています。
ランニングコスト負担に耐えられるなら蓄熱暖房機をお勧めしますがそうでなければお勧めしません。 また寒冷地ではないということですが新築される建物の気密断熱性は大丈夫ですか? 気密断熱性が低いと蓄暖は暖かくないなど満足できないと思います。 また、床暖房にしても電気式とのことですがこちらもかなりの電気代が必要と思われますが資産はされたのでしょうか?
HMに蓄熱暖房機と電気式床暖房とのランニングコスト比較をしてもらうことをお勧めします。
MAX蓄熱しないで、半分とかにして、近くにいる時や、帰宅時だけファンを回す使い方すると、電気代も全然気にならないし、とっても快適です。
エアコンは、反対の遠いところへ設置するといいと思います。
音が無いのでとてもいいです。
音が無い床置きエアコンがあれば蓄熱は不要ですけどそんなのありませんからね。
うちも途中まで検討して 配線をしてもらいました。
今は、蓄暖を入れたつもりで、夜中にエアコンをガンガンに回してます。
それでも、60アンペア契約 エコキュート、冷蔵庫でとられて、残り4Kくらいですかね
6.3K 2.5K 2.2K 2.2K 計4台のエアコンを28度~30度で動かしても
ブレーカーは落ちません (朝、無理をしたら何度か落ちました)
4K×エアコン効率2.5=蓄熱暖房10K分蓄熱出来ていると
そんなにいい家ではないですが、C値Q値2程度 暖かいです。
床もつめたくありません
蓄熱6Kw1台
エアコン200V5.4kw1台
200V4kw1台
100V2台
(暖まるとほとんど1台だけ使用)
45坪吹き抜けあり
新築、
坪35万の超安い家(税金やら何やらで計算すると坪40万)
次世代省エネ、長期有良住宅
エコキュート、オール電化
宮城県
エアコン設定温度23度
寝る時は切る。
蓄熱設定温度21度・蓄熱量は55%くらいに設定
寝る時は切る
冬は月35000円が最大
夏はエアコン不要でした。
蓄熱がリビングにあるととても幸せです。結果的には蓄熱は5kwか4kwでも良かった。
エアコンが強力なんで。
でもエアコンの風が嫌い。真下に風が出るシゃープにすれば良かった。
148です。
50坪 うちも
坪40万の超安い家(電気設備、造作等いれると、坪45万)
次世代省エネ、長期有良住宅
北関東 エアコン設定 30度
寝るとき点ける 朝切ります。
24時間、22度で点けたほうが良いものか、試す勇気がありません
2月の電気代 15000円 3人家族 昼間おばあちゃんが来て、3人在宅
通りすがりです
去年新築 ローコスト 35坪 オール電化
蓄熱暖房 7kw 愛知です
蓄熱マックスのファン使用で電気代 最高25000円に対して エアコン併用したら 32000円まで 跳ね上がりました
今年の夏は一台エアコン付けっぱなしで 16000円が最高でした
エアコンの効率云々は解りませんが 冬のエアコンは使わない事にしました。室内も加湿すれば エアコンの効率もあがるんですかねー (加湿の電気代の方が高いかな)
ただ蓄熱の一番良いのは 夜干しの洗濯物がすぐ乾くのと 朝温かい服を着ていけるのは最高ですよ
蓄熱にはタイムラグがあることが判ってからは、秋口から蓄暖で徐々に蓄熱させていました。
しかし我が家は、日当たりが良く、しかもプライバシーも考慮しているほうなので、今回は、
できるだけお日様で蓄熱させようと思います。
夏大活躍だった遮熱カーテンは日中あけてレースカーテンのみにし、2階南側では日中、
レースカーテンもあけています。
遮熱Low-Eのためか、オーバーヒートもなく、なんかいい感じです。
日中曇り空が続く冬になったら、蓄暖をONにしようと思います
一昨年は、蓄熱暖房機100%でエアコンを使用しなかったら、月の電気代が13000円ぐらい
昨年は蓄熱暖房機の蓄熱量50%でエアコンと併用したら、月の電気代が10000円くらいと少し安くなりました。
電気代だけなら、エアコン100%の方が安いと思いますが、蓄熱暖房機のほんのりとする暖かさと、エアコン暖房機のムッとするような暖かさでは暖かさの質が違うような気がします。
今年は、まだスイッチをオンにしていませんが、蓄熱量50%で夜までは持つので、朝方3時間ぐらいだけエアコン暖房にしようと思っています。
冬に暖房機に出来るだけ頼らずに温かく過ごすには、昼間の日射で出来るだけ室内を暖めて家に蓄熱することだと思いますが、私の家は南側の窓を遮熱Low-Eにしたため、昼間の温度が中々上がらずにちょっと失敗したかな?
と思っています。
夏場は南側には大きな軒があるので、日差しはほとんど入らないので、遮熱Low-Eでなく断熱Low-Eにすべきでした
エアコン併用が常識だと思うので、蓄熱の容量はそれほど必要なかった。
7KWにしたけど、ロータイプの5kwでも4kwでもよかった。
7KWで朝と夜だけファンを回すけど、50%ちくねつしても、30%残る。
朝方のタイマーでエアコンONにするけど、爆風での超絶温風はすごい威力だ。
>私の家は南側の窓を遮熱Low-Eにしたため、昼間の温度が中々上がらずにちょっと失敗したかな?
153 です。
最近の家は、断熱・気密とも高いので、温度が上がるようだと、オーバーヒート状態に
悩まされるのでは。
我が家の場合も、昼間暑いというよりは、昼間に蓄熱した分を夜放熱して、夜もあまり
寒くないかなというレベルです。