東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア築地ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 築地
  7. 築地駅
  8. イニシア築地ってどうですか
物件比較中さん [更新日時] 2014-04-06 17:49:40

築地本願寺にほど近いイニシア築地ってどうでしょうか。
いろいろな駅に近くていいなって思っています。
情報お願いします。


所在地:東京都中央区築地2丁目1102-61他2筆(地番)
交通:日比谷線「築地」駅 4番出口 徒歩1分
   有楽町線「新富町」駅 4番出口 徒歩3分
   日比谷線「東銀座」駅 A7出口 徒歩7分
   都営浅草線「東銀座」駅 5番出口 徒歩7分
   都営大江戸線「築地市場」駅 A1出口 徒歩9分
   日比谷線「八丁堀」駅 A3出口 徒歩10分
   JR京葉線「八丁堀」駅 A3出口 徒歩10分
   日比谷線「銀座」駅 A12出口 徒歩10分
   銀座線「銀座」駅 A12出口 徒歩10分
   丸の内線「銀座」駅 A12出口 徒歩10分
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:淺沼組 東京本店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2013-03-08 15:16:44

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア築地口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    たしかに安い。。とくに北向きEタイプやばいね。

  2. 52 匿名さん

    大半が投資用に買うのでは。

  3. 53 匿名さん

    早く価格が知りたいですよね。築地といえば、午前2時ごろから動きだすイメージが
    ありますが、それらの影響はあるのでしょうかね。多少なりとも車の騒音は覚悟でしょうか。
    聖路加国際病院までは近いし、新鮮なお魚も購入できるなど、年をとってからも
    楽しめる立地かなと夫婦で考えています。

  4. 54 匿名さん 

    築地は新鮮な魚や食材が激安価格で買えますからね
    物件から遠いですが車がなくてもバス利用すれば良いことですし毎日の買い物など
    楽しみになりますね
    物件価格がいくらになるか私も気になります。
    多少条件の悪い部屋だとしても価格が安ければ売れるのではないでしょうか

  5. 55 匿名さん

    バス利用?
    マンションの近くから始発のバスはありますが、築地とは逆方向行きですよ。

  6. 56 サラリーマンさん

    >>5

    え。
    そうなんですか・・涙。
    休日は足しげく築地に行こうと思ってたんですけど。

    道一本で南下できるみたいだからこの道をバスが行ってくれないのかな・・。
    うち、車持ってないんですよね、汗。

    まぁ歩いても行ける距離ですが、帰り買い物で荷物大量だぁ。

  7. 57 匿名さん

    公式サイトでロケーションを閲覧しましたが、周辺施設の情報には一切触れられておらず
    江戸時代の古地図しか掲載されていませんでした。
    地図サービスで確認してみたところタリーズやデニーズが近くにあるようですが、
    早めに最寄のスーパー、医療施設、教育機関など紹介していただきたいですよね。

  8. 58 匿名さん

    一番近いのは笑笑なわけで。
    スーパーはあまり近くはなくて小さいし。

  9. 59 匿名さん

    敷地の横が笑笑です。最寄りのスーパーはないです。病院は聖路加国際病院があり街医者はサラリーマン用の病院がたくさんあります。サイゼリアも築地市場の前にありジョナサンも築地市場の角にあります。学校は幼稚園と小学校がすぐ側にあり銀行も郵便局も近いです。生活するには不自由しないと思いますが、隣が笑笑ですから、何とも言えないですが。価格が安いから検討しています。

  10. 60 匿名さん

    うちは検討をやめたからどーでもいいですが、
    裏側のドラッグぱぱすで少しは食料品を買えますよ。安めだし、割引きやる日もあるし。

  11. 61 匿名さん

    立地いいね。東銀座と名付けてもいい場所だ。

  12. 62 匿名さん

    買いたいと思う方は現場に行ってみることをおすすめします。
    笑笑を含め周囲の環境、安いには理由があることが分かりますよ。前面道路はせまいし。

  13. 63 匿名さん

    条件いい部屋、はそれなりの価格してますし。

  14. 64 匿名さん

    交通面での立地の良さと価格面ではとても良いのではないかと思います。
    自炊する人だとスーパーがないときついでしょうね。
    行くとしたらどちらになるんでしょう?
    自分はあまり自炊しないんで、
    近所にドラッグストアとコンビニがあればいいや~って感じなんですが。
    自分みたいなそういう単身者には良いように感じます。

  15. 65 匿名さん

    築地市場ってなくなってしまうのでしょうか?
    あれがなくなるのは悲しいですね。たしか移動しちゃうんですよね。
    おいしい魚屋やすし屋はどうなってしまうのでしょうか・・・・

  16. 66 匿名さん

    市場は移転しても
    一般人が使う築地場外、は残りますよ。おいしいかどうかは知らないけど。

  17. 67 匿名さん

    AかBタイプを考えているのですが、Bだと風通しが悪い、と担当者の方からアドバイスをいただきました。しかし、1000万円の差となると、考えてしまいます。マンションの角部屋とそうでない部屋で、風通しってやはり異なるものなのでしょうか。Aタイプも、隣に建物が建っているので、見晴らしには差がないと考えています。どなたか、アドバイス、いただけたら幸いです。

  18. 68 匿名さん

    Bだと風の抜け道がないように感じますね。
    玄関ドアを開けるしか抜けないかな?と
    換気自体は強制換気なので問題はないかと思います。
    Aタイプは各居室に窓がついているので、その点でもかなり良いと思います。
    価格差はやはり気になりますけれどね…。
    結構違いますものね。

  19. 69 匿名さん

    そうですね。価格差さえクリアできれば、やっぱりAがいいのかな、と思ってしまいます。でも、Bでも強制換気はいっているので、確かに換気は大丈夫なんですね。あと数日あるので、まだちょっと悩んでみます・・・。ありがとうございました!

  20. 70 匿名さん

    知人が築地で商売をやっていて築地に住んでいますが、
    食料品などの買い物は電車(下りの)に乗って買いに行くようです。
    築地は銀座などに近く、便利なので、
    築地でマンションを購入しようかと思っていましたが、
    止めた方がいいと言われ、対象外となりました。



  21. 71 匿名さん

    イニシアさんの物件をいくつか検討したことがありますが、
    間取り図で見る限り、梁がとても多い様に感じます。
    この物件はどうなのでしょうか?

  22. 72 物件比較中さん

    自分も今度は梁ができるだけ少ないところに住みたくて気にしています。
    多少あっても良いのですが天井高が十分にあって気にならない環境になっていれば良いのですが。

    間取りはソコソコだと思います。でも12畳前後のLDKはいわゆるチビングなど呼ばれてしまうのかな(汗)
    自分的には広過ぎても落ち着かないという考えがあるので気にならないと思いますが。
    縦型よりは横が良いかなとは優先的に検討しております。

  23. 73 匿名さん

    全体的にリビングに占める割合を思うと、
    12畳は特に狭いっていうほどでもないように感じます。

    普通にソファセットとダイニングセットは置けるのでは?
    ダイニングセットはコンパクトなタイプになってしまうかもしれないですけれど…。

    間取りは悪くないんじゃないかと思います。
    普通っていったら普通ですけれども。

  24. 74 匿名さん

    マンションおたくさんのブログでここの間取りは解説されていますよ。
    トイレの珍しい手洗い、は間取り図だけでは分からなかったみたいですが。

  25. 75 匿名さん

    買い物はどちらでみなさんされているのでしょうか?
    銀座までいくのもなアという感じですしね。
    私は仕事もしているので、買い物をする時間がとれないので
    ネットスーパーで済ませちゃおうかと思っていますが
    近所でおすすめの店ってありますか?

  26. 76 周辺住民さん

    野菜は万英があります。値段の割に品質がよいです。遅くまで残業すると行けないけれど。
    肉魚は生協で冷凍品を買いだめ。飽きたら休みの日に八丁堀のマルエツプチか、それこそ場外で買い物してます。
    市場だから安さを期待するものの、ついうっかり高級魚を買ってしまうのが難点です。まぁそれでもデパ地価で買ったり、外食したりするよりは節約できるのですが。美味しいです。

  27. 77 周辺住民さん

    一丁目に4年住んでました。
    場外を上手に使えば案外安いですよ。ただし、品質はピンキリなので要注意。馴染みの店を作るといいと思います。
    鳥肉の鳥藤と浅田水産には毎週行ってました。一切冷凍食品やレトルトを使わずに生活できました。
    ただ、日曜日はやってないので、ディンクスだと土曜朝に一週間分の食材を買い込むイメージですのでちょっとしんどいかも

    買い足しは百貨店になってしまいます。以前は、松坂屋の地下の閉店前セールがべらぼうにが安かったので使ってました。
    日用品はぱぱすで十分です。酒はカクヤスの配送か、有楽町のビックカメラで買ってました。

    築地小は頑張ってはいますが大通りに囲まれているので育児環境は期待しない方がいいと思います。
    思ったよりは静かですが、空気は悪いです。バルコニー汚れます。また夜中に酔っ払いや外人が口論してたりします。

    あと、この辺の中古マンションをみてると管理状態があまり良くありません。
    賃貸や事務所使用が多く、経年すると雑居ビル化して行く物件が多いように思います。

    非常に気に入っていたのですが、自分はこの点を考慮して別の場所を選びました。

  28. 78 購入検討中さん

    榊は買ってもいいマンションと言っていた

  29. 79 匿名さん

    いやあのレポート間違いだらけですよ。
    そもそもここの坪単価300超えているからかなり割高な部類に入るのに肝心なそこで間違えてるし。
    本当ひどいレポートですよね。
    あんなのに9千円も使ってしまって馬鹿みたいですよ。

  30. 80 匿名さん

    77さん
    鳥藤の鶏肉は本当美味しいですよね。築地へ行くといつも必ずよるお店です。
    鳥藤の鳥料理が食べられるお店もおすすめですよ。解体したばかりの鳥肉で料理
    してくれるので新鮮な鳥料理を頂く事ができます。普段のお買いものでこういった
    築地のものを買えるのはかなり魅力ですよね。デパ地下も最近では品質がよくて
    結構お手頃価格のものも多いので、銀座にでて買い出しへ行くのもいいかもしれませんね。
    銀座だと三越の地下が駐輪所がありますから、自転車で行くのが便利かな。

  31. 81 匿名さん

    三越の地下に駐輪場があるのですか。
    全く知らなかったです。
    でも停められる場所があると気軽に自転車で買い物に行けるのは便利ですね。

    場外を使うというのも確かにそうですよね。
    自分もなじみの店を作っていきたいなと思います。
    でも市場が豊洲に移転してしまうと、
    場外も一緒に行ってしまう可能性もあるのでしょうか。

  32. 82 物件比較中さん

    現地の閉塞感にびびった。
    さすがにこれは住めないし、売るときにも値段下がりそう。

  33. 83 匿名さん

    価格の高い、高層階なら解放感がありますよ。

  34. 84 匿名さん

    買ってもいいマンションの方、他所のモデルルームで講演を開いて
    らっしゃるのに、折角高評価をつけたこちらではお呼びがかからないのですね。
    >74さん
    トイレの珍しい手洗いとは何ですか?
    手洗いカウンタが洗面所のようにどっしり構えたビッグサイズな事でしょうか?

  35. 85 匿名さん

    普通のタンク付きトイレは、流すと上部で自動的に水が出ますが、
    ここはタンクの上に、蛇口式の手洗いカウンタを設置。
    じゃなかったかな。
    平面図だけを見ると普通のタンク付きトイレと錯覚しますが。

  36. 86 匿名さん

    市場の跡地利用がいまいちよく分からんね

  37. 87 購入検討中さん

    高すぎて買えない!
    なんだこの価格は!!

  38. 88 匿名さん

    ↑東雲におゆきなさい。

  39. 89 匿名

    築地市場のあとはタワマンが建つそうです。まだ予定だそうですが。もう少し待とうか、それともココを買うか。価格は安いのですが、周りを囲まれてるので、、、。でも中央区で眺望をとるなら、川を渡るしかないですよね。

  40. 90 匿名さん

    築地の跡地にもしタワマンを建てるなら、中央区で一番高額なタワマンになるでしょうね。
    ここも、良い部屋は安くはないですよ。

  41. 91 匿名

    高層を狙いましたが、すでに分譲済、北西なら空いてましたが、やはり日当たりが気になります。
    駅からすぐだし、お店たくさんあるし、立地は捨てがたいです。

  42. 92 匿名

    皆さんの担当営業はどうでしたか?私は合わなそうで可能なら替えてもらいたいと思うのですが、、。
    馴々しく横にきたり、予算より高いものを投資になるとすすめたり(不動産だから当たり前か)、、。
    小馬鹿にされた発言に頭に来て帰ろうかと思いましたが、物件には興味があるので、とりあえずスルー。
    不動産の人ってそんなに年収いいんですかね。

  43. 93 匿名さん

    うちの担当さんは親切でしたよ。
    結局、物件自体が気に入らないで、買うのは止めましたけど。

    話は違いますが、久し振りに築地市場にいったら
    好きだった店がいつの間にか閉店してガッカリ。築地に行く興味が薄れました。

  44. 94 匿名さん

    湊にできるタワマンなら隅田川ビューで佃のタワマンを川向こうに臨めますよ。うちはそれまで待とうかなと思ってます。

  45. 95 匿名

    築地ですよ、タワマンできる予定なのは。

  46. 96 匿名さん

    築地市場跡地のタワマンって何年後の計画なんですか?

  47. 97 匿名さん

    湊のタワマンは何年も前から言われてて、いまだにできませんね。

  48. 98 購入検討中さん

    ここの立地が囲まれすぎていてどうしても納得が出来ない!

  49. 99 匿名さん

    囲まれた部分の部屋は割安、ってことで。

  50. 100 匿名さん

    にぎわい施設として仮店舗で築地場外の雰囲気はこれからも残すみたいだからタワマンなんか計画されてるの?
    いつになることやら

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸