住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-02 09:25:10
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART40です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/


[スレ作成日時]2013-03-08 10:58:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】

  1. 1101 匿名さん

    >1097
    マンションだよね。
    その理屈ならマンション優位でFAですね。より厳密には、
    1位:平屋
    2位:マンション
    3位:2階建て一戸建て

  2. 1102 匿名さん

    一戸建てが勝てるのは屁理屈の中だけ。
    実際にはマンションの圧勝です。
    同じ立地で同じ広さならマンションの方が高いですから。
    市場価格によって証明されています。

  3. 1103 匿名さん

    >>1100
    反論するなら、よりマシなソースか理屈で反論したら?
    戸建ちゃんはソース無しかデータ読めないかだから、妄想の世界に逃避中とか言われるんじゃないの?

    まあ、出せないから妄想頼みなんだろうけど(笑)

  4. 1104 匿名さん

    マンション70㎡、3LDK、
    陽の当たらない部屋が1部屋

    2階建100㎡、4LDK、
    全部屋、陽当たり良好

  5. 1105 匿名さん

    マンションにしても戸建にしても手に入れるなら来年4月まで。

  6. 1106 匿名さん

    戸建の宅配ボックス、いるかなあ。
    それほど必要とされていないから普及してないんだと思うけど。
    うちもつけようと思えばもちろんつけれるし、あれば便利だろうけど、なくても別に、って感じ。
    ディスポーザーも同じく。

  7. 1107 匿名さん

    ところでマンションでも宅配とか重いものなんかも
    部屋まで運んで貰えるんですか?

    1人暮しの時代ですが、ワンルームマンションで部屋の前に
    通販で買った自転車とか車の冬用タイヤを置いていたら
    注意された事がありましたので・・・

    自分専用の通路なのに、ワンルームだからか色々煩さかったんですよね。
    だから広いマンションには憧れます。

  8. 1108 匿名さん

    毎日の二階への昇り降り、いるかなあ。
    妥協の産物だから受け入れるけどね。

  9. 1109 匿名さん

    >1107
    住居形態によらず、玄関が狭かったら宅配荷物はその場までと思われ。戸建ては部屋まで招きいれるの?

  10. 1110 通りすがり

    このスレの目的ってなんなの?

    結論は、『好きな方買え』

    で終了なんじゃないの?
    延々と馬鹿みたいに罵り合いしてて、
    何か意味あるの?

  11. 1111 匿名さん

    マンションで、エントランスからエレベーターに乗って共有部を毎回長距離移動するのは疲れませんか?
    うちは戸建てなので、玄関や二階との行き来など苦になりません。

  12. 1112 匿名さん

    塀や門扉の内側は私有地だから、勝手に他人は入れない。
    マンションの共有部やエントランスに、住民以外が入ってこれるのは不思議。
    セキュリティも住民による犯罪には弱い。

  13. 1113 匿名さん

    マンションは寝に帰るだけや
    出張滞在型ホテルみたいなものや
    同じ建物ん中に100人、200人、それ以上が住み着いとるなんて
    窮屈な世界やわ

  14. 1114 匿名さん

    マンションでの敷地内移動が気になる方がいるのですね。アクセスがよいので大丈夫ですよ。それよりフラットな生活は本当に快適です。

  15. 1115 匿名さん

    戸建ては360度、犯罪から無防備ですので不安です。プライバシーがだだ漏れなのも心配です。

  16. 1116 匿名さん

    >1110
    マンションへの異常なまでの敵対心を抱え
    1人中悶々としている人の精神を安定させる意味があります。
    だた、自分以外のレスがないと禁断症状がでて意味不明な煽りがしつこくなってきたり。
    反論できないくらいいいくるめられると症状が悪化することがあります。

  17. 1117 匿名さん

    うちは、都心ターミナルまで10分あまりの駅徒歩数分の戸建て。
    60平方メートル程度のマンションでいうフラットな空間が、一階と二階に二倍あります。
    ワンフロアだけの狭い生活なんて考えられません。

  18. 1118 匿名さん

    1117
    おいくらしたの?

  19. 1119 匿名さん

    都心ターミナル駅から徒歩数分ではないのでお安いでしょうね。
    都心の概念もそれぞれ違います。

  20. 1120 匿名

    1116
    何か堂々と人のことを異常と言ってるけど、1110番台(1111〜1119)で比べてごらん。
    1116だけ、内容、スタンスが異常だよ。

  21. 1121 匿名さん

    1111
    エレベーターあるし、戸建ての階段使う頻度より少ないので、気にならないと思いますよ。

  22. 1122 匿名さん

    >1110
    このスレの目的は一日中粘着している人たちをからかって遊ぶためにあります。
    そもそもどちらかで迷うということ自体信じられません。

  23. 1123 匿名さん

    1122
    迷うと思いますよ。

  24. 1124 匿名さん

    まさかだけど60平米程度のマンションに住んでる奴なんているの?
    それじゃ奥さんと子供さんが可哀想だわ

  25. 1125 匿名

    60平米のマンション持ってます。存在しますよ。家族3人では狭いですね。所有マンションん借りてくださってるのは勤務医単身者です。

  26. 1126 匿名さん

    >>1119
    都心ターミナル駅徒歩圏に住むなんてマンションくんの感覚はずれてる。
    住居周辺の環境なんて考えないのが、マンション脳か。

  27. 1127 匿名さん

    実際マンションではほとんどの家族が、60平方メートル程度の空間に住む。

  28. 1128 匿名さん

    >1124
    首都圏の新築分譲マンションの平均は70㎡ですよ。
    我が家は家族四人でも十分広いですけどね。
    一戸建の家なんて階段や壁や柱で結局は狭く感じると思いますけど。

  29. 1129 匿名

    共用のスタディルームやキッズルーム、ラウンジ、ゲストルームがあるので、自室に広さがなくてもなんとかなるんですよね。

  30. 1130 匿名さん

    うちは夫婦で75㎡ですが二人には広過ぎるくらいです。

  31. 1131 匿名さん


    1126,1127
    マンションは、1127のとおり狭いが、極論してる1126のとおり立地がいいので、建つ・売れる。
    戸建さんの理解してるとおりですよ。

    そもそも前提がないので議論が発散するのは当然だが、戸建さん・マンションさんともに、ここでは殆どマンションの話ばかりであることが不思議です。

    戸建さんでさえ、戸建に触れないのは、
      ・他にすることがないため?
      ・マンションに憧れているため?

  32. 1132 匿名さん

    キッズルームもゲストルーム使わないでしょ?うちは一度も無いですね
    あんなのいらないから管理費とか下げて欲しいぐらい

  33. 1133 匿名さん

    建坪70平米なら21坪だぞ、狭いよ。二階戸建なら一階10坪

  34. 1134 匿名さん

    建築面積10坪なら17坪の敷地がないと。都内だと坪単価150万以上、不動産取得税、登記税も必要。

  35. 1135 匿名さん

    うちは客間がないので、ゲストルームは便利に使わせてもらってます。ないと困ります。
    スタディルームは子どもたちだけでなく、自分も使います。あると便利ですよ。
    要らないのは機械式の駐車場とカラオケルームとシアタールーム。

  36. 1136 匿名さん

    同額ならどっち?ってことで良いんでよね??
    であれば、都心マンション。理由/田舎は嫌だし、ミニ戸も嫌だから。

  37. 1137 匿名さん

    >1131
    だってここはマンションコミュニティですよぉ。

  38. 1138 購入経験者さん

    予算が3,000万円~4,000万円程度しかないならマンションじゃ。
    サラリーマン風情に注文住宅なぞ永遠に知りえない世界じゃよ。

  39. 1139 匿名さん

    子どもが小さい時は庭の広い戸建
    小中学生になって電車通学するようになってからは
    駅近で便利なマンションがベスト

  40. 1140 匿名さん

    戸建てちーん。

  41. 1141 匿名さん

    まあ普通の会社員が、都会に普通の注文戸建てを建てるのは無理。
    マンションの予算じゃ十分な土地すら買えない。
    マンションにしときなさい。

  42. 1142 匿名さん

    金のない人はマンション一択。
    迷う必要なし。F.A.

  43. 1143 匿名さん

    1.5億以下はマンション一択。1.5億以上は、戸建てでも良いかもしれない。

  44. 1144 匿名さん

    1億5000万強では欲しい立地の物件はみつかりません。
    ここなら、と思うと土地だけで最低その位必要です。

  45. 1145 匿名さん

    1億5000万強では欲しい立地の物件はみつかりません。
    ここなら、と思うと土地だけで最低その位必要です。

  46. 1146 匿名さん

    マンション一択ですね。

  47. 1147 匿名さん

    >>1041
    都会の注文戸建の良さがわからないなあ。
    自己満足と見栄を張れることくらいか?

    環境は田舎の戸建以下、立地は駅近マンション以下。

  48. 1148 匿名さん

    自分で全てをコントロールできないなんて自分の家じゃない

  49. 1149 匿名さん

    宅配ボックスってマンションの欠点を補うものだろ

  50. 1150 匿名さん

    1149
    留守の時に使うものですよ。
    欠点を補うというより、戸建てにない長所じゃないの。

  51. 1151 購入経験者さん

    >>1147
    注文建築は娯楽です。

  52. 1152 匿名さん

    宅配ボックスの登録を解除しました。留守にボックスに入れて帰られると、自分で重たいものをはこばないとなので大変。
    あれはマンション住まいには不便です。

  53. 1153 匿名

    戸建の近所トラブル・自治会活動に悩まされてる人多いですよね。

  54. 1154 匿名さん

    1152
    ポーターサービス使えば楽だよ。

  55. 1155 匿名さん

    ポーターサービスはどのマンションにもあるもの?うちのマンションにはなさそう。

  56. 1156 匿名さん

    普通のマンションでポーターサービスなんてないよ。

  57. 1157 匿名さん

    うちあるよ。

  58. 1158 匿名さん

    宅配ボックスはマンションの欠点を補うものだろ

  59. 1159 匿名さん

    宅配ボックスが不要であるのが戸建ての長所なんですね。で、実際にはどの辺がメリットなのですか?セキュリティが甘くなってスリリングなところ?ご近所さんと荷物を預け合うところ?よくわかりません。

  60. 1160 匿名さん

    上階と下階に居住空間が分断されているのは致命的。だが狭小宅地の有効利用のため妥協は必須である。

  61. 1161 匿名さん

    ユトリシア四番街って広告が下にでてるけど、東習志野?1400世帯?品川まで50分?なんかなー。俺なら戸建てにするわ。

  62. 1162 匿名さん

    >>1160
    >上階と下階に居住空間が分断されているのは致命的。だが狭小宅地の有効利用のため妥協は必須である

    マンションの予算で買えるのはそんなミニ戸だね。
    うちは城南の普通の戸建てだが、狭小マンション2区画分のフラットな空間が上下にある。
    間取りは動線を考えてあるので、マンション共有部の移動に比べれば二階との行き来は楽なもの。
    もっと高額な戸建ても見たほうがいいよ。

  63. 1163 匿名


    嫌味な野郎

  64. 1164 匿名さん

    室内の上下移動と敷地内移動を較べちゃいましたか。やっちゃいましたねー。

  65. 1165 匿名さん

    普通の戸建てさん頑張って!

  66. 1166 匿名さん

    マンションは安いけど狭いからね。

    http://www.fdk.or.jp/mansion/thisyear1h/kakaku_menseki_shutoken.html

  67. 1167 匿名さん

    二階との移動と比べればフラットな生活空間は楽なものです。なにか勘違いされているのでは?
    ちなみに一人当たりの床面積は、普通の戸建てではどの位なのですか?

  68. 1168 匿名さん

    >1159
    宅配ボックスとかでなくて、
    外構が共用でないから自由にできるところがメリット

    門柱 門扉で画像検索してみたらイメージしやすいと思います。

  69. 1169 匿名さん

    東京圏の注文戸建ての床面積は126平米。
    同じエリアの分譲マンションよりずっと広い。

    http://www.fdk.or.jp/mansion/mansion/kakaku_menseki_shutoken.html

  70. 1170 匿名さん

    マンションは共有部分こそが特徴で便利なのだから
    いっそのことリビングにトイレや風呂も広く豪華なものを共有すればいい。

    共同って言うとなんか寂しいから、共有って言えばいいんですよ。

  71. 1171 匿名さん

    平屋か二階建てくらいのマンションなら、生活も戸建と変らんよね?

  72. 1172 匿名さん

    平屋や二階建て集合住宅は、単なる長屋ですよ
    一戸建てとは全然違います

  73. 1173 匿名さん

    マンションは、所詮長屋だからフラットをメリットにするしかない。
    狭いからフラットなんだよ。

  74. 1174 匿名さん

    普通のサラリーマンは4000万程度のマンションで十分。


  75. 1175 匿名さん

    >1162
    >間取りは動線を考えてあるので、マンション共有部の移動に比べれば二階との行き来は楽なもの。
    この間取りを見せて、マンション派にぐうの音もでなくさせてやってください。

  76. 1176 匿名さん

    共有部の移動と占有部の移動は全然違うでしょ。
    ホント戸建てさんは屁理屈ばかりだね。
    占有部が2階建てなのと占有部がフラットなのは全然違うよね。
    3階建ての一戸建てを同思う?3階建てが不便なのに、2階建てとフラットに差がないと強弁できる戸建てさん。頭の中を見てみたいね。

  77. 1177 匿名さん

    どっち派でもいいけど、家の階段が大変なんて足に障害でもある方ですか?
    普段の生活で疲れるほど階段を行ったり来たりすることはまずないし。まともな導線ならね。
    それにマンションでも2,3階ならたいていの人はエレベーター待たずに階段使わない?

  78. 1178 匿名さん

    狭さがネックのマンションさんの拠り所はフラット。
    60㎡ほどの床面積で「フラット」って自慢する感覚が何とか脳なのか。



  79. 1179 匿名さん

    2階建ての方が、各部屋の風通しや日当たりがいいと思うんだけど。
    リビングと隣接した部屋は好きではないし、マンションでいと思える間取りがあまりないんだよね。
    こういう自分にはやっぱ角部屋がいいのかな。

  80. 1180 匿名さん

    >1179
    1部屋は、陽当たりの悪い部屋ができてしまうし、
    物件によっては北側2部屋が陽当たり悪いのもありますよね。

    あと、規模が大きいマンションは、当然ながら、接道の幅が広く、交通量が多いから
    窓開けると車の音がするし、高層階なら、
    風切り音が酷かったり、閑静な住宅街からは程遠いのも多いですね。

    接道幅は、8mの区道程度がいいですね。

  81. 1181 匿名さん

    蜂の巣の無数の穴一つ、その穴でさえ経費が高い・・・

  82. 1182 物件比較中さん

    そもそも裕福なら戸建は平屋建?土地が狭いから二階や三階建にして容積稼ぐので、階段のデメリットがつきまとう。メゾネットのマンションでなければ、専有部はフラットだから、動線や掃除の面ではマンションに軍配が上がるのでは?

  83. 1183 匿名さん

    >>1182
    窓がほとんどなく、日の当たらない部屋があっても問題ないとおもっている人らしい発想ですね

  84. 1184 匿名さん

    >>1178
    60平米のマンションとくらべないといけない戸建って、哀れだよな。

  85. 1185 匿名

    マンションなら最低100平米は欲しいよね。戸建なら最低延べ床40坪。それならマンションでも戸建でもどっちでも良いなー。

  86. 1186 匿名さん

    >1177
    大変じゃないってことと、快適、ってことは別だよ。
    2階建ての階段も、いってしまえば3階建ての階段でも、別に大変ではないよ。快適じゃないだけ。

    3階建ての階段は大変ですか?
    大変ではないでしょ?
    じゃあ住みたいですか?3階建て。

    ワンフロア居住者からみた2階建て、少しは理解できたかな?

  87. 1187 匿名さん

    たしかに
    70m2台なんてありえません
    80m2では狭すぎ
    100m2は必要ですよね

  88. 1188 匿名さん

    >>1186
    ですよね
    快適性が重要ですよね
    あと、万一なとき

    たとえば、足を怪我したとき

    病院にタクシーでいくとしても
    タクシーに乗るまでに、永遠と廊下を移動し、エレベーターに乗り、車止めまで・・・

  89. 1189 匿名さん

    戸建なら最低、敷地100坪。
    世界基準ならこれでも狭過ぎるけどな。

  90. 1190 匿名さん

    >1186
    二人暮らしとかならそのフラットとやらが快適なんだろうけど、子供が複数いるような家庭なら2層でプライベートと団欒を分けられるのは至極快適だよ。
    動線にしたって、北側の玄関からメインのリビングまで遠いし、廊下ですれ違いがおこりやすいしどこがいいの?

    1188の言うとおりで駐車場からすぐに家に入れるのはとにかく便利。特に天候の悪いときや荷物が多い時は言うまでもないでしょ。階段の掃除が面倒なんてデメリットのうちに入らない。収納も兼ねてるしね。

  91. 1191 匿名さん

    地震の時にエレベーターが止まるし、駐車場から歩くのも面倒だし、マンションは玄関からフラットってだけだよ。

  92. 1192 匿名さん

    車依存の生活をするなら戸建。
    都市での徒歩や公共交通機関が基本の生活ならマンション。

    自家用車なんて月に数える程しか使わない。
    拾って、乗り捨てられるタクシーの方をよく使う現実。

  93. 1193 匿名さん

    車か公共交通かと、戸建てかマンションかは関係ないのでは?
    駅から近い戸建ても駅から離れたマンションも普通にあるわけだし。
    ただ、マンションだと車を使うのに不便なのには同意。

  94. 1194 匿名さん

    駅から近い戸建なんて、イイか?
    戸建なら不便で環境良いとこじゃないとダメだろ。

    逆にマンションは駅近で便利なとこじゃないとダメ。

  95. 1195 匿名さん

    一階が飲食店とかだと便利。
    一歩外へ出ればそこは繁華街。

    こんな事は戸建には真似できないだろう。

  96. 1196 匿名

  97. 1197 匿名

    駅近に戸建買えるなら、買いたい。
    マンション買うのは、同等の立地で戸建買えないから。それと奥様は防犯。庭手入れやリフォーム面倒な人はマンション買えばいい。
    使い勝手や導線うんぬんは買うときの重要性にはならんなぁ。

  98. 1198 匿名さん

    >1188さん
    足を怪我をして2階までどーすんのよ。苦にならないって、変くない?

  99. 1199 匿名

    同感。求めてるものが違うよね。戸建は環境重視。マンションは利便性重視。戸建派は子どもの環境の為に利便性を捨てる家庭も多いしね。

  100. 1200 匿名さん

    >>1198
    一階で暮らしますけど?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸