住宅ローン・保険板「公庫扱いなのに民間て何?♪証券化ローン♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 公庫扱いなのに民間て何?♪証券化ローン♪
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-04-06 00:16:00

すいません、初心者で。
ローンて本当にいろいろあって難しいですね。
当方、新築マンションの購入を考えているのですが
借入2000万で公庫一本でいけるとの事なのですが
なんか本当に金利が高いような気がして、、、
それでこの証券化ローンはどうなんでしょう。
みなさんのあたたかいお返事お待ちしております。

[スレ作成日時]2004-10-20 22:09:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公庫扱いなのに民間て何?♪証券化ローン♪

  1. 21 匿名さん

    証券化ローン、私も悩んでいます。
    火災保険は、公庫に比べるとどれ位高いのですか??
    ネックがあるとすれば、その火災保険と、金利が実行時という事でしょうか。

  2. 22 匿名さん

    >>証券化すでに契約済みの人さんへ
    希望していた融資額は全額もらえましたか?それとも減らされました?
    初期費用は公庫よりどれくらい多くかかるのでしょう?
    あと建築審査は手続きは簡単でしたか?
    いろいろ沢山聞いてすみません。

  3. 23 証券化すでに契約済みの人

    >>21
    火災保険ですが、通常の火災保険付保が条件となります。
    ですので、通常公庫を使うと半額になる火災保険が同程度に
    なります。
     ネックと言えば、そうですね。利点は保証料がいらないこと。
    逆に大きいと言えばこちらの方が大きいかもしれません。火災
    保険が、家の大きさや、地域で異なります。あと、実行日が
    毎日決められていますので、引き渡しに時間がかかります。

    >>22
    はい。全額。ただし私の場合は銀行ローンと併用しました。
    リスク分散ってやつで...。初期費用はたぶんそんなに変わりません。
    変わったとすれば、私の場合は2つにローンをわけたことによる、
    手続き分が余分にかかりました(印紙代、手数料とか[数万円程度])。
    火災保険ですが、70万程度とすれば、保証料 50万とか取られる状態
    だと、半額の 35万で公庫が入れるとしても、50万の保証料は証券化
    ローンでは全くとられませんから、トントンに近いかと。金利はご存じ
    の通り、今は証券化の方がどう考えてもお得。
     建築審査はなんの問題もなかったです。公庫とは違うので、民間機関
    がやります。

  4. 24 匿名さん

    みずほに行って来ました。
    証券化ローンはほとんど扱ったことが無いようで、何を聞いてもまともに答えられる状態ではありませんでした。
    新しくわかった事もなく、ここのトビで得られた事の方が多かったです。
    とりあえず、審査をしてもらう為の書類一覧をFAXしますという事で終わりました。
    大分、イライラしてしまいましたが、金利・保証料なしを考えるとメリット大きいんですよね。
    建築審査の事は、初めて聞きました。
    これは実費でということですか??

  5. 25 匿名さん

    >>22さん
    詳しい解説ありがとうごさいます。
    証券化ローンは手数料、保証料とも他に比べると激安で、
    おまけに長期固定と最強のように思われるのに、利用する人が少なくて
    詳しい内容があまり分からないため、
    本当に使っている人から話を聞けて大変参考になりました。
    あともう一つ教えていただきたいのは、実際借りてみて
    以外に費用がかかったもの(団信とか)や、想像していたのと
    違った点はありましたか?
    たとえば不動産会社の対応が冷たかったとか
    細かいことでもいいので教えてください。

  6. 26 証券化すでに契約済みの人

    >>25
    22ではありませんが(笑)

    特に費用がかかったということはありません。別途費用がかかると
    言えば、民間に検査を頼むので別途3万程度かかりますが、
    そんなの誤差だと思っています。逆に単なる10年保証の検査だけ
    でなく、公庫の高耐久性住宅のお墨付きをもらえるというのはおっきい
    です。

    ただ、融資実行が毎月20日固定されています。
    前に勘違いされて書いてる人もいましたが、
    「つなぎ融資」は必要ありませんが、竣工後検査を前月の27日
    迄に終え、実際に融資されるのが20日と、完成してるのに約1ヶ月
    待たされることになりました>一戸建てです。

    不動産会社の対応は、そんなことは一切ありませんでしたよ。
    ただ、不手際は残念ながら多かったです。

  7. 27 匿名さん

    すみません、>>23と書くつもりが>>22と間違えて書いてしまいました。
    ところで一戸建ての融資だったのですね。私はマンションを購入する際、
    証券化ローンの話をすると不動産会社の人がけげんそうな表情になって
    否定的なことしか言わなくなったもので、少し不安に思っていました。
    あまり提携ローン以外は使わないでほしいという態度がみえみえでした。
    ちなみに三○○所ですけど…。やはりグループの結束は強かった。

  8. 28 証券化すでに契約済みの人

    >>27
    なるほど。
    まぁ、そんなんは、買う方の勝手なので、
    我が道を進んで下さい。問題ないと思います。

  9. 29 匿名さん

    東京三菱は新型住宅ローンは消極的だね
    おそらく今までの住宅ローンの実績が少ないため
    公庫の融資金利が高いことが原因
    みずほの以前の金利と比べても明らかに高い

  10. 30 新型ローン希望

    公庫の審査と新型ローンでの審査には違いがありますか?
    額としては1900万円借りようとしています。
    (夫婦二人で収支合算で世帯年収600万)
    分譲マンションなのですが、ローン特約が新型ローンの
    場合は使えないようなのですが。
    とりあえず公庫を申し込んで、直前の金利で判断してやはり新型ローンで
    行こう!と決めたとします。
    でも新型ローンの審査に落ちる場合もありますよね?
    どうしたらいいか困っています。
    どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  11. 31 証券化すでに契約済みの人

    >>30
    それくらいならば何の問題もなく大丈夫だと思いますよ。

  12. 32 証券化もうすぐ契約です

    私も色々銀行ローンなどを比較して、結局証券化ローンに決めました。
    26の方が書いていましたが、確かに融資実行日は決められていましたが、
    私が使った所は5日と20日と月2回融資日がありました。。。銀行によってちがうのでしょうか?
    火災保険は外資の会社に入りましたが、35年の長期で51万でした。(家財・地震保険5年含む)
    建物価格が低いので参考になるかはわかりませんが。。。。

    もう契約された方に質問です。

    引渡し日の一週間前まで(ローン実行日)に住民票を移動して、銀行に住民票を
    提出してくださいと言われているのですが・・・・・
    どのようにしましたか?役所には引越ししたと嘘ついて大丈夫なのか?
    心配なので、手続きの流れを教えて頂けませんでしょうか?

    宜しくお願いします。

  13. 33 証券化すでに契約済みの人

    >>32
    それを言われてる人がいるみたいですね。
    私の周りにも同じく来月決済の人がいまして、同じ事を言われてる
    みたいですよ。

    それは銀行が面倒なので、そうしたがってるだけと思います。
    私の場合は、

    「引っ越してから1週間以内に、新住民票を取り、
    変更手続きを取ってください。」

    と言われています。この方法でも問題ないはずなので、一度、
    銀行に問い合わせてみてください。

  14. 34 証券化もうすぐ契約です

    証券化すでに契約済みの人様
    早速のお返事ありがとうございます。
    今日銀行に確認したら、他の方も問題なく移動して住民票を取っているとの
    返事だったので、どうしたものかと思っておりました。

    早速明日もう一度伺ってみます。

    ありがとうございました。

  15. 35 匿名さん

    住民票の件は、銀行の怠慢ではなく、住宅金融公庫の融資(規定)にまつわる問題としてしょうがないと聞いたことがあります。
    住民票をうつすときは「住んでいます」と言うしかないようですよ。
    不確か情報ですが。

  16. 36 証券化すでに契約済みの人

    >>35
    そんなことないですよー。現に私はまだ住民票を動かさないまま
    金消を完了しています。だからそうだと思いますよ。

    公庫が本来やってはいけない
    「実際住んでいないのに住民票を動かす」
    なんてことをさせないと思いますよ。

    実際に、私は公庫に提出用の変更届をすでに頂いていて、
    引っ越したらすぐに出してください...
    との指示を受けています。>大手都市銀です。

  17. 37 検討中

    直前で辞退することが可能だと聞いたので、
    証券化ローンの申込書を提出しました。
    公庫の場合、民間銀行と併用しないと希望額の
    ローンを組むことができませんが、こちらの場合は
    物件自体の8割まで借りれるので、ローンが一本化
    できるのが魅力です。ただし、収入ではアウトなので
    夫婦合算で申し込みをしました。
    共有名義にするつもりはないので、債務者は主人のみ
    です。
    マンションができるまでまだ月日があるので、証券化ローンの
    金利があがるようなことがあれば、公庫で申し込もうと考えて
    います。(公庫にも申込書は提出済みです)
    できれば、金利がさらにダウンしてくれるとうれしいのですが。

  18. 38 証券化もうすぐ契約です

    証券化ローン金利は少し下がるようですよ・・・・みずほ銀行などの貸付総額
    が大きい銀行に公庫がキャンペーンで金利を下げると日経に出ていましたよ。
    ちょっと前ですが。。。私の銀行にも確認して「まだ未定ですが、12月から
    下げるかもしれないというお返事を頂き、凄く期待している最中です。
    公庫は10年目から金利が上がるし、保証料も取られるので、金利が下がれば
    証券化ローンはますます有利になるのでは?と勝手に思っております。
    検討中の方も直前の金利動向で動いてみては如何でしょうか?

    そうそう、うちも夫婦合算で申し込みをしたのですが、所得税減税を考えて共有名義
    にしましたよ・・・両方の税金が帰ってくるので得な場合があるようです。
    又、ローンの額、頭金の捻出方法にもよりますが、税務署によっては
    夫婦内贈与とみなされてしまう場合もあるので、その辺も含めて調べてみては
    どうでしょうか?
    余計なお世話かもしれませんが、私も色々悩んだので・・・・

    後、せっかくアドバイスを頂いたのですが、銀行に住民票を移動してくださいと
    再度お願いされ、ごちゃごちゃするのも面倒で移動させてしまいました。
    負けてしまいました。しかし、不思議な事務手続きですね・・・・

  19. 39 検討中

    >証券化もうすぐ契約です

    下がるんですか?!
    うれしい情報をありがとうございます。

    所得税減税ってローン控除のことですよね?
    私も色々考えました。主人の所得税だけだとおつりがでて
    しまうので、もったいないので共有名義にしようと考えた
    のですが、私が仕事を辞めた場合に私の分の控除が受けられ
    なくなってしまうので、それはそれでまたもったいないかなと
    思ったことと、持分比率をどうすればよいのか全然わからなかった
    からです。(7:3をよく耳にしますが・・・)
    いろんなところで話を聞きましたが、結局よくわからずで、主人が
    めんどくさくなってやめたのが本音ですが・・・。
    私としては共有名義の方がよいと思ったんですけどね。
    まだ子供はいないのですが、もしできたら私の扶養に入れることで(仕事を
    続けていたらの話ですが)私の所得税は減らしていこうかなと考えています。

  20. 40 匿名さん

    みずほの証券化ローンを検討しているのですが、同時に固定短期のキャンペーン金利適用はできるのでしょうか?
    長期と短期を組み合わせてローンを組みたいと考えているものでして・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸