- 掲示板
すいません、初心者で。
ローンて本当にいろいろあって難しいですね。
当方、新築マンションの購入を考えているのですが
借入2000万で公庫一本でいけるとの事なのですが
なんか本当に金利が高いような気がして、、、
それでこの証券化ローンはどうなんでしょう。
みなさんのあたたかいお返事お待ちしております。
[スレ作成日時]2004-10-20 22:09:00
すいません、初心者で。
ローンて本当にいろいろあって難しいですね。
当方、新築マンションの購入を考えているのですが
借入2000万で公庫一本でいけるとの事なのですが
なんか本当に金利が高いような気がして、、、
それでこの証券化ローンはどうなんでしょう。
みなさんのあたたかいお返事お待ちしております。
[スレ作成日時]2004-10-20 22:09:00
みなさんのご意見参考になります。
うちは、1700万円をグッドローンから、35年で借り入れる予定でいます。
団信分(約0.3%)を入れても、固定で2.53%ですから、この辺が
妥当なんでしょうか?
繰上げ返済をするあてもあまりないので(10年毎に100万前後)、
あえて変動でリスクをおかす必要ってないですかね?
1700万円を35年で・・・。楽勝じゃないか。
実は、別枠で1300万円借りてるんです。
トータルで3000万ちょいってところですか。
(;´Д`)
(;;・Д・)
日経ビジネス、年始号?に書いてあったように、4月の適用金利がGL2.23%
みずほ2.66%のままで、借りた後、2006〜2008年ごろ、金利が10%くらいになって欲しい。
実際に、8%くらいまではありえない話ではないと思いますが、みなさんどう思いますか?
バブルがくればありえる話し。
でもその当時でも銀行は5%くらいじゃなかったけ?
住専が8%だっけ?こわいこわい!
共同住宅ローンとグッドローンで迷っています。
事務手数料と金利以外で両者の違いは何でしょうか?
ご存知の方、教えてください。
211です。
金額だけの面で行けばそれぞれ計算してみれば分かると思います。
ただ、素人の私はそれぞれ見積もりを出してもらおうと思ったのですが、
グッドローンは対応が遅く、また、個別の見積もりをしていただくようなことはありませんでした。
それだけ引き合いがあるという裏返しだと思いますが。
一方、協同住宅ローンは個人での契約は無いとのことで、デベを通しての契約になります。
私のところもこの1月から新たに提携先となったとのことです。
私のところもグッドローンを扱っているとのことでしたが、
私の場合は物件価格8割を超えるため、残りの金利の低い協同に決めました。
<フラット35外の商品>
グッドローン:αというのがあるが、金利等良く分からず。。。
協同住宅ローン:3年固定で1.5%等
情報ありがとうございます。
グッドローンは私も問合わせをしていますが対応悪いですね。
電話での話し方なんかほんとにビックリしますよ。
まあ、それだけ忙しいのかも。
ところで、共同住宅ローンは見積りをもらえるのですか?
その場合はデベを通してもらうのでしょうか?
三井住友でフラット使った人はいますか?
融資実行日も教えて下さい。
協同住宅ローン、個人契約できますよ!私のところはデベが証券化ローン使うなら、自分で手続きおこなってください。と言われ、協同住宅ローンに電話して直接申し込みしました。
仮審査も1週間以内に審査終わりますし、対応もすごく親切です。
ちなみに、融資実行日も5〜10と20〜25日と幅があります。ちなみにみずほ、東京三菱など大手金融機関はおおむね20日のみです。
私はみずほに申し込み3月に実行予定ですが、実行日は10日(だったと思います)から
25日まで選択できるようになったとのことで、つなぎ融資は受けずに済みそうです。
提携ではないので準備が大変ですが、かなりうれしいです。
3月実行です。
うちもみずほでつなぎ融資がいらなくなりました!住民票の移動は2、3日前に
という方法を取るらしいですが・・・。あとは金利がどうなるのかを見るだけ!