中国人が多く住んでいる街って、警察官の巡回も多いですし、
あまり心配しなくても大丈夫そうな気がします。でも犯罪多いかな?
プライベートガーデンのある間取りが気になってます。
専用庭のあるマンションは初めてなのですが、
使用料や庭の手入れとかってどのようになるのでしょうか。
警視庁のHPで犯罪マップというものが掲載されてぃます。
地域ごとに犯罪が発生した件数で色がわかれています。
亀戸は犯罪が多く発生しているようです。
一度ご覧になってみてください。
先日亀戸駅から歩いて現地を見てきましたが、あちらこちらから、中国語が聞こえてきました。
チャイナタウン化してますね。
三井の低層マンションで気になっていたのですが、検討から外しました。
43さん
友人が庭つきのマンションに住んでいます。使用料は300円との事。管理費と一緒に
引き落とされる様です。そのマンションは庭から外に出られる様になっているのですが、
駐車場や駐輪場も専用でついていて半戸建で住みやすそうです。駐車場の利用料は3000円の
様です。使用料を払っていても、一応庭は共用部分になるそうです。
草むしりなどは自分たちでやらなくてはならない様で、たまに遊びに行くと、全くやっていない
お宅はすごい事になっています(笑)参考までに。
1階住戸が気になっています。
専用庭の使用料はどのくらいでしょうね。他にも物件概要に「1階専用庭にはガーデンズトレージ(物置)が設置され、専用庭使用料の他にガーデンストレージ使用料がかかります」とありますね。
庭の手入れは定期的に芝生を刈る程度でしょうか?
先日メールも来たので、現地を見てきました。回りは一戸建てが多く、1階は、防犯面で不安になりました。完成してからでないと判断できないかなと考えています。予算があまりないので下の階を考えてますが、あそこはちょっと怖かったです。まだ緑道公園の方がいいかな?
47です。昨日夜友達に頼んでまた現地まで行ってみました。最短ルートはガード下を行くのでしょうか?ホームページのルートは遠回りのような気がするしました。私は、やはり帰宅するときが怖いと思いました。予算も多くはないのでこの物件は無理だと思いました。
情報くださってありがとうございました。
夜は多少遠回りでも安全な道を通った方が無難なんじゃないかなと感じます。
私も朝昼ならガードのところを通りますが、夜はきっと通らないかと。
遠回りルートでも実質徒歩10分で行けるのは割といいんじゃないでしょうか。
駅からの帰りに買い物する場所もあるので
そういう意味での利便性も高いです。
ただ皆さんも書かれてらっしゃる通り、便利な分少々お高い感じですかね…。
まだ早い時間帯なら商店街で買い物をしつつ帰ってくるが便利かな、と思いつつ
夜遅くもうしまっちゃっていると
遠回りはなんとなく面倒に思えちゃいそうなんですよね。
でも安全を取った方がよいんでしょうね。
商店街は一通りそろっている感じでしょうか?
買物が楽しみです。
南側の駐車場が気になる。
今、住んでいる賃貸も似た感じで駐車場があったんだけど、マンションが出来て眺望が台無しになったし。
マンションを建てる際の工事の爆音も地獄だったよ…
個人店が多い商店街は、早く閉まってしまう所も多いと思います。
ガードも怖いですが、商店街も怖いとかないのでしょうか。
焼き立てベーカリーのグリムハウス三好屋が気になります。
最近車を所有する人が減っているからか、駐車場がマンションに
建て替わること多いですよね。
マンションギャラリーにきけばおしえてもらえます。他物件の申し込み締切が近く、悩んでいるので、聞きました。
3500万からは65平米だということです。
このあたりの平均価格ですね。
管理費が高い!
修繕積み立(修繕費はソコソコ)と管理費合わせて
(部屋の広さ、階にも異なるけど)平均で22000円って!!
普通相場、管理+修繕で15000~17000円程度じゃない?
やっぱり草木の手入れやセキュリティ-のせい?
数年後には修繕積み立ても値上がりするから
月々3万超えになるってことでしょ?
82さん
80さんではないですが、管理費について詳しくありがとうございます。
管理費価格についてはさておき、
チャリスペ-ス1000円、庭使用料金約1000円、庭の物置約500円とは!
全体的に高いですね。他で見る3倍くらいの使用料にビックリしました。
高いですね、場所がいいから仕方ないですか;;
駅から来ると亀戸商店街を越えた立地ですから商店街までの人の往来が抜けてからは無くなる印象です。住まいとしてはちょうどいい場所だなと思います。
私たちにとってはあの商店街は近くて内容も揃っていて重宝すると思います。
混んでいる時間帯を避けてササッと行って帰って来れる便利、いいですね。
3LDKが3500万円台~と書かれておりますが、どの部屋なのでしょ?
間取りの詳細を確認していますが、まだ価格が公示されていませんよね。
できれば方角と階数を明確にしていただきたい。
皆さんはモデルルームで価格表を入手されているんですか?
ハァ~・・・
今頃何言ってんの!!?
7月末には全間取りの価格知ってんだけど・・・
最安値3228 205号
3588の3LDKは、まぁ、そのくらい自力で調べる位の
努力はしてね
ココなら75Egが理想です。
上の階を選択するのであれば我が家はそもそももっと高層のマンションを選ぶかなと。
なので庭付きに逆に目が行きました、選ぶなら思い切ってという気持ちです。
しかも角ですからお隣さんを片側しか気にしなくていんですよね、これもメリットだと思います。
洗濯物もテラスに普通に干せて。
普通に家ですね、でもこれが肩肘張らなくていい。
亀戸というと亀戸餃子が有名ですよね。野菜が多めの美味しい餃子で何回か
行った事があります。その他亀戸は隠れ家的なお店もたくさんあり外食する所を
発見したりするのは楽しそうな場所です。商店街も何か所かあり、買い物も
便利そうですね。主婦にとっては買い物する場所は一番重要になるので商店街があるのは
かなりのメリットになります。
1階の庭や地下部屋は、すごく欲しいんだけど
やっぱり、万が一の水害を考えるとどうしても・・・考えてしまう。
ココって海抜0m地帯(マピオンでは-1mになってたけど)
なんだよね~
マンションの庭って上の階から丸見え&手入れが大変なイメージです。
物が降ってくるとも聞きます。
虫も来やすいし、101さんの言うこともあるし。。
庭付きなら戸建てか、マンションなら最上階のルーバルがいいですね。
南側の駐車場には、確実に何か建つでしょうね。
眺望た日当たりに悪影響を与えるのは間違いないので、5000万出す価値はないと思いました。
検討するなら、東か北西ですね。ちょっと狭いけど。
「電線目の前は普通は嫌がる」といって点を主張して値引きはないかな・・汗。
可能なら上階はもちろん魅力ですが価格的魅力は下にありということになってくると思います。うちの予算的には迷い始めるシーンが想像できます。駅近物件なので難しい要求だと思いますがMRに行った際はできる限り懸念材料を主張したいですね。利便性が高くて日当たりまで良さそうなのであまり文句は言えないのですが(笑)
第7回 地震に関する地域危険度測定調査(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
亀戸5丁目の危険度は、5133位中、総合41位でした。
建物倒壊危険度:67位
火災危険度:51位
災害時活動困難度を考慮した危険度だと、総合53位でした。
建物倒壊危険度:57位
火災危険度:57位
江東区では北砂4丁目(9位)、北砂3丁目(25位)、北砂6丁目(34位)に次いで4番目。
工務店?北西側の工場のことじゃないですか??
将来つぶれて同じ高さのマンションが出来たら嫌ですね、道も広くないし。
それ考えたら割安感ないと思います。
やはり、この辺は住宅密集地帯なんですね!
四階以上でないと眺望は厳しいかな?
少しでも上の階の方が住みやすそうな感じがします。
よく比較になる錦糸町の三井・クレヴィアとほぼ同等の価格ですね。
錦糸町と亀戸の相場価格は、新築マンションならそんなに変わらないので、この物件の価格は妥当ではないでしょうか。
(参考)
https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=12
3路線通る駅前の15階建てと、駅から少し離れた緊急車輌が通り難い5階建が近い価格というのは
如何なんでしょ?
私はどちらも手が出せないので安めの物件になりますが、抽選に漏れたなら諦めも付きそうです。
あと、性能評価の長寿命化項目が☆1というのも気にはなっています。
一番の懸念はデベがあまりにも聞いた事が無いのがイヤですね。
ゼネコンは中堅で良く聞きますが。
万一の事なんですが、万一ですよ念の為
品確法の瑕疵保証10年間ってのがあって
その間、デベが存続するか?したとして瑕疵を有した時の対応は?
姉葉でしたっけ?確かここも瑕疵を有したけど、対応出来ず倒産でしたよね。
そして、こまったのは住人だけ。。
コレがある程度、基盤のあるデベなら対応出来はずだったのに・・・
そういったことも考慮すると大手デベがいいかな?
南向きは手が届かず東向きを検討していますが、物干し金具が東は高さ調節出来ないようで使い難いのかな…と。
洗濯物が多い&洗濯好きの我が家としては気に入っている物件なので少し残念です。つっぱり棒は見栄え悪いし。
現地に何度か行きましたがお日様いっぱいの南向きを購入予定の方羨ましいデス。(向かいの駐車場は難点ですが)
遮音性がマンションでは低いT1とのことですが
それに近い環境の方、騒音トラブルとかあまり気にならない感じでしょうか?
(とくに横方向)
当方まだ小さい子がいるので、1階も検討しようか迷い中です