立地が良いですね。亀戸駅徒歩6分で低層階マンションですし。
商店街を使ったことがないのですが日々の買い物なんかはそこで済ませられそうでしょうか?
夜遅く帰ることが多いので閉店時間が気になります。
3LDK希望ですが収納もそこそこありそうですね、間取りが豊富そうなので他の部屋も早く見たいです。
亀戸駅からですと北口(アトレがある方)より東口からの方が近いと思います。
東口からはキャバクラの呼び込みもないですし、ラブホテルの横を通る事もありません。
信号はありませんが、東武線の踏切を渡る必要があります。
公園の横を通り商店街の中を少しだけ抜けれはすぐです。
街灯もあり、人通りもまぁある方だと思います。
商店街の中にはツルカメがあり、確か朝は7時半位から夜は10時位までやっていて、
東武線の踏切を渡ってすぐのところにもイオンの小さ目のお店があり(まいばすけっとだったかな?)、
そこも遅くまであいているのでちょっとした買い物には困らないと思います。
現地見てきました。静かな場所ですし、周辺は比較的低層住宅ばかりですね。南側に駐車場がありましたが、将来高い建物が建つのでしょうか?やはりこの駐車場もマンションと同じくらいの高さの建物が建つのでしょうか?
将来何が建つか分からない駐車場はコワいですね。
やっと、本格的に動きだしたか!
去年からスレ建てて↓楽しみに待っていたのだが・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/294680/
コッチにスレが出来たのか・・・
めちゃ近所です。今販売している錦糸町猿江恩賜公園と同じ販売センターでモデルルームするそうです。亀戸のモデルルームは8月末にオープンだそうで。価格だけでも早く知りたいのですが、ご存知の方いますか?
ここが見えるとこにすんでます。去年から工事しててめっちゃ揺れるくらい近いです!
去年マンション計画を知って購入を考えましたがこの先子供ができた時の生活を考え、別の場所へ購入を決定しました。
商店街が近いですが私個人が利用したいと思う店が少なくしかも早く閉店するので、便利さを感じません・・。
中華系食材と大量の野菜を買い付けるのには便利だと思います。
つるかめも商店街も近くて生活しやすそう!、と思って夫婦で移り住んだのですが、生活してみると品揃えのあるサンストリートのつるかめやアトレまで行く事のが多いし、仕事帰りに外食しようと思ったら北口周辺の方がお店が多いので北口利用中心の生活になってます。
しかし朝は東口使うんで通勤には便利かな。
線路またぐことになりますが本数すくないから踏切で足止めされてもそれほど苦にならず、近いですよ。
え~でも。。土地が広くて100戸弱の戸数なので坪250という理由なら
ベリスタの坪215~230は高すぎない?
つまり
相場が錦糸町240で亀戸が215~230に対して
ココは土地広の戸数少なので250ってことなのでしょ?
ベリスタ亀戸は敷地面積984.64平米、39戸で坪215~230万円。
パークホームズ亀戸は敷地面積3245.3平米、97戸(販売戸数は不明)で坪?万円。
ちなみに(大島アドレスだが)亀戸駅南側プラウドタワー亀戸が敷地面積2183.68平米、129戸(販売97戸)で
坪250~280万円。地権者多く下層部は賃貸だが、その分取得価格は安かった。
ミッドランドアベニューは敷地面積11,432.86平米、販売418戸で坪230万円前後。いまだに売れ残り中。
規模が大きすぎて比較にならないが、土地の取得価格は51億円。
立地、面積や取得経緯などで一概には言えないが、敷地面積が広ければ広いほど土地取得額は高くなり、
販売戸数が少なければ少ないほど、一戸あたりの単価は高くなる。
パークホームズ亀戸は上記の中では1戸あたりの割合はずば抜けてる。安くなる要素がない。
あれだけの立地でまとまった土地は亀戸5丁目にはなかなか出てこない。
三井は錦糸町でもプラウドタワー亀戸以上の超強気な坪単価で売ってたし、まさかベリスタ亀戸と同等か
それ以下の価格じゃ売らないでしょう。
そうかもしれない。確かに、ベリ同等金額、若しくは、それ以下は無いと思う。
けど、250万で亀戸5丁目(しかも水神より)だと、高すぎるでしょ!
いや、土地獲得/戸数の割合からいけば、うなずけるけど、売れてなんぼなんだから・・
つまり普通の購入者は「土地獲得/戸数」の割合が低いから高くてしょうがないよネ!
って意見にはならんでしょ?大半がミッド230(向こうの方が土地的に良い?)
なんだからパ-クも同等(若しくは以下)って考えでしょ?
そこら辺の考えと実際の土地獲得金額から考えてズバリ!236~240万と思うんですが!
どうでしょう??まあ金額はそのうち、わかることなので待ちましょう。
ベリスタ=985m2/39戸、25.3m2/戸、坪単価215~230万(平均222.5万)
プラウド=2184m2/(97戸)、22.5 m2/戸、坪単価250~280万(平均265万)
ミッド=11433m2/418戸、27.4 m2/戸、坪単価230万前後
パ-ク=3245m2/97戸、33.5 m2/戸、坪単価:予想250万
>>26
つるかめランドが一番近い。
http://www.tesco-japan.com/store/tsurukame/kameido-center/
ちょっと離れるけど亀戸9-4-4にOKストアが来年?オープンする予定。
3丁目のカズン、サンケイスーパー(なぜかニュース番組で野菜高騰などの際によくでてくる)
2丁目のイイダ、業務スーパー、新鮮市場
などスーパーはいっぱいある。
>>25
>けど、250万で亀戸5丁目(しかも水神より)だと、高すぎるでしょ!
>いや、土地獲得/戸数の割合からいけば、うなずけるけど、売れてなんぼなんだから・・
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
けど、誰が買うんだよwww位の価格設定しても高いほうはあっという間に
なくなるんですよ。パークタワー錦糸町やプラウドタワー亀戸の時がそうでした。
おそらく60平米あたりの狭いところは坪単価230万とかあるでしょうが、
70、80平米あたりは坪単価250万オーバーでしょう。
それより、管理費修繕費が大変そう。パークホームズ元住吉テラスがここの約1/3規模ですが、
30年後の修繕費が月5万円とのこと。管理費・駐車場含めると月8万円。
ローンを払い終えても永遠にローンが続くのと同じですよ。
なので、終の棲家とするのであればローン借りずに現金で購入できるような人じゃないと
厳しいと思います。そうなると坪単価250万くらいでも買い手付くでしょう。
ギリギリの住宅ローンでいっぱいっぱいになってしまうような人が買う物件じゃないです。
買い物環境、かなりいいんですね。
ちょっと離れていますがOKもできるんですか。
これはかなりの朗報ですね。
今もOKがある地域に住んでいるのですが、
生鮮食品はちょっと高いですが、
普通の日用品や加工品は有名メーカーの物がすごくお安いので重宝しています。
お総菜やお弁当もすごく美味しいです。
錦糸町よりは下がるといってましたよ。3LDKの最多価格が4000万円くらいだと。狭いけどね。
MRに電話してきいてみました。
でも、あの緑地とか、低層なことを考えるとその価格になるかなぁ?60平米の3LDKかもね。
2LDKはかなりコンパクトだけれどこの便利な環境を考えればこれでもいいと思えるかなー。
極端に狭いわけじゃないし西向きでも最高があるのならそれでヨシ。
何よりLDと隣の部屋が完全分離じゃない仕様がいいと思いました、これでドアだったら考えなかったかも。
収納もしっかりありますしね、コンパクトなことで心配される点を大方解決してるように見えます。
実際亀戸ってどうですかね?今も亀戸にすんでますが、中国人はすごく増えているし、チャイナタウンになってしまわないか不安。
今後を考えるとこの土地に家を買うのってどうかなーと悩んでます。でも亀戸好きなんだよなぁ。
この物件の近くにある中央通り商店街はもうすでにチャイナタウン化しちゃってます。
当該物件周辺は特に中国人が多いエリアですね。地主も多くつまりお年寄りもかなり多い。
都市計画公園の影響でこの辺りだけ区画整理が行われず狭い道も多くて災害時は結構不安です。
天神周辺も土地の権利関係でややこしい為、ごちゃごちゃした状態になっていますが、
今回、区の方針で景観重点地区として指定された為、色々と綺麗になっていきます。
しかしながらこの物件周辺に関してはなかなかどうして整理できない状況が続いています。
前営業の仕事したときの事ですがお昼に
亀戸六丁目の九龍城の1階にある中華レストラン東京大排档に食べに
行ったとき店員はもちろんお客のほとんどが中国人でしたね
なんでこんなに中国人がと思いましたがそういうことだったんですね
もう完全に中国人の街ですね。
ただそのおかげで仮に日中関係が悪化して戦争なんてことになっても
この辺は爆撃対象から外れたりして。
そんな話はさておいてここは
90平米超の住戸ないんですね。
広くて80平米の3LDKだと4人家族では子供にそれぞれ個室を与えちゃうと
寝室しかとれず書斎が欲しい人には厳しいですね。
亀戸って今はそんな感じになっているんですね。
治安的に大丈夫なら私は個人的には気にならないですが・・・
もともとご老人が多いなぁなんて平日の昼間は思っていましたけれど
美味しい中華屋があるといいなぁなんて
のんびり考えちゃいます
どこかお勧めってありますか?
間取りは80平米台もあるので子育て中のファミリーにも向きそうですね。
指定の小学校、中学校も至近距離で安心だと思います。
子育て環境についてはまだ詳しく調べておりませんが、この辺りの保育園事情はいかがでしょう。
比較的入りやすい区域なら、より前向きに検討できるのですが。
中国人が多く住んでいる街って、警察官の巡回も多いですし、
あまり心配しなくても大丈夫そうな気がします。でも犯罪多いかな?
プライベートガーデンのある間取りが気になってます。
専用庭のあるマンションは初めてなのですが、
使用料や庭の手入れとかってどのようになるのでしょうか。
警視庁のHPで犯罪マップというものが掲載されてぃます。
地域ごとに犯罪が発生した件数で色がわかれています。
亀戸は犯罪が多く発生しているようです。
一度ご覧になってみてください。
先日亀戸駅から歩いて現地を見てきましたが、あちらこちらから、中国語が聞こえてきました。
チャイナタウン化してますね。
三井の低層マンションで気になっていたのですが、検討から外しました。
43さん
友人が庭つきのマンションに住んでいます。使用料は300円との事。管理費と一緒に
引き落とされる様です。そのマンションは庭から外に出られる様になっているのですが、
駐車場や駐輪場も専用でついていて半戸建で住みやすそうです。駐車場の利用料は3000円の
様です。使用料を払っていても、一応庭は共用部分になるそうです。
草むしりなどは自分たちでやらなくてはならない様で、たまに遊びに行くと、全くやっていない
お宅はすごい事になっています(笑)参考までに。
1階住戸が気になっています。
専用庭の使用料はどのくらいでしょうね。他にも物件概要に「1階専用庭にはガーデンズトレージ(物置)が設置され、専用庭使用料の他にガーデンストレージ使用料がかかります」とありますね。
庭の手入れは定期的に芝生を刈る程度でしょうか?
先日メールも来たので、現地を見てきました。回りは一戸建てが多く、1階は、防犯面で不安になりました。完成してからでないと判断できないかなと考えています。予算があまりないので下の階を考えてますが、あそこはちょっと怖かったです。まだ緑道公園の方がいいかな?
47です。昨日夜友達に頼んでまた現地まで行ってみました。最短ルートはガード下を行くのでしょうか?ホームページのルートは遠回りのような気がするしました。私は、やはり帰宅するときが怖いと思いました。予算も多くはないのでこの物件は無理だと思いました。
情報くださってありがとうございました。
夜は多少遠回りでも安全な道を通った方が無難なんじゃないかなと感じます。
私も朝昼ならガードのところを通りますが、夜はきっと通らないかと。
遠回りルートでも実質徒歩10分で行けるのは割といいんじゃないでしょうか。
駅からの帰りに買い物する場所もあるので
そういう意味での利便性も高いです。
ただ皆さんも書かれてらっしゃる通り、便利な分少々お高い感じですかね…。
まだ早い時間帯なら商店街で買い物をしつつ帰ってくるが便利かな、と思いつつ
夜遅くもうしまっちゃっていると
遠回りはなんとなく面倒に思えちゃいそうなんですよね。
でも安全を取った方がよいんでしょうね。
商店街は一通りそろっている感じでしょうか?
買物が楽しみです。
南側の駐車場が気になる。
今、住んでいる賃貸も似た感じで駐車場があったんだけど、マンションが出来て眺望が台無しになったし。
マンションを建てる際の工事の爆音も地獄だったよ…
個人店が多い商店街は、早く閉まってしまう所も多いと思います。
ガードも怖いですが、商店街も怖いとかないのでしょうか。
焼き立てベーカリーのグリムハウス三好屋が気になります。
最近車を所有する人が減っているからか、駐車場がマンションに
建て替わること多いですよね。
マンションギャラリーにきけばおしえてもらえます。他物件の申し込み締切が近く、悩んでいるので、聞きました。
3500万からは65平米だということです。
このあたりの平均価格ですね。
管理費が高い!
修繕積み立(修繕費はソコソコ)と管理費合わせて
(部屋の広さ、階にも異なるけど)平均で22000円って!!
普通相場、管理+修繕で15000~17000円程度じゃない?
やっぱり草木の手入れやセキュリティ-のせい?
数年後には修繕積み立ても値上がりするから
月々3万超えになるってことでしょ?
82さん
80さんではないですが、管理費について詳しくありがとうございます。
管理費価格についてはさておき、
チャリスペ-ス1000円、庭使用料金約1000円、庭の物置約500円とは!
全体的に高いですね。他で見る3倍くらいの使用料にビックリしました。
高いですね、場所がいいから仕方ないですか;;
駅から来ると亀戸商店街を越えた立地ですから商店街までの人の往来が抜けてからは無くなる印象です。住まいとしてはちょうどいい場所だなと思います。
私たちにとってはあの商店街は近くて内容も揃っていて重宝すると思います。
混んでいる時間帯を避けてササッと行って帰って来れる便利、いいですね。
3LDKが3500万円台~と書かれておりますが、どの部屋なのでしょ?
間取りの詳細を確認していますが、まだ価格が公示されていませんよね。
できれば方角と階数を明確にしていただきたい。
皆さんはモデルルームで価格表を入手されているんですか?
ハァ~・・・
今頃何言ってんの!!?
7月末には全間取りの価格知ってんだけど・・・
最安値3228 205号
3588の3LDKは、まぁ、そのくらい自力で調べる位の
努力はしてね
ココなら75Egが理想です。
上の階を選択するのであれば我が家はそもそももっと高層のマンションを選ぶかなと。
なので庭付きに逆に目が行きました、選ぶなら思い切ってという気持ちです。
しかも角ですからお隣さんを片側しか気にしなくていんですよね、これもメリットだと思います。
洗濯物もテラスに普通に干せて。
普通に家ですね、でもこれが肩肘張らなくていい。
亀戸というと亀戸餃子が有名ですよね。野菜が多めの美味しい餃子で何回か
行った事があります。その他亀戸は隠れ家的なお店もたくさんあり外食する所を
発見したりするのは楽しそうな場所です。商店街も何か所かあり、買い物も
便利そうですね。主婦にとっては買い物する場所は一番重要になるので商店街があるのは
かなりのメリットになります。