管理組合・管理会社・理事会「株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO5
元業界 [更新日時] 2013-08-24 15:50:24

株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:

【板違いであったため、広島・中国四国の新築マンション板から、管理組合・管理会社・理事会板に移動しました。2013年3月7日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-07 22:00:56

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO5

  1. 368 匿名さん

    >>367
    君の1台だけ転売されたの?
    気の毒ー。

  2. 369 匿名さん

    放置自転車なら普通、廃棄する警告を貼るのが一般的じゃないかな。

  3. 370 匿名

    何故管理組合を通して話をしないのでしょうか。

  4. 371 匿名さん

    所定の駐輪場所に所定の手続きを踏んで駐輪していて管理会社が勝手に処分したのなら問題だ。

  5. 372 匿名さん

    >>367
    その後の顛末はどうなった?

  6. 373 匿名さん

    上には住人がおかしいと報告して自分は悪くないと命乞いするんだろうな。
    本社に直接苦情するかコールセンターに苦情言えば少なくともその統括の上には話いくと思いますよ。

  7. 374 匿名さん

    うちのマンションのフロントが、同じです。
    住民がおかしいと報告しているようです。

  8. 375 匿名さん

    統括だろうが所長だろうがサラリーマンだし自分の身が一番かわいいからね。
    自分の失敗にはならない方法はそれしかないでしょ。

  9. 376 匿名さん

    柏の統括に脅されたことがあります。

    これ以上、我々の邪魔をするなら、どんな手段を用いても阻止してやるから覚えておけ!

    と、私に鼻と鼻がくっ付くかと思ったほど、顔を近づけてきて私を睨み付けながら、何度も机をバンバン叩きながら大きな声で怒鳴ったのです。

    合人社に勤務先などを知られたら、どんな圧力をかけるか、怪文書を蒔かれる可能性がありますから、絶対に知られないようにすべきです。

    私は勤務先を知られていませんでしたので、マンションの私と私の側の人以外の全部屋に、私についての怪文書を配布されました。

    何かあったら面倒でも必ず警察に届けるか相談に行って記録を残すようにして下さい。
    そうしておけば、合人社もめったなことが出来なくなります。

    柏の統括の顔つきと目、まるで指定暴力団の幹部です。

  10. 377 匿名さん

    合人社計画研究所の従業員って、そんな人がいるのですね。私のマンションでは
    その逆で、仕事を放棄してますよ。
    そんなことしていたら、マンションはゴーストタウンになりますね。

    現在、マンションがあちらこちらで、建設されていますが
    管理会社に委託されているマンションで、ユーザーに対して脅しですか
    私だったら、わざとやられたことにして警察に被害届出します。女性の言うことは
    警察は、信じますから。旦那にでも言えば、とんでもない事件になります。

    しかし、手口が幼稚ですね。この掲示板もそれこそ意味の解らない投稿を
    繰り返してますよね。本当に、人格まで否定するような投稿に怒りがこみあげます。
    あの手この手であればまだしも、同じことを繰り返し。意見交換なんてする気が
    無いことが、よくわかります。実際に、この管理会社がどれだけずさんなのかは
    投稿を見れば一目瞭然

    今後のマンションは、真剣に考えていく必要があると思いました。
    管理会社は、法律論を唱え言いくるめたりします。しかし、それがマンションの規約に
    謳っているか?解釈の違いで都合よく話をすり替えている場合が多いです。
    そこを、なるべく詳しく規約に盛り込んで(解りやすく)騙されないようにするべきです。

  11. 378 匿名さん

    自転車の件、似たようなことがあるんですね。

    http://desktop2ch.tv/estate/1344307024/

  12. 380 匿名さん

    合人社が管理会社だったときですが、10年で大規模修繕工事を行わないと理事の責任問題になるので、速やかに行えるよう手配しましたと見積もりを出したのです。
    理事には建築関係者がいないので、それが妥当なのかどうかの判断ができないので、マンション内で修繕委員を募りました。
    修繕委員には建築関係者もいて合人社の説明と見積もりは妥当ではないとなったので、他の工事会社に見積もり依頼をすることになりました。
    大手ゼネコンから地元の工務店まで数社を選らんでいると、これまで一度も営業訪問などがなかったのに、全く知らない3社が大規模修繕工事の営業に来ました。
    後でわかったのですが、この3社は合人社から依頼されてきた会社でした。

    この3社の見積もりと説明は、合人社と似たり寄ったりでしたが、修繕委員と理事会で選んだ数社の説明と見積もりは、全く違うものでした。

    合人社と仲間の3社は、10年で行わないと責任問題になるので、屋上防水も全て行うのが当然だといいました。
    理事会と修繕委員で選んだ数社は、まだ傷んだところも少なく綺麗なので、直ぐに行う必要はない、やれと言うなら我々にとっては有難いことなので喜んで工事を受けますが、修繕積立金に十分な余裕があるのなら良いのですが、そうでないのなら後々困るのはマンションのほうです。
    それに、屋上防水の保証は切れますが、実際に漏れていないのなら、わざわざ工事を行う必要はないと言うのです。

    しかし見積もりを比較するので、全社に合人社が出した屋上防水を行うことが入った同じ内容で見積もりをしてもらったのです。

    合人社と仲間の3社は、ほぼ同じ金額でしたが、理事会と修繕委員で選んだ数社の見積もりはバラバラでした。

    合人社と仲間の3社の見積もりを1億円だとすると、理事会と修繕委員で選んだ数社の見積もりで一番高かった大手ゼネコンでも7千万円程度で、一番安い地元の工務店では5千万円以下の金額だったのです。

    理事会の場で修繕委員が報告し話し合ったので、合人社も立ち会っていたので他社の全てを知ることになったのですが、その会の直後、合人社から改めて見積もりが提出され、その金額は7千万円に下がっていたのです。
    おかしなことに、工事内容を最初に提出したものと修繕委員が比べたのですが、内容は全く同じで金額だけが下がったのです。

    内容が同じで金額だけが下がるのがおかしいのは、建築関係者でなくてもわかることです。

    それに、合人社関係以外の工事会社は、まだまだ工事をしなくても大丈夫だと言うことになり、大規模修繕工事は毎年様子をチェックしながら、適切だと理事会と修繕委員とが納得できるときに行うこととなりました。

    おかしなことに、理事の2人と居住者の数名は、10年目で行うよう、屋上防水を行うよう、かなり強引に言ってきたのです。
    後でわかったのですが、合人社から謝礼金をもらう予定だったのです。
    マンションのためではなく、合人社に工事を決めれば謝礼金がもらえるからだったのです。

    その後、大規模修繕工事まで屋上防水が漏れたこともなく、大規模修繕工事を行ったときにも屋上防水は行いませんでしたが、その後も雨漏れは起こっていません。

    合人社を外したので、修繕積立金にも余裕が出来て、値上げ予定を変更し、予定よりも安くすることが出来ました。

  13. 381 匿名さん

    うちのマンションでは5年間の間だけ、この管理会社になったことがありました。
    変わる切っ掛けは、入居したての人が輪番制で理事長となり、それまでの管理会社が良くないとあの手この手で荒を探し、管理費の値下げを追及していたと見せかけ、実は管理会社をこの会社に変えようとしていたのです。

    そのときは誰もそんな悪巧みだとは知りませんでしたので、管理費を下げようとしている姿を頼もしく見ていた人ばかりだったのですが、これだけ言っても良くならないし管理費も高いのでと、ついに管理会社を変えようと言う話を出したとき、理事会にこの会社の統括が挨拶に来ていたのでした。

    そのときは誰もこんな悪徳管理会社だとは知らなかったので、便りになる会社で値段も安いと、この会社を理事長が推薦するのは当然だと思わされていました。

    話は早く進み、半年後にはこの会社が管理していました。

    管理が変わってから異変が起こったのです。

    管理人が、まともに清掃をしないし、居ないことが多いですし、緊急工事だと言って、総会に掛けずに数十万円の工事を数回行ったのです。
    当時の理事長は、管理室の電話であちこちに電話をしているので、管理室の電話料金がそれまでは2000円くらいだったのに15000円くらいになったりしたのです。
    また、収支報告で見つかったのですが、理事長が補修用品だと言って数千円のものを幾つか購入したと言う金額が数万円なのに何を購入したのかが不明で、共用部分の補修を行った形跡もなかったのです。

    この金額を僅かだからいいじゃないかと言う人もいるでしょうが、例え100円であっても、あってはならないことですね。

    ケーブルテレビを導入するときにも、ケーブルテレビ会社がマンション内のケーブル個別契約1件につき5000円の商品券を出していたのを、理事長個人が受け取って使ってしまっていたことがあったり、そのケーブルテレビ導入の決定を総会で行う前に、理事長がケーブルテレビと契約書に押印し契約を結んでしまい、工事が行われたあとの総会で、入れてしまったんだからしょうがないと言うことになったのだが、そのとき、この管理会社は「前回の総会で、理事会に一任することになっていましたので問題ありません。」と言ったのです。
    後日、前回の総会の議事録には、そんなことは書かれていなかったし、理事会に一任すると言う話も出なかったことが判明したのですが、突然その直後、管理会社の担当者が変わってしまい、前の担当者から引きついていないので何もわからないと言うことになってしまったのです。

    まさに、トカゲの尻尾切りです。

    そんなことがあり、管理会社を変えようと言う意見も出だしたのです。

    変えるにあたり、この会社とこの会社からリベートをもらっていた人たちは、色んな抵抗をしましたが、ようやく変えることができ、今では穏やかな毎日を過ごしています。

  14. 382 匿名

    管理会社というよりも理事長に問題があったようですね。

  15. 383 匿名さん

    381さん

    良かったですね。管理会社の変更ができて。私のマンションはこれからです。
    近隣のマンションでは、合人社が管理というマンションは10%くらいしかなく
    数少ないようです。分譲マンションの中でも賃貸という部屋が圧倒的に多いと聞いています。
    合人社にとっては好都合。しかし、合人社が管理している分譲マンションでは
    管理会社を変えたとよく聞きます。不動産屋さんで聞きました。
    やはり、皆さんが言われているような事を何食わぬ顔してやる。私も同感です。
    もう、今時通じませんよ。
    それから、私は旦那の代わりに総会に出席したら。旦那さんではないから
    話す権利が無いなどと言われました。今まで、総会では奥さん出席率が50%以上だったのに
    私の時だけそんなことを言われなきゃいけないのかと怒りを感じました。
    ちなみに、奥さん達に聞くと「委任状なんて書いたことない」と
    たぶん、私が質問攻めをするからです。とても理不尽でいい加減でしょ。この管理会社は
    自分たちに刃向かう居住者をクレーマー扱いし、何も言わない居住者は都合がいいのです。
    しかし、そのことを知った居住者は、ほとんど引っ越していきました。今残っているのは
    なぜか、歴代の理事長ばかりです。たぶん2順はしていると思います。管理会社にとって不都合な居住者は
    絶対に理事長にはさせません。これも、引っ越された方・マンションを手放した方から直接聞きました。

    世の中舐めているとしか思えないです。378さんアドレスを拝見しました。
    納得です。偉そうな態度などは、まさしくこの会社です。それから、政権が交代したので
    今までの規制もどんどん変わってきています。マンション関係や建設関係もそうです。
    さらに厳しく規制されます。
    うちのマンションも変更の動きですので、ご存じの方投稿をお願い致します。
    また、いつも「下げ」で投稿される方がいらっしゃいますが、スルーさせて頂きます

    宜しくお願いします。

  16. 384 匿名さん

    例題を見つけました。管理会社変更の基準
    悪い管理会社とはどのような管理会社なのでしょうか?
    このような管理会社は即刻管理組合で変更、もしくは改善を考えたほうが良いと思いますよ。
    【こんな管理会社は即刻変更したほうが良い!!】
    1.議事録の作成が遅い (議事録は、いつも2ヶ月後)
    2.何かにつけて対価を請求してくる (いつの間にか、管理費で請求し後日2ヵ月後収支に記載)
    3.こちらから言わないと提案を持ってこない (全くその通りですが、工事の時だけは別)
    4.委託されているのにかかわらず強気である (何様!)
    5.管理組合の以降を無視して業務を行う (ここが、最大の問題。無視して業務を行い請求してくる
     特に工事関係)
    6.会社に電話をして上席に問題について確認しても知らない、解らないと回答する
    (その通り。解らないというので質問攻めをしたら、個人的な意見ですと答えた)

    上記のような会社は残念ながら早めに見切りを付けたほうが良いでしょう。
    「担当者を変更します」と行ってくることが目に見えてますが、担当者以前に会社の資質の問題です。
    お話になりません。 また、値下げしますからと行ってくることもあるでしょう。
    その段階で今までの価格はなんだったんだとなります。
    基本的には相手にせず、見切りを付ける事がマンション全体の為になることは言うまでもありません。


  17. 386 匿名

    >>383のような意見を見ると
    つくづく管理組合が主体的に運営しないと悪徳管理会社の餌食になると思い知らされます。
    管理会社に限らず企業に性善説を期待しても無駄という事も分かります。

  18. 387 匿名さん


    383さん、一日も早く変更できるよう祈っております。


    合人社は、区分所有者を食い物にし、合人社の悪巧みに協力する者を表面で動かすので多額の謝礼金を支払うようにしているのです。

    本来、管理会社と言うのは、マンションの規約などに則り、理事会が正しく機能するようにアシストをするのです。

    合人社とは、全く違いますので、合人社は管理会社ではなく、「勘違い者」です。
     

  19. 388 匿名さん

    >合人社とは、全く違いますので、合人社は管理会社ではなく、「勘違い者」です
    私も同じ思いです。
    うちのマンションも住民が、暴動起こしてしまいそうです。
    あまりにも、バカにしてますし
    管理費を払ってんのは、私達でこの管理会社はそれで成り立っていることが
    理解するどころか、「やってやってんだ」という態度。
    絶対に許しませんし、人格まで言われる覚えありません。変更はすぐにでもします。

  20. 389 匿名さん

    合人社には契約解除を知らせるだけで、解除理由などは知らせないほうが良いですよ。
    うちの場合、あまりにも頭にきていたので、解除理由を全て文章にして突きつけてやろうと言う意見が多かったのですが、他の管理会社の人から「文章にすると、合人社に訴えられる証拠を与えることになる可能性もありますので止めたほうだ良いです。単に、何年何月何日付けで契約解除します。だけのほうが良いです。」とアドバイスを受け、そのようにして契約解除しました。
    合人社は、何度か「契約解除の理由は何ですか?」としつこく聞いて理由を出させようとしていたことからも、理由を要求して何かしようと考えていたようでした。
    最後の最後まで何をするかわからない合人社ですから、注意して下さい。

  21. 390 匿名さん

    何を怖がるの?
    三ヶ月事前解約通知で終わりだよ。
    次の管理会社への引継ぎなんかは期待しないで、全ては理事長が実行することだよ。

  22. 391 匿名さん

    >390
    この人、よく合人社のこと知っているようですね。
    マンションの居住者でもないような気がするんですが!

    この管理会社は、居住者がややこしい感じのだったら無視を決め込む。
    きつく言っても反論してこないような居住者に対しては
    すごむんですよ。まるでガキですよ~。根性なしの弱いもんいじめ
    そこまで、脅すのが好きなら組員でもなればいいのにね。しかし、そんな根性はないんですよ。
    人道的な考え方が全くできないとでも言いましょうかね。少なくとも私が接した
    合人社の従業員は、そうでした。勤務中に、個人的に話すことできない、なんて意見するんだから
    じゃ、今度はあんたの個人的な家に行って意見しましょうかとなる。
    完全に、居住者を舐めている。

  23. 392 匿名さん

    管理者の方へお願いです。
    この掲示板は、ルールやマナーを守らない投稿者の方が多いように
    思います。○チャンネルと間違えてらっしゃるのでは?
    疑われも仕方がないのではないでしょうか

    皆さん真実を投稿されてます。それを、嘘だとか証明しろとか
    マンションにお住まいの方を侮辱しています。アドバイスより誹謗中傷ばかり
    する方がおられます。とても気分が悪くなります。

  24. 393 匿名さん

    392さん、私も同じ思いです。


    合人社の引継ぎですが、酷いものでした。

    色んな書類を紛失していて当時の担当者は辞めているからわからないとか、当マンションでは使っていない電球などの備品が2ケースあったかと思えば、購入したはずの電動芝刈り機や高圧水洗機が無くなっていたり、共用部分の鍵の本数が足りなかったりしました。
    合人社は知らぬ存ぜぬで、調べるように言っても返事は来ない、催促しても調べていますの一点張り、半年くらいたっても同じだったので臨時総会を開き理事と管理会社が報告した内容を考え、前向きに諦めることにしました。

    実は、新しい管理会社は、何度か合人社から引き継いだ経験があり、そのことを事前に知らされていたので、このようになるのは予めわかっていたのです。

    都合が悪いと担当者は、直ぐに辞めたことになってしまうのです。
    おそらく辞めたことになっていますが、別の部署か関連会社などに行くのでしょうね。

  25. 394 匿名さん

    本当に辞めているんですよ。
    安い賃金で5.60代を雇って使い回す。
    まともな人はついていけないですよ、やり方に。
    一、二手順でできる事を四、五手順でかけてやる、当然対応は遅くなりますよね。

  26. 395 匿名さん

    そういえば、フロントが20、30、40代の人見たことない
    でも、総括ってのはなぜか若いやつ。総括って肩書きで偉くなった勘違いしている。
    まして、総括なんて役職が変。そこまで大企業?
    近隣の、上場企業でもそんな肩書き名は聞いたことが無いし、統括なんて
    都道府県別に1人程度。

    とにかく「はったり」をかます。本当に勘違い企業です。
    これだけ、投稿があるのだから真摯に受け止めて謝罪するなり
    改めるなりすれば、まだいいが一切無。
    合人社の管理のマンションで、管理運営の資金を預けている管理組合は
    一日も早く変更。その前に一日も早く通帳や印鑑を返してもらうべき
    それから、管理費を回収会社(系列会社)に収納させているから
    各銀行へ停止をかけることをお勧めします。この場合は、区分所有者に1か月早めに
    変更の用紙を配布し、管理組合の通帳へ。一番は、更新契約解除ですね。

    ただ、393さんの投稿を見るとやはり杜撰な管理をしているので
    それを理由に、契約解除できます。
    総会時などは、合人社のフロントや総括が同席した場合は必ず録音か録画すること
    公の会議は、法律的に全く問題ありません。コソコソする必要性は無いです。
    でも、今後の事を考えて「悪態」をわざと言わすのも手かもしれません。今は、録音・録画の
    機器は、多種多様でメガネ型・ペン型・中には針の先程度の大きさのカメラもあるくらいです。
    保存媒体もマイクロSDで、32GBだと数十時間撮れるものもあります。
    393さんや394さんの投稿は、事実だと解ります。私のマンションも同じですから。

  27. 396 匿名さん

    そんな管理会社を使い続ける管理組合はそれ以下の低級さが分かりますね。
    でも取り替えも出来ていない様では単なるトラブルメーカーの変質者の書き込みか他社のやっかみ書き込みかでしょう。

  28. 397 匿名

    個人的に合人社を解約したくても管理組合として動かなければ変えようがないですね。
    ここに書き込みするのは啓蒙の意味合いがあるのでしょうが、自分のマンションの意思統一を図るのが先だと思います。
    それと総会や理事会を録音録画するなら議長の許可を得るのを忘れずに。
    違法じゃないから構わない…それじゃ合人社と一緒ですよ。

  29. 398 匿名さん

    395さん
    正社員なんて営業所レベルじゃ所長1人、後は1年更新のおじさんが一人当たり7・8物件担当してるような感じでしょ。
    業務、責任の割にかなりの低賃金、土日祝も高確率で出勤、効率の良くないシステム、住民のことより会社の都合重視では、まともな人は辞めちゃいますよね、入社して実際に勤務してみないとわからないですからね。


  30. 400 匿名さん

    >>395さん

    フロントってそんなに何人も代わるものなんですか?

  31. 402 匿名さん

    さすがに管理会社で中古マンションの値段は変わらないよ。
    そのマンションの価値が低いから安いだけ。
    ただ、合人社はボロでも訳ありでも戸数が少なかろうが管理できるものは物件を選ばないのは事実。

  32. 403 匿名さん

    397
    いい指摘です。
    何事も本質は何かを見極める必要があります。

  33. 404 匿名さん

    >個人的に合人社を解約したくても管理組合として動かなければ変えようがないですね。

    個人のうらみつらみは問題外で、過半数の支持を得ているということさ。
    少なくとも1,2年の契約更新時に過半数を得ている事だよ。

  34. 405 匿名さん

    質問です
    >少なくとも1,2年の契約更新時に過半数を得ている事だよ。
    この意味は、どういうことでしょうか?
    管理会社の更新は、総会にかけて過半数の支持を得ることが必要ということで
    よろしいのでしょうか?

  35. 406 匿名さん

    その通りです。
    管理委託契約書は有効期間を1年乃至2年間として、この契約を更新や解除する場合は双方共三ヶ月事前通知で出来るのが一般的です。そして契約満了日を通常総会予定日の三ヶ月以上後に設定しているのが普通です。
    従って引き続き同じ管理会社で更新する場合でも契約満了する三ヶ月以上前の総会で審議することになりますので、更新議案が可決されればその旨管理会社に通知し、更新議案が否決されれば他の管理会社を探すことになります。
    この様に契約満了日毎に総会に議案として提案されるので管理会社は勿論、理事会も否決されたら次を探すことになりますので緊張感を持つことになります。この総会決議が過半数の賛否で決議されるのです。
    昔は自動更新条項があって管理会社の変更は難しかったが管理委託契約は委任の契約との判例後は自動更新は出来なくなりました。

  36. 407 匿名さん

    合人社の手口は悪質で巧妙です。
    簡単に説明できるようなものではありません。
    言葉を省略して短文にすれば、合人社のことを知らない人には誤解されたり、まともに伝わりません。
    これまで書き込まれたものには長い文章もありましたが、決して一般の人が読めないような長文だとは思えません。
    知らない人にもわかるように書けば、あれくらいの長さになるのは当然だと思います。
    あれが長文だと言う人は、ネット育ちで学校の教科書も苦手なのかも知れませんし、普段から本などを読まないので慣れていないからだと思います。
    長文であろうが、合人社の悪事を少しでも食い止める役に立つ情報を知ってもらうように書くべきだと思います。

  37. 408 匿名さん

    404
    悲しいかな大半の組合員は金銭が発生すること以外は興味がないし、かなりのモチベーションの違いはあると思う。
    どこのマンションでも総会の時、ほぼ決まった人しか発言しないし騒がない。
    なかなかみんな同じ方向に向かって歩く事って難しいですよね。

  38. 409 匿名さん

    そんなに極悪非道ならなぜ受託組合数は増えているのだろう。

  39. 410 匿名

    >>408
    本当に合人社を追い出したいなら地道にシンパを増やし無関心層を引き込まないと何も変わりません。
    総会決議は多数決の原理です。どんなに正当な意見でも1人だけでは管理組合の舵は切れません。

  40. 411 匿名さん

    無関心というのは一つの罪ですね。

  41. 412 匿名さん

    更新は過半数ということは、完全にうちのマンションは違反している。
    >どんなに正当な意見でも1人だけでは管理組合の舵は切れません
    よくそこまで、都合よく想像できますね。1人で舵を切っているという根拠は
    なんでしょう。説明してもらいたいくらい。マンションの居住者は
    興味津々で、見てますよ。見られているという事が分からないのでしょうね

    >そんなに極悪非道ならなぜ受託組合数は増えているのだろう
    これって、どこからの集計なの聞いたことない。

    ネットみれば、契約しない方がいい管理会社トップ3に入っているよ。
    さっき、マンションの仲間で見ました。投稿する人がいないのは、
    気分を害すような投稿をする方がいるからではないのでしょうかね。
    管理会社よりの意見とも思える投稿をすればするほど、「やっぱりネットでの
    悪評は本当だ」と納得されるのが解ってない。少なくともうちのマンションでは
    評判はすこぶる悪いので、1人でとはならないので大丈夫です。
    今現在、非常に危ない会社との噂もあるくらいですから。隠ぺいと虚偽とで凄い噂になっています。

  42. 413 匿名

    >>412
    『1人』とは文字通りの1人ではなく総会決議を通せるかどうかの揶揄ですがお分かりならなかったようですね。
    ここで悪徳管理会社の鬱憤晴らしをされるのは結構ですが、規約位はお読みになった方がよろしいですよ。
    何度か記載されていますが、悪徳管理会社をリプレースしようと思ったら総会決議で過半数の賛成が必要です。
    それだけの数が集まっていないとどんなに力んでも悪徳管理会社を追い出せません。

  43. 414 匿名さん

    >とは文字通りの1人ではなく総会決議を通せるかどうかの揶揄ですがお分かりなら
    なかったようですね。
    揶揄という言葉を使えば賢いと勘違いしているようですが、皮肉ですよ。
    私に、皮肉を投稿してお宅こそ、ストレス発散させてるんでしょ 
    それからね、漢字をしきりに使うのもいいけどさぞお宅賢いんでしょうね
    もっとわかりやすくすればいいのにと思いました。得体のしれない匿名さん
    心配しなくてもうちのマンション大丈夫です。新聞を発行するので。
    お金の関わることなのでみんな興味深々。

    皆さん、ここの掲示板の内容はネットで「合人社」と検索すれば
    たくさんの情報が流れています。ほぼ真実です。
    本当に、悪質ですね、よくわかります。

  44. 415 匿名さん

    >>412
    根拠はあるよ。

    平成22年3月 2,734組合
    平成23年3月 2,788組合
    平成24年3月 2,995組合

    http://www.kanrikyo.or.jp/member/data/198411001.html

    結局のところ、見境なく悪口書いているだけですね。
    上手くやってる組合もあれば、そうじゃないところもあるんだろう。
    これは、他所の管理会社のスレにも当てはまることだが、管理組合が機能していないところがやられている。
    要は組合次第だよ。

  45. 417 匿名さん

    >409
    >そんなに極悪非道ならなぜ受託組合数は増えているのだろう。

    合人社の卑劣で悪質な部分を知らない人は、当然のように全員が、このように思うのです。

    指定暴力団やぼったくりバーなどと同じで、合人社はカモにするマンションの管理を奪い取るまでは、非常に紳士的で優良な管理会社に見せることが出来るのです。
    それに、謝礼金をチラ付かせて、理事などを味方につけるのです。
    謝礼金の相場としては、年間管理費の10%か1か月分くらいですが、協力者の働きによってはもっと増えることもあるようです。
    大規模修繕工事などを合人社で行えるようにすれば、工事金額にもよりますが、百万円単位の謝礼金がもらえるのです。

    このように、金で協力者を集め、悪い噂はつぶしにかかるのです。

    私のマンションに合人社を引き入れた人は、中古で売りに出ていた部屋を購入し、それまで住んでいた分譲マンションはそのままにして部屋だけ持っていたのですが、ちょうど翌年に理事の順番となって自ら理事長に立候補して合人社を引き入れたあと、前のマンションとうちのマンションの部屋はそのままにして、近所の新築マンションを購入して引っ越していきました。
    近くのマンションでしたから、知り合いも買って住んでいるのですが、その人は、そのマンションででも管理会社を合人社に変えようと必死になっていたそうですが、私と私のマンションの数名が合人社の実態を知らせ、管理会社を変えないように協力したので、合人社に変わらずに済みました。
    そうしたら合人社の協力者は、また少し離れた場所にある別の中古のマンションを購入して、これまでのマンションはそのままにして引っ越して行きました。
    この合人社の協力者は、幾つのマンションを所有しているのか見当も付きません。

    謝礼金バブルです。

    こういう人もいるので、合人社の管理頭数は減らないのでしょう。

  46. 418 匿名さん

    >415
    あなたは、その数字が本当の数字だと思うのですか。
    本当の数字だと思うのなら、何を言っても無駄ですね。

    「粉飾」と言う言葉をご存知ですか?

  47. 419 匿名さん

    まさしく、合人社の自己申告にすぎない。だって、以前従業員の人数も
    いい加減だったから、官公庁から指摘を受け修正しているでしょ。
    ちゃんちゃら可笑しいぞ。やっぱり合人社だ。えらそーうに。もっと違う部分の質問
    答えればいいが、絶対に答えないだろ。退職者からリークを見ていないのか。

  48. 426 匿名

    >>417
    何故あなたが謝礼金の相場を知っていて、協力者がどこから来てどこへ行ったか、所有権の有無まで知っているのか興味ありますね。
    その協力者が次に向かった先をご存知ならそのマンションの関係者に注意喚起する事が啓蒙活動でありこのような掲示板に書くよりはるかに感謝されるでしょう。

  49. 427 匿名さん

    >>412さん

    > ネットみれば、契約しない方がいい管理会社トップ3に入っているよ。

    これは、どこの情報ですか?
    このようなランキングがある事を聞いたことないです。

  50. 428 匿名さん

    >426
    合人社が支払う謝礼金の相場を何故知っているかですが、合人社を引き入れて謝礼金をもらっている人が理事長だった時、私が邪魔になるので私を仲間に引き入れようとして何度もマンションの交際費として支払えるので飲みに行こうと誘いました。
    私は全て断ったのですが、彼は私を待ち伏せしていたのでしょう、駅前でばったり会った、相談があると言って喫茶店に入りました。
    理事長は打ち合わせ費で落ちると言ったのですが支払いは別々にしてもらいました。
    その相談とは、我々と一緒にマンションを良くする手伝いをして欲しいと言うのです。
    それなら私はいくらでも手伝うと答えたら、理事長は、謝礼金も支払うのでよろしくお願いしますと言ったのです。
    私は、謝礼金って何のことかわからなかったので聞いてみると理事長は、誰しも只でさせようなんて思っていません、貢献度に応じた謝礼金を支払います。
    と言ったので、私は、それでこの理事長は合人社を必死になって管理会社にしたのかと気づいたのです。
    ちょっと探ってやろうと思い、彼の話に興味がある振りをして謝礼金のことを聞いてみると、彼は素直に話だしたのです。
    理事長は、私はこのマンションの管理を良くしたいと思って最高の管理を提供してくれる合人社にしたかったのですが、それに成功し、これだけ(後で調べると、金額から管理費の10%くらいの金額でした。)の謝礼金をもらいました。と言ったのです。
    実は、これから大規模修繕工事があり、成功させるために是非ともあなたの力を借りたいのです。と言ったのです。
    大規模修繕工事となると年間の管理費の何十倍の金額ですから桁違いの金額になりますので、貢献度によって謝礼金も桁違いの金額が支払われます。と言ったのです。
    その場で私は返事を保留にして分かれましたが、手伝うきなんて全くありませんでしたし、合人社のやり方を知る必要があると思ったので、敵対視せずに理事長の出方を待ちました。
    翌日、理事長の名前を出して合人社の本社に電話して謝礼金の話をしてみると、折り返し電話を掛けると言われました。
    数時間後、担当エリアの統括から電話があり、謝礼金の話を誰にどのように聞いたのかと質問してきたので、理事長からこのように聞いたと答えると、数時間の間に理事長に電話したり確かめていたようで、謝礼金の話は本当ですが、金額に関しては実際に会ってでないと話せないとガードが固かったです。
    ただ合人社は、謝礼金とは民間では当たり前のお礼で、後ろめたいことなんて全くありませんし、合法ですから気にすることは無い、何よりも、あなたのマンションが良くなる手伝いをした正当な報酬なのです、
    ただ、我々が選んだ人にしか支払えないので、他の人には言わないで下さい。と言うような説明をされました。
    その後、理事長と統括から頻繁に連絡があり、飲みに行こうだとかの誘いが増えましたが、理由を付けて断っていると、相手もおかしいと気づいたのでしょう、突然、連絡が来なくなりました。
    それから暫くして理事長に謝礼金の話をすると、理事長は知らないと否定したのです。

    このような経緯で、私は知ることができたのですが、相手も、誰にでも話すことはしないので、突然電話して聞いても否定されるだけでしょう。

    こんなこと思いもしなかった人に話しても、疑われるだけでしょうが、合人社が多額の謝礼金を支払っていたのは事実です。

    そうじゃないと、無職で子供が二人いる元理事長が、数年毎に管理会社を合人社に変える目的で、新築や中古の分譲マンションを、これまで持っているマンションを売却することなく新たに購入することは出来ないです。

  51. 430 匿名さん

    >数年毎に管理会社を合人社に変える目的で、新築や中古の分譲マンションを、
    >これまで持っているマンションを売却することなく新たに購入する

    どうしてこのことがわかったのですか?

  52. 431 匿名

    >>428
    ああ、あなたでしたか。
    以前にもそのエピソードは書かれていましたね。
    ただ、当時の理事長さんが次々にマンションを購入したというのはあなたの憶測ですね。実は資産家かも知れないし名義貸しかもしれませんね。
    いずれにしても、合人社の新しい汚いやり方があるかと思いきや使い回しのエピソードでがっかりしました。

  53. 432 匿名さん

    >431
    たまほーむは快適ですか?

  54. 433 匿名さん

    >>418

    >あなたは、その数字が本当の数字だと思うのですか。
    >本当の数字だと思うのなら、何を言っても無駄ですね。
    >「粉飾」と言う言葉をご存知ですか?

    おいおい、業界団体の公式サイトのデータを捕まえて「粉飾」かいな。
    そんなこと言うから、ここのアンチ合人社の発言が信頼性がなくなるんだよ。

  55. 434 匿名さん

    ランキング探せばすぐ出てくるよ。いくらなんでも、他の企業が作成した
    管理会社ランキングのホームページにここに投稿しているような
    意見は投稿できないもんね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  56. 437 匿名さん

    >433

    あなたが言う、業界団体の公式サイトのデータは、どのようにして作成したのか知っているのでしょうか?

    その団体が独自に全国の管理物件を全て調べたデータなのでしょうか?
    まさか、全国の全てを独自に調べたとなると、調べるだけで相当な時間と費用が掛かりますよ。

    企業が申告した数字で作ったものなら、粉飾することは簡単なことです。

  57. 438 匿名さん

    私は同業者でもなく管理組合で監事をしています。
    もちろん、管理会社は今のところ合人社。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  58. 442 匿名さん

    先日、合人社から変更するための検討で
    ネットでの公募に踏み切りました。他社のプレゼンが楽しみです。
    どうも、合人社は妨害することがあるようなので、一応専門家にお願いしています。
    無事に変更できたらその時の実態を投稿しますので
    参考にしてみてください。

  59. 443 匿名さん

    >>437

    受託組合数は、法定で閲覧できるようですから、確認して見てください。

    参考までに関係法令を示しておきます。

    ・マンションの管理の適正化の推進に関する法律79条
    ・マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則90条

    上記法令には罰則もあるそうですよ。そいつを粉飾していることを証明したらいいんじゃないですか。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  60. 449 匿名さん

    >>431 匿名(下げ)さん

    私が某大手財閥系のベテランの方に聞いたところによると、管理会社変更に伴い多額のフィーを払っていたのは2000年より前の話だそう。そもそも管理会社変更案件は利鞘が薄いので多額のフィーを払うのは割に合わないため何処もやっていないのではとのことでした。

  61. 450 匿名さん

    >449
    合人社の狙いは、管理するマンションを得ることではありません。
    合人社の第一の狙いは、大規模修繕工事で水増しをして、長年貯めた修繕積立金の中から千万単位の金を得ることです。
    その後、架空の工事や水増し工事を行い、修繕積立金の値上げをさせたりして、騙して取れるだけ取ることが目的です。
    管理するなんて、全く考えていません。

  62. 451 匿名さん

    450さんのおっしゃる通りです。
    うちのマンションも5物件の工事を
    一気に、提示してきて
    理事会の反対が、あったにも関わらず
    全ての工事が、合人社エンジニアと
    見事にぼったくられ、中には架空工事の疑いが、あります。現在、新しい役員で
    調査しています。これは事実です。

  63. 452 匿名

    合人社に限らず工事・修繕関係の部署や子会社を持つ管理会社は大なり小なり工事受注で潤う仕組みです。
    管理会社はそれが商売であり、建物管理と言う大義名分のもと、さまざまな工事提案を勧めます。
    管理組合は自分たちのマンションをよく見回り管理会社の提案が本当に必要妥当性があるのか検証しなくてはいけません。
    『騙される』とはすなわち不勉強の言い訳であり、管理会社の提案に異を唱える事が出来なかった結果です。
    お金を払うのは管理組合であり、管理組合が主導権を握っていればそうそう騙されるものではないと思います。

  64. 453 匿名さん

    合人社が提出するマンション管理費の見積もりには、合人社の利益を乗せないでも良いのです。
    うちのマンションで起こった実際の話ですが、合人社を解約して新しい管理会社にすることに決まり、候補になった管理会社からの見積もりが出されプレゼンテーションを行った直後、合人社からプレゼンテーションで出された見積もり最低額よりもきっちり10万円低い金額を出して「我が社(合人社)も候補に入れて下さい。」と言ってきたのです。

    合人社が管理していた時の管理費が年間で1000万円だとすると、プレゼンテーションで最安値の管理費を出した管理会社の金額は800万円で他社は900万円前後だったのですが、その情報を合人社に謝礼金目当てで協力している居住者から知らされた合人社は、これまで1000万円でこれ以上下げることは不可能だと言っていたのに、突然、管理内容はこれまでよりも良くして790万円で管理できるようになりましたと言ったのです。

    まるで我々を馬鹿にしているかのような行いでした。
    これまでの金額がぎりぎりだと言っていたのに、同じ内容でも数パーセント下げることが出来るかどうかなのが普通なのに、これまで以上に良くして20パーセントも下げられるなんて有り得ないことです。

    ところで、このことからも、合人社の見積もりは絶対に信用できないのです。

  65. 454 匿名さん

    >452
    合人社の場合、水増しの桁が違うのです。
    うちのマンションでは、大規模修繕工事を1億円の見積額だったとします、その金額が余りにも高いのは素人でもわかったので、大手ゼネコンなどに合人社の見積もりから数量と金額を抜いた同じ内容で見積もりを依頼したところ。大手ゼネコンで6500万円でした。
    他の工務店で一番安かったのは5000万円くらいでした。
    それを合人社に話すと、翌日には同じ内容で金額だけを6500万円に訂正して提出してきたのです。
    合人社の水増しは桁が違うのです。

  66. 455 匿名さん

    あっさりと訂正して組合に出す所長、統括の神経もすごいけど、それを指示したその上の人は•••。
    その場だけ何とかおさまればそれでOK、すべての事柄において出たとこ勝負な結果がそれだもんね。

  67. 456 匿名さん

    つまり、合人社の基本は、振り込め詐欺と同じなのです。

  68. 457 匿名さん

    >理事会の反対が、あったにも関わらず 全ての工事が、合人社エンジニアと 見事にぼったくられ、中には架空工事の疑いが、あります。

    理事会が反対したら普通工事はできない。
    お宅様の管理組合は変ですよ。

  69. 458 匿名さん

    競争がないところには儲けを乗せる。
    競争があるところには、時に採算ギリギリでも取りに行くこともある。
    どこの業界でも普通にあること。
    どこの管理会社スレにも似たような話が一杯あるね。

  70. 459 匿名さん

    大規模修繕に関して、素人でも解りやすく簡単にまとめたサイトがあったので。
    http://www.idaken.net/repair/flow/

    他社の見積もり金額を見て、1日で3割以上も値下げできるという事は、
    社内の決裁手続きがものすごく早い会社である。とみる事もできるのでは?

    最初の見積の妥当性は、相当疑わしいけど。

  71. 460 匿名さん

    5千万で出来る工事を1億で見積るなんて有り得ない。
    1億で見積もったのに同じ内容で6千5百万に下がるなんて有り得ない。
    どこかの国では観光客用の値段が設定されてるところがあるが、それより酷いね。
    広島であった裁判内容と同じようで、裁判の結果、合人社は敗訴したよ。
    有名な話だが知らないのか?

  72. 461 匿名さん

    工事金が、倍変わる何てあり得ない
    素人だと思ってなめてる?

    うちは、今から架空工事が、疑いがあるので施工した
    業者を見つけて、暴くつもり。合人社の下請けは2度と
    請け負わないと言ってる
    広島の裁判で敗訴しているのに、
    謝罪もなくこの姿勢が、管理会社としての資質に
    問題ありと裁判官もいったんだよ!

  73. 463 匿名さん

    うちのマンションで合人社が管理をしていたときに最上階の部屋に雨漏れが起こったので修理することになりました。
    合人社から依頼されたと言う業者が見に行って原因を調べて補修の見積もりを出しました。
    雨漏れはベランダに面しているリビングルームのサッシ周辺からでした。
    補修の工事範囲は、ベランダの床全面とベランダに面している外壁全面の防水工事で費用は180万円くらいでした。
    修繕積立金から全て支払うことになっていたのですが、その部屋の居住者は合人社に変わる前に理事長の経験があったことから、相見積もりを取るべきだと主張したので相見積もりをとることになりました。
    相見積もりは合人社が選んだ工事会社だと言うのですが、その部屋に行かずに合人社エンジニアリングが出した額よりも少し高い金額の見積もりを提出したのです。
    その部屋の居住者は、見に来ていないのに、どうして見積もりが出せるのかと思い合人社が怪しいと思ったので、自分が以前内装工事を依頼した会社に原因調査と見積もりを依頼したのです。
    その会社が原因を調べると、ベランダのサッシの「シール」と言う防水材が傷んでしまったのが原因だとわかり、見積もりはそのシール工事だけなので見積金額は10万円くらいだったのです。
    その原因と見積もりを合人社に突きつけたら、合人社は「それだと、また雨漏れが起こりますよ。」と言うのです。
    居住者が依頼した工事会社にベランダと外壁の全面防水は必要なのかと聞いたら、床が漏れているなら下階の部屋に雨漏れが起こりますし、外壁は元々防水はしていませんので意味がありませんと言う回答でした。
    合人社が依頼したが見に来なくて見積もりを出した業者にも聞いてみることになり連絡をしたのですが、担当者が全く捕まらなくて、担当者じゃないとわからないと言うだけなのでした。
    合人社が依頼したのだから、その会社の担当者と連絡を取るように言ったのですが、合人社から返事が来なくて、雨漏れは今も続いているので、理事会の判断でサッシのシール工事を行うことになりました。
    その後、何度も催促をしたらようやく合人社から「あの会社の担当者は辞めたのでわからなくなりました。」と言う返事がきたのです。
    その部屋の雨漏れですが、サッシのシール工事を行った直後から漏れなくなりました。
    合人社に依頼したら170万円も無駄にしたことになります。
    これが原因で、合人社を変える話が出るようになり、今では別の管理会社に管理依頼しています。

  74. 464 匿名さん

    全くひどい話です。
    うちのマンションも同じような経験をされた方
    いらっしゃいます。共有部分が、原因で
    見積が、倍でした。検証もせずよく金額を出せるなと
    住民から抗議され、結局通常の金額となりましたが
    見たこともない、挨拶もろくろくしない下請けが来て
    施工したようですが、杜撰な修理でした。うちのマンションは、
    多分、今年中に変更すると思います。

  75. 465 匿名さん

    理事会が反対した議事録が、あります。
    住民のかたから、施工業者をおながいする
    又、管理組合で施工業者に見積依頼をすると書いてあります。
    それを無視したのは、合人社です。
    勝手に施工した。だから、大問題になっている!

  76. 466 匿名さん

    今、合人社管理のマンション 管理組合はとにかくしっかりした理事長なり
    理事の方を、おかないといい加減な
    工事を一気にされて、修繕積み立て金がどんどん、減って
    気が付けば、値上げか金融機関で借金ということにもなりかねない。
    管理会社は、黙っていると図に乗って情報を隠して
    我が物顔で、暴走します。また、お金に目がくらんだ
    住人と共謀もします。
    皆さんが、無関心でいると気が付いた時は、もう遅いということは、よく頭に入れて
    おいた方がいいです。

  77. 467 匿名さん

    本当に酷い管理会社ですね。
    一日も早く、消えてもらいたいです。

  78. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸