住宅ローン・保険板「フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 22:51:18
【一般スレ】フラット金利の審査| 全画像 関連スレ まとめ RSS

フラット35の審査が厳しくなったと聞きます。
審査を待っている時間は、いや〜な感じですよね。

申込から承認まで、どのくらいの期間がかかりましたか?

マンションと一戸建てで違いがあるのでしょうか?
数年前と今とは違うのでしょうか?
季節による違いはあるのでしょうか?

皆さんの経験を教えて下さい。

【住居の種類】:(マンションと一戸建て、中古・新築など)
【融資の種類】:(フラット35Sとか)
【窓口銀行名】:
【申込年月日】:
【機構送付日】:
【承認連絡日】:

【そ の 他】:(追加資料提出日、在籍確認日など)

融資承認までの過ごし方なども、ぜひ教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-03-07 19:56:08

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?

  1. 421 412

    >>419
    以前、お返事した者です。
    フラット承認されたとの事、大変おめでとうございます。
    現時点で、金利も今までで一番お得なのでこの時期に承認されて喜びも大きいですね。
    今日は祝杯ですね。
    私も嬉しいです。

  2. 422 匿名さん

    【住居の種類】:中古マンション
    【融資の種類】:フラット35S
    【窓口銀行名】:証券系
    【申込年月日】: 2月中旬
    【機構送付日】: 途中に追加書類があり、2月下旬
    【承認連絡日】: 機構送付日より3日後

    年収合算で1000万。借り入れ3000万。頭金1000万の20代です。

    金融機関の中でしっかり必要書類等を揃えてくれたおかげで、機構ではすんなりでした。
    時期的に忙しいかなと思ったけど、金融機関内の審査も早く、追加書類がなければ2週間もかからずだったと思います。

    必要書類等を事前にしっかり用意しておけば、3月中に融資も可能だと思いますよ!

  3. 423 契約済みさん

    【住居の種類】:土地購入、新築戸建て
    【融資の種類】:フラット35S Bプラン
    【窓口銀行名】:楽天
    【申込年月日】: 2月24日書類楽天着
    【機構送付日】: 2月28日
    【承認連絡日】: 3月5日の朝にメール

    融資額3550万円、つなぎ融資あり

    楽天は書類が多いとか窓口がないと聞いていたので若干不安がありましたが
    意外とすんなり手続きできました。
    地銀で変動の審査も通りましたがフラットに決める予定です。
    最終的な融資実行が7月か8月になるのでそれまで金利が上がらないことを
    願うばかりです。

  4. 424 OLさん

    411です たびたびですが
    りそな銀行にてフラットが通り 喜んでいましたが
    つなぎ融資で保証人になれる人がいないため、SBIモーゲージのフラットを出し直す事になりました

    りそな銀行のフラットは先に承認されて
    SBIフラットで否決はありますか⁇
    分かる方よろしくお願いします。

  5. 425 匿名さん

    >>424
    SBIのつなぎが否認される可能性あるよ
    保証人無しなら審査厳しくなる

  6. 426 匿名さん

    >>423
    7月かぁ
    ちょっと微妙な時期だねぇ
    5月くらいなら大丈夫だと思うけど
    長期金利は短期金利と違ってコントロールきかないし、国債の買入れオペ減の影響が出てくる時期

  7. 427 OLさん

    425さん、お返事ありがとうございます(*^^*)
    確認したら
    SBIは最初から誰でもつなぎ融資は保証人なしなんで
    みんな審査厳しいんですかね



  8. 428 たか

    一週間かからず本審査終わりました。
    書類を記入して5日ぐらいです。
    SBIモゲージさんです。
    機構には2日ぐらいで送っていただけたようです。

  9. 429 キャリアウーマン

    よかったですね(*^^*)
    うちは1か月も音沙汰なし
    ダメかな?。

  10. 430 匿名さん

    >>427
    楽天も保証人無しでしたが機構の審査通れば
    つなぎについては問題ないような感じでした。

    >>429
    今は結構早く結果が出ているようなので
    一か月って長すぎないですか?
    どこかで処理が止まっているとか。
    ちなみにどこの金融機関でしょうか?

  11. 431 働くママさん

    参考までに。
    3月1日SBIモーゲージにてフラット35申し込み。
    3月5日機構審査
    3月7日審査通過 でした。
    2週間くらいと言われていましたが、3日で結果でました。

    融資実行は来月なので、金利がどうなるか気になります。

  12. 432 働くママさん

    429
    問い合わせた方がいかもねー
    何かあったらていへんじゃん( ^^ )

  13. 433 匿名さん

    なんか金利の雲行きがかなり怪しいね

  14. 434 匿名さん

    ん?具体的に頼むねー。

  15. 435 大黒柱母ちゃん

    審査は早く済んだけど、
    適合証明書とったり完済証明書とったり、二つに別れた建物登記を合筆したりで、
    何だかんだ月を2つ跨いでしまい、でも金利が史上最低金利で結果オーライ状態でようやく金消契約や融資実行日のスケジューリングまでこぎ着けました。

    実行日の8営業日前までに金消契約を済まさないといけないですから、3月の金利で実行するためには火災保険の契約や住民票の異動手続きなどもありますから来週が勝負どころですかね。

    皆様の融資承認をお祈りいたします。

  16. 436 肝っ玉ママさん

    うらやましぃ~
    こっちもドーンと構えて
    待とうかね 笑

    ところで「スケジュール」をパンチミスしてるかな?
    指摘してすいません

  17. 437 大黒柱母ちゃん

    昨夜、金消契約の話しましたが、
    銀行から電話があって、クレジットカードのキャッシング、リボルビング残高0円証明書が必要になりましたとの事。
    スケジューリングした後でだったので後ろが決まっており、先程VISAに電話して至急発行をお願いしました。

    金消契約の日にちまで間に合うのか、波瀾万丈続きです。
    多分、本審査と金消契約の間が1ヶ月以上あいた為だと思います。

    融資実行まで間があく場合は、銀行側に前もって確認して必要であればお取り寄せを余裕をもってしたいですね。

  18. 438 購入検討中さん

    以前に書込みした者です。審査が通りました。ご回答頂いた方ありがとうございました。
    ここの書込みが色々と参考になりました。
    似たような条件で審査のご心配をされている方の参考になればと思い私の審査内容書込みします。

    【住居の種類】中古マンション
    【購入費用】2500万円
    【自己資金】400万円
    【借入額】2100万円
    【返済期間】35年
    【融資の種類】フラット35
    【窓口銀行名】SBIモーゲージ
    【申込年月日】2月27日
    【機構送付日】仲介不動産が2月28日には送付したと思います
    【承認連絡日】3月10日(申込から承認まで11日)

    私は26歳で妻子持ち、同族会社(創立35年、従業員数20人程度)の取締役をしており、勤続2年で役員報酬は480万円です。
    今回の審査で返済率、キャッシング記録、その他の借金などは心配がなかったのですが、
    同族会社の役員という事で決算書(直近2期赤字決算)の提出を求められた時のことを心配しておりました。
    SBIモーゲージがあげる申込に必要な書類リストの中に決算書の提出が必須とありましたが、
    担当者がとりあえずは不要というのでその通りに決算書なしで申込しました。
    その後も決算書の提出を求められることもなく、一度質問があっただけで本日の承認に至りました。

  19. 439 匿名さん

    429さん どうなったかなぁ
    心配。。。

    (^^ )

  20. 440 匿名さん

    NO.416
    審査通りました!
    団信はアウトでしたが…
    今月中は厳しいかもしれません。
    来月の金利が気になりますが。

  21. 441 匿名さん

    銀行に因るだろうが
    概ね1週間~10日程度だと思う

  22. 442 匿名はん

    自営で同族会社で働いているものです、役員などには入っていません。

    3月23日SBIモーゲージにて本審査申し込みをし、本日担当の方から電話で
    お父様の会社で働いていて、この先役員になる予定はありますか?と質問されたのですが…特に追加書類などがいるとは言われなかったのですが、追加書類とはこの先機構に送られてからされるものでしょうか?

    去年にマンション購入の歳、銀行での審査に決算書の提出をしたら、どこもダメだったので今回も提出と言われたらと不安で…どなたか同じ様な方いませんでしょうか?

  23. 443 契約済みさん

    初めまして。
    3月初めににファミリーライフサービスでフラット35申し込みました。
    事前は可決だったのですが本審査で否決でした。
    嫁と収入合算での申し込みです。
    否決後にCIC.JICC.全銀協で開示しましたが全銀協、JICCは問題なし。
    CICで1年半前にAが3つありました。
    HMいわく問題ないとのことで原因は2月の引き落としの際に引き落としが残高不足の為かからず
    翌日カード会社へ入金しました。
    3月初めに本審査をしたのでまだ反映されてなかったのが否決の原因なのではないかということでした。
    否決後に開示した結果2月の状況は$でした。
    仮にこれが原因なのであればもう一度フラット35を申込みしても通るみこみはありますか?
    また、フラット以外で通れそうなところがあれば教えてください。

    借り入れ額:3000万

    住宅(新築)+土地3600万

    自分:年収280万
    勤続年数:1年
    年齢:25歳


    嫁:年収220万
    勤続年数:6年
    年齢:29歳

    現在、自分と嫁と合わせてローンが300万あります。
    親から1000万の援助があるのでローンを返済して頭金700万になります。

    よろしくお願い申し上げます。

  24. 444 匿名さん

    それが理由ならフラットは厳しいね。
    あとローン返済してから審査出そうね。

  25. 445 購入検討中さん

    はじめまして
    現在、ファミリーライフさん窓口でフラット35 100㌫融資本申し込みし審査中です。
    昨日、先方より進捗停止という連絡が入りました。

    理由はわからないそうです。

    先月別の物件で90㌫の承認は機構よりおりてました。

    子供の学区の関係で物件変更し再申し込みしました。価格は前物件より100万下がっております。

    進捗停止は否決になる可能性は高いでしょうか?

  26. 446 匿名さん

    100%融資は90%と比べて審査がかなり厳しくなるから、90%の承認は何の根拠にもならない

  27. 447 匿名さん

    >>445
    楽天の固定と変動の方が通りやすそう。
    9割はフラットと1割は楽天の変動のミックス。
    楽天の変動はたぶん団信込み1.9~2%くらい。
    10割フラットで借りるよりも金利安いし
    金利上昇しても1割だけだから金利上昇リスクも低い。
    他の銀行もあるのかな。

  28. 448 匿名さん

    楽天審査厳しいよ

  29. 449 匿名さん

    100%融資は金利も高いですよね。

    うちはファミリーライフサービスで90%、
    他行(変動、-1.7%優遇)で10%、で申し込んでます。
    無事に審査が通って、4月実行できればほっとするんですが、どれくらいかかるんでしょうね。

  30. 450 匿名さん

    >>448
    そうなの?
    うちはかなり緩いと思ったけど。

  31. 451 購入検討中さん

    3月20日に本審査だしてまだ結果こねぇ

  32. 452 申込予定さん

    2銀行の住宅ローンの審査をかけて、減額でした。
    すると、減額になった銀行のフラット35は、受付してもらえるということで、先週の土曜日に書類作成してたら、申し込み用紙も記入して下さいって言われ、申し込み金の振込先の用紙も渡されました。
    審査に通ったら、すぐに連絡しますから、振り込んでくださいって。
    後、売買契約書の見本等も渡されて、次回来るときまでに読んでおいてくださいっと。
    審査に通ってないのに、申し込み書に記入するものですか?
    ちなみに、フラット35の審査期間は2週間位ですか?

  33. 453 匿名さん

    日本語でお願いします。

  34. 454 匿名さん

    申込み用紙は不動産会社との間の話でいいのかな?
    うちの場合は、申込みとローンの審査は並行で進めて申込金も審査結果でる前に払った。
    申込契約では審査通らなかった場合、申込金は全額返金されるという契約だったよ。

    フラットの審査は金融機関に書類渡した日から10日前後かと。

  35. 455 匿名さん

    >>452
    手付金振り込めってことでしょ。売買契約書渡されてってことは、次回あうときに重要事項の説明か。これって購入するって前提の流れ。手付金や前金はローン審査が通らなかった時は返ってくるけど、個人の一方的なキャンセルでは返金しない可能性あるからお金を振り込む前に確認が必要。というか、フラットの申し込みなんて自分でやった方がいいと思うんだけど。代行手数料なんて取られるともったいない。

    あと、フラットは銀行はあくまで窓口だから事前審査や減額回答ってのが無いわけ。だから基本的に申し込み=本審査って感じ。ローン審査が通ったら購入するって決めてるのならともかく銀行の変動金利とは金利差もあるし、団信別だし、中古ならともかく新築なら金利の確定まで時間あるし・・・。支払いのシュミレーションなどきちんとやってるのかな?とにかく、疑問に思ったことはその場で聞く、また聞けるような関係性がないのに話が進むって大丈夫なのかな??

    審査は同じ銀行つかってるのならすぐに機構にまわるだろうから2週間もかかんないと思うけど。

  36. 456 匿名さん

    >>452
    フラットは銀行によって金利や手数料違うけど、大丈夫ですか?
    フラットは、事前審査がなく、本申込みになります。


    でも、うちの契約したファミリーライフサービスは、
    なぜかフラットの事前審査というものが存在しました。
    金融機関内での事前調査ということでしょうかね?
    5日に申込して、10日に了承の連絡もらいました。
    ちなみに449です。

  37. 457 匿名さん

    フラットの事前審査は通る見込みがあるか金融機関で返済比率見てるくらいかと。
    そういう意味では銀行が見込のある借入額まで減額を勧めてくることがあるのかな?

    >>454さんが言うようにフラットにするなら不動産屋に言われるがままに
    提携銀行にするよりもネット銀行で手数料安いとこ探して自分でやった方がいい。
    SBIはよく聞くけど手数料高い。優良が一番安くて、次が楽天かな?

  38. 458 匿名さん

    優良は対応がかなり不良らしいからやめとけ

  39. 459 申込予定さん

    452です。
    皆さん、ご回答ありがとうございました。

    不動産屋にきちんと確認します。

  40. 460 主婦さん

    初めまして。
    只今結果待ちでそわそわです。。


    【住居の種類】新築マンション
    【購入費用】3200万円
    【自己資金】0万円
    【借入額】3200万円
    【返済期間】29年
    【融資の種類】フラット35
    【窓口銀行名】SBIモーゲージ
    【申込年月日】4月4日(不動産屋にて)
    【機構送付日】不明
    【承認連絡日】まだです。。

    4月10日に、不動産屋より電話あり、「24年度分の源泉徴収票が欲しいとフラットさんより連絡きました」とのこと。うちはアパート経営もしており、確定申告に出しちゃってるので、夫の会社に再発行してもらい4月11日に不動産屋へ提出。

    アパート経営のための投資ローンが2700万ほどあるので、そこが引っかかる可能性大でそわそわハラハラ。
    フラットでの融資不可なら、自己資金を300万揃えて再審査出すか、別の中古物件にするか悩むので、早く回答が欲しいところです。

  41. 461 契約済みさん

    3月中旬にSBIモーゲージで出して1ヶ月かかりました。
    担当者さん曰く、注文住宅でインナーガレージという仕様のところで時間かかったらしい。
    参考までに。

  42. 462 ママさん


    フラット35 100㌫融資本審査中です。
    2月に注文住宅予定にて90㌫融資本審査2600万通過し承認 頂いたんですが
    つなぎ融資の関係で辞退を出し、物件変更して、フラット35sエコ対応の
    建売〔すでに建っている〕を購入することにして、先週フラット35の100㌫型で再申し込みしました。
    90㌫型のときは2600万で通過し、今回は2400万です。
    窓口金融機関はりそな銀行です。
    再審査と言うか申込みし直しなんで不安です。
    内容はちがいますが1度は承認頂いてるので
    落ちるのは悔しいし、心配で眠れません…。
    回答をお待ちしています。

  43. 463 匿名さん

    回答も何も100%融資の報告実績が少ないからなんとも言えない。心配なら90%で申し込めば良かったのに。?

  44. 464 なと

    一週間で結果出ました
    個人事業主で所得350万ですが、非正規雇用の妻と合算です
    物件の1割現金、諸費用現金です
    来月半ばに引き渡しですが、あっという間です
    審査結果待ちの間は長かったですが、、

  45. 465 匿名さん

    >>462

    100%フラットは4月からなのでまだ詳しく分かっていません。
    もう少し詳しく属性、所得、他の借入れ、貯金など書くと回答が増えると思います。

    90%よりかなり審査は厳しく、90%承認だった人も100%にするとダメだったと言っていました。

  46. 466 ママさん

    >>465さん、ありがとうございます。
    やはり、100㌫は厳しいんですね…>_<…
    審査から一週間経ちますが、連絡ありません。
    自己資金は諸費用分で200万です。と家具を買うお金のみ
    注文住宅予定の時は親からも援助してもらう予定でしたが
    建売購入に切り替えたため、自分の貯蓄のみです。なので100に申込みました。現在、ローン一切なし借入なし、カードもなし。です。
    過去も特に事故はありません。個人情報も全て開示しました。
    現在は一週間ですが、かなり待たされて否決も覚悟しないといけないという事ですね…。( ; _ ; )

  47. 467 匿名さん

    90%で審査おりてたのを減額したのに100
    %で借りるんだから怪しまれるだろうな
    そんなの当然、記録に残ってるから
    金がないと判断されると思う

  48. 468 匿名さん

    ママさん    465です

    フラット申込みは建売りの業者経由でりそなですか?
    フラットに関しては都銀よりも他の所の方が通る可能性は高いです。
    審査はもちろん機構が最終判断しますが、金融機関によって差があることは事実です。
    (これ以上詳しく言えません。すみません。)

    本来4月の増税以降、住宅収得が落込むのでその対策としての100%融資であるはずなのですが、
    過去のローン焦げ付きが未だに大きいので、警戒しているみたいです。
    もしダメたったら物件、所得を変更して(1年空けて)90%フラット+10%プロパーか変動でプロパーなら
    以前90%通っているので属性はいけると思います。

    良い結果ならいいですね。

  49. 469 ママさん

    >>468さん、ありがとうございます!
    りそなは、最初注文住宅をお願いした不動産経由です。
    今回ダメならまた、頭金貯めて銀行もよく考えて挑戦するしかないですね!
    ダメでも手紙は来るんでしょうか、前回は決定通知がりそなから来ました。

  50. 470 ママさん

    >>467さん、お金がないと判断されるというか、わかるように伝えてありますよ。ごまかしてる訳ではないので怪しまれるという事はないと思いますが…
    以前申込み時に親から援助してもらうと伝えて合格したんで減額の100申込み理由で注文住宅じゃない場合 親から援助を受けないためと
    伝えての申込みなんで申込書にもこちらの貯金額記入してあるんでわかると思います。

  51. 471 匿名さん

    >>470
    りそな窓口だから分かっても、機構は形式型の審査だからそういう判断しないんですよ

  52. 472 ママさん

    >>471
    前回と同じりそなさんの担当に出したので私と不動産に
    りそなさんが、機構にあげる時にそう伝えるとの事だったんで理由も明確に書いたんですが…。

  53. 473 匿名さん

    簡単に言うと、機構は「90%融資の方が減額して100%融資に切り替えた」という事実でしか審査しません。
    これが定型審査であって、細かい事情を斟酌してくれるのは金利で勝負できなあ信金くらいなもんです

  54. 474 匿名さん

    機構は直接顧客と折衝しないでしょ?
    窓口金融機関の言うがままに審査する訳じゃなくて、機構独自の審査基準がある訳です。
    全く考慮しないとまではいいませんが、基本的に形式審査です
    これは公庫の時から同じ。
    半役所ですから形式を大事にして主観を嫌うんですよ

  55. 475 ママさん

    >>474さん、なるほど、窓口の銀行のように、個人的な変更の事情まで気にせず、客観的に前回は90で今回100だから
    怪しまれて落とされる可能性があるという事ですね。
    理由までは追求しないという感じですかね。
    ではどうゆう人が100パーセントを申込み出来るんでしょうか。お金に余裕があれば わざわざ審査厳しい100パーセントに申込みしないでしょうし。

  56. 476 匿名さん

    いや、100%に通らないと言ってるわけじゃなくて、最初から100%で申請するよりも申請の経緯が減点対象と言ってるだけですよ
    勿論、通る可能性もあります

  57. 477 匿名さん

    単純に100というか融資額が減額したのにもかかわらず90→100というのはかなりマイナスかも
    なんせ私、前職が審査する側ですから

  58. 478 ママさん

    >>477
    >>476
    なるほどです。かなりのマイナスなんですね。審査する側だったのなら間違いないですね。物件変えて増額した方が通ってる話をよく見かけたので 物件違うし大丈夫かなというのは 不動産りそなさん私の考えがあまかったですね。
    何度もありがとうございました。

  59. 479 匿名さん

    ママさん    465です
    結果は、郵送か、銀行の営業の人から電話連絡があると思います。
    りそなの担当の人が機構に話をしてくれることが出来るなら、その担当の人に感触を聞く事ができると思います。
    ただ皆さんが言っているように機構の審査する人が90%の時と100%の時が違う人の場合、前回の事は考慮されません。
    親の援助が期待できるのなら、審査の時だけでもお金を借りて貯金通帳のコピーを機構に送るとかなり有利です。
    (頭金や余剰資金は持っているけど100%借りたいと納得させるためです。)

     ではどうゆう人が100パーセントを申込み出来るんでしょうか。お金に余裕があれば わざわざ審査厳しい100パーセントに申込みしないでしょうし。

    そのとおりだと思います。増税の目くらましでこういう事もやってますという政府のポーズかなと感じます。

  60. 480 ママさん

    >>479さん
    ありがとうございます。貯金や親に援助してもらいギリギリでしかも手元に0になるより100%融資で手元に少しでもお金を残し支払いがハッキリして先の事も考えながらの形のローンが出来るかと100%なら購入したいと思う人もたくさんいると思いますが、政府に振り回されるような結果は意味がないので悲しいですね。銀行1割、フラット9割という形もありますが フラット100が可能になったなら一箇所でと申込みしたのが今は、少し後悔すらしています…。
    追加書類の連絡すら来ていませんので今回はじっと待ちます。
    本当にありがとうございます(^-^)

  61. 481 ママさん

    >>479さん!
    ありがとうございます、今日不動産から連絡ありました!
    仮承認出ましたとの事です!銀行からは、来週明けに通知届くと思いますって!
    嬉しくて嬉しくて本当に涙出ちゃいました!やっとゆっくり寝れます!家具もやっと決めれます!モヤモヤにお付き合い頂いてありがとうございましたー(^-^)

  62. 482 匿名さん

    おめでとうございます!
    審査結果出たときはほっとしますよね。
    5月も4月と同じくらいの金利になりそうなので
    いいタイミングだと思います。

  63. 483 ママさん

    >>482
    良かったです(^-^) 35Sエコなんで、金利低い間に貯金励みます!

  64. 484 匿名さん

    ママさん    479です
    仮承認よかったですね。ローンも大変ですが、新しい家はワクワクします。

    35Sエコはまだ申し込めたのですか?

  65. 485 ママさん

    >>479ありがとうございます(^-^)‼︎
    エコは無いです^_^ ↑は家が対応になっていたのでm(_ _)m

    Sは適応になると説明されましたよ!Bタイプなんで五年ですが(^-^)
    ー0.3%だったかな?まだ正式書類来てないから
    本当に適応か心配ですが、承認で安心した感じです。
    引き渡しまでは 頑張ります^_^

  66. 486 匿名さん

    しかしなんで100%にしたの?

    +0.44の金利上乗せは10%部分だけじゃなく100%丸々かかっちゃうこと勿論わかってるよね?

    勿体無いよ
    楽天の「固定と変動」とか使うより100万以上支払い増えると思うけど

  67. 487 ママさん

    >>486
    どうしても今の時期に購入したい理由があったのと
    前回のを辞退しなきゃいけないので
    1度フラットでOK出たんで他に出して否決になったらと
    不安もあり、前回は注文住宅予定で家具も決めて増税前に購入しておく予定でいましたが、家庭の事情が変わった為100%にしたのは やはり8%になってから家具とか購入しなきゃいけなくなるので 手元のお金がすっからかんにしたくないので 金利高いの覚悟で申込みしました。
    今の自負に1番あってると思ったからですが、ダメですか?
    何故 そんな質問されるのか疑問ですね。デメリット承知で申込みするのは それぞれ理由があるんです 自分なら他人にそこまで 突っ込んだ質問はしませんけど(^-^)

  68. 488 匿名さん

    機構買取部分はどこの銀行に出しても審査結果は同じ
    9割で通ってるなら、物件価格が下がってるんだからどこの銀行に出しても通る
    残りの1割は銀行が貸す訳だけど、それは事前審査で結果がわかる
    なんでそんなお金を捨てるような選択したのか理解できない
    多分、フラットの仕組みを理解してないんだと思う

  69. 489 ママさん

    色々ありがとうございました。同じように審査を待つ人達が集まるここに来て、いろんな意見が聞けて良かったです(^^)
    おかげさまで承認頂いて 他の方のお役にたてればと思っていましたが、そうゆう人ばかりじゃないようなんで
    ここに来るのはやめます。

    審査待ちの方、毎日不安だと思いますが よい結果になりますように。

  70. 490 匿名さん

    いや、多分みんな謎に思ってると思う。
    ただ取り下げて、フラットとのコンビネーションローンあるとこでだしなおせばいいだけなのに
    信金でもやってる

  71. 491 ママさん

    >>488
    だから何?あなたが困るの?私を理解する必要ある???
    承認出て家が買えればいいんです!以上。さようなら。

  72. 492 匿名さん

    シミュレーションしてみたけど3000万の借入で35年で比較したら300万は余分に払うことになるわ
    今からでも取り下げてだしなおせば?
    私、凄い親切だと思うんだけど
    感謝してもらいたいくらい

  73. 493 匿名さん

    フラットは重複申請可能だから、心配なら2行を同時並行でだせばよかっただけなのに
    なんのリスクもないしみんなそうしてどちらかを取り下げてますよ

  74. 494 ママさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  75. 495 ママさん

    >>493だから、知ってます。
    承認出て買う契約までやっときた私に言う必要ないですよ(^-^)これから申込みする人に教えてあげてね!

  76. 496 匿名さん

    だから並行して出せばいいだけなんだってば・・
    私はノンバンクと窓口銀行の2行を同時に申請して両方承認で窓口銀行を取り下げましたよ
    ほんとになにもしらないんですね
    なんでそんな勿体無いことしたのか、理解できない
    承認でたならそれを取り下げずに実行を遅らせて、新規に申し込むこともできますよ
    勿体無い

  77. 506 購入検討中さん

    449です。
    昨日不動産会社よりフラット35 100%融資仮承認の連絡がありました。れ

    申し込みして約一ヶ月。長かったです。

    半ばあきらめていたのでうれしかったです。

    アドバイスいただいた方々ありがとうございました。

  78. 507 匿名


     初めまして、
     ドキドキでしたが、本日本審査通りました。

     数ヶ月前に、3000万円で与信をお願いしてOKだったので
     手数料の値引きを条件に本申し込みを行いました。

    【住居の種類】:新築一戸建て(土地、建物、太陽光11kw)
    【融資の種類】:フラット35S 9割融資 手数料一括払い
    【購入費用】3740万円
    【自己資金】650万円
    【年収】650万円
    【借入額】3200万円
    【手数料】1.62%(1.5%+税)
    【返済期間】35年
    【窓口銀行名】:SBIモーゲージ
    【申込年月日】:4月19日(店舗窓口にて)
    【機構送付日】:不明(書類が全て揃ったのが4月24日)
    【承認連絡日】:5月1日(書類が揃ってから5営業日)

     
     手数料が高いので、もっと値引きして欲しいと交渉しましたが、
     私に対しては、0.5%が限界の様でした。

     保険としてキープし、他の金融機関の変動なども検討したいと思います。
     

  79. 508 申込予定さん

    [本]申込書受領通知が届いた日から起算して、18営業日目に仮承認取得となりました。
    途中連休もあり銀行休業日が11日もあり、期間にして4週間でした。
    追加書類の提出は、求められませんでした。

    【利用銀行について】
    楽天銀行を利用しました。
    途中で進捗を問い合わせた時に「既に銀行審査は終わり機構審査に移っています。」と回答頂きましたがステータスが機構審査に変更となったのはそれから3営業日目でしたので、楽天の銀行審査と機構審査のステータスは実際の進捗を反映していないようです。
    仮承認通知は月曜日朝7時6分にシステムから送信されてきました。担当者は銀行休業日でもメールを送信してくれる一方で、金曜日に機構から銀行に仮承認通知が届いていても月曜日までは教えてくれないようです。

  80. 509 主婦さん

    460です。
    5/11にようやく承認でした。1ヶ月。。。長かった。

    これからデベに色々交渉したりなので、住むのはいつなんだろ。

    みなさんも通りますように!

  81. 510 ママさん

    以前来ないといいましたが、来ちゃいました。
    りそな銀行でフラット100で無事に実行日を終えて 先日入居出来ました。りそな銀行さんのフラットは女性の場合金利も手数料も全て安くなりました。フラット100で女性の方にはオススメかなと思いました。みなさん頑張って下さい。色々ありがとうございました!

  82. 511 匿名さん

    楽天やSBIは誰でもその安くなった金利ですね。
    手数料も楽天の方が安いです。
    特別な事情がなければフラット9割、銀行ローン1割が
    金利低いですし通り易いです。たぶん。

  83. 512 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  84. 513 申込予定さん

    別の窓口からのフラット35申込み予定ですが承認をいただいてからの、また別の窓口からの申込みは可能でしょうか?楽天銀行からも申込みしようか迷っています。

  85. 514 匿名さん

    同時にやるべき
    楽天は時間がかかるから迷惑かかる

  86. 515 匿名さん

    フラット35は、同じ案件なら1つの窓口からしか申し込みできないので、ご注意くださいと、4か月前相談のみで来店したとき、SBIモゲージさんで言われましたが、確認したほうがいいですよ。

  87. 517 契約済みさん

    【優良住宅ローン】
    13日 事前審査申込FAX送信
    14日 事前審査:承認:電話受け
    15日 レターパックにて書類受け
    22日 レターパックにて申込書返送
    翌月03日 仮承認取得電話連絡
    翌月04日 通知書類到着

    ※他社にて承認キープ状態で申込ました。
    申込書発送してから、承認電話を受けるまで10日間でした。
    面談無し、電話発信なし、電話受信2度というあっさりしたものでした。

  88. 518 カネさん

    自分の場合は5月26日に仮審査。本審査は27日からスタート、28日には本人確認の電話。6月2日に追加資料要求。6月5日に不動産から連絡あり審査承認です。

  89. 519 購入検討中さん

    はじめまして。

    3月に
    勤続年数1年半
    購入代金2500万円
    頭金無し
    車ローンと携帯割賦残高有り
    オーバーローンで申し込みましたがもちろん否決でした。

    今回親からの援助で
    6月
    購入代金2500万円
    頭金500万円
    車ローン無し
    携帯割賦清算
    で申し込みました。

    主人が転職して年収が上がったのでその証明として給与証明書を提出済みです。

    さらに追加書類で私の給与証明書が必要になりました。
    パート勤務ですが、出産でお休みしていたのと復帰後出勤日数をセーブしていて給料が減ったのでそのことがネックなのかな…と思いました。

    会社側に記入をお願いしているのですが、もう5日たっているのも気になります。

    やはり私の給料が減ったことで望みが薄いのでしょうか?
    また、追加書類の提出が遅れるのも審査に影響するのでしょうか?

    不動産屋さんの話では返済比率はOKとの事でした。

  90. 520 匿名さん

    519さんへ

    属性がわからないので参考になるかわかりませんが

    私 東証一部子会社7年勤務
    年収320万 39歳
    個信真っ白
    借入なし
    破産、債務整理歴なし
    ただし2年前に時効援用2件あり

    妻 パート 勤務年数6ヶ月
    年収約80万
    個信問題なし
    借入なし

    新築一戸建
    借入額2800万
    返済比率約28%
    頭金200万

    4月中旬にSBIフラット35(1割SBIプロパー)収入合算にて申し込みました。

    SBI事前申込み2日後留保解答。
    妻の勤続年収が1年未満のため給与証明書を勤務先から発行してもらい
    3日後本審査申込み、2日後在籍確認あり。4日後住宅メーカーから仮承認連絡
    2日後SBIより審査完了通知書が郵送にて到着。

    私の個信と妻の勤続年数が不安材料でしたが
    事前審査から2週間もかからない速さでした。

    個信、返済比率、物件の問題なければ

    否決される可能性は高くないと思います。

    追記

    追加書類提出の遅れで審査に影響はないと思いますが

    審査結果が遅くなるだけですので早目がいいと思います。




  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸