- 掲示板
公庫金利がどんどん上昇し、2004年7月には3%になってしまいました。
この金利は8月も据え置きのようで、上昇気運は一旦止まったように見えます。
1997年以来の高水準ということですが、今後も金利は上がっていくと思いますか?
それとも、また下がっていくと思いますか?
専門家などのいろいろな見通しなどの情報源がありましたら、教えてください。
住宅ローンを(固定のみ、変動併用など)を組む際の参考にしたいと思っています。
[スレ作成日時]2004-08-13 09:35:00
公庫金利がどんどん上昇し、2004年7月には3%になってしまいました。
この金利は8月も据え置きのようで、上昇気運は一旦止まったように見えます。
1997年以来の高水準ということですが、今後も金利は上がっていくと思いますか?
それとも、また下がっていくと思いますか?
専門家などのいろいろな見通しなどの情報源がありましたら、教えてください。
住宅ローンを(固定のみ、変動併用など)を組む際の参考にしたいと思っています。
[スレ作成日時]2004-08-13 09:35:00
「マイナス金利政策」の検討必要・日経調が提言
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050127AT1F2700P27012005.html
預金金利をもう一段下げてマイナスにするかも知れないということは
住宅ローン金利に関してももう一段の下げ余地があるということなんじゃないの?