住宅ローン・保険板「★贈与税・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ★贈与税・・・
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-05-22 03:15:00

夫になる人の名義でローンを組み、合算者である私が契約金の130万を払うとなると
そこで贈与税は発生しますか?

[スレ作成日時]2004-11-16 13:16:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★贈与税・・・

  1. 57 匿名さん

    妹と二人でマンションに住む予定です。
    ただし、頭金や諸費用は全て私が用意し、ローンは私一人で組みます。
    もちろんローンの仮審査も通っています。
    妹は新居の家具や家電等の購入費として100万円を出し、
    その後、生活費の足しに月々2〜3万円は支払うといっています。
    この場合、兄弟間での贈与の対象になるのでしょうか。
    なお、住宅ローンは兄弟の収入合算はできないと聞きました。
    元々収入合算は考えていなかったので、借入れには問題ないのですが
    家具購入の100万円や月々の2〜3万円に課税されるようなことがあるのではと
    心配になっています。
    どなたかお教えいただけますと助かります。

  2. 58 匿名さん

    課税されることは無い

  3. 59 匿名さん

    贈与の問題は発生しませんが、あなたの所得が増える可能性があります。
    不動産所得です。
    人に自分の財産を貸して収入を得ている訳ですから、認定されれば申告する必要があります。税務署に行った方がいいですね。(所得税の方の担当ね。)
    家具はだれが使うのですか?100万円程度なら110万円までが基礎控除ですから問題ありません。

  4. 60 59

    >>59 の補足
    食費などをあなたが支払い、それに対する妹さんの対価の支払いなら不動産所得にはなりませんが、妹さんが自分の食事代を自分で負担し、なおかつ住むための対価としてお金を払う場合は不動産所得になります。
    その辺がポイントとなります。

  5. 61 匿名さん

    早速の回答ありがとうございます。
    光熱費等も私が支払うので、食費なども含めて住居を除く生活費の対価として
    妹から支払いを受けるのであれば問題なさそうですね。
    なお、購入した家具や家電は一部共有になると思いますが、基礎控除以上の額になりそうであれば
    その分は私が負担することにします。

    とても参考になりました。
    ありがとうございました。

  6. 62 匿名さん

    贈与税に関して質問があります。
    住宅ローンを2000万予定していますが
    金融機関にてつなぎ融資を行わない替わりに
    親から一時的(1ヶ月間ほど)に上記金額を立て替えてもらった場合には
    贈与税の対象となってしまうのでしょうか。

  7. 63 インコのチル

    >>62
    贈与にはなりません。
    厳密にいうと、何億円ものつなぎ融資だとひっかかるばあいがありますが、そうでなければ問題なし。

  8. 64 匿名さん

    そうでしたか。ホッとしました。
    ありがとうございました。

  9. 65 インコのチル

    >>64
    市中金利が安いので、2000万円を一ヵ月借りた場合の利息がいくらになるかがポイントで、その金額が110万円以下であれば問題ないのです。
    どうしてなのかを聞いてこなかったので、補足説明をいれさせていただきました。

  10. 66 匿名さん

    すみません、質問します。
    マンションの頭金に300万円を払おうと思うのですが、
    給料の一部をずっとタンス預金してきました。
    このお金は、税務署から見たら課税の対象にされてしまうのでしょうか?

  11. 67 匿名さん

    >>66
    何の課税対象になるとお考えですか?
    所得税は給与から払っているので問題ないと思いますが。

  12. 68 66

    >67さま
    ありがとうございます。
    お金の出所を証明できないので(通帳などで)、
    贈与の疑いをかけられたらどうなるのかな?と思いました。
    事実は事実なので不安に思う必要はないのでしょうが、
    少し不安になってしまった次第です。

  13. 69 匿名さん

    >>68
    過去に働いていない人なら、贈与の問題は発生しますが、そうでないなら200〜300万円くらいの現金は問題にはなりません。

  14. 70 匿名さん

    >>68
    なるほど。まぁ私も出所が証明できないお金はありますが、
    2,300万程度であれば、「タンス貯金です。」で問題無いですよ。
    仮に25歳の年収300万以下の人が、数千万の出所を
    「タンス貯金です。」と言ったら税務署はきっちり調べますけどね(笑)

  15. 71 匿名さん

    先日マンションを購入しました。
    頭金が2割程で残りはローンにしたのですが、その後親より援助の話があったのですが・・・
    贈与税は今現在550万円まで非課税との事ですが、引渡しが来年3月末の場合、
    110万円になるのでしょうか??

  16. 72 匿名さん

    >>71
    選択によりけりで3500万までOKです。
    で、引渡しが来年との事ですが、私も似たようなものなので、
    税務署に確認したところ「上棟が3末に終わって入ればOK」
    と言ってましたよ。ご安心を。

  17. 73 匿名さん

    暦年課税の550万円の方は今年限りまでです。来年では摘要無し。延長されません。

    72投稿が3500万円と言っているのは相続時精算課税を選択した場合です。
    それも2500万円(住宅取得資金以外だと親は65歳以上の年齢制限あり)+1000万円(住宅取得資金は上乗せ)です。
    これも時限立法で今年末まででしたが、延長されました。どのように延長されたのかは、よくわかりません。

    相続時精算制度は、節税にはなりません。相続税を支払う時の分を前処理しているだけです。
    ただし価格などは贈与した時になるので、得するか損するかは今後の物価変動次第です。

  18. 74 匿名さん

    >>73
    年内に550万贈与を受けて、来年3月末までに入居すればOKですよね。

  19. 75 73=インコのチル

    >>74
    法律では年内に贈与を受けて、翌年の3月15日までに住むことまたは住むことが確実であることとなっています。
    確定申告が摘要を受ける要件になっているため、3月15日までなのです。

  20. 76 72

    >>75
    http://www.taxanswer.nta.go.jp/4503.htm
    ここも書いてありますが、

    >(一部抜粋)
    >その資金を贈与を受けた年の翌年3月15日までに『一定の家屋の取得』又は『一定の増改築の費用』
    >に充てて、その家屋を同日までに居住の用に供するか又は『同日後遅滞なく居住の用に供した』場合に限り
    >(以下略)
    とあります。税務署の話では「上棟」が済む事により「家屋」として認められるそうで、
    2行目の「遅滞なく・・・」は上棟が済んでいれば、完成後に入居すれば問題ないとの事です。
    私は税務署で確認してきたのですが、>>75さんの「3/15までに確実に住む事」とは
    どこからのソースでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸