東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう90」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう90
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-20 20:12:35
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318160/

[スレ作成日時]2013-03-05 22:52:11

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう90

  1. 121 匿名さん

    >118
    液状化はマンションに関係ないよ。
    そして資産価値にも影響がない。これが現実

  2. 122 匿名さん

    以前、湾岸板を23区板から分離する意見が出たときに湾岸民が大反対したのを覚えている
    あれはなんだったんだろう、「反対」「反対」の意見だけで理由が不明確だった気がする

  3. 123 匿名さん

    マンションが倒れなくとも液状化でヒ素やらなんやら出てくるのはきつくなきか? 自称セレブたちがそんな街に住んでて恥ずかしくない?

  4. 124 匿名さん

    というか液状化したら値段が下がるのは必至。直接関係なくても下がるときはイメージで全部下がるよ。

  5. 125 匿名さん

    ようつべに沢山映像でてたね。結構ショック

  6. 127 匿名さん


    3月11日が近づいてきましたね。


    2年前のその日は大変だった。


  7. 128 匿名さん

    >122
    反対した人たちが、私は湾岸に住んでます、などと自己紹介してなかったはずだが。
    また、「分離しろ」と言い出した人たちの根拠自体も不明確だった。
    湾岸民がスレを幾つも立てるから、等と誰が立てたか不明なスレを湾岸民が立ててると決め付けて。

  8. 129 匿名さん

    コストコ多摩境の建築士が書類送検されましたね。

    この地域のタワーマンションには、豊洲式といわれる偽装コンクリートが多用されたようですが。




    いよいよになって大騒ぎってことになるんでしょうかね?

  9. 130 匿名さん

    このあたりは液状化被害もほとんど無かったと記憶してますけどね。
    浦安とか川崎と間違えてる?

  10. 131 匿名さん

    あーー、俺も埼玉に住んでてさ、7時間かけて帰ったんだよな。
    怖かったわ。。。。

  11. 132 匿名さん


    帰宅困難と居住困難。




    どっちが幸せかな?


  12. 133 匿名さん

    立川の活断層、湾岸活断層、どちらが来ても、ここは終わり。液状化どころか海になる。壊滅。

  13. 134 匿名さん

    >>立川の活断層、湾岸活断層、どちらが来ても、ここは終わり。液状化どころか海になる。壊滅。

    またか? 根拠の無い事ばかり。
    首都直下での津波の波高は?

  14. 135 匿名さん

    2004年10月29日 0:11

    阪神の震災のときに、防波堤は液状化しました。
    埋め立てが行われてから、どれほどの年数が経過
    しているかで、地盤の安定化が進んでいるか違いも
    あるでしょうが、安心して住むのは無理です。

    2004年10月29日 1:11
    東灘区の、埋め立て地のマンションで、阪神大震災を経験しました。
    マンションは、震度6で一部損壊。壁の一部がはがれ落ち、壁にひびが入り、
    窓ガラスに亀裂が入った程度です。が、周りの土地は、マンション部分を
    残して30センチほど地盤沈下しましたし、液状化も見られました。
    結果、マンション玄関と道路との間に段差ができ、震災後には階段が2段、増えました。
    ご参考までに。

    2004年10月29日 12:45
    地震直後の見たままを言えばとても海辺には住めません。埠頭が壊れ、船積みクレーンが倒れ
    、きれいな夜景に灯はともらず、余震のたびに亀裂が広がる。。。
    断層地図が売られています。山沿いでも高台でもここにかかる場所は建てないし住まないのが一番だと思っています。
    大きなビルも簡単に倒れましたし、一階が駐車場にとってあるマンションは神戸の街中で倒壊してました。

  15. 136 匿名さん

    >>135

    南海、東南海連動の超巨大地震が発生したら、この日本は?
    真面目に直視して考えられますか?

    豊洲だけのもんだいですかね?

  16. 137 匿名さん

    この地域は寧ろ安全でしょ。

  17. 138 匿名さん

    湾岸のマンションは、堤防の役割も果たすことになりますから、まさに一石二鳥でしょ?
    オリンピック招致に成功したら、とてつもない勢いでマンションが建設されますから、都心の防災に貢献するはずです。

  18. 139 匿名さん

    豊洲の再開発エリアは、歩道が広く、電線もない。街並みがきれい。平日はビジネスマンで、休日は家族連れで、いつも賑わっています。東雲のキャナルコートも落ち着いていて良いですね。

  19. 141 匿名さん

    電柱のある街には住みたくないなあ。

  20. 143 匿名さん

    世田谷はないね。

  21. 144 匿名さん

    142
    世田谷や六本木への羨望と嫉妬がにじみ出ていて哀れだよね

  22. 145 匿名さん

    世田谷はない。六本木は良いと思う。でも豊洲の方が良いかな。

  23. 146 匿名さん

    海が見られない人が増えてるらしいですね。
    湾岸には人も呼べないのでは?

  24. 147 匿名さん

    まともに被災人は、お風呂にも入れない。心理的外傷ストレスってやつか。

  25. 148 匿名さん

    >>埋立地は、地番沈下が起こるから建てられないだけだろ。なんで頭悪い人多いのか。常識が無さ過ぎ。

    それは、お前のことだ。
    地盤沈下するのは、埋立地だけという短絡的な考え方が。

    東北地方太平洋沖地震時に日本列島のプレートが圧縮から転じて引き伸ばされたために東北地方で沈下した地域があったり、江東ゼロメートル地帯では地下水を工業向けに取水しすぎたため地下水位が低下して徐々に地盤沈下したり、中山トンネル工事で巨大な地下水脈にぶつかり何度もルート変更したり、日本列島の地質の特異性を知ろうとしない知識不足からきたものだ。

  26. 149 匿名さん

    豊洲もマンホール飛び出してたからな。あれ実際に見たから検討してたけど、悩んだな。

  27. 150 匿名さん

    ららぽーとの混雑が半端ない。マンション購入は自粛していただきたい。

  28. 151 匿名さん

    埋立地のマンションが全然売れてないのは間違いない。
    震災後、どのマンションも完売できてないからな。

  29. 152 匿名さん

    149
    どこ(何丁目)のマンホール?

  30. 153 匿名さん

    150
    キッザニアのせいだと思います。

  31. 154 匿名さん

    江東区では、豊洲の丁目単位での人口増減を公表してるから、売れてないとか言っても意味ないよ。
    震災後も減ることなく、どんどん増えてるのがこのエリア。

  32. 155 匿名さん

    他の地域では値下げしてでも売り急いでいるのに、この湾岸だけは在庫を多く抱えながらも耐えているのは、野村が値下げしないからです。

    これまで、マスコミを使うなどして築いてきた湾岸のブランドイメージのおかげで、この周辺のタワー物件はマンション業界のドル箱でした。
    しかも、まだまだ開発用地が潤沢にありますから、想定外の震災があったとはいえ、今ブランドイメージを落とすわけにはいきません。

    この地域は、いずれ間違いなく供給過剰になります。しかし、今から値崩れしてしまっては、ドル箱が消失してしまいます。最後は中国人をターゲットに販売するでしょうが、それが供給過剰のサインとなると思います。

  33. 157 匿名さん

    一瞬上がったけど、震災で暴落しちゃったね。
    マンションの供給もなく増えてるって、空き家が埋まってきたみたいだね。
    賃貸としてはちょうどいい価格になってきたんじゃないかな。

  34. 158 匿名さん

    今後も東京都は保有地を売っていくでしょ?
    他にも、開発用地は工場跡地や物流倉庫跡地が多いでしょ?
    開発用地なんて、いくらでもあるでしょ?

  35. 161 匿名さん

    ビバホームが土地を全部買うんじゃない?(笑)

  36. 163 匿名さん

    ↑頭大丈夫ですか?お薬飲んでる?

  37. 164 匿名さん

    155
    豊洲の某物件はシンガポールの中国人投資家に行商に行ってますよ。
    彼らが中国人に貸したら………

  38. 165 匿名さん

    NHKでその報道見ましたが、、、、

    シンガポールとアメリカの投資家が豊洲のタワーマンションを購入してるって話ですよね。
    アメリカの企業が募って、日本まで不動産投資に来てるという話。

    ちなみに、豊洲だけじゃなくて、六本木のタワーマンションも購入してましたね。

    東京は、外国の首都と比較すると断然不動産が安いですから、外国人からみたら魅力的なのですよ。

  39. 166 匿名さん

    えー言うまでもなく高層階は低層階があって初めて成立いたします。えーそういう中においてですね、我々低層派は高層派の皆様の眺望とステイタス感をしっかり土台として下支えしてまいりますことをここにお誓い申し上げます。

  40. 167 匿名さん

    有明の住友が買った土地もIKEAかコストコあたりになるんだろうな。
    有明なんてバリバリの郊外だからさ。

  41. 170 匿名さん

    >>167
    住不マジックでしょう?

    港南の倉庫街も「開発」により地価急上昇しましたからね。

  42. 171 匿名さん

    地盤が不安定な場所では、深くまで杭を打ったタワマンが安心です。その中でも震災のときに不快の思いをしないですむ低層階が安心です。
    高層階がいいなんて、内陸の神話でしょ。

  43. 172 匿名さん

    六本木か豊洲タワマンに住みたい…

  44. 173 匿名さん

    六本木には住みたくないけど、豊洲タワマンに住みたい@番町在住者

  45. 174 匿名さん

    豊洲の再開発地域は良い街ですね。東雲のキャナルコートも良いけど。

  46. 175 匿名さん

    豊洲もいいけど豊洲に住むには諦めなくてはならないものが多く東雲に決めました。
    東雲も良い街として発展していくと思います。

  47. 176 匿名さん

    この砂嵐スゴイね、、、

  48. 177 匿名さん

    スゴいね〜、黄砂なの?
    埼玉のほうで人参畑の赤い砂の砂嵐を見て以来だ。

  49. 178 匿名さん

    内陸側は黄色?白色で何時も見えるところが見えません。
    酷いねこれ、、、黄砂+PM2.5+花粉?

  50. 179 匿名

    気象庁発表、黄砂ではなくて煙霧だと。何だそりゃ。

  51. 180 匿名さん

    安いうちに買うのが投資の基本だよ。

  52. 181 匿名さん

    じゃあ一番安い東雲が今なら超お買い得ってわけですね!

  53. 182 匿名さん

    東雲の安い物件はキャナル仕様じゃないから止めたほうが良い。

  54. 183 匿名さん

    キャナル仕様なんて今時なんのステータスにもなりませんね。
    グレードの高い最新設備を備えた新しいマンションの方がずっといいですよ。

  55. 184 匿名さん

    詰め込み過ぎでしょう。ゆとりが大事。残念。

  56. 186 匿名さん

    湾岸は風が強くて大変そうですね。

  57. 187 匿名さん

    言い過ぎ。

  58. 188 匿名さん

    >186
    そうでもないですよ。
    タワマン構想だけど、快適ですよ。
    これからバルコニーでお昼寝の季節です。

  59. 189 匿名さん

    東雲は安いとは思うけど立地がねえ。

  60. 190 匿名さん

    江東区の職員さん、ここ見てくれてますか?

    ナイスアイデァなんだと思うんですけど豊洲・東雲・有明地区(湾岸東エリア)の空き地を区民向けの家庭菜園として開放するというのはどうでしょうか?

    区にとっては地域の安全性のアピールにつながります。

    住民にとっては様々なメリットがあります。
    ・自分で作った野菜を収穫して食べることが出来る!
     スーパーなどで購入する野菜とは違い、種をまく段階から手塩にかけて育てた野菜ですから、非常に思い入れがあるはずですし、きっとおいしいと感じるはずです。
    ・食費の節約にもつながる!
    家庭菜園で必要な野菜を作れば、野菜にかかる食費を節約することができます。
    ・他には、自分の運動不足解消や趣味として活用できる!
     土を耕したり雑草を抜いて畑の手入れをすることによって、家庭菜園は日々適度な運動になります。
    ・安全な野菜を食べられる!
      無農薬の野菜を家庭菜園で作れます。 無農薬の野菜は購入するとかなりの値段がするというのを経験した人も多いのではないでしょうか。
    ・コミュニティの増進
      他の人におすそわけをしてコミュニケーションを図りたいという人もいることでしょう。

    是非、ご検討お願いします!!「豊洲野菜」を全国に広めましょう!!

  61. 191 匿名さん

    こんな便利なところ野菜畑じゃ勿体ない。銀座5分ですよ!

  62. 192 匿名さん

    もうすぐ3.11

    震災時、豊洲では買い占めは無かったですね。やはり人情味溢れる地域です。

    内地では「スーパーで水がない。米が無い」とありましたが、豊洲のスーパーではたっぷりありましたしね。これが「豊洲人の美徳」かと改めて納得しました。

    やはり江戸っ子の心意気というものでしょうか。

    震災直後、とある雑誌でも「豊洲人、この無口で忍耐強い人々よ」という特集が組まれてた記憶があります。

  63. 193 匿名さん

    つまりはアベノミクスで都心バブルということですよ。

  64. 194 匿名さん

    金土日になるとポジの買い煽り。

    まじで住民が休み返上で書いてるの?

  65. 195 匿名さん

    192
    ググってみたら、ここの過去スレに
    イオン東雲では買い占めがあり、棚がカラッポだったと書かれていた。
    だが、イオンは豊洲ではないからいいんだと。

  66. 196 匿名さん

    銀座銀座言うなら、最初から素直に中央区に住めよ。他の区に依存しないで、江東区民は亀戸で買い物して区を繁栄させろよ。

  67. 197 匿名さん

    亀戸ホルモンうまいね。

  68. 198 匿名さん

    買い占めは埋立地の民度の低さを物語ってますね。

  69. 199 匿名さん

    >196
    ここ、銀座近くて便利ですよ。

  70. 200 匿名さん

    192、逆効果だから無意味な買い煽りはやめなさい。

  71. 201 匿名さん

    ここ亀戸近いですよ。

  72. 202 匿名さん

    特に最近は毎日、津波の映像で、その中で

    湾岸サイコ―とかアホ。常に世間と逆なヤツラ(笑)。

  73. 203 匿名さん



    震災特集めじろ押しで


    埋立地の買い煽りもやりにくそうだね。




    それで良いことなんだけどね。

  74. 204 匿名さん

    寧ろ震災時、ここ安全でしょ。

  75. 205 匿名さん

    2年前にあれだけ傷んでるから。


    次の激震で保つかどうか。




    未だに修復終わらないところもたくさんあるしね。


    無事を祈るよ。

  76. 206 匿名さん

    亀戸はドン・キホーテくらいしか行くとこない

  77. 207 匿名さん

    どこと比較してるのか理解できませんが、湾岸タワーマンションは被害が少なかった建物の一つですけどね。
    内陸では屋根が落ちたり水道管壊れたりと大変だったみたいだよ。

  78. 209 匿名さん

    震災なんかもう忘れてるよ、なんてとんでもないことを言ってた埋立人がいたが、今日は震災追悼一色です。
    人々の記憶から津波の映像が消えるにあと50年はかかるね。

  79. 212 匿名さん

    うちは地盤が良いとされている内陸某所ですが、築数年のマンションには修繕が必要な箇所が
    幾つも有りましたよ。先日まで改修工事してました。

  80. 213 匿名さん

    豊洲タワマン分譲賃貸に住んでた後輩が1年経たずに千葉に引っ越したよ。
    湾岸は強風と民度がきついらしい。通勤は近く眺めはよかったけど、それ以外は千葉の方が良いってさ。

  81. 215 匿名さん

    六本木か豊洲かで迷う時代になりましたしねぇ。

  82. 219 匿名さん

    >212
    典型的な風説

  83. 220 匿名さん

    有明って不便じゃない?
    車がないと無理だよね?

  84. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸