東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者限定>パークタワー西新宿エムズポート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. <契約者限定>パークタワー西新宿エムズポート
契約済みさん [更新日時] 2022-09-24 01:31:51

契約者、入居予定の皆様こちらで情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217332/



<全体概要>
所在地:東京都新宿区西新宿8丁目168番39他
交通:丸ノ内線西新宿駅徒歩4分他
総戸数:179戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:38.51~77.99平米
完成・入居:2014年1月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
【中野坂上+西新宿界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/6191/

[スレ作成日時]2013-03-04 22:33:56

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー西新宿エムズポート口コミ掲示板・評判

  1. 445 入居前さん

    引き渡しまで,あと1ヶ月ですね.
    今度の週末に内覧会で指摘した直しの確認のためエムズに行きます.
    「崖」の段差も直してくれているか,チェックしてきます.

  2. 446 匿名さん

    あの段差の改修は望み薄かなと思う
    もし直ったら嬉しいけど期待しないことにしてる

  3. 447 入居前さん

    419様
    段差の件ご確認ありがとうございました。今頃申し訳ありません。

    新宿区としても、何とかしたいと思っており修繕案は2案考えている。
    とのことであり、すぐには無理でも将来的には何とかしてくれるのではないでしょうか。
    私は楽観的に考えています。

    改めて重説を見ると、「この道路は建築基準法第42条2項道路(詳しくは検索してみて下さい)で、成子天神社が所有し新宿区が管理等を行っている」とあります。現状は4mに拡幅済みです。

    一方新宿区の道路台帳を見ると、「特​別​区​道​ ​2​1​-​1​1​2​2」と指定されています。
    道路台帳はネット上で閲覧できます。
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file16_02_00001.html

    特別区道は道路法18条に基づく道路のようです。恐らく私道ではあるものの、公有地の区道と同じ扱いになっているものと思われます。

    となると、299で指摘したように、段差は「特別区道」の途中にありますから管理責任は全面的に新宿区にあることになるのではないでしょうか。

    もし段差が原因で事故が発生した場合、新宿区は段差のあることを認識し、住民からの改善要望を受けていたわけですから、予算が無かったでは済まないことになると思います。
    だから「なんとかしたい」と思っているのでしょう。考えが甘いでしょうか。

  4. 448 匿名さん

    甘いとは思わないけど、国道ですらもっとひどい箇所もあったりするので、直るかは微妙と思っておいた方が精神衛生上良いかな、と
    あそこで怪我をしたとして区の責任は問えないんじゃないかなあ

  5. 449 419

    447さま、ありがとうございます。
    いま、私達が出来ることは、三井不動産レジデンシャルに新宿区との協議の状況を、事あるごとに質問し続けることが大切だと思います。是非、指摘事項の確認会や鍵の引き渡し時などに担当者に質問してみて下さい。クレームをつける様で、気が進まない場合は、やんわり聞いてくださるだけでも良いと思います。
    それから、2項道路としての展開について、中途半端に残っている塀は、三井さんが撤去する必要があるのかもしれませんね。

    1. 447さま、ありがとうございます。いま、...
  6. 450 419

    塀の写真

    1. 塀の写真
  7. 451 449の続きです。

    447さまのおっしゃる通り、道路は新宿区の管理責任かと思います。
    この、単管パイプの手摺は、新宿区の担当かもしれませんね。

    私も、また情報を入手しましたらUPします。

    1. 447さまのおっしゃる通り、道路は新宿区...
  8. 452 匿名さん

    土地登記の状況次第だけど既存の壁は撤去義務は無いかも
    段差の上の部分は天神の所有地で道路でもないから新宿区は手が出せない
    だからパイプで塞いでいるって感じかもしれないね

  9. 453 入居前さん

    449様 447です。

    そうですね。逐一話題にして、気にしている人が多いということを三井に認識してもらい続けることが必要ですね。
    引渡しが済んで住人担当のメインが管理会社に移っても、瑕疵担保責任(10年?)もあるし、新宿区との交渉責任があり続けることをレジデンシャルと熊谷組に認識して欲しいです。
    「引渡しが済んだら関係無い」では困ります。

    区はどんな改善案があるのでしょうか。
    (1)ゆるやかなスロープ
    (2)階段プラス自転車用スロープ(歩道橋などのように)
    (3)安全のための手すり
    など?

    確かに古い塀が残っていますね。不思議です。
    再開発で42条2項道路が拡幅されたのであれば、その時点で撤去されても良さそうですが。
    42条2項道路 4mに拡幅 特別区道指定 の順番ではないのかもしれません。
    余計な構築物(塀)があっても区道指定されるのでしょうか。道路の権利関係は難しいです。
    三井に撤去義務があるのであれば、再開発全体の予算で十分できると思いますが。できない理由があるのかもしれません。

  10. 454 入居前さん

    448様 447です。

    確かに中途半端な状況の道路はいくらでもありそうですね。
    不特定多数が利用する道路とはいえ、区道全体の利用率からすれば微々たるものでしょうから後回しにされる確立は高いですね。話が進まずにいらいらするのは精神衛生上損かもしれません。

    おっしゃるように、段差が原因で怪我をしたとして損害賠償まで請求できるかといえば疑問ではあります。
    でも、対新宿区の交渉するには「危険」と「区の責任」を前面に押し出すべきでしょう。

    実際は
    (1)危険 
    (2)不便 自転車で通行しにくい
    (3)景観上の問題
    でしょうけどね。新築マンションですから(3)を気にされる方も多いと思います。

  11. 455 匿名さん

    結局、権利関係が不明だからなんとも言えないんだけど、新宿区は細街路対策をやっていて、所有者が無償提供に協力してくれるなら、以下のことを新宿区がやる

    舗装
    側溝作成
    協力の証のプレート埋め込み
    土地境界杭の埋め込み

    見返りは固定資産税免除
    宗教法人は固定資産税かからないし協議はしたがまとまってないとかなのかも?
    あと擁壁は所有者負担なので段差は神社が対応しないと埋まらないはず

  12. 456 匿名さん

    書き忘れましたが何にせよ早い解決を希望します

  13. 457 匿名さん

    >453
    10年は構造の主要な部分の話なので土地のしかも売買対象ではない部分なので対象外だよ

    余計な構造物があると完了検査通らないので未だにあるということは、法的には問題無いのだろうと推測
    そうなると所有者の許可なく壊すと器物損壊なので三井さんも手が出せない
    セットバックはザルでどこも守られないものだけど、身近に影響を受けるとは思わなかった

  14. 458 入居前さん

    457様 453です。

    そりゃそうですね。「10年」での主張は無理です。

    マンションの敷地でも無いし、成子天神社再開発プロジェクトの対象外だとしたら、我々の主張は単なる近隣住民の要望でしかないので弱いですね。でもそのあたりが実情かもしれません。

    でも、道路は重説にあるように神社の所有ですから、残された塀が神社のものであれば、マンションの擁壁工事の時に撤去すればよかったと思うのですが不思議です。道路は神社のものでも塀は別人所有?

    それとも想像ですが、455様がおっしゃるように、道路を区に無償提供の話があったけれども有償を主張して決裂したままになったとか。道路指定されてしまえば事実上それ以外に使用できないので提供してしまっても良いと思うのですが、宗教法人は固定資産税がかからないためメリットが無いというのは、ある意味ネックですね。
    あくまでも想像です。

  15. 459 449です。

    私が聞いた改善案は、下記の通りです。
    1.緩やかなスロープ状の道路にする。
    2.階段を整備する。
    3.残存物を廃棄し、仮設材で作られた手摺をガードレール状の物にする。

    都市計画において、近隣住民が問題について常に感心をもち続けているということが大切だと思います。これから、町内会費も払い町内の一員となるわけですし、私達は近隣住民として454さまのおっしゃるとおり景観上の美観にも感心持ち続けていかなくてなりません。マンションを購入し新たな生活をはじめる事は、少なからず様々なストレスを感じる状況です。近隣住民で力を合わせて問題に直面出来る管理組合になると良いですね( ´ ▽ ` )ノ

  16. 460 引越前さん

    話題変わりますが、フラット35を利用のみなさんに朗報です。

    貸付債権担保第79回住宅金融支援機構債券(資産担保証券)の発行条件が決定されましたが
    そのMBS表面利率がなんと1.07%。今年の4月以来の史上最低タイです。
    ここから、今年12月融資実行のフラット35金利は史上最低タイの1.80%になると予想されます。
    正式発表は来月2日ですが、期待して待つことにします。

    これも、12月引き渡しになってたおかげ。
    もっとも、来年になってもっと下がる可能性もなきにしもあらずですが・・・(^^ゞ

  17. 461 引越前さん

    崖の話がでておりますが、、、

    以前、自転車などの抽選をする前に、三井から送られてきた資料ですが、
    自転車のルートが気になっています。

    お手元にあるこちらの資料をご覧頂けますか。
    矢印で描かれている自転車の走行ルート、矢印の元の部分、崖だと思うのです。
    どうやって崖越えしろと言うのでしょうかねぇ、、
    おかしくないですか?

    実は、内覧会の時、あれ?と思ったのですが、この資料を持っていかなかった
    ので、記憶違いかと思い、担当者に確認しないままになってしまいました、、

    ちなみに、武富士さんの横の道って、私道との表記がされています。
    どちら所有の私道なのか、ご存知の方、いらっしゃいますか?

    以前、西新宿からのルートの件で、夜間、神社が閉門された後は、参道は
    通れなくなるので、武富士さんの横の道を通るということが話題になって
    いましたが、私道なのです。

    神社所有の私道であればよいのですが、そうではない場合、よそ様所有の私道を
    メインルートにすることって、まさかないですよね。

    それにしても、自転車、青梅街道からの侵入ならよいですけど、税務署通りからは
    ぐるりと青梅街道から回らないとマンションに入れないのなら、たとえば
    近日オープン予定のライフや、丸正などで、お買物した帰り、すごく不便ですよね。

    税務署通りからの自転車で通れる侵入ルートをご存知の方がいらっしゃれば、
    是非教えて下さい。

    添付写真、携帯で撮りましたので、見にくくて申し訳ありません。
    お手元の資料で、是非ご確認頂ければありがたいです。

    1. 崖の話がでておりますが、、、以前、自転車...
  18. 462 契約済みさん

    すいません。
    なぜ税務署通りから自転車で入れないのですか?
    入れるでしょ?意味がわかりません。

  19. 463 匿名さん

    フラット組です。
    当初5年間は1.10%になります。安心しました。

  20. 464 契約済みさん

    税務署通り側から入るなら
    賃貸棟と富士塚の間の通路が通れそうですね。

  21. 465 引越前さん

    461さま
    武富士横の私道は、天神さまの所有と聞いてます。

    464さま
    富士塚と賃貸棟の脇から入れるととても便利ですよね。

  22. 466 引越前さん

    崖の話はよ終わって。

    みんな現地を確認の上契約しとるんやし。
    一般的に敷地の外はそのまま。
    極端に言うと、隣の家汚いけど綺麗になると思ってた、思ってたのと違うから壊せって言ってるのと一緒。
    もし、そう思っとったんなら、ただの妄想。

    重箱の隅突っついても意味ないと思う。

    どうしても気に食わんなら錯誤無効主張して解約したらええんでないの?
    無理だろうけど。

    せっかくみんな入居楽しみにしとるのに、なんか違和感を感じるわ。

  23. 467 引越前さん

    崖の話はよ終わって。

    みんな現地を確認の上契約しとるんやし。
    一般的に敷地の外はそのまま。
    極端に言うと、隣の家汚いけど綺麗になると思ってた、思ってたのと違うから壊せって言ってるのと一緒。
    もし、そう思っとったんなら、ただの妄想。

    重箱の隅突っついても意味ないと思う。

    どうしても気に食わんなら錯誤無効主張して解約したらええんでないの?
    無理だろうけど。

    せっかくみんな入居楽しみにしとるのに、なんか違和感を感じるわ。

  24. 468 引越前さん

    すんません、2回押しました。

  25. 469 引越前さん

    461です。

    464様
    ありがとうございます。
    賃貸棟と富士塚の間ですね!
    コインパーキングの横に通り道があるのですね?
    確認してみます。

    465様
    ありがとうございます。
    私道が神社所有と伺い、安心いたしました。

    税務署通りから自転車で入ってくるルート、賃貸棟の左側の公道?
    (参道に通じる道)を通り、神社の前を通り抜けられればよいのですが、
    内覧会での時点では、まだ工事中でしたし、マンション入り口階段
    近辺は石畳状になっていて、石と石の間には植物が植わっていて、
    自転車で通ってよいのか、、? という印象がありました。

    内覧会で手直しを依頼した箇所があり、近日再確認に現地に行きますので
    担当者に確認してみます。

  26. 470 入居前さん

    200世帯近くが入居するのですから,この板だけでなく,今後の組合とかでも自分の関心がない問題の議論が続くことはあると思います.でもその問題が大切で話し合っている人たちがいたら,それを無理に終わらせようとするのではなく,見守るなり,そっとしておくなりすればいいと思っています.インターネットの書き込みだと,意図せずともきつい言い方になっているだけで,入居後の心配は老婆心かもしれませんが.

  27. 471 匿名さん

    >470
    一理あると思うが、自分達の権利の及ばない範囲の事を、長々話すのはやっぱり違うと思う
    ちょっと雑談程度ならともかく、ずっとだと他所にまで口出す厚かましいマンションの印象すら与えかねない

  28. 472 引越前さん

    470さまに賛同です。
    466さま、471さまは、天神関係者?または、近隣ネガさん?かな?などと憶測して楽しんでますが^ ^

  29. 473 引越前さん

    法的な権利は及ばなくても
    周辺環境を良くするために、意見交換をするのは悪くないように思います。

    また、板でそれを行う行為そのものが、マンションの価値を下げているとも思いません。
    むしろ、意識の高い方のいるマンションだと私個人は頼もしく思っています。

    議論している内容が「エゴ」にみえているかどうか、という視点や客観視は大事だとは思いますが、
    それもまた、人によって見え方が違うことかと。




  30. 474 入居予定さん

    内覧会の指摘事項確認会に行って参りました。凄く丁寧に治して頂き感動しました!やはり、三井不動産レジデンシャルのマンションを購入してよかったと実感しました。三井さん&熊谷組の担当の方々のホスピタリティに感謝です。確認をしている途中、ちょっとした傷が見つかったのですが直ぐ対応してくれ、かえって恐縮でした。3ヶ月、6ヶ月、1年と点検もあるそうなので安心です。

    神社と参道について、12月25日〜お正月の期間は、一般拝観ができるようです。三井の方がプレオープンみたいな感じだと仰ってました。初詣が楽しみです。富士塚と賃貸棟の間の通路は、神社の北参道となり通行は可能。自転車がオッケーかはわかりませんでした。私道の段差については、明るいきざしです。新宿区との協議が進捗中。三井の担当の方は、現在の状況は危険なので何とか区にお願いをしていると、前向きな感じでお話がありました。具体的にはわかりませんが、何かの申請もしたそうです。担当の方によって捉え方が少し違うかもしれませんが、内覧会の時よりはだいぶ進捗していると思います。参道の門の開閉時間については、管理会社と神社で相談しており今後は新宿警察の意見なども参考にする様です。引越しが待ち遠しいです。

  31. 475 匿名さん

    >473
    意見交換もそれを板でやることも良いと思うし、価値を下げてるとも思わない
    でも、区と三井が協議してくれてる中で長々と希望を言い募っても仕方ないかなと思ってさ
    ただ、>472みたいな言われ方をされると、さすがに品位ってなんだろうとは思う
    中野坂上ライフの話とか、真剣に情報交換してるつもりだった
    もう引越し間近だし近隣情報なんか不要だろうし、ここでケンカしてもそれこそ意味無いし、このへんで
    ちなみにそのライフは12月4日オープン決定

  32. 476 入居前さん

    直接的な権利が及ばないだろうことはこの板の情報と自分なりに調べて理解いたしました。
    それでもこの話題は続けていった方がよいと考えています。
    投稿しなくても事態の進捗を気にしている方は多いと思います。474様のような情報は大変たすかります。ありがとうございます。

    三井が「権利がない」ことを悟ってくれたと感じれば、区に申し入れもしたし義務以上の対応をしたからと、後々のプッシュもフォローもしなくなる可能性があります。

    重要事項説明書には「近隣環境に関すること」を記入することになっています。段差は敷地外にあるとはいえ、通行する頻度が高いところに隣接する危険箇所ですから、少なくとも特記事項に記載されてしかるべきものです。明らかに三井にとっては触れたくない事項であり、やっかいと思える事項だったのでしょう。

    それでも三井が動きだしたのは、この板でとりあげられ、何人かの方が三井に質問したことが理由ではないかと思っています。真実はわかりません。この再開発計画は少なくとも3年ぐらい前からあったと思いますので、最初から対処していれば、区の予算がないといっても方向性ぐらいは決まっていたはずです。何も言わなかったら三井は動かなかったかもしれません。三井にも負い目があると思いますので言い続けることは重要です。

    「現地確認のうえ契約したどろう」とのご意見もありました。確かに現地は確認しましたが、段差は工事の途中なのだろうと思っていました。面目ありませんが、この板で情報を知り調べて初めて放置される危険性があることを理解した次第です。この板の情報は非常に役に立っており、皆様の情報に感謝しております。

    権利が直接及ばないとはいえ、新宿区民になられる方がほとんどで、少なくとも都に固定資産税は払うわけですから、納税者として近隣の危険箇所の是正を主張する権利は十分にあると思います。

    不満ばかりを言われても困りますが、重要な話題でもあり、有益な情報も多々あるので無理に止める必要はないと思います。
    とはいえ、負の情報といえますから、「せっかく新築マンションへの入居を楽しみにしているのに、悪い情報ばかりで嫌気がさす」という気持ちもわからなくはありません。

    なにも同じ話題に終始する必要はないので、明るい話題にどんどん振っていけばよいのではないでしょうか。475様のライフの情報とてもうれしいです。ありがとうございます。以前工事中の写真をアップしたことがありましてたが、誰からも反応がなかったので関心がないのかと思っていました。私は関心があります。近隣情報は入居してからでも必要で有益なな情報です。





  33. 477 匿名

    先程、(二回目の)内覧終わりました


    それとなく聞いてみたら、三井さん、この掲示板の事も崖の件も知っているみたいですね。

    明るく前向きに進みたいですが、問題を放置するのは如何なものかと思います。

    どうなるかは分かりませんが、私的には、やれるだけの事をやって頂ければ良いと思っています。それが責任と言うものではないでしょうか。

  34. 478 入居前さん

    三井さんから、内覧会で直しをしていただく内容を、ネットに書かないでくれと言われました。
    ネットの情報交換が他の人たちにも影響する効果を、三井さんも感じているようです。

  35. 479 匿名

    >476
    この書き込みって要は三井さんは、隠していたし、指摘するまで動かないし、言い続けないと直ぐにサボると言ってるようなものなわけ
    区との協議がそんなにスグに動くわけがない
    三井さんはここで話題になった頃には既に(もしかしたらもっとずっと前から)、区と問題点の協議をしていたと思われる
    実際現在の状況を直ぐに報告してくれてる
    三井さんは、十分に信頼に足る仕事をしてくれてると思うよ

    税金を払ってるからという、ベキ論なら区に言うならわかるが、義務のない三井さんに金も払わずに言うべきではない

    不安なのは分かるし、改善したいのはみんな同じ
    だから議論には意味があるし、ここで交渉状況を知ってホッとした人も居ると思う
    でも、自治体との交渉が毎週の様に変化があるわけがないし、何より必要以上の圧力は、下手したらクレーマーに見えてしまう諸刃の剣では?

  36. 480 匿名さん

    内覧会の手直し内容を契約者同士で共有するなっていうのもひどいですね。
    なんか、指摘されなければ(気づかなければ)直さない、と言っているようなものでは?

  37. 481 入居前さん

    なるほど、そういうこともあるかもしれませんね。

    でも、仮にずっと前から協議していたのなら三井もはっきり言った方が良いと思います。印象がまるで正反対になります。私が三井ならまるで自分の手柄のように説明します。

    「敷地外のことなので我々には権限も義務も無いのですが、居住者の安全と利便性を考慮し、長年新宿区と協議して参りました。何分にも相手方は役所ですから、予算の問題もありなかなか動いてくれませんでしたが、ねばり強い交渉が功を奏し、区から善処する方向でいくつかの改善案が示されている状況です。大変苦労いたしました。」という感じでむしろ宣伝してしまいます。

    冗談はさておき、前々から協議していたならはっきり伝えるべきです。そうすれば不満の書き込みも少なかったはずです。それから重説にも記載すべきです。協議中なら堂々と記載できたはずです。なにしろ敷地外のことですが、電柱や電線があって視界が遮られる場合があるとまで書いてあります。また遠く離れた警察署の騒音のことも書かれています。

    むしろ「さすが三井」と思われるのに、なぜ上手に説明しないのでしょう。三井は奥ゆかしいのでしょうか。1しかやっていないのに、10もやっているように宣伝するのが不動産関係者という印象があります。

    私が段差について質問した時には、担当ではないので全くわからないの一点張りでした。余計なことは答えるなと釘を刺されているような感じでした。こういう返答は印象を悪くします。努力しているのなら、その努力が水の泡です。この辺は担当者によって大部違うようですが。

  38. 482 引越前さん

    行政と、三井さんの両方から私が聞いた話では、三井さんは一度、区との協議を断念しています。最大の理由は、区としては、優先順位が低く予算確保の見込みがないからでした。ですが、
    ここの掲示板の書き込みや複数の申し出があったことで、三井さんは、再度、区との協議をすることを決心し、今、いくつかの落としどころを想定しているところだときいています。

    慎重な物言いになったり、口をはばかる言い方になったのは、大規模な企業独特の防衛本能であると思われ、現状は、過大な期待を持たせないため、結論が出るまでは、はっきりした告知はないと思います。

    ここの場が、三井さんを再度動かすきっかけになったのは間違いないです。が、三井さんが不誠実だとは言えないと思います。今後の成り行きをしっかり見て行きたいと思います。

  39. 483 入居予定さん

    482さん
    行政情報ありがとうございます。なるほど、そんな経緯があったとは知りませんでした。今後の成り行きに期待します。

  40. 484 入居前さん

    今までにない角度の写真です。

    北側からの通路です。
    社殿の鮮やかさもだんだん見慣れてきました。?

    自転車で通行できるかが話題になっていましたが、可能であっても境内ですから手押しかな。

    1. 今までにない角度の写真です。北側からの通...
  41. 485 入居前さん

    西側からです。

    なぜこの写真を投稿したかというと。8:30時点ですので東から西に向かって日が射しています。
    でも良く見て下さい。西側のベランダにも日が射しています。どなたかもおっしゃっていましたが、住友グランドのビルに反射しているのだと思います。

    朝明るいのと冬暖かいのは良いですが、眩しいのと夏暑いのはどうなんでしょう。
    どなたかも心配していましたよね。

    1. 西側からです。なぜこの写真を投稿したかと...
  42. 486 引越前さん

    485さま
    西側の部屋に入居予定のものです。モデルルームで拝見したシミュレーションでは、一番気温があがる14時前後は、住友さんのビル影になっていた記憶があります。西日がさすのは、夕方になってからだったと。シミュレーションなので実際のところは、住んでみなければわかりませんが。

  43. 487 匿名さん

    重説に書かねばならない内容はきちんと決まってる
    書かなかったことが悪のような書き込みはアンフェア
    また協議中の事項について経緯や状況を、うっかりでも漏らしたら大変なことになることくらい社会人ならわかるでしょ?
    決定前なのに決定したかのようにここに書き込まれて、新宿区の目に入ったりしたら、協議引っくり返るよ?
    そういうことを踏まえて聞いている人には、答えられる範囲で答えているでしょ
    悪意に取りすぎてることが相手にも伝わっていて、防御的に捉えられてしまっているの
    それがバレないように対応するのがプロの仕事だとは思うから、その点は三井さんの至らない点かもしれない

  44. 488 入居予定さん

    484さん
    写真ありがとうございます。この角度はじめてです。植栽も綺麗ですね。
    神社の色も、なんだか見慣れてきました!

  45. 489 入居前さん

    476です。

    重説その他の書き込みをしたことで、この板が荒れ気味になってしまい大変申し訳ありません。
    深くお詫び申し上げます。

    何も言わないことで事がスムーズに進むのであればそれに越したことはありません。
    静かに見守りたいと思います。でも、動きがありましたら教えて下さいね。では。

  46. 490 入居前さん

    先週後半に内覧会のお直し確認会がありましたね
    ここで話題に上ったことは丁寧にしっかりと答えてくださいましたよ

    崖 門の開閉時間 駅からの通路 自転車の道(税務署通りと青梅街道)

    こういうネットで話題に上ったのを三井さんが皆さんに答えてくださる場があればいいですね

    入居後のタブレット端末でみんな共有できる掲示板的な使い方ができるんでしょうか

  47. 491 入居前

    門の開閉時間おしえてください。

  48. 492 住民さんA

    まだ決まってません

  49. 493 匿名さん

    17時位だったりするのかな?

  50. 494 匿名さん

    門限マンション
    ってここですか?

  51. 495 入居予定さん

    住宅エコポイントについて、皆さん何を交換するか決めましたか?
    先日はじめてエコポイントのHPをチェックしたところ、色々ありすぎて。
    申し込みは引越しが終わってからですが、これはお勧めというものがあればご意見お聞かせください。

  52. 496 入居前さん

    486様 485です。
    私も西側に入居予定です。

    本当に住んでみなければわかりませんよね。夏は18:00過ぎまで陽が射していました。暑いのかなと思う反面、夕陽が綺麗なのかなとも思います。

    一番暑そうな時間帯に日影になりそうで助かりますが、ビルが立ちはだかって富士山は見えません。
    冬は日射しがうれしいですし、一方のメリットは一方でデメリットでもあります。

    まあ、夏の昼間に家にいることはほとんどありません。用事がなかったら、近くのホテル、カフェ、本屋などで暇をつぶしていると思います。近くにいろいろあって良い立地です。

  53. 497 入居前さん

    ニュースです!崖の工事が始まりました!
    スロープ案が理想だったのでちょっと残念ですが
    こんなに早く動きがあるとは思わなくて驚きました。
    けっこう前から協議を進めてくれていたのは
    本当かもしれないですね。
    三井さんに感謝です!

    1. ニュースです!崖の工事が始まりました!ス...
  54. 498 契約済みさん

    門限も何とかしてくれー

  55. 499 契約済みさん

    火災保険の申込、皆様お済みですか?
    入居手続き会の時にいただいた見積もりのままでいいかな〜と悩んでいます。



  56. 500 入居予定者

    >497
    崖の件、朗報ですね!何もやらないで放置されるよりはマシですもんね。良かった・・。

    >499
    私は地震による家財の損失はそんなに要らないので、額を下げて計算したり、
    階数的に洪水による損害は無いので、それを外したりして見積もりをして貰いましたので、
    20年分を一括で払いましたが、思ったよりも少ない額になりました。

    無駄な分のオプションがあるか見てみたら如何でしょう?

  57. 501 匿名さん

    段差の改善、思ったより早かったですね。
    一時期、三井は不誠実なのでは?という書き込みもあり、不安もありましたが、本当に良かった。
    それから、まだ1週間~2週間程度という事を考えれば、本当はその時期にはほぼ本決まりだったのかもしれませんね。

  58. 502 入居前さん

    崖については,フェンスを作ってきれいに安全にするが,スロープはつけない
    と三井さんから説明を受けましたよ

  59. 503 匿名さん

    門限問題も解決してよー!

  60. 504 入居予定さん

    497、502、朗報ありがとうございます!

  61. 505 入居前さん

    エムズポートは24時間門限無いですよね?
    エントランス閉まるの??

  62. 506 入居予定さん

    499様
    提携銀行ローンであれば、銀行から見積をもらえる場合があります。フラットの場合はわからないです。銀行で火災保険の加入をしたら、団体割引は15%くらいでした。地震保険は、5年ごとに支払うので、少しでも安いほうが良いかと思います。ちなみに保険額は5万円減です。うちの銀行は、三井ではないです。仕事の関係でお付き合いのある提携銀行です。

  63. 507 入居前さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  64. 508 入居前さん

    南参道側の随身門は,私たちが契約をするころは閉めないと言っていましたが,その後神社側が夜間閉めると言いだし,三井さんに聞いてもまだ決定していないと答えます.
    しかし,その横(仮のお賽銭所があったあたり)からは24時間入れるそうです.
    北参道側からも24時間入れるそうです.
    以上は11月のお直し会で三井さんから聞いたことです.

  65. 509 匿名さん

    閉まったら神社に泊めてもらえばいいんじゃない?

  66. 510 契約済みさん

    来年さっそく地代の改定がされるとのことですが、
    算式のようなものはあるのでしょうか?
    まさか地主さんの思惑ひとつで急騰しませんよね?

  67. 511 匿名さん

    近くのフロントタワー、新宿グランドの木々にイルミネーションが設置されていました。

    1. 近くのフロントタワー、新宿グランドの木々...
  68. 512 入居前さん

    511さんがアップしてくださったイルミネーションの下でスケボー練習する若者がいるのが残念です

  69. 513 入居前さん

    手すりが付いていました。

    残っていたよう壁も除去されていました。

    階段の手すり側がアスファルトで急なスロープ状になっているので、そこから自転車を押し上げるようになるのでしょうか。

    1. 手すりが付いていました。残っていたよう壁...
  70. 514 匿名さん

    >>512
    このあたりはどこもいますよ。いろんなマンションに警告がはってあります。
    神社の参道なんかも綺麗に整備されたらやってくるかもしれません。

    >>513
    手すりもついて、安全になりました。
    ただ、その分横のスロープが更に狭くなった感じですね。
    自転車で通れなくは無いでしょうけど、実際は、新宿グランドの横を通って抜ける事になりそうですね。

  71. 515 契約済みさん

    エムズから新宿グランドの横に出るまでは どうしましょうか
    エレベーターを使って地下におりるのですか

  72. 516 匿名さん

    えっと、エムズポートから私道への出入は出来ると思うのですが…。

  73. 517 入居前さん

    マンション→私道→崖→新宿グランドの横
    だと思いますが、自転車大丈夫でしょうか

  74. 518 契約済みさん

    >>517さん
    崖の横の階段に無理やりな感じですが簡易的なスロープがつきました。
    これを使って一応自転車で通れそうです。

    参道に鳥居ができましたね!

    1. 崖の横の階段に無理やりな感じですが簡易的...
  75. 519 契約済みさん

    「崖」あたりの狭いスロープを自転車で上り下りしてみました
    手押しで荷物少なければ通れたけれど楽ではなかったです

  76. 520 入居前さん

    物件の前を通ったので、
    画像を撮ってみました。

    1. 物件の前を通ったので、画像を撮ってみまし...
  77. 521 匿名さん

    そもそもあそこを自転車で越えることはあまりないでしょうし、改善されたのでもう話題としてはネタ切れで終わりでも良いかもですね。

  78. 522 入居前さん

    “崖”に対処して,安全できれいに改善してくださった三井さん,ありがとうございました.

  79. 523 引越前さん

    崖の部分、私も現地を見てきました。

    きれいになったのは嬉しいですけど、昇りの自転車の手押しは、左利き用で、
    右利きにはちょっと大変ですよね。

    とってつけたような幅でしかないので、もう少し幅をとって頂くとか、
    右利き用のスロープや、ベッギーカーや車いすの方用のスロープなんかも
    視野に入れた解決策を講じて頂ければ、もっとよかったですよね。

    エムズポートの入居者は、お子さんからご年配の方まで、幅広い層の方が
    いらっしゃるようですが、だれしもだんだん年をとっていきますし、身体の
    状況や、家族構成などが変わってきます。

    マンションの建物だけでなく、今後、バリアフリーの環境がマンションの
    周りにも構築されていくと良いですね。


    それと、神社の改築工事、来年春までではなく、再来年の春まで延長
    されたそうですね。
    急に三井さんから言われ、びっくりしました、、(@_@;)

    鳥居や、門などが、だんだんと形が見えてきていますが、早く落ち着いて
    ほしいですね。

  80. 524 入居前さん

    神社の改築工事、来年春までではなく、再来年の春まで延長ですか?
    今年の春までの予定が、来年春までに延びたと私は聞きましたが

  81. 525 引越前さん

    523です。
    ごめんなさい。
    神社の工事、はやとちりで、1年間違えてしまったかもしれません。
    すみません、確認致します。

  82. 526 入居前さん

    近所のスーパー,ライフがオープンしましたね.
    近所の24時間フィットネス,エニータイムもオープン.
    より便利になるといいですね.

  83. 527 匿名さん

    あの段差はあれ以上整備しても無駄遣いでしょうね。
    だって、あそこ、どこの家も面していないから、誰が通るの?って言うくらい需要なさそうですし。

    ライフは一杯人が入っていました。
    その分もとまちユニオンがガラガラに。もとまちユニオンがつぶれるなんてことにならなければ良いのですが・・・。
    エニタイムフィットネスは、ちらほら走っている人が居ましたね。
    キャンペーンだし1度試してみても良いかなと思いました。

  84. 528 契約済みさん

    段差は三井の費用負担で改修したそうですよ。

  85. 529 引越前さん

    郵便受けが、汚れてる。引き渡し前に綺麗にしてくれるのかな。それとも、管理会社の仕事になるのかな。

  86. 530 契約済みさん

    引渡し前に綺麗にするよう三井に言ってください!

  87. 531 入居予定さん

    527さん
    ライフでお買い物されましたか?以前、他区のライフに寄ったことがあるのですが、鮮度の悪さにびっくりしました。店舗によって、品質が違うことを願います。もとまちユニオンは、果物が美味しいし、デリも気がきいてるので潰れてほしくありません。

  88. 532 匿名さん

    引き渡し前に汚れの確認とかできるんですか?

  89. 533 契約済みさん

    内覧会の際に、共用廊下の壁に目立つ汚れがありました。
    共用部分まで指摘するのもどうかと思いしませんでした。
    再内覧の際に改めて見てみると、そのままの状態でちょっとがっかりでした。
    入居した際にはきれいになっていることを願うばかりです。


  90. 534 引越前さん

    共用部分は、すぐに汚れるので管理会社さんに清掃していただければいいのですが、引っ越した時にピカピカであって欲しい気持ちはありますよね。わがままかもしれませんが。

  91. 535 匿名

    皆さまはいつ入居されますか?私は3連休中に予定しています。

  92. 536 匿名

    〉533様
    指摘しないと絶対に綺麗になりませんよ。多分、入居の時もそのままだと思います。

    崖の件も皆さんの指摘が大きくなったので、工事してくれたと思います。

  93. 537 匿名さん

    >>531
    買いましたよ。
    オープニングだからかもしれませんが、品質はそんなに悪くありませんでした。
    鮮魚とデリカはユニオンのほうが良いですね、ただライフの方が種類は豊富。
    肉、野菜、果物はユニオンの方が良いけど高い、ライフは質と価格のバランスが良い感じでした。
    客の入りは圧倒的にライフですね。ライフの袋を持って北新宿側に坂を下りてくる人をたくさん見かけました。
    ユニオンは賃料も高そうだし、ユニオンを応援する意味でも買ってあげないとまずそうな気はしました。

  94. 538 入居前さん

    今日報道陣に公開されたようで各社記事が出ていますね!

    テレ東はちょっとした特集を組んでいました!
    http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_56166

  95. 539 入居前さん

    538さん,リンクありがとうございます
    見てみました.
    便利ながら静かな土地に割安で買えたとはいえ,神社の15億円に貢献したと思うと…何ともいえない感じになりました.

  96. 540 匿名さん

    >>539
    分かります。
    北側の土地を道路沿いまで持っていて、再開発で売却したのなら結構な広さだし(エムズポートの敷地以上では?)、その売却分は結構あったはずですよね。
    再開発は結構最近のことだし、そのお金は一体どこに消えたんだろう?と思いながら見ていました。
    あとは、周辺の住民の冷たい感じも、反対運動を象徴している感じでしたね。
    なんか紆余曲折あったんだろうなぁと思うと、私もなんともいえない感じになりました。

  97. 541 契約済みさん

    ほかにも記事になってませんかね?

  98. 542 匿名さん
  99. 543 入居前さん

    テレ朝でもやっていたようです。
    同局のHPに昨日まであったんですけど無くなってしまいました。

    http://www.youtube.com/watch?v=6-n2GA1zuKg

  100. 544 入居前さん

    542様

    ごめんなさい。まだありましたね。ありがとうございます。

  • スムログに「パークタワー西新宿エムズポート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸