東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者限定>パークタワー西新宿エムズポート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. <契約者限定>パークタワー西新宿エムズポート
契約済みさん [更新日時] 2022-09-24 01:31:51

契約者、入居予定の皆様こちらで情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217332/



<全体概要>
所在地:東京都新宿区西新宿8丁目168番39他
交通:丸ノ内線西新宿駅徒歩4分他
総戸数:179戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:38.51~77.99平米
完成・入居:2014年1月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
【中野坂上+西新宿界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/6191/

[スレ作成日時]2013-03-04 22:33:56

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー西新宿エムズポート口コミ掲示板・評判

  1. 351 入居前さん 2013/11/02 10:23:00

    正面からの崖

    1. 正面からの崖
  2. 352 引越前さん 2013/11/02 11:35:51

    内覧会参加してきましたが、エレベーターホールのあれはありえないですね!
    うち廊下もゴミ置き場も予想以上の狭さ。
    キッチンもチープで崖も酷い状態でよかったのはベランダの広さくらいでした。
    期待していただけに非常に残念なマンションになってしまったようです。
    早めに売却しないと。

  3. 353 入居予定 2013/11/02 11:54:01

    これは崖とは言わないのでは・・・

  4. 354 入居前さん 2013/11/02 12:25:44

    353さま
    是非ご意見をお聞かせください。この状態でも、気にならないですか?崖という表現は、適切ではないかもしれませんが、コミ通称と考えて頂いて良いと思います。

  5. 355 匿名さん 2013/11/02 12:31:21

    売り物でもない周りの道路の文句言ってても仕方ないのでは?筋違い。

  6. 356 内覧済みさん 2013/11/02 15:35:30

    私は353さんではありませんが,この大きい段差は元々あったものなので,構いません.
    むしろ,この“崖”のおかげで,マンション駐車場入り口あたりをまわって正面への私道へ自転車などが進入してくるのを防げて,多少なりとも部外者の自転車などの通行を減らすことができるメリットもあると考えています.

  7. 357 入居予定さん 2013/11/02 15:39:56

    343です
    販売時営業さんは境内の通り抜けは24h可能と解答くれましたのに
    神社の方で門を閉ざす時間を再検討しているので夜参道を通れるかどうか今答えかねる
    と三井の人にいわれました! ガーン

  8. 358 入居前さん 2013/11/02 20:35:57

    管理組合が思いやられますね、。

  9. 359 入居予定さん 2013/11/03 00:00:10

    いろんな意見があるのだなあ、と改めて思いました。

    問われているのは、デベロッパーサイドのセンスと姿勢であり、それは、購入の意思決定と住んでからの満足度に大きく関わる話だと思います。

    入居手続き前にデベロッパーサイドに聞かなければならない点が確認できて良かった、と個人的には思っています。

  10. 360 契約済みさん 2013/11/03 00:21:50

    はい、おっしゃるように入居手続き会でしっかり質問したいです。
    ところが都合がつかないと伝えたら、欠席で郵送で済ますと言われてしまいました。

    質問して正したいことがあります。
    「神社が門を閉めて参道を通れない」ということは
    まさか青梅街道から夜帰宅ができず「丸ノ内線西新宿駅徒歩4分」がサギ
    とは言ったら言葉がきついけれど、誇大広告になる、絶対夜間も通行させてほしいです。

  11. 361 入居予定 2013/11/03 00:51:09

    参道を通るルートは徒歩4分を指していないそうです。内覧会のルートが徒歩4分ですね。

  12. 362 契約済みさん 2013/11/03 01:19:45

    すみません,内覧会のルート教えてくださいませんか.
    いつも自転車で行くので,わからなくて.

  13. 363 匿名さん 2013/11/03 01:24:53

    神社の私有地を「絶対通行させろ」とはえらく乱暴な主張ですね。どうしてもというなら、管理組合を通じて神社と交渉しましょう。

  14. 364 契約済みさん 2013/11/03 01:39:11

    乱暴な主張でしょうか
    エントランスからだと神社の私有地を通らないと駅に行けないと思います
    行ける道があったら教えてください
    地下の駐車場入り口からなら私有地を通らないで公道で行けるけれど4分では無理かと思います

  15. 365 匿名さん 2013/11/03 02:09:32

    私有地を通らないと出入りできない場合は通行権が認められますが、4分で駅に行けないから通らせろは乱暴です。

    そもそも私有地通行がそんなに重要なら契約時に通行権の有無をなぜ確認しなかったのでしょうか?

  16. 366 入居予定さん 2013/11/03 02:31:45

    西新宿駅徒歩4分
    三井不動産がパンフレットやチラシにしっかり書いてあるから大丈夫でしょ

  17. 367 入居前さん 2013/11/03 02:43:08

    販売時の営業担当から説明されたよ。

    広告の規則:駅の地上出入り口→敷地の一番近い所 
    三井の基準:駅の改札口→マンションのエントランス

    だから、エントランスから改札口まで4分で行けるように三井が解決してくれるから、心配しないでいいよ。

  18. 368 契約済みさん 2013/11/03 05:10:27

    駅徒歩何分表示が敷地の最短距離じゃなくて、改札からエントランスってのは、ここの営業だけじゃなくて同時に検討していた三井PT渋谷本町の営業も、「公取よりお客様目線の三井基準」とか言ってたっけ。

  19. 369 入居前さん 2013/11/03 05:22:08

    361様

    なるほどそういうことですか。気づきませんでした。
    さすがに三井さん、抑えるところは抑えていて、都合の悪い部分はあまり表に出さず「巧妙」です。

    ルートは下記図のようになるということですね。駅からの距離はあまり変わらないかもしれません。
    ただ、「崖」の横を通ります。

    重要事項説明書を見返して見ると、参道の通行は必ずしも24時間保証されているわけではないようです。
    19Pの特記事項の(3)に次のように書かれています。

    ③参道に設置される「随身門」は、成子天神社により開閉が行われるため、参道を利用しての本マンションへの出入りには制限を受ける場合があります。

    また、(4)成子天神社との確認事項について では、

    ②成子天神社敷地の一部を本マンション居住者等が無償で通行使用することについて、成子天神社は承諾しています。
    ※位置については別添通行承諾範囲図をご参照下さい。


    1. 361様なるほどそういうことですか。気づ...
  20. 370 入居前さん 2013/11/03 05:23:46

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  21. 371 契約済みさん 2013/11/03 05:36:27

    369様370様がのせてくださった図面と,内覧会でもらった「お詫びと訂正」の敷地配置図を見ています.
    通行承諾範囲に入るところが「崖」ですが,そのまさに「崖」に「マンション自転車置き場出入り口」と印があります.ということは,この「崖」は自転車が出入り可能としないと図面が誤りになりますね.

  22. 372 契約済みさん 2013/11/03 05:42:01

    神社が門を閉める時間について
    契約前に重説を読んで気になったので,営業担当さんを通じて管理の方へ質問しました.
    その時は「このように書いてあるけれど,神社は通常門を閉めずに開けておく」とのこたえでした.
    伝言の言葉だけを信じてしまうのは甘いってことなんでしょうか.

  23. 373 匿名 2013/11/03 07:27:16

    あそこの神主さんは変わり者みたいですしねぇ
    まさか通れないことはないでしょと思ってたけど、あり得そうですね
    崖というか段差を気にしない位ですし三井さんも手を焼いているのでしょう
    ただ、いくら頑張っても法的には勝ち目はないだろうから神社の主張が通るんでしょうね
    苦情は神社に言って三井さんとはタッグで交渉していく位の考えじゃないとヤバイかもしれませんね
    三井から見ると神社も同じお客様なので

  24. 374 契約済みさん 2013/11/03 07:38:11

    373様のおっしゃる通りですね.
    三井さんを敵のように責め立てるよりも,よく働いていただけるように上手く交渉しましょう.

  25. 375 契約済みさん 2013/11/03 07:44:37

    いや、タッグではなく三井に責任を追求するしかないでしょ。
    だって住民は神社に文句を言えないんだから。

    私も契約前に24時間通行できるか聞いて、できると明言されました。
    街灯でライトアップされてるから一人歩きでも大丈夫とまで。

    ですが、手続き会なんて個別に質問するだけだし、
    納得いかなくても手続きを拒否する選択肢も私にはないから、
    泣き寝入りするしかないんでしょうね。。

  26. 376 入居前さん 2013/11/03 08:04:59

    参道は街灯でライトアップされてるから夜間でも一人歩きしても大丈夫
    って私も言われました! セールストークの一つだったんでしょうね。

    土地の貸し主である神社も、売り主あるいは管理会社である三井も長いつきあいになります。
    泣き寝入りしないで、しっかり交渉していきましょう。

  27. 377 入居予定さん 2013/11/03 08:39:24

    376様
    賛同します。
    泣き寝入りはイヤですね。
    より良いマンションにするために、
    しっかり交渉することが大事だと思います。

  28. 378 匿名さん 2013/11/03 08:57:12

    責任といっても、重要説明事項にも書いてますしセールストークもいまのところ、予定とか逃げ口上も入れてあったのでは?
    しかも、三井さんには決定権が無いことを追求してもできることは、神社側に要望として申し伝えます、だけでしょう
    だったら三井経由になるけど、話し合いの場を設けてもらうよう交渉するとかの方がまだ前向きと思います
    管理組合発足後になってしまうかもしれませんけど、泣き寝入りと思うよりは良いのでは?
    ただ、個人的な意見ですが参道通れなくても別ルートもあるし大した差はないのでは。とは思います
    終日通れないとかなら話が違うと思いますが、開けっ放しにされると夜間に神社前が溜まり場になるリスクもあるわけですしね

  29. 379 契約済みさん 2013/11/03 09:26:11

    もう賃貸募集出てるんですね。
    騒音やゴミだしなど賃貸の人たちはモラルないから嫌だなあ。

  30. 380 入居前さん 2013/11/03 11:47:10

    369です。

    370で「通行承諾範囲図」をアップしましたが、居住予定者様の中にはプライバシーやセキュリティ上から、公開して欲しくないと思われる方もおられるかと心配になり削除していただきました。
    大変申し訳ありませんでした。

    気になる方は、契約時に配付された「重要事項説明書 添付資料集」に載っておりますので、そちらをご覧下さい。

    皆様のご意見を伺ううちに、24時間参道が通行可能だったとしても、24時間ライトアップがなされるのかあやしい感じがしてきました。

    378様がおっしゃるように、門が閉められてしまえば不便ですが、通り抜けの人がいなくなり不審者や部外者が進入しにくくなるという多少「良い面」もありますね。

    別ルートの南側道路の明るさがどの程度かも気になります。確かこの道路を進入路とする他のマンションもありましたし、オフィスビルの入り口もありましたので、それなりの明るさはあったと思います。

    いつでも参道が使えれば便利なのは確かです。

  31. 381 入居前さん 2013/11/03 12:01:46

    こんな大都会なのにライトアップされた参道を抜けると我が家にたどり着く
    これは便利というより,気持ちの問題かな
    南側の公道通っても実際はそんなに不便じゃないですが雰囲気が全く違うから
    裏切られちゃったみたいで…がっかり

  32. 382 匿名さん 2013/11/03 12:22:32

    >380
    確かにこの地主さんだとライトアップ費用を持てとか言い出しそうですね

  33. 383 匿名 2013/11/03 13:07:18

    〉375さん・376さん
    ライトアップ? そんな事言われたんですか? 私の担当の営業マンは『参道は通れますが、夕方過ぎると閉まるかも知れません・・』と言ってました。

    私は始めから神社を夜に通るつもりは無かったので、私的には《通り抜け》の件は問題無いですが、ライトアップすると断言されたら期待しますよね。

    営業マンもいい加減過ぎです! 謝罪して頂いたら如何ですか?

    通り抜けられなくても、謝罪して貰うだけでも良いのではありませんか?

    (遠の昔に私の担当を外れた)営業マンの言ったある事で購入を決めたのに 内覧会で部屋のある箇所を見て、「営業の○○が言ったのと話が違う!」と激怒していたら、その上の上司が飛んで来て、謝罪されその部分は直して貰う事になりました。なので今はスッキリしています。

    どうにもならない事もありますが、少しでも気持ちをスッキリされた方が良いかと思います。

  34. 384 入居予定さん 2013/11/03 14:39:12

    383さんの あること って気になります
    でもお伺いしたら個人が特定されちゃいますものね

  35. 385 383です 2013/11/03 20:53:18

    ある事・・、とは私的な部屋の仕様なのですが、皆様は気になされる事では無いので御心配なさらないで下さいませ。

    激怒する事でも無いとは思いましたが、営業マンが言った事をその場で確認を取らせ、納得して購入をしたのに、そうなっていなかったので、ハッキリさせたかったのです。

    相場より安いとは言え、数千万円はする買い物ですからね。出来るか?出来ないかは?別として、言うべき事はハッキリ伝えた方が良いと思いますよ。

  36. 386 匿名さん 2013/11/04 02:05:13

    385さんに全く同意します
    参道の件、間違いなく言っていたなら、きちんと抗議すれば良いと思います
    ただ、385さんのケースと違い三井さんだけで解決出来る問題ではないので、抗議した後どう話を進めるのか?には戦略も要りそうです

    それより地主と三井さんの関係は大丈夫なのか不安にはなりますね
    その後管理組合と地主の関係にも繋がる訳ですから
    今の状況は何を申し入れても取り合って貰えていないように見えます

  37. 387 匿名さん 2013/11/04 10:15:16

    同時期に販売された定借物件である南麻布2件の板はえらく静かですが、ここはにぎやかですね。

    やはり、定借は地主が肝心ですね。

  38. 388 入居予定さん 2013/11/04 10:59:42

    参道の件ですが、個人的には夜間閉じるとしてもそれほど気にはなりません。
    (もちろん通れる方が気分的にも近道が気がしますのでありがたいですが)

    防犯上のことを考えると、24時間開けっ放しで誰でも出入りできるよりは安心ではないでしょうか?

    近くにあるパーク〇ワー西新宿は、夜間スケートボードをする輩がいるようで、
    エントランスの車アプローチ周辺に三角ポールを置いて、貼り紙をして禁止しています。

    もし入居後に支障が生じたら、管理組合を通じて地主さんと交渉するのではまずいのでしょうか?

  39. 389 入居予定さん 2013/11/04 11:27:21

    内覧会行ってきました。
    お得物件だと思って購入したのですが、出来栄えはかなり残念ですね。。値段相応だったと言わざるをえません。

    エレベータホールのセンスのなさ、ごみ置き場のショボさ、、室内のハリや避難口の位置などは当初の設計との違いすぎです。どなたか言ってましたが、キッチン天板のつなぎ目も酷いですね。。駐車場については設備もセキュリティも最低レベルです。

    私はマンションを購入するのは3度目ですが、ダントツで仕上がりが酷いですよ。。
    こちらを読んでいると外回りもゴタゴタしそうな様子ですし、残念ですが早々に売却しようと思います。




  40. 390 契約済みさん 2013/11/04 11:41:32

    理由が防犯上の理由であれば他の2カ所も閉めないと意味がないと思います。
    裏からは出入り自由で人通りの多い青梅街道からの視界を遮ったらむしろ治安が悪くなる気がしますけど。
    宗教的な云々を理由にされたらもう何も言えません。
    私は毎日参道を通って出入りするイメージしかしてなかったのですごくショックです。
    どうでもいいという人が多くてびっくりしました。
    私はあの内覧会で通った道嫌いです。あれがメインの通りなんてすごい嫌です。
    なんか暗いし武富士ビル横を通るとき空調設備のようなものがむきだしで廃墟みたいで気持ち悪かったです

  41. 391 匿名さん 2013/11/04 13:12:20

    >388
    スケボーはパークタワーに限らずこの近辺の公開空地はどこも頭を悩ませてるぽいですよ

    >389
    定期借地権なんて買い叩かれるだけなんで賃貸に回しては?

    >390
    防犯は理由ではないと思います
    脇が社務所兼住宅だから夜間は入って欲しくないんじゃないですかね

  42. 392 契約済みさん 2013/11/04 14:03:00

    内覧会でおおむね満足だった者としては、
    この掲示板を覗くと複雑な気持ちになります。
    不満な人の割合が、ここでの書き込み占有率同様に多数派なのか、
    不満な人の書き込みが目立つだけで、
    ほとんどの人は満足しているサイレント・マジョリティなのか??

    嫌なら見なければいいんですけど、色々な情報を得たいしなあ。
    初期の不満書き込みは理性的なイメージでしたが、
    最近は遠慮なしですよね(笑)
    繰り返しになりますが、私は基本的に満足です。

  43. 393 入居前さん 2013/11/04 14:32:26

    エレベーターホールは何であんなに天井低くしちゃったんでしょうね
    女性の私でも圧迫感あるから背の高い男性はもっとツライと思う
    部屋の中の建具はちょっとガッカリ
    正直安っぽい
    やっぱりマンションのグレードがそうだったのかしらね

  44. 394 入居予定 2013/11/04 14:42:28

    エレベーターホールの壁紙模様については、マイナスの印象を受けている方が多数な様に見受けられます。三井不動産レジデンシャルの広告、模型、冊子型パンフレット等から予測することは出来ましたでしょうか?
    場合によっては、引渡後でも管理組合の決を採ったうえで、三井不動産レジデンシャルに対して損害賠償請求を行い、是正を求めることができるかと思料致しますが如何でしょうか。
    売主は売ってバイバイですが、買主は自己の資産として、そこに居住し、或いは賃貸として今後も関わっていきます。購入に当たりローンという負債を抱える方も多数おるかと思います。
    売主の態度が無責任で不誠実なら徹底的に追及をすべきと考えております。

  45. 395 契約済みさん 2013/11/04 14:47:38

    三井の広告、模型、冊子型パンフレット等にエレベーターホールの情報やイメージを連想させる物はなかったと記憶していますが,ちがったら教えて下さい.

  46. 396 入居予定さん 2013/11/04 14:51:34

    内廊下の写真が1枚あっただけで、EV関連の写真は見た記憶ありません。

    正当な主張と、無理やりゴネてる方と混在してますな。

  47. 397 匿名 2013/11/04 15:06:55

    私は部屋自体は気に入ってます。思ったよりも日が入りますし、隣接するビルとの圧迫感も余り感じなかったですし・・。

    まぁ、エレベーターホールは皆さんがおっしゃる通り微妙と言うか、何とか言うか・・。

    エレベーターホールの写真は無かったので、あんな風になってるとは思いませんでした。そんなに木目に拘らなくても良かったんじゃないかと思います。

    デザインって難しいですね。

  48. 398 入居前さん 2013/11/04 15:24:37

    396さんに同意します。
    何の約束もされていないエレベーターホールのデザインに文句を言ってもしかたたいと思いますよ。

  49. 399 匿名さん 2013/11/04 15:48:17

    >398
    文句は言ってもいいと思いますが、賠償とかはあり得ないですね

  50. 400 入居前さん 2013/11/04 17:14:04

    エレベーターホールのクロスは、修繕工事の時にきっと貼り替えることが出来るでしょう。何年後ななるか、わかりませんが。

    参道、武富士の脇道の件については、390さんに共感してます。朝は参道を使い、夜は駐車場からの出入口をつかえば、武富士の横は通らなくても生活できるかと考えてます。

    現在の仮社殿側は、閉鎖されるのでしょうか?
    ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  51. 401 入居予定さん 2013/11/04 23:40:08

    現在の仮社殿側はしまるでしょ
    開いていたら門を閉める意味がないから

  52. 402 入居前さん 2013/11/05 03:55:19

    401さん
    個人的なご意見ありがとうございました。

  53. 403 入居予定さん 2013/11/05 04:38:32

    なんか荒れてきた
    ご近所さんになるんだから仲良くしましょう

  54. 404 匿名 2013/11/05 08:45:31

    入居手続き会いってきました。
    疲れました。
    やることがいっぱいありますね。
    くるくる次々回らされて皆様が投稿されているようなことが話される雰囲気ではありませんでした。

  55. 405 匿名 2013/11/05 09:14:19

    404様、確かにそうでしたね。(^。^;)

    あちこちと連れて行かれ、スタッフの人手が足りて無いのか? 途中で放置され、少しの間「私は何処へ行けば?」と、中央で立たされました。(^。^;)

    例の崖っぽい所や、神社の通り抜けなど、色々ありますが、それは管理組合が出来てから皆で考えたり、交渉したり・・。

    引っ越しまでもう少しですね。寒くなって来ましたので体調に気を付けて、お互いに頑張りましょう!

  56. 406 入居前さん 2013/11/05 09:26:51

    手続き会お疲れ様でした。
    40~60代ばかりでしたね。20代や30代らしき世代はほとんど見かけませんでした。

  57. 407 契約済みさん 2013/11/05 14:05:40

    入居手続き会,若い人が少なかったのは,仕事が休めなかったからじゃないですか?
    私も行きたかったけど,仕事で行けなかったんです
    1-2週間後に郵送で手続きと聞いています
    とても大切な手続きなら,お勤めの人が行ける時間にしてほしいものです

  58. 408 匿名 2013/11/05 14:20:57

    入居手続き会で管理組合の初年度役員の抽選をしました。
    私は外れましたが、いらっしゃれない方は対象外ですかね。
    6人当たるそうです。

  59. 409 契約済みさん 2013/11/05 14:52:16

    408様
    抽選があったのですか、しらなかったです。
    教えていただきありがとうございます。

  60. 410 匿名 2013/11/05 15:01:31

    〉407様
    私は会社に休みを貰って参加出来ましたが、あの程度なら郵送で充分ですよ。

    私はもっと違った説明会を想像してましたが、必要書類に記載されているのを重複して説明されるだけなので、休んでまで行く程の事は全くありませんでした。

    なので御心配には及びませんよ。

  61. 411 契約済みさん 2013/11/05 15:08:25

    410様
    ありがとうございます
    安心しました

  62. 412 2013/11/06 04:18:20

    手続き郵送でもできたのですか???
    私は内覧会と手続きは絶対に本人ではなければダメと言われ
    上司に嫌味を言われながら半休を貰ったのに!

  63. 413 契約済みさん 2013/11/06 14:25:06

    ローンじゃなくて現金と言ったら,手続きは郵送でいいと言われた感じがしましたよ

  64. 414 匿名 2013/11/06 14:35:14

    多分ローンが本人限定なんだと思います。
    指定日がダメな方はどうするんですか?と聞いたら金融期間はご自身で手続き頂きますっていってました。

  65. 415 匿名さん 2013/11/06 15:00:01

    入居説明会のメインの開催理由は提携金融機関のローン手続きでしょうね。
    銀行の担当者もたくさんの客がバラバラとやってこられると大変でしょうからまとめて処理したいんでしょう。
    で、それにこぼれた方だけ後日個別に手続きする、という感じでしょうか。
    現金買いの場合は行ってもたいした意味はありません、入居者名簿等は後日郵送でも構いませんし。

  66. 416 入居前さん 2013/11/07 00:11:25

    手続き会で、鍵の引き渡しの時間など言われたのでしょうか?

  67. 417 匿名 2013/11/07 00:42:42

    言われました♪

  68. 418 匿名 2013/11/07 01:19:10

    〉416様
    鍵の引き渡しは12/17(火)10時〜。それまでに残金を振り込み(←人によって違う?)、登記の為の住民票・印鑑証明を取り、持参するとか・・。諸々の説明、手続きがあり、時間的には1時間くらいだと言われました。(12/24必着であれば住民票などは郵送でも良いと言われました)

    鍵は1件あたり6本あって、その内1本は管理会社(セキュリティーの為)に行き、残り5本を渡されるそうです。

    昨日の入居説明会で得た情報で「ふ〜ん」と思ったのは鍵の本数くらいなものでした。

    12/17(火)に行けなくても、御自分の引っ越しや、登記などに間に合えば、対応して下さると思いますよ。

  69. 419 入居予定さん 2013/11/07 05:37:50

    皆様手続き会お疲れさまでした。
    鍵の引渡し、我が家は13時30分〜です。午前中の方が良かったなぁ。

    エントランス付近の私道段差について、確認してみました。
    現在、三井さんは新宿区の道路課と協議中。新宿区としても、何とかしたいと思っており修繕案は2案考えている。
    しかし、区は、予算の確保ができていない状況。事業者から要望するよりも、住民の要望の方が良いと言う意見もある。エムズポート以外の近隣住民からも要望が届いている。三井としては、今後も協議を続ける予定。

  70. 420 入居予定者 2013/11/07 08:31:25

    >419
    418です。私はその場で時間を指定されたのではなく、以前に(全員に?)お知らせされた時間を書いたのですが、部屋によって時間が異なるのですか?知りませんでした。

    そのお知らせによると≪12月17日(火)10時~≫と書かれてあるだけで、≪時間厳守≫みたいな事は書かれていませんし、入居説明会と同様に『その日時から引き渡し手続きが始まります・・』って事だと思っていました。

    なので私は午前中に引き渡しで、午後からベランダタイルを業者さんをお願いしました。

    確認は必要ですが、引き渡し程度の事なので、419様も午前中に引き渡しして頂けるのではないでしょうか?

  71. 421 入居予定さん 2013/11/07 10:46:55

    418さま
    ありがとうございます!明日、問い合わせてみます。

  72. 422 契約済みさん 2013/11/07 13:15:41

    もう出てますね~
    http://goo.gl/r7LVmA

  73. 423 入居前さん 2013/11/07 13:47:04

    416です,417様,418様ありがとうございます.
    三井に問い合わせてみます.

  74. 424 入居前さん 2013/11/09 10:09:38

    管理組合の理事に当選?された方いますか?

  75. 425 入居予定さん 2013/11/09 12:48:05

    理事をやってみようかと思っていましたが、入居説明会に欠席したので縁がなかったです。

  76. 426 入居予定さん 2013/11/10 11:45:52

    引渡し手続きの案内を確認していたら、支払いの諸費用明細で不明点が出てきました。
    固定資産税等相当額ですが、12/17引渡しなのに、平成25年度の1年分をこちらが支払うことになるのでしょうか?
    それとも一旦1年分支払い、1/1〜12/16分は返金していただけるのでしょうか?
    ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。

  77. 427 入居前さん 2013/11/10 12:01:30

    426様,それありえないですよね
    12/17以降分のみ払うだけだし,1期や2期分は先方が既に支払い済みのはずです
    先に払ってあとから返金の必要がないです
    書類郵送扱いなので,着いたら確認します,ありがとうございます

  78. 428 匿名 2013/11/10 12:27:50

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  79. 429 入居予定さん 2013/11/10 12:46:15

    428様、有難うございます。
    428様のご説明で、理解できない点があります。
    12月に登記できたら個人負担ですよね。
    つまり、三井さんは12月に登記すると思われますので。個人負担になると言うことですよね。
    それなのに、先に三井さんに十数万も固定資産税を払い込むのですが、こては、平成25年度1年分とは違うのでしょうか?

  80. 430 契約済みさん 2013/11/10 12:57:51

    固定資産税1年分って小さくないですよね
    引き渡しを1月にしてもらった方がお得なんですか

  81. 431 匿名 2013/11/10 13:06:34

    1月1日の所有者が当年分を支払う。当初の予定通り1月引き渡しなら2014年分は三井さんの負担だったはず。

  82. 432 入居前さん 2013/11/10 13:13:47

    そうなんですか?
    今年売ったマンションは契約日で固定資産税案分しましたけれど

  83. 433 匿名さん 2013/11/10 14:03:30

    支払い自体は1月1日付の所有者の責任になります。
    しかし、引渡し後の分は、日割りで按分して、1月1日の所有者に支払うことで、清算する。
    なので、引渡し日を後ろにずらしても1年分丸々は得しませんよ。

  84. 434 引越前さん 2013/11/10 15:34:38

    結局、固定資産税の計算は三井のミスなのですか?

  85. 435 引越前さん 2013/11/10 15:34:38

    結局、固定資産税の計算は三井のミスなのですか?

  86. 436 入居前さん 2013/11/10 16:42:08

    (1)売買契約書の11条には、「公租公課は引渡日をもって区分し、その前日までの分は乙(売主)の負担、その日以降の分は甲(買主)の負担」と書かれています。

    (2)また、重要事項説明書の16ページには、「納税通知書による納税額確定後、負担分算出のうえ精算する」と書かれています。

    (3)東京都主税局のHPでは、「納税義務者は1月1日時点で登記簿又は家屋補充課税台帳に所有者として登記又は登録されている方」とあります。

    なお、433様のおっしゃるとおり、納税義務者は経済的に租税を負担する担税者とは必ずしも一致しません。
    (消費税の場合、担税者は消費者ですが、納税義務者は事業者)

    担税者は引渡日で区分され、納税義務者は1月1日時点の登記上の所有者になります。事実上の所有者とは限りません。

    三井としては、恐らく、入居説明会の時点では買主各々がいつ登記が完了するかわからないため、一律に1年分を預かることにしたのだと思われます。

    したがって、428様のおっしゃるように、年内に登記が完了していれば。26年度分の納税通知書は買主に届くので、約1年分が返却になるのだと思います。

    私の場合、提携ローンであり、新住所で登記することにしているので、印鑑証明の提出期限は12月25日です。
    登記の申請はできても完了は年明けになります。ですから26年分の納税通知書は三井に届くことになります。
    恐らく24年12月17日から12月31日までの分を追加徴収されるのでしょう。

    手続きが早い場合、現金決済や提携外のローンなどでは年内に登記を完了する場合もあると思います。

  87. 437 契約済みさん 2013/11/11 00:24:30

    436様
    詳しくありがとうございます
    固定資産税の負担分は引き渡し日によってきまるのですね
    登記がいつになるかを見込むことで手続きが変わってくることを三井から詳しく説明されなかったことによる誤解ということみたいですね

  88. 438 入居前さん 2013/11/11 08:18:18

    436です。

    大変失礼いたしました。
    三井から追加徴収されると思われるのは25年12月17日から12月31日までの分です。間違えました。訂正します。

    437様
    短くわかりやすくまとめていただきありがとうございます。私の言いたいところもそこです。

    なるべく客観的な資料をもとに説明しようとしたら長くなってしまい、わかりにくい説明だったと思います。
    おわかりいただけたようでうれしく思います。

    加えますと、引渡日を境に負担者が変更となりますから、登記完了が年内でも年明けでも同じで、損も得もないはずです。
    引渡日が年内でも年明けでも損得はないはずです。

    この考え方以上の追加請求やこの考え方による返還がなかった場合は売買契約書違反になりますので、返還請求ができる
    はずです。

    心配な方は三井の契約担当、または担当の税理士事務所に確認された方がよいと思います。

  89. 439 匿名 2013/11/14 09:26:27

    皆様

    保険は三井お勧めのものにされますか?
    共用部が同じ三井住友なので同じにしたほうが良いとアドバイスされましたが。

  90. 440 匿名さん 2013/11/14 09:50:43

    固定資産税は1月1日の所有者が納税義務者ではありますが、
    4月1日から3月31日までを一年分として計算する場合があります。
    他のデべで購入したマンションは4月1日からの計算でした。1月1日で計算するよりも割高になります。
    ご注意を。

  91. 441 入居前さん 2013/11/14 13:27:26

    439様
    三井住友海上の社員(代理店ではありません)に聞いてみました。以下がポイントとのことです。

    (1)どこの保険会社でも基本的な内容と保険料に違いは無い。
    違いはオリジナルのオプションや風水害などで支払われる内容。手厚ければ保険料は高くなる。
    (2)代理店は大きいところが良い。
    扱いが大きい方が保険会社に対して物が言える。事故になったときスムーズに事が運ぶ確率が高い。
    期日管理もしっかりしている。
    (3)団体割引などが使えるなら使うべき。
    (4)余裕があるならなるべく長期で入った方が良い。
    途中で解約しても残期間分の保険料が戻るので、長期の方が割引率が圧倒的に高く有利。

    三井不動産リアルティは結構大きな代理店のようです。
    10%の割引がありますが、この割引率は結構高いとのことです。

    ということで、保険会社の言うことを鵜呑みにして、借入期間より長い36年の長期で三井にお願いする予定です。他に割引を受けられるルートも無いので。

    おすすめするわけではありません。参考までに。

  92. 442 入居前さん 2013/11/14 13:41:44

    441です。

    三井不動産リアルティが出してきたおすすめプランですが、
    (1)家財の保険金額が1千万以上と高かったので大幅に低くしました。
    (2)地震保険は近々料率が変わるということなので、5年更新にしました。1年更新もあります。
    多分料率は高くなるのだろうと思いまして。

    その他、建物の保険金額等はおすすめプラン通りの予定です。
    結構保険料が高くなってしまいました。家財と地震の保険料が高いです。

  93. 443 匿名 2013/11/14 23:20:03

    441様

    ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。

  94. 444 入居前さん 2013/11/15 14:54:59

    入居説明会欠席した分の書類が郵送されてきました
    復興支援住宅エコポイントがいただけるんですね
    全然知らなかったです

  95. 445 入居前さん 2013/11/17 13:25:19

    引き渡しまで,あと1ヶ月ですね.
    今度の週末に内覧会で指摘した直しの確認のためエムズに行きます.
    「崖」の段差も直してくれているか,チェックしてきます.

  96. 446 匿名さん 2013/11/18 10:45:48

    あの段差の改修は望み薄かなと思う
    もし直ったら嬉しいけど期待しないことにしてる

  97. 447 入居前さん 2013/11/18 16:30:09

    419様
    段差の件ご確認ありがとうございました。今頃申し訳ありません。

    新宿区としても、何とかしたいと思っており修繕案は2案考えている。
    とのことであり、すぐには無理でも将来的には何とかしてくれるのではないでしょうか。
    私は楽観的に考えています。

    改めて重説を見ると、「この道路は建築基準法第42条2項道路(詳しくは検索してみて下さい)で、成子天神社が所有し新宿区が管理等を行っている」とあります。現状は4mに拡幅済みです。

    一方新宿区の道路台帳を見ると、「特​別​区​道​ ​2​1​-​1​1​2​2」と指定されています。
    道路台帳はネット上で閲覧できます。
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file16_02_00001.html

    特別区道は道路法18条に基づく道路のようです。恐らく私道ではあるものの、公有地の区道と同じ扱いになっているものと思われます。

    となると、299で指摘したように、段差は「特別区道」の途中にありますから管理責任は全面的に新宿区にあることになるのではないでしょうか。

    もし段差が原因で事故が発生した場合、新宿区は段差のあることを認識し、住民からの改善要望を受けていたわけですから、予算が無かったでは済まないことになると思います。
    だから「なんとかしたい」と思っているのでしょう。考えが甘いでしょうか。

  98. 448 匿名さん 2013/11/18 16:59:00

    甘いとは思わないけど、国道ですらもっとひどい箇所もあったりするので、直るかは微妙と思っておいた方が精神衛生上良いかな、と
    あそこで怪我をしたとして区の責任は問えないんじゃないかなあ

  99. 449 419 2013/11/18 23:46:01

    447さま、ありがとうございます。
    いま、私達が出来ることは、三井不動産レジデンシャルに新宿区との協議の状況を、事あるごとに質問し続けることが大切だと思います。是非、指摘事項の確認会や鍵の引き渡し時などに担当者に質問してみて下さい。クレームをつける様で、気が進まない場合は、やんわり聞いてくださるだけでも良いと思います。
    それから、2項道路としての展開について、中途半端に残っている塀は、三井さんが撤去する必要があるのかもしれませんね。

    1. 447さま、ありがとうございます。いま、...
  100. 450 419 2013/11/18 23:47:43

    塀の写真

    1. 塀の写真
      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークタワー西新宿エムズポート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    オーベルアーバンツ秋葉原

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸