物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿8丁目168番39(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩4分 山手線 「新宿」駅 徒歩13分 都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩10分 東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩12分 都営大江戸線 「新宿西口」駅 徒歩11分 西武新宿線 「西武新宿」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
179戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上27階 地下2階建 敷地の権利形態:定期借地権(借地権の種類/一般定期借地権(地上権)の準共有、存続期間/2084年11月29日まで約70年(建物解体期間含む)。期間満了時に更地にして返還する事が条件です。建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長は一切できません。借地権の譲渡・転貸:可。ただし地主への事前の通知が必要。地代の改定/地代は2014年10月が初回改定時期となる予定です。以降、公租公課の改定の都度改定となる予定です。地代 : 2,400円(月額)、解体準備積立金 : 3,590円~7,260円(月額)、解体準備積立基金(引渡時一括) : なし、権利金について/販売価格には権利金が含まれます。権利金は借地期間終了後も返還されません。) 完成時期:2014年01月下旬 入居可能時期:2014年01月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー西新宿エムズポート口コミ掲示板・評判
-
251
入居前さん 2013/10/21 16:17:56
私も部屋からの眺めは、概ね満足(東向き)です。敷地面積も広いですね。満足なだけに、もう少し頑張ってあと2階くらいアップしても良かったかなーと、欲張りな感想です^_^
バルコニーの奥行きもゆったりしてるので、レースのカーテンやブラインドをすると外部からの視線は気にならないと思います。
入居が待ち遠しいですネ!
-
252
匿名 2013/10/22 00:06:56
私も満足してます。
私は南向きの部屋ですが、シミュレーションよりも陽が差していますし、ビルに囲まれている圧迫感も そんなに無いです。
早く引っ越したいです
-
253
内覧前さん 2013/10/23 00:10:28
内覧会楽しみです!
内廊下やエントランスなど雰囲気にも期待しています!
-
254
入居予定さん 2013/10/23 02:37:59
内覧会行ってきました。
北西方向の部屋ですが、こちらも眺望は想像以上で満足でした。ほとんど直しもなく、丁寧な仕上げでした。
ただ周辺環境では、神社の色が当初の完成予想図と大きく違うことと、西側のアプローチと私道の接点が崖になったままで放置されている点が気になりました。三井さんのご担当にお話ししましたが、はっきりした回答はありませんでした。
神社の色は、主観もあるので変更までは求めませんが、せめて説明が欲しいということは希望として伝えました。
崖の部分は、不便ですし、危険なのでこちらは改善要求をしています。三井さんからの対応があればまたこちらに書き込みます。一人では、負けそうなので。^^;
-
255
入居前さん 2013/10/23 03:46:32
私も内覧会に伺いましたが、とても満足でした。
部屋の雰囲気、仕上がり、満足でしたし、
また内廊下等の雰囲気も、静かな落ち着いたマンションのイメージどおりで、とても気に入りました。
住居内の手直しもほとんどありませんでした。
案内して頂いたかたも大変丁寧な対応で、安心してお話ができたと思います。
入居がますます楽しみです。
-
256
入居予定K 2013/10/23 07:27:13
初めて投稿します。
今後内覧会へ行くのですが、住居内の手直しは殆ど無かったとのことですが、逆に手直しお願いした箇所はどの辺ですか?
参考までに教えて下さい。
宜しくお願い致します。
-
257
入居前さん 2013/10/23 09:50:15
254さま
私も西側のアプローチの崖部分、とても気になりました。担当者に確認したところ、私道の持ち主は神社で、新宿区に貸与し管理を委託しているそうです。どのように改善するか、新宿区と協議中との事です。開発時から現時点迄、保留になっているということは、何かあるかもしれませんね。デベロッパーとして、このような事も踏まえて開発して頂きたいものです!一緒に頑張ります!
-
258
入居予定さん 2013/10/23 10:20:01
内覧会に行ってきました。
フローリングの1枚1枚の接合部分が離れている箇所は何か所かあり、補修をお願いしました。
1ヵ所はフローリングシートのハガレがありました。
フロアコーティングを考えているので、床は少し丁寧に見ました。
壁紙は入居後でもいいかなぁ、と思っています。
-
259
入居予定さん 2013/10/23 13:10:42
西側の崖とはどこの箇所でどのような状態なのでしょうか?
気になるので教えていただけますか?内覧会のときは気がつきませんでした。
キッチンからベランダへの勝手口のガラスが透明なため、西側の住友賃貸棟から
丸見えなため対策を講じたいのですが、カーテンレールがありません。。
擦りガラスにしてくれればよかったのですが…
何かアイデアはありますでしょうか?
-
260
入居前さん 2013/10/23 13:26:15
257です。
崖は、エントランスに向かって西側の私道と敷地境界の部分になります。ちょうど駐輪場へ入るスロープの入り口の付近です。
キッチンの扉に擦りガラスがご希望でしたら、擦りガラス風のシートを貼るというのはいかがでしょうか?
住友3Mやサンゲツで、ガラスシートと検索するとみつかると思います。デザインテックでも相談にのって頂けると思いますよ。
-
-
261
購入者 2013/10/25 14:22:10
皆様
崖については物申してしました。
皆様、入口の階段は気になりませんでしたか?
センターにもう一本手すりがあってもいいかなと思いました。
内覧会当日、年輩の方を含め申し入れなさっていました。
歳をとるのは皆同じこと。
皆さまはどうおもわれますか?
-
262
入居予定さん 2013/10/25 14:26:48
254です。
西側区道につながるアプローチの崖についてデベロッパーさんの
「公式コメント」要約です。
デベロッパーの責任範囲はお引き渡しするマンション建物の敷地「西新宿八丁目168-39(地番)」までで、
その外側は全て第三者所 有地であり、当該土地および当該土地に存する建築物等の利用・処分等は、
これらの土地等の所有者等により決定され ます。が、当該区道についてはご入居予定の方のお声もあることから、
次週を目途 に、再度新宿区へ申し入れを行う予定。
しかしながら、この行いは当社の努力の範疇であり、必ずしも改善されることをお約束するものではありません。
以上です。
ということで、努力範囲ではあっても、義務ではないとのことでした。
努力していただける期間が、引き渡し日まで、でないことを祈ります。
-
263
契約済みさん 2013/10/25 15:37:44
-
264
契約済みさん 2013/10/25 16:57:01
>センターにもう一本手すりがあってもいいかなと思いました。
あの幅でですか??いらないと思います!
私も若くないですがちょっとイメージがつきません。
通るときに片手ではなく両手を使って上り下りしたいという事でしょうか?
だとしたら中央に一つ追加しただけでは届かない気もしますが。。
両手を使わないと危険なくらい不自由なら、私なら無理せずスロープを使います。
そもそも手すりを中央につけるのは駅などの通行量の多い場所で
通行帯を分離することが主な目的として設置されているものだと思っていました。
そこまで人の出入りで混み合うことがあるとは思えないのですが。。
どのような利用のされ方を想定しているのでしょうか?
-
265
入居前さん 2013/10/25 17:30:40
254さま
公式コメントの掲載、ありがとうございます。
第三者所有地の所有者は、神社と聞いてますがいかがでしょうか?
何と無く、責任転換をしているだけな気がしてなりません。
三井不動産レジデンシャルと神社の関係が悪化しているのかと考え、不安がよぎります。
-
266
入居前さん 2013/10/25 17:55:28
階段中央の手摺については、建築基準法施行令25条で定められてます。駅などに限らず、高さや幅により定められてます。
さらに、東京都の場合、東京都福祉のまちづくり条例という法規もあります。
マンション引渡し時には、行政の建築検査を合格しているので、法規はクリアしているはずです。
過剰な手摺は、火事や地震などの有事の際、避難の妨げになる場合もあります。
-
267
入居済みさん 2013/10/25 18:17:11
254です。
デベロッパーさんの説明では、私道の土地所有者は天神さんですが、区に管理を委託しているので、本件についての要請は、あくまでも区が窓口であり、工事の必要性の判断も区とのことでした。担当者の説明からは、天神さんとの関係が悪いという印象は持ちませんでした。
なんだか不安を煽ることになってしまい申しわけありません。本件については、ある程度時間がかかることを覚悟して、周辺住民として、行政に働きかけることて解決できる、と考えるようにします。
-
268
内覧前さん 2013/10/25 19:15:03
話題かわりますが、賃貸物件出てましたね。3階の1LDKで家賃179000.管理費15000でした。で、一番びっくりしたのが、住所出てました。番地まで。西新宿8-14-27だそうです。本当でしょうかね。^^;
-
269
入居前さん 2013/10/26 01:07:42
住所について、サミットのネットスーパーを申し込んだ時、サミットの方から教えて頂きました。
-
270
契約済みさん 2013/10/26 05:48:54
269さん,もしくはご存じの方
エムズポートの住所も賃貸棟と同じ西新宿8-14-27なんですか?
-
271
引越前さん 2013/10/26 06:25:10
-
272
契約済みさん 2013/10/26 06:29:41
-
273
契約済みさん 2013/10/26 07:02:42
270です
西新宿8-14-17 ですね
みなさん,ありがとうございます
-
274
入居前さん 2013/10/26 07:11:10
269です。
8-14-27だと思います。間違ってたら、お許し下さい。
-
275
契約済みさん 2013/10/27 00:59:02
-
-
276
入居前さん 2013/10/27 02:30:16
内覧会でサミットへの登録をしました。
サミットのHPで我が家の登録情報を見たら下記でした。
サミットの方が入力してくれた住所です。
〒 160-0023 東京都 新宿区西新宿8丁目 14-27
パークタワー西新宿エムズポート
-
277
匿名さん 2013/10/27 02:52:52
-
278
匿名さん 2013/10/27 02:54:00
-
279
匿名さん 2013/10/27 03:21:13
>277
やるだけやってみては?
個人的にはその金額だすならラトゥールにする
西新宿は高級賃貸ダブついてるから厳しいと思うが新築だから可能性はゼロではないかな
-
280
入居前さん 2013/10/27 03:21:25
先日内覧会に行ってきました。
台風の予報でしたが、小降りの雨で助かりました。
みなさんがおっしゃていたとおり、レジデンシャルの方の説明は
大変丁寧でそつなく、良い内覧会でした。
見落としもあると思いますが、指摘事項はありませんでした。
同時間帯に内覧に来られた方を拝見しますと、偶然かもしれませ
んが、見たところ4~5組とも、50代から60代の年配のご
夫婦のようでした。
「崖」の件を熊谷組の担当者に聞いてみましたが、担当ではない
のでわからないと言われてしまいました。余計なことは言わない
ようにと釘を刺されているのかもしれません。
我が家は中層階ですが、AUの電波は3本から4本立っていまし
た。
内装は丁寧な仕上がりでした。思ったよりも柱や梁の出っ張りが
あったような感じですが、天井は高いのでほぼ満足です。収納が
結構あるなという印象でした。
235様が「内廊下のデザインはやり過ぎ感があるものの」おっしゃ
っていましたが、わかるような気がします。エレベータホールの
壁などは横縞模様でしたが、もっとシンプルで良いと思いました。
駐車場の入り口の件ですが、確認したところ、駐車場の契約がなく
ともマンション居住者であればシャッター横から入れるそうです。
防犯のため詳しくは書きません。
眺望は雨で「もや」がありましたが、思ったより良い感じでした。
たいした情報も無いのに長文で失礼いたしました。
中野方面です。
-
-
281
入居前さん 2013/10/27 03:24:26
ベランダから都庁方面です。といっても都庁は見えませんが。
-
-
282
新人 2013/10/27 05:17:51
はじめまして、初めて書き込みます。
先日内覧会に行きました。
向こうのペースで、あっという間に終わってしまい、あまり良くわからないままでした。
担当の方もただ時間内に済まそうと、マニュアル通りやってるみたいでした。
ところで、各階のエレベーターホールの内装、どうおもいます?
横向きの木目調で、かなりびっくりしました。
ちょっとふさわしくないというか、センス悪すぎません?
皆さんどう思います?
-
283
入居前さん 2013/10/27 05:37:44
280さま
眺望素敵ですネ!抜け感もありすっきりされてるなかで、高層ビル群もみえ西新宿らしさもあり、きっと夜景も素敵なのではないでしょうか!
内覧は、30〜40代のカップルの方が一組、50〜60代の方が二組でした。うちは、40代DINKSです。
抽選会のときより、年齢層が高い感じを受けました。一組の方は、熱心にオプション打合せをされていたので、御自身の居住用と思われました。なかには、投資目的の方もいらっしゃるかもしれないですね。
-
284
匿名 2013/10/27 06:03:29
〉282さん
エレベーターホールの木目調の・・、あれは私も好きではありません。(-_-;)
木目調のデザインは変えられないにしても、タワーマンションで、面積を取れない分、「もう少し明るめにしたら圧迫感が薄れたのかも?」と思ったり、「この色は汚れが目立たない様にする為?」と思ったりもしました。
でもまぁ、結局は直ぐに自分の部屋に入っちゃうので、「その内に慣れて来るのかな?」と、広い心で受け入れようかと思います。(^。^;)
-
285
入居前さん 2013/10/27 07:02:21
263様 259様「崖」の写真をアップします。
「崖」の件ですが、235様をはじめ皆様のご指摘があるまで、
ここに問題があるとは思っていませんでした。工事の途中で
竣工までには綺麗になると思い込んでいたからです。
262様による「デベロッパーの公式コメント」を見て驚き、問
題を認識させていただきました。皆様ありがとうございました。
購入者以外の方もご覧になるので躊躇しましたが、問題点を共
有したいので、あえて写真もアップさせていただきました。
疑問がいくつかあります。
区道(区の管理する私道だと思いますが)の処理を勝手にでき
ないのはわかります。しかし、
(1)入居予定の方が何も言わなかったらこのままにするつも
りだったのか。
(2)危険な状態でもあるのに、重要事項説明に全く記載されて
いないし、一部の人以外、しかも聞いた人以外には説明がない。
(3)開発計画時点でこの状態はわかっていたことなのに、何の
手だても工夫も行ってこなかったのか。
(4)モデルルームの模型では崖は存在せず、なだらかなスロー
プになっていた。
(5)新宿区が全く対応しなかったら危険な状態のままにする
つもりなのか。
また、再度新宿区に申し入れるというのが気になりました。一度
断られたのでしょうか。一つのマンションのために区が動くとい
うのは難しいのでしょうか。神社への不特定多数の参拝者の方も
利用する可能性があると思いますが。
これらの疑問とともに、図面と現地を照らし合わせると、もし
新宿区に対応してもらえなかったら結構やっかいな問題になる
のではないかと思えてきました。
長くなるので、別途書き込む予定です。
-
-
-
286
入居前さん 2013/10/27 07:04:33
-
287
入居前さん 2013/10/27 07:05:47
失礼しました。
横からの写真です。
-
-
288
入居前さん 2013/10/27 07:07:07
モデルルームの模型です。
-
-
289
入居前さん 2013/10/27 07:09:05
横奥からの写真です。MR模型と比較して下さい。
-
-
290
入居前さん 2013/10/27 07:31:32
285さま
分かりやすくまとめてくださりありがとうございます。235です。
もし、私が新宿区の担当窓口だったら、「区は、管理を委託されているにすぎず、崖の改善は、所有者である神社がすべき。」と突き放します。私道の造成を区の予算で行うのは、難しいと思われるからです。区と神社の委託契約の内容がわからないなか、皆さまの不安をあおるのは申し訳ないですが、マンション引渡し前に解決して頂きたいです。いまなら、神社の参道工事も行なっているので、お金をかけずに工事できると思われます。
マンション販売デペとしてではなく、成子天神社再整備プロジェクトの一員として三井不動産レジデンシャルと熊谷組は、新宿区と神社と協議して頂きたいです。
-
291
契約済みさん 2013/10/27 09:07:59
模型写真と明らかに異なりますし、危険であるのに重説がありませんでしたから
デベである三井が宅建業法に違反しているのは明らかですね。
個人で対応するより組合として団結して対応したいところではありますが、
一度引渡しを受けてしまうと建造物占有者の側に一部責任が移転しかねないので
絶対に引渡し前に補修してもらわないと面倒なことになるのは間違いありません。
どなたか弁護士さんに知り合いはいらっしゃいませんか?
業法違反ではないかと追及されるのがデベは一番困ります。
しかし、内覧を経て引渡しを受けてしまうと、黙示的な了承があったと解釈されてしまいます。。
-
292
引越前さん 2013/10/27 09:13:43
エレベーターホールの模様を撮影された方、アップお願いします。
-
293
入居前さん 2013/10/27 09:55:26
エレベーターホールの模様は、私もギョッとしました。
センス無いし、煩い模様だと思います。
内覧会に同行して貰った建築関係の友人も、ギョッとしてましたが、最近の流行りとも言ってました。
なれるしかないのでしょうかね?
それから、私は結果的に指摘事項無しのユーザーでしたが、内心
キッチンの天繋ぎ目が非常に目立っており、気になって仕方無かったです。
しかし、内覧会時は、これは直せないと諦め、指摘しませんでした。
どなたか指摘された方は、おられますか?
また、その回答は?
やはり指摘すれば良かったと後悔しています。
-
294
入居前さん 2013/10/27 10:05:13
293です。
言葉が抜けておりました。
気になったのは、キッチンの天板で、大理石様の石の繋ぎ目です。
私の部屋のキッチンの天板繋ぎ目は、、物凄く目立っており、接着剤もまだかわいていないのか?少しベタベタしていました。
エレベーターホールの模様と同じで、指摘しても直し様が無いと思い、指摘しなかったのですが、
皆さんのキッチンは大丈夫でしたか?
-
295
入居予定 2013/10/27 10:26:48
293さま
わたしもエレベーターホールを出たところの縞々模様には驚かされました。
モデルルームの廊下にて拝見していたデザインには無かった模様と認識しています。
確かに、模様等に関する好みは多様で、購入者の主観による部分もあるかもしれませんが、何名かの購入者からは「優良誤認」を主張をされる可能性があるものではないかと思います。
また、キッチン天板の繋ぎ目の仕上げは満足できる水準のものではありませんでした。
確かに、天板に繋ぎ目があることは冊子でも紹介されておりますが、繋ぎ目の溝からは接着素材がはみ出し、接合部を臨む角度によっては繋ぎ目がとても強調されるような印象を受けました。
しかし、接着素材はスポンジで擦る等で目立たなくできるようにも思いました。
-
-
296
入居前さん 2013/10/27 11:26:29
他の方もおっしゃっておりましたが
私も神社の色にびっくりした1人です。
テーマパークにあるような建造物みたいでした。
-
297
入居予定さん 2013/10/27 12:02:11
296さま
同意です。マンション建築と天神さんの再整備については、周辺住民や区に対して、デベロッパーと建築会社は説明をしているのですが、神社については、「昔からの面影を残す外観」とするとうたっています。主観の問題ではありますが、当初計画と違うことは明らか。計画と違うことについてはデベロッパーさんのご担当も認めていますが、現実問題としては変更はむつかしいでしょうね。
-
298
引越前さん 2013/10/27 12:04:03
あの赤や緑は数年で酸化して趣が良い塩梅になると思い込んでいました。
-
299
入居前さん 2013/10/27 13:17:39
290様 291様 285です。「崖」何とかして欲しいですね。
290様がおっしゃるとおり、再開発全体の予算の中でここの道路整備は大した額ではないと思います。
ただ私はむしろ、段差が再開発の敷地外であること、私道とはいえ区の管理道路となっていることから手を出せない、または工事の許可が下りない状況ではないかと危惧しております。
再開発の予算で工事が可能であれば、最初から計画に組み込んであるでしょうし、こんな中途半端な状態で放置することはないと思います。
前の書き込みで私が「やっかいかもしれない」と申したのは、敷地境界線と私道との位置関係です。
下に掲載した敷地配置図を見ていただきたいのですが、「崖」の部分はマンションの敷地と私道の境界線ではなく、私道の中間にあります。ということは、区が対処しないとなった場合、手の打ちようがないのです。
もし、境界線が「崖」であれば、私道のスロープに合わせて敷地に傾斜を設ければいいわけです。
また、このままだとしても、「崖」のところに手すりやフェンスを設けることができます。
しかし、道路の中間ですから現状では「崖」の高い部分に合わせるしかありません。また手すりなどを設置することは認められるはずがありません。ましてや区の管理地上です。
また、南側の道路との関係も微妙です。階段があるので段差があるのですが、一方で何分の一かの幅は、「崖」の上段の部分と高さが同じであるため、その高さで神社側へ入る道路として機能しています。南側の道路の所有者が別であれば、道路を造成するにしてもそれはまたやっかいなことになります。
もし手が出せない状況であれば、区に何とかお願いするしかありません。もちろん三井と熊谷組の仕事です。危険にさらされるかもしれない物件を売ることになるのですから、ベストエフォートでは済まされないと思います。
区への申し入れも正当な理由が必要です。
(1)区が管理する道路に大きな段差があり非常に危険である。
(2)この道路はマンションの居住者だけではなく神社の参拝者など不特定多数の人が利用する道路である。
(3)区民その他一般人の安全を守ることは区の義務でもある。
区の管理下にある道路で事故があれば、区の責任になるわけですから、上記の理由で早急に対処を申し入れることは決して住民のエゴではないと思います。
三井と熊谷組にうまく交渉していただきたいと思います。
-
-
300
匿名さん 2013/10/27 13:42:57
なんとかなれば良いとは思うけど現実問題難しそうな気がする
別のマンションの問題なら、区の金で私道を整備するなんて、と思われる方も多いのでは?
申し入れるとしたら土地所有者の神社だけど、あの状態を放置して気にしない人では何を言っても無駄かも
熊谷組もそれを分かっているから行政に申し入れましたと言う姿勢なのでは、と勘ぐってしまう
熊谷組にとって神主は発注元だから、神社にメリットない私道を整備する金があるなら、境内をもっと整備しろとか言われたら困るだろうしね
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークタワー西新宿エムズポート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件