住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-03-09 18:59:40

その9です。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309198/

[スレ作成日時]2013-03-04 11:39:58

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】

  1. 426 匿名さん

    なんか細かい人が多いですね。
    900~1200ではかなり幅がありますもんね。

  2. 427 匿名さん

    >>424
    3万円で昼食とお茶代、
    残り1万円で飲み会2回
    が最低ですよね。

    ゴルフ、釣りだって1回2万円するから
    全く行けなくなるかも。

    今のとこは賞与の10%の維持を
    交渉してます。

  3. 428 匿名さん

    育児休暇中って当然給料もらえなんだろ?
    それなのにお小遣い減らすってどういうこと?

  4. 429 匿名

    世帯収入が減るからお小遣も減らすのでは?

  5. 430 匿名さん

    夫なら3万あればいいかもしれないけど、働いてる妻なら7万は必要だね~。

  6. 431 匿名さん

    年収がいくらであろうと夫がかせいだお金をランチ代5000円なんて絶対使わないなぁ。
    私が専業主婦だからそう思うのかな?

  7. 433 匿名さん

    うちは二馬力で財布は別なので、夫が外でいくら使ってるか把握してません。
    生活費は夫が払ってくれるので、けっこう自由にさせてもらってます。

  8. 434 匿名さん

    二馬力の場合は奥さんもある程度付き合いがあるからしょうがないですよね。
    社長令嬢がみなさんそうではないと思いますが、そんな人を選んだからそれは我慢するしかないんでしょうね。

  9. 435 匿名さん

    共働きで、財布は別です。
    一番いいと思います。
    無駄遣いしないし、好きなものも買える。
    共通の財布は、知らず知らず財布の紐がゆるくなると思います。

  10. 437 匿名さん

    うちはそんな感じ、
    それぞれの手取り年収の30%を貯金に、25%を生活費に、
    残りをそれぞれで管理です。
    子供が出来るまでという期限付きですが。

    年収は私500万、嫁さん500万の20代夫婦です。

    結婚2年だけど休日は連休以外は
    夫婦で半分、個人で半分で行動してる。

    私は月10万くらい使ってるかな。
    飲み2万、服2万、雑費2万、アウトドア趣味旅行4万。
    残りの10万は株とかに投資してる。

  11. 438 匿名さん

    この層は、 一馬力と二馬力の間には、超えられない壁があります。
    だから、話がかみ合わない。
    給料日とか、こ使いとか意識したことは、ありません。
    ゴルフとか夜の飲み代などの必要経費は、会社持ちです。
    教育費以外、お金がかかるものがないのが普通だと思っていました。

  12. 439 匿名さん

    一緒に生活感を語っても意味ないね。スレ主はアホ

  13. 440 匿名さん

    意味はないけど同収入レベルの生活感は興味はあるよね。同僚でもあまり突っ込んだ話題はやりにくいもの。
    自分がケチなのか浪費家なのかわかって面白い。
    子供が出来て住宅ローンを抱えた今の自分はかなりしょぼいということがよくわかったw

  14. 441 匿名さん

    共稼ぎかどうか?

    子供の有無?

    妻が産後会社に戻れるか?

    これで決まるな

    中小企業勤務だった
    うちは妻が年収350万だったが
    妊娠すると退職させられたから
    それで終わった

    今は俺の550万だけで生活

    弁当持参でお小遣い1万だけ

    出産前は7万だったのに

  15. 442 匿名さん

    お前はスレ違いだ

  16. 443 匿名さん

    >>448
    細かいこと言うなよ。
    別にいいじゃないか、仲良くよろうぜ。

  17. 444 匿名さん

    アホはおまえ。意味ないというなら出てくんなボケ。

  18. 445 匿名さん

    財布が別だと楽だね。
    お互い不満もでない。決まった額を生活費にして、あとは自由。
    夫婦間で、小遣いをもらうことも、あげることも、一生ないと思います。

  19. 446 匿名さん

    共稼ぎで夫婦別財布だと貯金出来ますか?お互いに「使わないと損」ってなりそうですよね。

  20. 447 匿名さん

    そんな関係なら夫婦やめれば?

  21. 448 匿名

    使わないと損って…
    貯金は自分達や家族の為ではないんですか?
    相手がやってくれるからいいやと思ってるのかな
    情けないね

  22. 449 匿名さん

    夫婦別財布なら、お互いに、
    一定額か一定割合を出して
    共通の口座を作ってた方がいいよ。

    うちは旦那さんが1200万円、私250万円で
    格差がありすぎるけど、半分を出しあって家計にしてるよ。
    貯金も生活費も教育費もここから。
    結婚前からの取り決めで、
    子供が生まれてからも変えてくれなかった。

    旦那さんは2人目は欲しがったけど
    私が損だと思ったから産まなかった。

    奥さんが、大蔵大臣になる家庭もどうかと思うけど
    なんか契約結婚みたいで嫌なんだけどね。

    25歳の年のさ結婚なんで子供が大学院出たら
    離婚するつもり。

  23. 450 匿名さん

    うちは私(夫)が全ての負担してる。
    妻の給与は基本全部貯金。ローン、日々の生活費、妻の被服費、子供の育児関連、妻の生命保険まで。

    妻の給与は私に内緒の買い物とかあれば使ってもいいけど、将来の物入りのために貯めましょ、と話してる。

    だから貯金は妻ばっかり貯まってる。
    私は収入=支出で貯金できない。私の給与の上昇がそのまま生活感の上昇。
    けど損とか不公平とかは思わないな。
    結局家計は共にしてるんだし。

  24. 451 匿名さん

    おこづかいが50000円あればなんとかなる。

  25. 452 匿名さん

    別財布でも、共通の口座もつくるから。
    そこで貯金もできる。

    使わなければ自分の貯金が増えるから、損ってことはないと思うが。
    私の貯金額は妻は知らない。妻の貯金額も私は知りません。

  26. 453 匿名さん

    例えば、
    お互い月10万、ボーナス30万、共通の口座に入れる。
    その口座から食費、光熱費、子供の支出、マンションの管理費などを支払う。使い切るハズもないので残はそのまま家計の貯金になる。

    あとはお互い好きに使うなり貯めるなり。(残業代もそれぞれあった月は好きにする)
    ローンはもともと別に組んであるのでそれぞれで。

  27. 454 匿名さん

    毎月だと、
    給与ー10万ーローン=お小遣い(敢えてお小遣いという言い方をすれば)
    ですかね。

  28. 455 匿名さん

    ここは殆どが、共稼ぎ。
    片方だと、年収500〜600クラスの人ばかり。

    だから、話題が500〜600万年収とほぼ同じな訳だ。

  29. 456 匿名さん

    500~600のスレ見てるの?
    みたことないけど(失笑)

  30. 457 匿名さん

    >456
    そんなスレないし。
    生活レベルが、その程度と皮肉られてるのが、
    わからないのですか。

  31. 458 匿名さん

    ほぼ該当してるのが、あるじゃない。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188663/

    さすがに違うんじゃないか?

    読んでないけど〜

  32. 459 匿名さん

    世帯主年収900~1200万
    と世帯収入900~1200万
    に分けるべき。
    上は、上場会社で部長クラス。40才~
    下は、課長以下。20才~30才

    話かみ合わない。

    でこのスレは、下の層。
    だから世帯主収入500万の生活感となる。

    シングルインカムは退場すべき。

  33. 460 匿名さん

    >>459
    可処分所得は同じ世帯年収でも部長クラスの方が低いから更に難しくなるんだよね。
    若くて可処分所得も多い世帯と先細りな上に老後を睨まないといけない中高年世帯では話がまるで合わない。

  34. 461 購入経験者さん

    前にも投稿したんだけど、職種にもよるけど、部長クラスは交際費が課長クラスと比べ格段にあんだよね。自分の力と全力では言えないけど、そのおかげでミシュランなどにも行けるんだよ。そしてギャルソンとも懇意になる。クラブのネェチャンとも。

    生活感、変わるよね。

    ミシュランや銀座や新地が全てじゃないよ。でも、贈答も値の張るものをデパートで購入するようになると、相手のこちらの扱いも変わるのよ。

    単純に世帯年収のはなしじゃなくなるのよ。

  35. 462 ビギナーさん

    世帯主年収1100〜1200なので、ここに来てもいいですか?ちなみに、何かを食べる時、買う時に困ったことがありません。そんな程度です。

  36. 463 匿名さん

    その感覚が、
    生活に窮してる世帯年収の人たちと違う。

    ここに来ては、いけません。

    ここは夜の飲み会、ゴルフはすべて自腹の人のためのスレです。
    こづかいが話題のスレですから。

    社費使える人、No Thank you.

    平社員の大歓迎。

  37. 464 匿名さん

    夫婦別財布でお互いの貯金額は知らない、ってこれフタ開けてみたらお互い全然貯金してませんでした。
    とかって心配にならないんだろうか。

  38. 465 匿名さん

    >>462

    シッシッ!
    優越感に浸りたいだけだろ。世帯年収は超えてるよな。

  39. 466 匿名さん

    そりゃさ、450+450の新入社員カップルもいれば、1200の経費使い放題自営業もいるわけで、
    それをまとめてこの世帯年収でまとめたわけだ。

    そんな個別事情を勘案してたらスレが細かくなりすぎるし、そういうお互いの個別事情を斟酌できるのが、「オトナ」ってやつなんじゃないか?

    どこの会社の部長さんだか、課長さんだか、ヒラだか新入社員だか知らないが、同じ世帯年収同士、相手をバカにしたり、見下したりせずに、オトナなレスしようぜ。

  40. 467 匿名さん


    30代夫婦
    結婚8年
    子供1人
    家計貯金 毎月25万円 総額1800万円で運用利益込みで2500万円
    家賃13万円
    生活費5万円
    教育費6万円
    旅行等短期資金積立4万円
    保険3万円
    車関係3万円
    小遣い16万円 各8万円
    世帯年収1200万円 夫婦同じ程度

    結婚前貯金と運用益800万円は秘密の貯金

    貧乏ではないけど小金持ちの実感もない。
    同世代の一馬力エリートよりは良いけど
    ほぼ残業がない仕事で専門職だから
    やっていけてるこたは実感。


  41. 468 匿名さん

    生活費5万円ってすごいですね。
    とても5万じゃやっていけません。

  42. 469 匿名さん

    467さん
    自分で確認する意味で大雑把ですが書いてみました

    生活費は食費と日用品のことです

    電気、ガス、携帯、水道、ネット、ケーブルテレビ
    は口座から別に落としてます
    3万円くらい

  43. 470 匿名さん

    >464
    どうかな。その人によると思うけど。
    私は妻に言えないくらいあるけど。

    ただ、お互いの個人貯金をあてにしなくても良いように、共通口座の貯金もありますので。

  44. 471 匿名さん

    >468
    同意。立派な奥様ですね。

  45. 472 匿名さん

    育休についてどう考えますか?
    子供のためには、なるべく長く妻には育休をとって欲しいです。
    一方、妻の年収は600万。3年×2人だと6年、フルで取ると家計的には厳しくなります。
    みなさんはどのくらいの期間の育休を予定していますか?

  46. 473 匿名さん

    3年取れるって何やってんの?

    うちの妻は大手医薬品メーカー勤務だけど
    産休入れても1年半くらいでしたよ。

  47. 474 匿名さん

    結局、妻の収入がなければ、やっていけない人たちのスレ。

  48. 475 匿名さん

    >>461
    貴方は会社の力で能力以上の場所に行けるのかもしれませんけど、家族は違いますよね?

    自分だけそんな事やってる人って定年後は悲惨な生活が待ってるんですよね・・・。
    ミシュランもいいですけど、家にちゃんと帰るのも大切です。
    今は想像付かないでしょうけど。

  49. 476 匿名さん

    >>474
    妻に支えて貰わないと外で働けない人もいるスレ。

  50. 477 匿名さん

    >473
    給料が低くて福利厚生が厚い会社もありますよ。普通のしがないサラリーマンです。

    >474
    仰るとおり。
    600万円×2人なので育休中は厳しい。
    復帰は保証されているので戻るまでの辛抱ですね。

  51. 478 匿名さん

    子供2人は無理なんだ。

    本当に日本は少子化政策を撮っているんだね。

  52. 479 匿名さん

    600万円が安いってなにいってんだ?

  53. 480 匿名さん

    安いと誰が言っている?

  54. 481 匿名さん

    477が言っているみたいに見えるね。

  55. 482 購入経験者さん

    475

    なんて狭量なんでしょうね。そして世間知らずというか、自己中心的というか。

    まず、ダイバーシティの世の中では、こうでなくてはならない、なんて人生はないし人様に強要なんてできないんですよ。
    そして、毎日、そんなとこに行ってる訳じゃなく、まっすぐ帰る日もあり、週末は炊事洗濯をして、外で食べたメニューの再現に挑戦している。記念日には、その店に家族とも行ってますよ。

    残念ながら、あなたには、想像もつかない世界でしょうけどね。

  56. 483 匿名さん

    なんか、美味しんぼみたいな人いるね。

  57. 484 匿名さん

    食べ物に情熱を燃やすのは悪いことではない。年をとったら食べられなくなるものもあるし。毎回美食だと健康にはよくないないけどね。
    ただ食べ物の恨みは怖いとも云うからSNSなんかで自慢しているのは顰蹙かいやすいかもね。

  58. 485 匿名さん

    会社の経費で高い飯食ってますなんて、私なら恥ずかしくて余り言わないけど、羨む人なんているかね。

  59. 486 匿名さん

    高校教師夫婦
    37*35歳
    世帯年収1100万円
    子供年末予定
    貯金1300万円
    各個人貯金1600万円、1100万円

    頭金500万円、諸費用200万円、
    のは場合は、どれくらいのマンションを買うのが
    標準なんですか?

    20年ローンを考えてます。

  60. 487 匿名さん

    4000万くらいでは?

  61. 488 匿名さん

    486です。

    やはりそんなとこですよね。

    モデルルームを見に行ったりすると
    6000~8000万円の物件は余裕だと
    営業トークされます。

    個人的には3000万円以内に抑えたいと思いますが
    なかなか気に入りった物件がありません。

    西宮、高槻、豊中辺りで探してますが
    75㎡、駅5分以内、戸数200戸位だと
    安くても3500万円位しますね。

    利便性と子育て環境を考えると
    なかなか決まりません。

    アベノミクスや消費増税もあり、
    購入時期が悪いですね。

  62. 489 匿名さん

    世帯で4000万も貯金があるなら、好きなところが買えるのではないですか。

  63. 490 購入経験者さん

    485
    馬鹿じゃないの?いつも会社の金ってなんで決めつけんの?ほんとに根性腐ってるよね。まあ、羨ましくて仕方がないか。

  64. 491 匿名さん

    横レス失礼。
    私も会社の経費で・・・って全く羨ましいとは思えないけど。
    それって仕事でしょ??

    この人本当に働いているんですかね??

  65. 492 匿名さん

    >>490
    会社の経費でミシュランに載るような店やおねーちゃんがいるお店に行けるって投稿主は自ら書いてるけど?
    家族「とも」行くとか後付もいいところ。
    行ったとしても、会社の経費で最初は行かないとそういう店は自力では入れないって事でしょ?
    回数&一回あたりの予算は圧倒的に「会社の経費 > プライベートで家族」でしょ?
    情けない。

    ミシュラン掲載店はまだ理解できるけど、おねーちゃんがいる店にも行くのか?(笑)
    こういう店に行ける事を自慢した時点で本当は家族とどう過ごしているか、どう思われているかがよく分かる。

  66. 493 匿名さん

    随分、バブル臭い書き込みがありますな。
    意気揚々と移っていったバトルスレで完敗した高年層がこちらへ戻ってきたか?

  67. 494 匿名さん

    50代、投資の人の釣りだよ。

  68. 495 匿名さん

    この10年で世帯年収という単語が一般化したよなー

    35歳の平均年収が、
    昭和50年生まれと昭和35年生まれとで
    190万円も下がったらしいから当然かもな

  69. 496 匿名さん

    >490 自慢話はたたきたくなる程度の余裕がない収入帯なんだよ。
    例えば実家が資産家だとか株式で儲けたと自慢する人が出て来たら間違いなく集中砲火を浴びるでしょう。

  70. 497 購入経験者さん

    492

    だれがお姉ちゃんのいる店に家族と行くって書いた?行くわけないだろ。常識だろ。そういうとこには得意先と行くんだよ。経験ないなら黙ってろ。

    家族と行くのはレストランだよ。自腹でミシュランにも行くよ。なんで会社の金で全て行くって勝手に決めつけんだ?第一、自腹で行こうが経費=仕事で行こうがお前の知ったことじゃないだろ。

    ほんとに経験が無くて羨ましいんだな。この年収で高級レストラン(ミシュランが全てではない)に行った経験がないなんてあるわけないだろ。

    出て行きなさい。

  71. 498 購入検討中さん

    ミシュラン行ったことあるひとスレでは無いけどな。

  72. 499 匿名さん

    ミシュラン氏は奥様かい?あまり旦那のそういった所は言わない方がいいよ。

  73. 500 匿名さん

    接待ゴルフとか、接待でミシュランも勘弁して欲しい。
    時間外に会社に縛られるなんて…。

    こういうの喜ぶ世代がいるから、社内旅行とかなくならないのかね。やれやれ。

  74. 501 匿名さん

    確かに。
    50代なんですかね。

    我々若い世代からすると全く理解できないですね。
    世代の違いかもしれませんが。
    仕事でどんなに高級なお店に行ってもね。お仕事ですから。家に帰れる方が嬉しいですね。

  75. 502 購入経験者さん

    ははは、うちの若いのは喜んでついてくるよ。今の若いのは、嫌なら来ないから。そこははっきりしてる。

    リッツのシャンタオなんて美味しいし、気持ちの良いサービスしてくれますよ。

    じゃあ、子どもたちと食事に行ってきますわ。カップめんでも食べてなさいね、僕たちは。

  76. 503 匿名さん

    馬鹿なの?
    上司(先輩)に誘われて嫌な顔するサラリーマンがどこにいんだよ。
    こういう上司持つと苦労するよな。お気の毒です。

  77. 504 匿名さん

    っていうか、そもそもコイツ本当に働いてんの??
    ニートっぽいよね、なんか。

  78. 505 匿名さん

    カップめん???
    この年収世帯でカップめん??

    本当にニートだな。コイツは。

  79. 506 匿名さん

    >>503
    全く同感。
    部下が喜んで付いてきていると思い込んでいるところが滑稽だ。
    接待自体も接待対象も世代交代してきているし、嫌われる傾向にある事すら理解できていない。

    きっと早く定年退職してくれないかな~って会社では思われてるよ。
    そもそも、いくら威張ったってこの年収帯でしょ?
    20代でも2馬力ならば簡単に到達する年収で可処分所得も多いような状況でよく威張れるよ・・・。

  80. 507 匿名さん

    50代接待漬け世代の家族はこう思っている(いた)だろうね。

    妻・・・接待で使う費用の半分でも給与が上がってくれれば。
    子・・・接待に使う時間の半分でも一緒に遊んでくれれば。

    結果としてもうすぐ訪れる定年退職を迎えると妻からは三行半を突きつけられて、
    家と退職金&年金の半分を持って行かれる。
    子供からは見捨てられる寂しい老後を家を買ったはずなのに借家で過ごすことに。

  81. 508 匿名さん

    高級レストラン
    って表現が恥ずかしい。
    家族で高級レストラン行ったことがない人も
    たくさんいると思うけれど・・・・

  82. 509 匿名さん

    みんなGWだというのに、暇なんですね。
    これだけの収入があるなら旅行でも、なんでもいけばいいのに。

    って、私も!?
    まぁ、ウチは子供が生まれたばかりで出掛けられないから、確かに暇です。

  83. 510 匿名さん

    >収入があるなら旅行でも、なんでもいけばいいのに。

    10連休だったから、後半はゆっくりします。
    そういう企業多いはずだけど。

  84. 511 購入経験者さん

    503~508

    お前ら本当に暇なんだなぁ。可哀想になってきたよ。上司になったこともないから、部下の事も知らないんだなぁ。毎回、ついてくる部下なんかいねえよ。俺だって断るときは断ってきたし。働いたことないか、誘われたことないから全く分かんないんだね。
    そして、若い奴は社会勉強しなきゃなんないから、多少嫌でも付き合わせんだよ。それも適度にな。

    高級レストランをなんていうんだ?スタイリッシュなレストランとでもいうか?何を枝葉末節に拘ってんだ?

    まあ、俺たちが利久で牛タン食ってる間に、いちいちくだらねえ投稿をご苦労なこった。

  85. 512 匿名さん

    ここは上池袋臭がプンプンのスレですねww

  86. 513 匿名さん

    >高級レストランをなんていうんだ?スタイリッシュなレストランとでもいうか?何を枝葉末節に拘ってんだ?


    私の感覚だと
    「イタリアン」「フレンチ」「フランス料理」「鉄板焼き」等々
    ジャンルで表現するけれど。
    レストランで連想できるのは「ファミレス」ぐらいかな?
    もしかして地方の方?

    おいしいフレンチやおいしいイタリアンって言い方が一般的な気がするけれど

  87. 514 匿名さん

    >511
    できれば、この質問だけ正直に答えてくれませんか。
    貴方、本当に働いているんですか?

  88. 515 匿名さん

    総合商社で働く従兄弟は三十代半ばですが、ここ数年の年収は1500万を軽く超えているそうです
    かたや、部長クラスか知らないけど、このスレ帯辺りの年収程度でイキがっているオッサンは見苦しいというか滑稽ですね

  89. 516 匿名さん

    従兄弟の話はいいからw
    おまえはどうなの?

  90. 517 匿名さん

    たしかに従兄弟の話はいらないなw

  91. 518 匿名さん

    511
    一言で言うなら面倒臭い。
    何と言おうが見栄っ張りで痛い印象
    が増すだけだからやめときな。

  92. 519 匿名さん

    ミシュラン氏。申し訳なかったね。発端を作ってしまった485です。

    あれから投稿はしていない。貴方の言わんとする事は良く分かるよ…。私も似たようなものだ。ポン引きの兄ちゃん、皆挨拶してくる始末だから…。私の方が品がないね。スイマセン。

  93. 520 匿名さん

    >516
    一馬力でこのスレ帯の上限辺りだが、社用・自腹に拘らず、外食を自慢の種にする感覚は全く判らない
    で、おまえはどうなの?

  94. 521 匿名さん

    × スレ帯
    ◎スレタイ

  95. 522 匿名さん

    外食に限らず自慢話は許容されてないよ。馬力なんかで罵倒しあうスレなのだから無防備すぎたんではないかな。リアルではこんなこと絶対言わないでしょ?

  96. 523 匿名さん

    >511
    利休で牛タンですか。何で仙台発祥の牛タン屋さんは国産の牛タン使ってくれないんですかね。
    国産の牛タン使ったら味は格段に上がるけど、値段も格段に上がるからかな。輸入物は臭みがあるから、私は値段が少し高くても、国産の牛タン食べに行きます。

  97. 524 購入経験者さん

    513
    あのさぁ、いちいち食事する店を、イタリアン・中華・フレンチ・寿司屋・割烹・バルとか、国の名やその国の言葉で表したら面倒だから、高級レストランって言ったんだよ。じゃあそういう括りをなんていえばいいか教えてよ。

    514
    働いてるよ。学卒で勤続28年。一部上場製造業。従業員5000名程度。株価は東証で500円~2000円(28年間で)。所在地東京。登記簿上の所在地は違うけどね。
    で、それがどした?君は、働いてるの?

    518
    めんどくさいのに真夜中にレスをありがとうね。君も中身のある(生活感)投稿しなよね。

    522
    元は自慢話では無くて、生活感を話してたら、対象者でない雑魚が女々しくて女々しくて叶わないから、撃退してるだけ。

    523
    残念ですが利久じゃないか?国産牛じゃ供給が賄えないから。

  98. 525 513

    >国の名やその国の言葉で表したら面倒だから、高級レストランって言ったんだよ

    ひとくくりにする必要ないし、高級レストランって死語だし。
    この感覚がわからないなんて困ったなあ。
    高級レストランって打つならば、おいしいイタリアンでも手間はかかならないはずだけれど。
    奮発して外食したでいいんじゃない?

    変なの。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2