住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-03-09 18:59:40

その9です。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309198/

[スレ作成日時]2013-03-04 11:39:58

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】

  1. 448 匿名

    使わないと損って…
    貯金は自分達や家族の為ではないんですか?
    相手がやってくれるからいいやと思ってるのかな
    情けないね

  2. 449 匿名さん

    夫婦別財布なら、お互いに、
    一定額か一定割合を出して
    共通の口座を作ってた方がいいよ。

    うちは旦那さんが1200万円、私250万円で
    格差がありすぎるけど、半分を出しあって家計にしてるよ。
    貯金も生活費も教育費もここから。
    結婚前からの取り決めで、
    子供が生まれてからも変えてくれなかった。

    旦那さんは2人目は欲しがったけど
    私が損だと思ったから産まなかった。

    奥さんが、大蔵大臣になる家庭もどうかと思うけど
    なんか契約結婚みたいで嫌なんだけどね。

    25歳の年のさ結婚なんで子供が大学院出たら
    離婚するつもり。

  3. 450 匿名さん

    うちは私(夫)が全ての負担してる。
    妻の給与は基本全部貯金。ローン、日々の生活費、妻の被服費、子供の育児関連、妻の生命保険まで。

    妻の給与は私に内緒の買い物とかあれば使ってもいいけど、将来の物入りのために貯めましょ、と話してる。

    だから貯金は妻ばっかり貯まってる。
    私は収入=支出で貯金できない。私の給与の上昇がそのまま生活感の上昇。
    けど損とか不公平とかは思わないな。
    結局家計は共にしてるんだし。

  4. 451 匿名さん

    おこづかいが50000円あればなんとかなる。

  5. 452 匿名さん

    別財布でも、共通の口座もつくるから。
    そこで貯金もできる。

    使わなければ自分の貯金が増えるから、損ってことはないと思うが。
    私の貯金額は妻は知らない。妻の貯金額も私は知りません。

  6. 453 匿名さん

    例えば、
    お互い月10万、ボーナス30万、共通の口座に入れる。
    その口座から食費、光熱費、子供の支出、マンションの管理費などを支払う。使い切るハズもないので残はそのまま家計の貯金になる。

    あとはお互い好きに使うなり貯めるなり。(残業代もそれぞれあった月は好きにする)
    ローンはもともと別に組んであるのでそれぞれで。

  7. 454 匿名さん

    毎月だと、
    給与ー10万ーローン=お小遣い(敢えてお小遣いという言い方をすれば)
    ですかね。

  8. 455 匿名さん

    ここは殆どが、共稼ぎ。
    片方だと、年収500〜600クラスの人ばかり。

    だから、話題が500〜600万年収とほぼ同じな訳だ。

  9. 456 匿名さん

    500~600のスレ見てるの?
    みたことないけど(失笑)

  10. 457 匿名さん

    >456
    そんなスレないし。
    生活レベルが、その程度と皮肉られてるのが、
    わからないのですか。

  11. 458 匿名さん

    ほぼ該当してるのが、あるじゃない。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188663/

    さすがに違うんじゃないか?

    読んでないけど〜

  12. 459 匿名さん

    世帯主年収900~1200万
    と世帯収入900~1200万
    に分けるべき。
    上は、上場会社で部長クラス。40才~
    下は、課長以下。20才~30才

    話かみ合わない。

    でこのスレは、下の層。
    だから世帯主収入500万の生活感となる。

    シングルインカムは退場すべき。

  13. 460 匿名さん

    >>459
    可処分所得は同じ世帯年収でも部長クラスの方が低いから更に難しくなるんだよね。
    若くて可処分所得も多い世帯と先細りな上に老後を睨まないといけない中高年世帯では話がまるで合わない。

  14. 461 購入経験者さん

    前にも投稿したんだけど、職種にもよるけど、部長クラスは交際費が課長クラスと比べ格段にあんだよね。自分の力と全力では言えないけど、そのおかげでミシュランなどにも行けるんだよ。そしてギャルソンとも懇意になる。クラブのネェチャンとも。

    生活感、変わるよね。

    ミシュランや銀座や新地が全てじゃないよ。でも、贈答も値の張るものをデパートで購入するようになると、相手のこちらの扱いも変わるのよ。

    単純に世帯年収のはなしじゃなくなるのよ。

  15. 462 ビギナーさん

    世帯主年収1100〜1200なので、ここに来てもいいですか?ちなみに、何かを食べる時、買う時に困ったことがありません。そんな程度です。

  16. 463 匿名さん

    その感覚が、
    生活に窮してる世帯年収の人たちと違う。

    ここに来ては、いけません。

    ここは夜の飲み会、ゴルフはすべて自腹の人のためのスレです。
    こづかいが話題のスレですから。

    社費使える人、No Thank you.

    平社員の大歓迎。

  17. 464 匿名さん

    夫婦別財布でお互いの貯金額は知らない、ってこれフタ開けてみたらお互い全然貯金してませんでした。
    とかって心配にならないんだろうか。

  18. 465 匿名さん

    >>462

    シッシッ!
    優越感に浸りたいだけだろ。世帯年収は超えてるよな。

  19. 466 匿名さん

    そりゃさ、450+450の新入社員カップルもいれば、1200の経費使い放題自営業もいるわけで、
    それをまとめてこの世帯年収でまとめたわけだ。

    そんな個別事情を勘案してたらスレが細かくなりすぎるし、そういうお互いの個別事情を斟酌できるのが、「オトナ」ってやつなんじゃないか?

    どこの会社の部長さんだか、課長さんだか、ヒラだか新入社員だか知らないが、同じ世帯年収同士、相手をバカにしたり、見下したりせずに、オトナなレスしようぜ。

  20. 467 匿名さん


    30代夫婦
    結婚8年
    子供1人
    家計貯金 毎月25万円 総額1800万円で運用利益込みで2500万円
    家賃13万円
    生活費5万円
    教育費6万円
    旅行等短期資金積立4万円
    保険3万円
    車関係3万円
    小遣い16万円 各8万円
    世帯年収1200万円 夫婦同じ程度

    結婚前貯金と運用益800万円は秘密の貯金

    貧乏ではないけど小金持ちの実感もない。
    同世代の一馬力エリートよりは良いけど
    ほぼ残業がない仕事で専門職だから
    やっていけてるこたは実感。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸