住宅ローン・保険板「収入合算で1350万。6500万のローンは無謀?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 収入合算で1350万。6500万のローンは無謀?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あきらめ悪い? [更新日時] 2005-07-11 22:51:00
【一般スレ】6500万円のローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収 夫850万(30歳)私500万(31歳)東京都内在住です。頭金は現在700万ほどしかないのですが、7000万程度の物件を考えています。諸費用をいれて建売なら7300万程度、土地を買って家を建てるのなら7500万はかかるのでは、と不動産屋に言われました。不動産屋さんはもちろん売りたいので、ローンも大丈夫といいますが、みなさんこんないっぱいいっぱいのローンて組まれているものなのでしょうか。。
頭金はここ2年程度で貯めたもので、海外旅行にも行ったし、特別に節約してがんばって貯めたわけでもありません。
また、家賃と駐車場で現在月に18万弱払っていて、会社からの手当て等全くないので、もったいないのと、これだけ家賃を払っているのならば、頭金がたまるのも遅くなってしまいます。

私自身、家へのこだわりが強く、予算をさげたほうが安全と思いつつも、なかなかあきらめきれないのですが、やはり無謀なのでしょうか。。

[スレ作成日時]2005-04-18 16:10:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

収入合算で1350万。6500万のローンは無謀?

  1. 22 匿名さん

    >1500万の世帯年収で4000万のローンて、堅実ですねー!頭金を相当用意したのでしょうか。
    >10年くらいで完済する予定ですか?
    本当に会計士ですか?
    年収1500万円で、4000万円のローンを10年で、返済したら、年間400万円以上もローンを返さないと
    いけません。更にマンションの管理費、車があれば駐車場代を上乗せすると500万円を超える。
    年収の1/3以上を住宅関連だけに費やして、健全なわけがない。
    03の方はもっと堅実に考えて、長期にローンを組んでいるに決まってます。
    月々の返済が14万と書いてあるでしょう。ボーナスを追加しても年間返済額は200万円ですよ

  2. 23 匿名さん

    会計士とは思えない家計管理能力なので、こんな掲示板に頼らずに
    会計士のだんなさんとよく相談して、身の丈にあったおうちをお買いください

  3. 24 匿名さん

    グッドローン、年利2.15%固定35年でシミュレーションしました。
    月額返済額 220,358万円 (ボーナス加算なし)
    年間返済額 264万円
    年収返済率 264/1350=19.5%
    65歳まで264万円年間返済できる年収があれば破綻しません。

  4. 25 訂正

    グッドローン、年利2.15%固定35年でシミュレーションしました。
    月額返済額 220,358円 (ボーナス加算なし)
    年間返済額 264万円
    年収返済率 264/1350=19.5%
    65歳まで264万円年間返済できる年収があれば破綻しません。

  5. 26 匿名さん

    グッドローン、年利2.15%固定35年でシミュレーションしました。
    月額返済額 245,158円 (ボーナス加算なし)
    年間返済額 294万円
    年収返済率 294/1350=21.7%
    60歳定年まで294万円年間返済できる年収があれば破綻しません。

  6. 27 あきらめ悪い?

    答え下さってる方、どうもありがとうございます。

    久しぶりに見たら、書き込みが増えてる♪と思って見たら
    なんか、怖いですね。。
    ローンシュミレーションはできますが、世間の相場的にどんなものなのかなと
    思って聞いてみたのですけど。


    なんだか今日の書き込みの方々(1人?)は、会計士に恨みでもあるのでしょうか。。

    >22匿名さん:繰上げ返済ガンガンするのかなーと思っただけです。
    >20匿名さん:プラスとかって、すみません、よく意味がわかりません。
           ちなみに私が先にかいた+αは、金利上昇分という意味ですが。
    >23匿名さん:家計管理能力ないですよね。家計簿もつけてませんし。
           でも、会計士は監査が仕事なので、ローンならよっぽど銀行さんや不動産屋さんのほうが詳しく
           会計士は素人ですよ。

  7. 28 匿名さん

    >ローンシュミレーションはできますが、世間の相場的にどんなものなのかなと
    >思って聞いてみたのですけど。

    世間相場をずばりいうと、合算年収で6500万も借金するのは常軌を逸してます。
    自分の家計も管理できないのに、会計士ってなんだろうね。

  8. 29 匿名さん

    合算年収1350万程度で、6500万も借金するのは常軌を逸してます。

  9. 30 匿名さん

    >繰上げ返済ガンガンするのかなーと思っただけです。
    だから、年間500万以上繰り上げても10年じゃ返せない。
    >金利上昇分という意味
    はあ? 金利がどうなるかより、頭金増やしたほうが確実に支払い総額は下がるYO。
    >会計士は監査が仕事
    B/SやP/Lは読めるし、書けるよね。自分の家庭を会社に見立てて経営分析してみれば?
    会計士なら経営分析できるでしょ。試験科目にないの?

  10. 31 “

    世間相場でいうと
    >1500万の世帯年収で4000万のローンて、堅実ですねー!
    は別に余裕はないと思うし、堅実ともいえないYo。
    別に破綻することはないと思うけど、年収の3倍近いローンは重いと考えた方がいい。

  11. 32 匿名さん

  12. 33 匿名さん

    夫婦合算の年収1,800万。家賃と駐車場で現在月に26万5千円払ってて、年1回夫婦揃って欧米へ海外旅行。
    年数回の夫婦のイベント日には有名フレンチで食事し、コンパクトながら外車も所有。現在目黒区在住。

    こんな私が今年入居の新築マンション購入に際して、貯めた頭金2,500万に対してローンは4,000万です。
    とてもこれ以上の借金を背負う勇気は私にはありません。
    将来を冷静に展望すれば、これ以上の借金はあまりにリスキーだと容易に考えられるからです。

  13. 34 31

    >>33
    26万X12/1800万で年収返済比率17%。
    これなら安全圏ですよね。
    まっとうなお考えです。

  14. 35 31

    26万X12/1800万は家賃でしたね。
    さらにローンは4000万円に抑えていると
    年収返済率はもっと低いですね。失礼しました。

  15. 36 匿名さん

    借り入れ4000万円、30年年利2.15%とすると、年返済額181万円
    年収が1800万円だと、年収返済率は10%。これなら安心。

  16. 37 匿名さん

  17. 38 匿名さん

    あげ

  18. 39 匿名さん

    このスレ結論でたのかな。反応がない

  19. 40 匿名さん

    とうとうあきらめたか

  20. 41 匿名さん

    目黒区で6500のマンションじゃ、ろくな物件がない。
    新築でまともな立地、眺望、向きなら70㎡未満。
    はっきりいって狭すぎです。

    有名フレンチ、外車、海外旅行は家と比べて、あまりに分不相応ともいえます。
    ま、一点豪華主義は個人の自由ですけどね。

    ローンに慎重になりすぎて、衣・食・住のバランスが悪いですね。

    この程度の年収なら、返済比率30%で組んでも年間500万円。
    手取りが1300万円はあるはずなので、ローンを除けば800万円。
    可処分所得が月々70万円あれば、生活にそこそこゆとりがあるといえるでしょう。

    ちなみに我が家は夫婦合算で年収3000万円、家賃と駐車場に月40万円払っていました。
    夏冬必ず10日程度の海外旅行、それとは別に年2,3回は近場の北海道、沖縄へ3,4泊の旅行をします。
    そして月に2,3度は著名なお寿司、フレンチ、イタリアンなどを頂き、大型のドイツ車を所有、
    やはり目黒区在住。

    こんな私は昨年買った注文住宅は1億7000万円。5000万円の頭金に対して、ローンは1億2000万円。
    そのほか親に買ったマンションのローンが4000万円あります。
    年間600万円の返済比率はちょうど20%になりますが、特にリスクとは感じていません。
    日常生活で特に切り詰めるものもなく、牛丼からフレンチまで好きなものを食べています。

    ある程度の借金があったほうが、仕事にも精が出ていいみたいです。

  21. 42 40

    あなたは、年収が多いのでOKですが、スレ主はどうでしょう?
    年間返済額 294万円
    年収返済率 294/1350=21.7%
    手取りが850万円とすると、ローンの残りは、556万円、駐車場や管理費を除くと、400万円弱
    余裕ありますか?

  22. 43 匿名さん

    >>41
    ついでに高脂血症、糖尿病、肥満で医療費も月20万円くらいですか?(爆

  23. 44 41

    とても高収入なご夫婦で、羨ましい限りです。
    どんな職業ですか。差し支えなければ教えていただけませんか。

  24. 45 41の妻です

    41の妻です。
    申し訳ありません。
    昨年事業に失敗し、すっかりふさぎこんでいると思ったら、
    こんなところで、虚言を書き込んでいました。
    最近躁鬱がはげしく、日本をこう改造する、選挙に出るなど
    大言を吐いており、家族も苦労が耐えません。
    もちろん書き込みの内容は事実ではなく、現在我が家は、月5万円のアパート暮らしで、
    債権者様への返済を頑張っております。

  25. 46 匿名さん

    >>44さん
    IT系の企業です。年俸制ですが、大体このくらいで安定しています。
    >>43さん
    普段からの運動に加えて、なるべく多くの野菜を採り、気を使ってます。
    先日の健康診断はオールAでした。実は収入より、健康が自慢です。
    おっと、妻と両親も同じくらい大事ですね。

    >>45さん
    政治家になって日本を改造、いいですね。でもテレビの政治家は羨ましいと思いません。
    実は10年前まで月6万円のワンルームに住んでいたから、全くのはずれではないですよ。

  26. 47 42

    >46
    君の自慢は結構です。
    スレ主の質問に答えたまえ。

  27. 48 匿名さん

    >>46
    やな奴だな・・・。

  28. 49 46の妻です。

    46の妻です。
    度々、申し訳ありません。
    ちょっと目を離したすきに、また虚言を書き込んでいました。
    よほど手放したマンションに未練があるのか、
    昼間から仕事もせずに、このような掲示板に出入りしているようです。
    また書き込むかもしれませんが、どうかそっとしてやってください。
    よろしくお願いします。

  29. 50 匿名さん

    いちいち謝罪文書き込むぐらいなら、削除依頼出せば?

  30. 51 匿名さん

    >>50
    話について行けてないこと、わかってるかい?

  31. 52 匿名さん

    >>41
    >>46
    嘘つき野郎はすっこんでろ。
    ところで、スレタイの、収入合算で1350万。6500万のローンは無謀?
    ははじめから結論出ているよな。
    そんな借金をするやつは馬鹿で、
    大喜びするのは不動産業者。
    他人に相談しても、あんた馬鹿ねとは言いにくいし、
    スレに反応している人も不動産屋が多いから、そそのかす輩も出てくる。
    41も46もそんな奴だろう。
    年棒で数千万も外資投資銀行ならありえるが、日本のIT業界は低賃金で持っているのに、
    笑わせる。嘘が下手すぎる。

  32. 53 匿名さん

    >>41
    >>46

    嘘つきはしっぽを巻いたようだな。

  33. 54 匿名さん

    >>41
    嘘つきかどうか別にして、
    >目黒区で6500のマンションじゃ、ろくな物件がない。
    とは、ずいぶんなコメントですね。
    それ以下の住宅にお住まいになっている人の気持ちを全く考えていませんね。
    お金を多く稼ぐ人が、相応の高額な住居に住まわれることは当然ですが、
    そういう余裕のある人なら、それを買えない所得の人の気持ちを考えてあげるくらいの
    気持ちの余裕こそ持って頂きたいです。
    気持ちの余裕や思いやりは、お金では買えないということがよくわかりますね。
    人格的に立派であることと経済的な豊かさは、無関係であることがよくわかる事例です。

  34. 55 匿名さん

    >先日の健康診断はオールAでした。実は収入より、健康が自慢です。
    人間ドックには、性格テストはないし、人格はわからないですから。

  35. 56 匿名さん

    話がずれてますが、6500万くらい普通借りますよね。

  36. 57 匿名さん

    返せると思えば、借りればいいだけ。
    住宅ローンを借りたら、それなりに倹約するし、
    仕事も頑張るよな。

  37. 58 匿名さん

    是非借りてみて、生活できるかどうか教えてください。
    人柱希望。

  38. 59 匿名さん

    6500万の住宅ローンぐらい余裕でしょう。

  39. 60 あきらめ悪い?

    ご意見どうもありがとうございました。
    みなさんのご意見参考にし、主人とよく相談したいと思います。

  40. 61 匿名さん

    参考になる意見などないと思うがな。
    全ては自己責任。それが資本主義。

  41. 62 匿名さん

    6500万の住宅ローンぐらい余裕です。軽い軽い

  42. 63 匿名さん

    住宅金融公庫系の融資でお借り入れされ、なおかつ団信はデュエットで加入することをオススメします。
    フラットなどで、80%まで借りて残りはプロパーで組む。とにかくがんばって繰り上げ返済にいそしむ。
    それでも破綻した場合は、従来の公庫の融資のように(新特例)なにか政府の救済措置が講じられるのでは
    ないかと思うし、どちらかに不幸があった場合も団信で全額完済。
    子供に債務を引き継がなければならない状況にならなければいいと思います。

  43. 64 匿名さん

    破綻した場合は、従来の公庫の融資のように(新特例)なにか政府の救済措置が講じられる
    というのであれば安心だね。借りれば?

  44. 65 匿名さん

    目一杯借りて、思い通りの家に住む。そして一生懸命働く。
    それが一番だね。

  45. 66 匿名さん

    そして破綻する。

  46. 67 匿名さん

    そして、従来の公庫の融資のように(新特例)なにか政府の救済措置が講じられる

  47. 68 匿名さん

    6500万円のローンくらいで破綻はしないでしょう。
    たぶん大丈夫。

  48. 69 匿名さん

    あきらめ悪いさんには、6500万円のローンを低金利の
    変動金利でローンを組むことをおすすめします。
    金利を最低限にして、支払い金額をおさえてください

  49. 70 匿名さん

    >69
    本気で言ってるんですか?
    リスクとれない人は超長期固定に決まってるでしょ。
    まあ、こんな掲示板のレス、誰も本気にしないか(笑)

  50. 71 匿名さん

    >>70
    あきらめ悪いさんには、
    経済的に余裕がありそうですから、低金利を狙っていただきたい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸