東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part22
匿名さん [更新日時] 2013-05-30 22:43:56

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301803/


住民スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-02 14:54:24

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 843 匿名さん

    赤字覚悟の半額セールまだ~?

  2. 844 匿名さん

    海外の人は、もともとここがどんなところだったか知らないからね。
    昔から東京に住んでる人と違って抵抗が無い。

  3. 845 匿名さん

    えっとー、300年前は世田谷はどういう状況だったんですか?

    知らないので、あまり抵抗は無いんですが、参考までに。

  4. 846 匿名さん

    ここって今どんぐらい残ってるんですかね?

  5. 847 匿名さん

    ここは震災で杭が損傷しているのでは?

  6. 848 匿名さん

    >>845

    300年前はともかく20年前までは、こんな雰囲気でした。

    http://www.tokyoport.or.jp/43pdf_04.pdf

  7. 849 匿名さん

    >No.848
    これは貴重な資料ですね。
    しかし豊洲が工業地区として活発に機能したのは昭和40年代までですので、写真のような風景だったのは40年程前までです。
    昭和42年には区立幼稚園が開園、49年にセブンイレブン日本1号店が開店、50年には公団が800戸の住宅を建設しています。

    http://www.toyosu.org/history/index.html

  8. 851 匿名さん

    冬?? 取り残されてるからって、逃げるなよww

  9. 853 匿名さん

    アベノミクスに無縁なマンションに限って
    アベノミクスをネタにした買い煽りが目立つ。

  10. 854 匿名さん

    ここ相変わらず人気ありますね、
    なんせ金もちに見えてスタイリッシュなマンションですからね。
    買いたくても買えないひとが多いということですね。

  11. 855 匿名さん

    アベノミクスとか言って、一所懸命売ろうとしてるけど、
    つい10年前まで造船所だった現実を知ってる人は買わないって。
    しかも、徒歩1分のお隣り枝川は、警察官を拉致るような凶悪○鮮人の**。

    ゴミチラシを巻き散らかし、街の景観をぶち壊すだけの半端な開発をするスミフは、東京から出ていってほしい。

  12. 856 匿名さん

    元呉服屋が、割高を売りに誰も住まないマンション乱立させて、
    資源の無駄だし、ある意味スラムと同じ状況を作ってる。

    国益にもマイナス。国から指導入れた方がいいな。

  13. 857 匿名さん

    他の先進国に、こういう財閥は沢山あったけど、一社残らず潰されてる。日本国民が甘すぎる。

  14. 860 匿名

    アベノミクスの末路はスタグフレーションによる不況。
    無理してマンションなんか買うとローンが払えずホームレスになる。

  15. 861 匿名さん

    逆だよ。ローン組んだら、支払いは上がらないので助かる。
    ローン組めなくて家賃払う人は、家賃高騰でホームレスになる。

    結局は、アベノミクスは金持ちだけが得する政策なんだよね。

  16. 862 匿名さん

    どいつもこいつも極論。

  17. 863 匿名さん

    極論でもないでしょ。

    そもそも、アベノミクスでやっているのは2%の物価上昇が目的。
    で、何をやっているかというと極端な円安誘導。国債の価値を下げる政策。

    成功しても2%の物価上昇。失敗すれば30%以上のインフレ。
    悪くしたらハイパーインフレ。

    怖くて誰もやれなかったことを日本国民を実験台として実験してるのがアベノミクスなんだよ。

  18. 864 匿名さん

    物価が2%上がれば、マンション価格は10%上がると言われている。

  19. 866 匿名

    バカだね。
    物価が上がって給料が上がらなければ可処分所得が減る。
    住宅ローンで固定的な支出を押さえられてると余裕のない返済になってた場合、あっという間に破産。

  20. 869 匿名

    2%物価上昇は昨年からの30%円安だけで出来るかもしれないが、ハイパーインフレになったら家賃はかなりあがるかも、家賃収入で食べてる人、当たり前だけど、買いたいもの買えなくなるし。

  21. 870 匿名

    ヨーロッパでも韓国でも原材料費が上がってスタグフレーションになりみんな生活に困窮してる。
    日本は今まで円高がコスト高を吸収してたが、もうそうはいかない。
    コスト高と消費税増税でひどいスタグフレーションになるよ。
    俺はメーカー勤務だが商品の卸し価格をあげ始めてる。

  22. 871 匿名さん

    スタグフレーションとは景気低迷時のインフレ進行を言う。
    ユーロ圏や韓国のCPIの水準をわかってるのかな。
    物価なんか上がってないよ。

  23. 872 匿名

    法人税減税分は社員に還元、損金不参入経費の税率を上げれば良い。

    バーナンキは高度の金融緩和維持とか言ってるみたいだし、何とも言えないけど…

  24. 874 匿名

    契約はしたけど、金利がね…
    フラット35メインにしようかな。

  25. 875 匿名さん

    今の時代なら、黙ってフラット35でしょう。
    プラチナチケットじゃん。

  26. 876 匿名さん

    格差社会って云われるけど、今からが本当の格差社会の始まり。

    インフレに合わせて給料が増える人、増えない人、それぞれ居るでしょう。


    しかし、それが本来の姿。みんなが中流ってのは異常だったんだよ。

  27. 877 匿名さん

    勝ち組は豊洲なんか買いません。
    よって、このマンションはインフレになったら、
    よけいに買い手がいません。資産価値も暴落します。

  28. 878 匿名

    日本人は買わなくても外人需要はある。

    白金高輪・麻布・大崎・品川の需要の方が高いとは思うけど

  29. 879 匿名さん

    ここはアベノミクスとは無縁のマンションですね。

  30. 880 匿名さん

    完成時期が2009年12月ということですが、すでに3年半が経過してますね。
    850戸中あとどのくらい残っているのでしょうか。確か昨年末で100戸くらいでしたっけ?
    即日完売物件も散見される中、そもそも値下げしても3年半売り切れないというのは値下げが甘いのではないでしょうか。
    アベノミクスが追い風となったかもしれませんが、今日の日経は1000円を超える暴落。為替は一時2円近く円高。
    最近の固定金利高騰の要因となった長期金利は0.05%も下げています。

    高い価格を維持し販売期間を伸ばしてきたことで、
    土地価格の上昇、新規物件(SKYZ)の価格吊り上げ等による中古価格の上昇で中古としての価値下落を相殺したいのだと思うのですが、流石にそう上手くいくか。
    もたもたしている間に実は経済のファンダメンタルが株高円安に追いついていないことが分かり、SKYZの値下げ、そしてシンボルの中古としての価値の下落の方が先行すると思うのですが。

    皆さんどう思います?

  31. 881 匿名さん

    >880

    そもそも、シンボル値下げしてないですよ。

  32. 882 匿名さん

    そのうち住友が「弊社の売れ残りマンションツアー」でも開催するんじゃないの?

  33. 883 匿名さん

    >881
    あなたは住友の社員?雇われ業者?
    もし一般購入検討者なら現地案内所で交渉してみなはれ。自身の発言が誤っていることがすぐに分かる。

  34. 884 匿名さん

    >880  経済のファンダメンタルが株高円安に追いついていない

    その通りだと思います。
    デベさんは高価な価格にしても良いけど、購入者の給料が上がってそれを蓄えてそしてローンが組めないと買えない。
    給料が上がるとしても、それは輸出の大企業正社員中心の少数。
    サラリーマンでも多くはその恩恵は少しだと思う。
    しかも種々の保険税金のアップで手取りはそんなに増えない。
    さらに円安、消費税アップ等による物価高。
    まして金利が上がったり乱高下しだすとローンにはマイナスでしかない。
    株高といっても外国ファンドが牛耳っているので、日本人で儲けた人は少ないと思う。

  35. 885 匿名さん

    >883

    一般購入検討者ですが、交渉しても値下がりしませんでした。
    883さんは値下げしてもらったんですか?どれくらい値下げしてもらえたのでしょうか?

  36. 886 匿名さん

    >885
    値引き提示される為には属性含めてチェックされます。
    はっきり言ってあなたはお呼びでないだけです。
    それかあなたが関係者で印象操作したいかのどちらか。

  37. 888 匿名さん

    タワマンは建築コストが高いので1/3では利益は出ないと思います。少なくとも2/3以上、70%は売れないと厳しいかと。
    逆の理論でいくと、3割の値引きは可能ということです。
    もちろん当物件のように売出し価格が高すぎた物件は、利益なしまで値下げするという意味では、部屋や広さにもよりますが3割強から4割はイケるはずです。しかし住友にはその覚悟はないものと思料。
    ただし、管理費等、無駄な在庫保有コストとの凌ぎあいという点では必ずしも当社も余裕がある訳ではないでしょう。

  38. 889 匿名さん

    >886

    関係者ではありません。属性も問題ないのでおよびでないということはないと思います。
    購入検討者なので、値下げの方がいいです。

    で、886さんはどれくらい値下げできたんですか?

  39. 890 匿名さん

    まさか、
    100万円値下げできました!
    とかちっちゃな回答だったりして。

  40. 891 匿名さん


    ブリリア池袋 総工費400億円 戸数400

    豊洲シンボル 総工費180億円 戸数800

    要するに、都心タワマンの半値、さらに戸数半分の半値、
    さらに下のプレミア無しの値段が本来の価格。

    70平米2500万でも買わない人は買わない。



  41. 892 匿名さん

    >891

    この値のソースが公開されてるなら教えて欲しい。

    総工費って業界の人間なら知る手段があるの?

  42. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸