三鷹駅までのルートですが井の頭公園西園を通り万助橋から風の散歩道を使用するのが近いと思います。
都心方面に通勤するなら吉祥寺駅のほうが近いです。
ここまでムキになって書き込まれると、逆に不安になってきた…
本当に大丈夫なのか???
ほんとアホばっか、大魚、大魚、いっぱい釣れましたがな。
説明会というのは疑問点を聞く場でもあるし、的確な回答がもらえるかはともかく
質問すること自体は良いんじゃないですか?
そんなの自由でしょ。
その上で、送電線の質問をするなという人は、
どうしても我慢出来ない場合、説明会の場で質問者に注意をしたらいいんじゃない?
科学的根拠はないとか云々。
自由にやればいいのに。
自分の家を買うんだから、それぞれ納得したいでしょ。
事前に、こういう質問するな、とかは言える立場ではないと思う。
>その上で、送電線の質問をするなという人は、 どうしても我慢出来ない場合、説明会の場で質問者に注意をしたらいいんじゃない?
もしかしたらご近所さんになるかもしれない人に、そういうこと面と向って言いたくないから、このレスで気づいてほしいから言ってるんじゃない、人間関係考えたらなんでも自由に言っていいって言うもんでもってないでしょ
何で住民(予定)の人間関係が悪くなるんでしょう?
送電線の質問をすることで悪くなる人間関係とは、業者と客の間の関係です。客の間の人間関係ではありません。
マイナス要素ならどれくらいマイナスか、どのようにマイナスか、メリットと比較検討したいです。何かを買うとき、情報収集は基本だと思っています。
送電線についての質問をされたくない購入検討者なんているわけないじゃん。
販売会社が、送電線の話を説明会で持ち出されたくないだけだよ。
色々な人が言ってるんじゃなくて130が言ってることでしょ?
なんか必死だね。
送電線がくだらないことって・・・、すごい決め付け。
まぁ100歩譲ってくだらないことだとしても
それを真摯に対応しない販売業者ってあまり信用できないですよね。
販売会社はいちいち答えてないって断言しているけど
まだ質問したわけじゃないし、何でわかるの?
人間関係を考えてこのレスで気づいてほしいと言ってるけど
相変わらず上から目線だし。
送電線を気にしない人を基準にして、気遣いしていかないといけないって変だよね。
送電線を気にしないことを無理やり押し付けないでほしい。
>販売会社の人がこんなくだらないことにいちいち答えてないですよ。
なんでそんなことわかるの? そしてそんな「くだらないこと」に必死で答えてるあなははいったい!!
てゆうかごめん、いまさら誰もあたたが購入検討者だなんて信じてないよ。
最初から真摯に答えていればこんなことにはならなかったのに、この物件がすっかり「送電線マンション」になっちゃいましたね。
それでは、必死なレスお待ちしております。
近所に住むものには不愉快な話だ。
自演のにほいが。。。
110だけど、130とは別人。
>133
ちょっと落ち着きなよ。
私はすでに説明会の予定入ってるから、購入検討者だけど、130の意見に同意。
少なくともそう考える人間が2人は居るってことだけど、どーしても気になるなら聞けば?どこまでも追求したらいい。
周りの困惑の表情が目に浮かぶけど、お構い無しだろうから。
どこまでも追求って・・・・
購入検討者に対する説明会は、
電磁波の影響について議論する場ではないし、
あなたの意見を開陳する場では無いし、
まして販社の姿勢を糾弾する場でも無いってこと
わからないのかなあ。
そもそも、あなたは説明会に、何をしに来るの?
このマンションの購入を検討する判断材料を集めるためじゃないの?
販売会社の説明に納得がいかなければ
だまって購入の選択肢から外せば良いだけのこと。
販売会社の不見識や、隠蔽体質を指摘・知らしめたいのであれば
説明会場の外の公道上で、のぼりを立ててビラ配りなりすればいい。
道交法や公安条例の規定を守ってする限りは、それはあなたの自由。
少なくとも、説明会場でいつまでも続ける話では無いし
説明会場でそれをとことんやるつもりなら
「購入目的の来場・質問では無い」=「荒らし」と言われても
やむを得ないでしょう。
ああ、こんな事を書くと営業関係かと勘ぐる人もいるけど
私はここの販社関係者でもなんでもないよ。
吉祥寺・三鷹エリアでのマンション購入を検討している消費者だからね。
なんか送電線の心配より128(133)のような、周りの空気を読めない人が近所になる方が恐怖だ。
不毛板
>No.121 さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
>137
過去レス良く読みなよ。私は130に同意だって言ってる。聞くなって言ってるんだよ。
でも聞かなきゃいられないなら、勝手にしろってこと。
間違えて受け取っといて、人に説教するなよ。
建設現場を見て来ましたが電線下を避けて建ててるようです。
ウエストコート イーストコートは問題無いかもしれません。
サースコートは、上に電線が見えると思います。
現地を見に行ける人は自分の目で見て決めた方がいいと思います。
報告ありがとうございます。
なかなか現地へ足を運ぶ事ができないので参考になります。
サースコートが一番日当たりがいいのにベランダ側に送電があるのはやや残念な気持ちですが、
3階以上だったら電線は見えないかもしれませんね。
MR行った帰りに見てきます。
ありがとうございます。
駅からちょっと距離がありますが、バス停が目の前だし、
吉祥寺・三鷹に出られるなら良いかなって感じます。
道路が狭いのはちょっと気になるでしょうか。
吉祥寺駅付近は駐輪場が多いみたいなんですが、やはり混んでますか?
送電線は結構高い位置にあったので、建物の7階とか8階だと正面に見えてしまいそうです。逆に低層階だと視界には入らなそうなのでよかったです。
因みに説明会も始まったことだし、そろそろ価格の話が知りたいです。いくらくらいだったのでしょうか?
130は知らなすぎ。
吉祥寺レジデンシアの時でも送電線の問題でかなり話題になりましたが、詳しく説明してくれましたよ。
この問題を避ける販売会社はどこもないと思いますけど・・・・
アカウンタビリティは企業にとって重要ですから。
参考迄に高圧電線が同じように近くに有るパークハウス吉祥寺79.05m2の中古物件が4680万です。
鉄塔はパークハウスの方が近くに有るので、シンフォニアは70.04m2で3800万位からだと思いますが?
近くにお住まいの方はいらっしゃいますか?
日常の買い物はやはりいなげやですか?
買い物はサミット三鷹台店が良いと思います0:00迄 いなげやは9:00迄だったかな
コープとうきょうも良いです22:00迄 西友は24時間営業 あと地元住民良く使う業務用スーパーあずまもいいかな。
あとすべて自転車で10分以内で歩道の狭い連雀通りは使わなくても裏道で行けます。車は少ないので安全です。
買い物は便利ですよ。
東急インの中にモデルルームが!?と驚きましたが、
モデルルームができるまでのインフォメーションサロンですか。
期間限定でインテリアにマッチしたアート作品を月替わりで展示
するそうで、なかなか新しい取り組みだと感じますね。
すみませんが、まだ一般に公表していない価格の詳細を掲示板に載せるのは控えてもらえますか?
それぞれ、交通費や時間を割いてインフォに出向いて聞きに行ってるんですから、ご自身で確認しに行ってほしいです。
>154です。価格差があるようですとだけ申し上げておきます。
確かにこの場ではこれ以上は申し上げられません。
一日がかりの情報でもありますので、ご自身で確認されてください。
ご近所、詳しい方にお伺いします。
周辺の物件を比較中ですが、連雀通り・牟礼と人見街道・市役所周辺を比べた時、
どちらを勧められますか?
住み心地、メリットデメリットなど教えて頂けたら幸いです。
>158
情報の性格が違うでしょ。住み心地がどうかとか、一般的な事柄と同じじゃないことわからない?
ここで価格公表されるの買いたい人みんなが望んでる訳じゃない。
出されたら迷惑な人もいる。
周辺情報を出したくないと思うなら、あなたは答えなきゃいいだけ。
154さんが何を重視するかでお勧めは変わってきますが、自分ではあっちのほうは買わないかな。
市役所・人見街道って聞くと遠いな、とまず思いますし、ここと比較すると不便さを感じます。
価格が魅力ならそれもアリかもしれませんが、どうやらあちらは思ったよりお安くなかったようですね。
牟礼の住み心地なら、オーベルグランディオ吉祥寺スレもけっこう参考になりますよ。
また販売会社が、良くわからない理屈で自分たちに都合の悪い情報が書き込まれないように情報操作してる。
少し前にあった送電線の時と全く同じ。もう、うんざり。
いやいや、今後の展開が楽しみです。
現地行けば分かるけど、保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校・スーパー・井の頭公園・自転車が有れば全て5分~10分以内で行ける。吉祥寺駅迄も自転車で10分位で行ける。
連雀通りの歩道は狭く危ないが、連雀通りを使う人はあまりいない、裏通りを使う人が多い。
オーベル吉祥寺が2ヶ月位で完売したのも分かる。
ここは値段次第かな。ここらヘんは意外と便利ですよ。
>保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校・スーパー・井の頭公園・自転車が有れば全て5分~10分以内で行ける。吉祥寺駅迄も自転車で10分位で行ける。
市役所のところもそうでしょう、吉祥寺は自転車で20分ぐらいかな、でも毎日の通勤でJr使っている人は三鷹駅に近い方が便利、駅前の駐輪場も三鷹駅の方が充実している。
オーベル吉祥寺って立地がよくて売れたのではなく、あの辺りでは値段が安かったから売れたんですよ。
日本無線跡地が何になるかによってこの周辺も、随分変わるように思う。
敷地が広いので、イオンモールのような商業施設になるか、
マンションと戸建ての一体開発になるか?
自分の予想は東八道路が近いので、商業施設かな。
特別都市型産業等育成地区に指定されているから商業施設は無理です。
工場とか研究所などの誘致になるの?
だけど地価が高いしどこも入札しそうも無いな。建物のみ残りそう。
日本無線に残ってもらった方がいいかも?