マンションなんでも質問「駅からの距離10〜15分」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 駅からの距離10〜15分
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-01-27 22:20:43
【一般スレ】駅から徒歩10分~15分の物件| 全画像 関連スレ まとめ RSS

徒歩10分以内が資産価値が高いと言われていますよね?

実際のところ10分以上〜15分未満の物件というのはどうなんでしょうか?

10分以上15分未満の物件を選ばれた方、決め手は何でしたか?

10分以内という言葉がひっかかりませんでしたか?

[スレ作成日時]2008-05-21 00:40:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅からの距離10〜15分

  1. 442 匿名さん

    >>440
    そんなことはありませんよ。
    デスクワークの人は動かないので、実益を兼ねてというのは理に適っています。
    仕事で体を動かす人、自己管理を出来る人は駅前が良いと思います。

  2. 443 匿名さん

    体格が良く、価格重視の人が多いスレのようですね。

  3. 444 匿名さん

    駅まで徒歩15分、2年以上、毎日徒歩で頑張っているが…
    相変わらず超デブな俺は、どうしたらいいんだ。

  4. 445 匿名さん

    てか、マンションで駅近じゃないって・・・

  5. 446 匿名さん

    まあ、戸建なら納得できるが。
    駅から遠いマンションなんて、資産価値あるのか?安いだけだろう。
    メタボ予防とか、あり得ない。「時は金なり」だよ。

  6. 447 匿名さん

    駅から10分くらいなら別に毎日歩ける距離ですよ。
    職場だって駅からすぐのところにあるとこばかりじゃないでしょ?
    15分だと距離感じるので自転車に乗りたくなりますね。
    東京だと駅から近すぎる場合、商業地域になってる場所がほとんどですので、タワーにでもしないとロクに日も当たらない部屋になる危険があります。
    あと、緑もないし、騒がしいし。
    10分くらいだと公園に面してたり、住宅地の中にあったりして住環境のいいマンションに住めたりしますね。

  7. 448 匿名さん

    素敵なマンションにお住みのようですね、体型も素晴らしいんでしょうね。

  8. 449 匿名さん

    447
    わすが10分の僅差で、商業地から緑豊かな地区になる場所って一体どこだ?

  9. 450 匿名さん

    >>449
    東京だとそういう場所は多い気がする。
    わかるところだと、吉祥寺、渋谷、新宿、立川など主要駅の近くにはでかい公園もセットだから
    都心ほど当てはまるのかもよ。

  10. 451 匿名さん

    たった5分で、ビル街から緑地の素晴らしい環境に早変わり。

  11. 452 匿名さん

    >>450
    そのセットされたでかい公園まで
    ゆうに15分位かかりそうだね。

  12. 453 匿名さん

    マンション買うなら、駅徒歩少なくとも5分以内。
    それも、ハブ駅。もちろん、駅前に大型商業施設あり。
    緑は、暇なときに散歩して見に行くよ。
    とにかく、便利が一番。
    便利じゃないならやめたほうがいい。

  13. 454 匿名さん

    >>452
    実際に行ってみればわかるけど、例に出したところは15分かからない。かかっても10分ですよ。
    都心はそういうところが意外に多いよ。

  14. 455 匿名さん

    そんなに必死にならなくても…
    駅から遠くても、公園以外にもメリットたくさんあって
    概ね満足しているんだろう?

  15. 456 匿名さん

    450・454
    新宿西口の大きな公園なんて、入り口に着くまでに
    もっとかかるでしょー
    適当なソースだねぇ。

  16. 457 匿名さん

    >>456
    細かいところを一々突っ込んでもきりがないけど、新宿は新宿御苑の方が近いだろ。
    まぁ、こういう主要駅は一般人は購入できる金額ではないから意味ないかもね。

  17. 458 匿名さん

    新宿御苑はダッシュで1分程度で着きますよ。

    それにこの界隈でも、庶民が買える物件もありますよ。

  18. 459 匿名さん

    丸の内線って古い地下鉄ですよね。地震とか大丈夫なのかな・・。

  19. 460 匿名さん

    マンションは駅近が基本です。

  20. 461 匿名さん

    私の住んでる市はJRも私鉄も使わない人が大多数なので、駅近は基本ではありません。

  21. 462 匿名さん

    そんな車通勤メインの田舎と比較されても…ね

  22. 463 匿名さん

    やっぱり客(親とか友人等)がたずねて来る時、10分以上だと駅迄送迎しないと、という気持ちになるね。
    まあ、客の年齢、構成(子連れとか)、道程(フラットかどうか)にも拠るけど。

  23. 464 匿名さん

    賃貸物件でも駅近と遠くでは、賃料差は歴然でしょうし。

  24. 465 名無し

    電車通勤は大変ですね。隣の人の傘がズボンとかスカートに着いて、濡れてしまうし。夏は、他人の汗が着くし!駅近でも、過疎ってればいいけど。

  25. 466 匿名さん

    駅から遠いと、さぞ大変なことでしょう。

  26. 467 匿名さん

    勘違いしているようだけど、駅近でも別に車で移動してもいいんだよ。電車も使える、車も使える、要は駅近は選択肢が多い、駅遠は選択肢が少ない、という事。

  27. 468 匿名さん

    まあ、その程度のことで、カリカリするな。

  28. 469 匿名さん

    駅近のマンションは、駐車場が100%無いことが多いから、
    車必須な我が家は、15分のマンションで、バス停に至近で妥協した。
    入居してみたら、駐車場が余ってるから、2台目も置けたので良かった。

  29. 470 匿名さん

    駅が近すぎると便利だけど弊害も多い。
    自分にとっては徒歩10分くらいがちょうどええ。
    そして、その10分の道のりにもよる。
    間にショッピングモールを挟んでると短く感じるし。

  30. 471 匿名はん

    そうそう。
    マンションは駅5分以内・駐車場100%の物件は資産価値がある。
    しかし、駐車場2台って都内なら2台借りたら5~7万とかもあるのにうらやましいwwwwww

  31. 472 匿名さん

    駅までちょっとした坂道ありの、且つほんのちょい急ぎ足7分は駅近になりますか?

  32. 473 匿名さん

    駅近=徒歩3分以内。
    それ以外は脱落

  33. 474 匿名さん

    >駅近=徒歩3分以内

    いや、5分以内でしょ。

  34. 475 匿名さん

    あまり大きな駅だと駅3分だとちょっと雑然としているからね。5~6分ぐらいがいいかも。反対にそれほど大きくない駅だと3分でもいいと思う。まあ、駅からの距離も重要だけど、最終的には目的地(例えば都心)迄どれくらいかかるかという事だけどね。駅から3分で都心迄1時間と、駅から10分で都心迄30分だったら後者かな。

  35. 476 匿名さん

    寝坊した日や、体調悪い日は、遠いときついでしょう。
    毎日の通勤通学考えると、1分でも近い方が良いと思います。
    家にいたり、優雅な暮らしの人は、メタボ対策に多めに歩くのも良いでしょうけど。

  36. 477 匿名さん

    徒歩10分以上なら、自転車乗るよ。

  37. 478 匿名さん

    台風でも?

  38. 479 匿名さん

    つ雨合羽

  39. 480 匿名さん

    都心や都心近くの交通の便の良いところのマンションは、駐車場が余って逆に問題になっているところも多いようですよ。駐車場完備のスーパーなんて無いので、レジャーしか自家用車の使い道無いんです。実質車が必要なのは月に3日から4日でしかないから、コンシェルさんにレンタカーお願いした方が合理的なんです。

  40. 481 匿名さん

    車でスーパーへ買い物行くってどこの田舎?
    駅5分物件だと5分圏内にスーパー(場所により24時間)は必ずと言っていいほどある
    車でデパート行くなら分かるが、デパートには大概駐車場はあり大口用に専用も確保している

    駐車場空きにフォーカスを当てたいのならば
    スーパーに駐車場がないからではなく
    不況による若者の車離れとマンションのローンで車まで所持しきれない世帯の増加などでは?
    駐車代が高額設定の都心では駐車場代すらまかえない人も少なくない

    空きがある分には外部への貸出、来客用への転用、管理費の増加などで対応できるが
    不足の問題は自分が売りに出す場合には大きなネックとなる

    国交省マンション総合調査(平成15年)では、駐車場設置率は全国平均で59.6%
    (社)日本自動車工業会の調査(平成15年度)では全国乗用車世帯保有率が78.8%(複数保有率:38.3%)
    ソースが古く、都心ではない全国で申し訳ないが、統計上は空き問題より不足問題のほうが多いのが現実

  41. 482 匿名さん

    関東県庁所在地ですが、駅前のマンション云々という話がでると、必ず「敷地内駐車場がなくて車が持てないから、スーパーに行けなくて不便な物件だ」と言い出す輩がいます。駅周辺に日常の食料品など買える店はいくつもあるのですが・・・
    都内や大阪市内中心部以外だと、そんな感覚なのかもしれません。買い物=イオンなどの大型ショッピングセンターに車で乗りつける事しか頭にないのですね。絶対歩きたくないみたいです。

  42. 483 匿名さん

    >>480

    港区に住んでますが近隣のスーパーはたいてい駐車場完備ですよ
    よく行く場所だと

    ・ピーコック三田
    ・ピーコック高輪
    ・クイーンズ白金
    ・ザガーデン白金
    ・日進ワールドデリカテッセン
    ・麻布ナショナル

    まあ散歩がてらあるく場合も多いけど、ワインとか大量買うときは車でいきます。

  43. 484 チンターマン遺跡

    俺は5分圏内のマンションに住んでが、駅前は騒がしくて、駅近に拘りすぎる奴の気持ちが分からん
    10〜15分圏内くらいが一番良い

  44. 485 匿名さん

    だから都心でも探せばあるってのw
    ここの板見てれば分かること。
    いろいろ探せなかったのか、時期的に巡り合わなかったんだな・・。
    自分が静かさと引き換えに妥協して納得してるんだろうから、拘る人に食いつかなくてもw
    拘って近さも静かさも兼ね備える物件見つけてる人もいるんだし

  45. 487 匿名さん

    >>486
    都心は地下鉄が多いから

    おまえはどんだけ田舎に住んでるんだよ

  46. 488 チンターマン奇跡

    ごめんなさい
    (ノo゜)つい悔しくて書いちゃいました

  47. 490 匿名さん

    交通量のある道路って排ガスももちろんだけど騒音も気になる
    地下鉄の駅ってそう言う場所に多くありませんか?

  48. 491 匿名さん

    >>490
    一本奥の道に入れば静かですよ。幹線道路沿いはきつい。一人暮らし向き。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸