マンションなんでも質問「駅からの距離10〜15分」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 駅からの距離10〜15分
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-01-27 22:20:43
【一般スレ】駅から徒歩10分~15分の物件| 全画像 関連スレ まとめ RSS

徒歩10分以内が資産価値が高いと言われていますよね?

実際のところ10分以上〜15分未満の物件というのはどうなんでしょうか?

10分以上15分未満の物件を選ばれた方、決め手は何でしたか?

10分以内という言葉がひっかかりませんでしたか?

[スレ作成日時]2008-05-21 00:40:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅からの距離10〜15分

  1. 282 匿名さん

    じゃあもうすこし郊外の話にするか。
    自由が丘徒歩15分と武蔵小杉徒歩5分どっちがいい?
    吉祥寺徒歩15分と武蔵小金井徒歩5分どっちがいい?

    とかそんな感じか?

  2. 283 匿名さん

    人による

  3. 284 匿名さん

    このスレで言ってる人の大部分は23区外でしょ?
    郊外で駅遠なら一戸建てという選択もあったと思うけど何で駅遠いマンションにしたの?

  4. 285 匿名さん

    郊外の駅から離れた地域でも戸建ては、億超える地域もあるからね。

  5. 286 匿名さん

    90㎡以上で駅徒歩10分以内の新築物件を検討していたのですが。。。

    区内で駅徒歩10分以内の新築マンションだと私のようなリーマンには手が届かない。。。

    市部でも、駅から徒歩10分程度の戸建では7000万以上、高い物件では億のため断念((+_+))

    結局、2年前に市部で駅徒歩10分に建つ4700万のマンションを購入しました・・・

    今時期であれば、もっと良い物件に出会えたのかも(T_T)

  6. 287 匿名さん

    >7000万以上、億、4700万

    何か、金額が違いすぎるな〜。ネタ・レスじゃないだろうね?

  7. 288 匿名さん

    武蔵野市

    さすがに普通の市で億はない。

  8. 289 匿名さん

    >286
    2年前だったら、立地がよければそのほうがいいんじゃないでしょうか?
    今、同じ値段で同じ立地が買えるかは難しいと思いますよ。
    大体が、少し外れた場所で、相当価格に値下げされたかな。って感じですから。

  9. 290 匿名さん

    >282
    >自由が丘徒歩15分と武蔵小杉徒歩5分どっちがいい?
    >吉祥寺徒歩15分と武蔵小金井徒歩5分どっちがいい?

    その価値を全部同じにして(または駅の価値を逆転させて)売るのが、やっぱりプロのデベだと思うね。
    よーく考えてるよ。
    武蔵小杉の三井の高層は億がざらにあるし、自由が丘でも中小デベがやっとの思いで買い取って売ってる
    しょぼいマンションもあるし。

    でもどんなに付加価値をつけても、15分を超えると極端に価値は下がるよね。
    もうマンション買う必要なくなってくるから。

  10. 291 匿名さん

    付加価値なんざ付けることない。
    今、15分を超えてるマンションでも ば か 売れしてるところがあるそうだ。
    要は値段だ。

  11. 292 匿名さん

    15分超えてよく売れてるマンションなんて今はどこにも無いと思うな。
    値引きしてしかも懸命な営業努力でようやく買い手が付いてるって感じじゃないのかな。

    どっかあるなら参考に教えてくれ。
    最近の完売または完売目前の駅遠マンション。

  12. 293 匿名さん

    湘南の海の近くのマンション。逗子、茅ケ崎へバスで出るマンションがあるが、それぞれ完売してる。  立地より、バケーションって感じ。

  13. 294 匿名さん

    ロケーション??

  14. 295 匿名さん

    バケーション??

  15. 296 匿名さん

    リゾートマンション?

  16. 297 匿名さん

    ロケーション!!     失礼。

  17. 298 匿名さん

    足が車の郊外の話じゃないか。
    都心や近郊以外は駅の距離あまり関係無いだろ。
    こんな遠くから都心に電車で通勤するわけ無いし。
    リゾートマンションかな。
    でもこんな時節によく売れたね。

  18. 299 匿名さん

    週刊ダイヤモンドだったかな。
    駅徒歩15分の物件がば か 売れと載せてたような。

  19. 300 匿名さん

    >逗子、茅ケ崎へバスで出るマンションがあるが

    そしてその家族の子供が高校生になった時、「通学遠いよー!」
    大学生になった時、「メンドクセー!1人暮らししてぇ。」
    就活の時、「どこも遠くてカッタリーー!!」
    って、思うんだな、これが。

  20. 301 匿名さん

    >逗子、茅ケ崎へバスで出るマンションがあるが

    富裕層が週末を過ごすためのマンションて感じするね
    住むためのものじゃないよ

  21. 302 匿名さん

    今、郊外の駅遠マンションが一杯余ってるからね。
    値下げ値下げアウトレットで値頃感が出て売れているのかもしれません。

    駅近のいい立地のマンション、今は中々出なくなってしまいました。

  22. 303 匿名さん

    駅近のいい立地のマンションが値下げ値下げアウトレットになるわけないだろ。
    何を言っとるのじゃ。

  23. 304 匿名さん

    新築の駅近マンションは供給自体が少なくなってるんですよ。
    マンションブーム時に良立地の土地は枯渇しました。

  24. 305 匿名さん

    そんなことないよ。自分、新卒だけど、都心のやつらより、足腰鍛えてるから、フットワークいいよ。別に区じゃないよ。駅まで自転車で15分だけど・・・。

  25. 306 匿名さん

    駅近が高い時代は終わったよ。これからは、分からないよ、どーなるか!

  26. 307 匿名さん

    まだまだ駅近が高い時代が終わったようには見えないけどさ、 駅から10/15分ってなスレだから乗っかっておくか…
    駅近なんて値が下がって魅力ないな。だから、安くなった駅近物件買って住むか。

  27. 308 匿名さん

    まー、5分も10分も変わらないけど!

  28. 309 匿名さん

    駅遠物件を売りたい人たちの集まりか。

  29. 310 匿名さん

    駅についてからホームまでの時間も重要だよね。
    でかい駅とか深い路線とかだと駅についてから電車乗るまでに10分近くかかったりして。

  30. 311 匿名さん

    10分以上15分未満の物件を選ばれた方:普通のドングリ
    5分未満の物件を選ばれた方:普通のドングリより0.1mmくらい背が高い

    この程度の違いなんだけどね。

  31. 312 匿名さん

    311はドングリですらないわけだが

  32. 313 匿名さん

    >312
    ブルーシートハウスの達観した仙人から見るとそう見えるのかもしれんぞ。

  33. 314 匿名さん

    マンションは駅近だから存在価値があるんで、遠いところでわざわざ集合住宅に住む意味ないよ。
    遠いマンションは格安でないと生き残れないんじゃないかな。
    二極化で共存ってとこかな。

  34. 315 匿名さん

    それはわかりますが、10分以上〜15分未満の物件というのは二極化のはざまにある物件だと思います。
    スレ主さんは、そこをどう思いますかと尋ねられているのでしょ?

  35. 316 匿名さん

    え??10分~15分って普通に駅遠マンションでしょ? >>315

  36. 317 匿名さん

    え??徒歩10分が駅遠マンションですか?
    315さんは御歳90才ですか?

  37. 318 317

    訂正:315さんじゃなく316さんです。

  38. 319 匿名さん

    >>317
    うちは表記8分だけど、実際には10分。
    歩けなくないけど、普通に遠いよ。
    あと3分近かったら…と思わない日は一日もない。

  39. 320 匿名さん

    3分以上は同じだよ。

  40. 321 購入検討中さん

    以前、成城学園前徒歩15分のマンションを買ったけど失敗だったな。
    駅までフラットで信号がないしバス停は目の前だから問題ないかと思ったけど、
    やはり雨の日は辛いし、当然バスも混む。
    駅近くで忘れものに気付いても取りに戻る気力ないし。
    何しろ売るときに苦労した。

    今は市ヶ谷で徒歩3分。
    他の路線の駅も10分以内。
    5人以上売った人が居るけど、すべて購入価格より1,000万円以上アップ。
    5㎡狭くなっただけで購入価格は一緒だし、良い買い物したよ。

  41. 322 匿名さん

    「駅からの距離5分以内」のスレが自慢話ばかりで面白くなくなったので見るのをやめました。
    そしてこのスレを見始めたのですが、最近、ここも面白くなくなった。
    もう、来ません。さようなら。

  42. 323 匿名さん

    ●駅前マンションのダメなところ:夜中でもザワザワしていて、子供が不良になるぞ。●駅から離れたマンションの良いところ:自然が比較的残っていて、親としては自分の子供にとってのふるさとをプレゼントしてあげられる。駅ちかの機能性しか分からない人には、こんな情緒的なことを言っても理解できないだろうけどね。教育的には駅ちかでないほうがgoodということ。親中心の生活なら通勤の利便性を考えて駅前マンション。子供中心なら緑の多い駅から離れたマンションというわけ。

  43. 324 匿名さん

    駅から離れれば古里をプレゼントできるって、どう言うこと?駅近だった場合は古里じゃないの?**なの?**の?

  44. 325 匿名さん

    そもそも10分と15分じゃ、えらい差だよ。5分と10分の差より、はるかに差が大きい。10分の不動産表示では、通勤の男の足では、よほど障害物がない限り、それより早く着く。何もなければ、7、8分だよ。5分とうたってるマンションでも、部屋位置やエレベータ設置状況でそれ以上かかる場合がある。いろいろあるにしても、マンションで15分以上は、かなりイタイ。

  45. 326 匿名さん

    痛い人だなw
    徒歩10分は平均すれば5分のマンションより駅が5分遠いだろ。

  46. 327 匿名さん

    >>323
    私は家が駅から遠く、帰るのが面倒で不良に走ったけどね。
    駅から遠いので怖い思いもするから子供の為にも駅近が良いよ。
    いつまでも幼稚園や低学年ではないのだから。

  47. 328 匿名さん

    わかるよ。確かに駅近は、溜り場になるよ。帰るのが面倒だから、今日も駅近の家にイコー。

  48. 329 購入検討中さん

    そういえばどっかの駅前マンションのスレで、入り口の前が若い人のたまり場になっていて嫌だなあとおもっていたら、いつの間にかオートロックの内側のロビースペースのソファーにたむろするようになっていてすごい嫌だっていうのがあったなあ。そこはその後どうしたのかなあ。

  49. 330 匿名さん

    >夜中でもザワザワしていて、子供が不良になるぞ

    これ、本気で言ってるの?(笑)
    駅には終電があるから、いつまでも人はいませんよ。

    駅遠で歩くのかったるいからって、駅前にチャリは放置するし、
    逆にチャリを盗んで帰っていくという、困った人が沢山いますけど。
    ふるさとで育つ人は、チャリの盗人を育てるんですかね?

  50. 331 匿名さん

    子供にふるさとをプレゼントしてあげたいと本気で思うなら、戸建てにしないと意味無いだろ。
    戸建てなら庭で花や野菜を育てたり、ペットと触れ合ったりして子供時代の思い出がつくれる。
    マンションは所詮コンクリートの箱、機能性・利便性が命だよ。
    駅遠のマンションに何の意味がある?
    情緒だ何だとへ理屈こねてないで、「予算が足りませんでした」と素直に言えばいいのに。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸