住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【16】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-24 07:43:17
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??

フラット金利はどうなる?【15】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-02-28 11:49:44

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【16】

  1. 465 匿名

    >462
    だんしんあるなら、生命保険は掛け金少しの奴でいいじゃん。

    月に5000円〜10000円浮くんじゃない?

    銀行が大歓迎してくれる公務員にフラットが不人気の理由。

  2. 466 匿名さん

    いつもの○○だから、まともに相手にしちゃダメ、ぜったい!

  3. 467 匿名

    30年債だけが昨日から大幅に上げてきてるな。
    さすがに低下しすぎたか?
    まあ、それでも他のは下げ下げだからいいか

  4. 468 購入経験者さん

    久々に金利チェックしたらビックリだよ!
    すごいなこの低金利

  5. 469 匿名

    長期金利もいよいよ0.4台が見えてきましたね
    6月実行の自分としては毎日国債利回りを見てるのが楽しいです。
    来月は基本0.4台で推移してもらって5月に入ったら0.3台をかすめないかなって妄想してますw

  6. 470 匿名

    7月に実行予定ですが、その頃でもレコード更新の可能性ありますか?

  7. 471 匿名さん

    うーん、多分さすがにそろ頃には国債の利回りも限界の底だと思うのでレコードまではどうかな?
    1.5~1.6くらいじゃないかと思うよ。

  8. 472 匿名さん

    4月に入ったら上がるというシナリオもあるよ

  9. 473 匿名

    お祭り騒ぎは続くよどこまでも~♪

  10. 474 匿名さん

    長期金利は今後しばらくは上がらないでしょう。
    日銀がそういう路線ですから
    問題はどこまで下がり続けて安定場所を見つけるかだと思います。
    自分としては0.45辺りが安定場所になりそうな気がします。
    参院選挙までは長期金利は上がりません。

  11. 475 匿名さん

    日銀の方針だけでは金利は決まりません。

  12. 476 匿名さん

    日銀が買い入れ国債の年限延長を打ち出している以上、長期金利が上がるわけないんですよ。

  13. 477 匿名さん

    煽ってるわけではないですが、
    0.5以下は流石に進みすぎ。
    今年は0.7ぐらいの低位安定
    で収束すると思いますが。

  14. 478 匿名

    0.7は高すぎ、勘弁して下さい。

  15. 479 匿名さん

    去年0.8を割った時もみんな
    「さすがに進み過ぎ」
    と、言ってました。

  16. 480 匿名

    三年固定が無難な選択ですね。
    団信も無料でつくし。

  17. 481 匿名さん

    そっかー、0.7でもとてつも
    なく低いと思うんですけど
    0.5が当たり前になるのかな。

    3月実行しました。4月5月は
    レコードかそれにちかいのは
    確実でしょう。羨ましい限り。

    来月の金利を確認して卒業かな。

    ではこの低金利が維持されると
    良いですね。

  18. 482 匿名さん

    >476

    お前がそうおもいたいのはよくわかった

  19. 483 匿名

    変動や固定が団信無料なのではなく表面金利に組み込まれてるだけで、実際は保険料を金融機関が負担している事は当然知っているんだよな?

  20. 484 匿名さん

    それを加味して計算しているんですよ。
    10年固定は1%切ってくると予想されていますし、フラットは1.5%位じゃないと割りに合わない。
    朝鮮で戦争なんか起きたら金利は更に下がるわけだし。

  21. 485 匿名さん

    >484

    本当に粘着だね。わかったよ。もう君の言う通りでいいよw

  22. 486 匿名さん

    >484

    割りに合わないと思うなら変動にすれば?はい、おしまい。

  23. 487 匿名さん

    この相場でJGB売ってる奴は恐怖だろうな。
    株高でも債券上がってくるし、株が下がったら債券大幅高だから。
    日本中で金利が上がるから注意しろ、とか言ってるのはここだけだよ。

  24. 488 匿名さん

    7月実行予定なんですが、つまり上がる心配なんて必要ないって事でいいんでしょうか?

  25. 489 市場通

    よほどの天変地異でも起こらない限り大丈夫
    長期金利はもうしばらく上がらない
    と言うかその水準が普通になる

  26. 490 匿名

    どうして割に合わないかを論理的に言わないとさ。子供じゃないんだから。10年固定と20年や30年、35年固定が同じ土俵の金利水準の訳ないでしょう。

  27. 491 匿名さん

    朝鮮が火に包まれたら、変動金利なんて0.5%くらいになるんじゃないでしょうか?

  28. 492 匿名さん

    で、4月の金利は?

  29. 493 匿名さん

    484, 491

    朝鮮に関する粘着が酷い件。

  30. 494 匿名

    で、4月の金利は?

    4月実行なので気になります。

  31. 495 匿名さん

    そもそもフラットを選択してる人って10年よりその先が固定されてる事が意味あると思ってやってません?
    3年固定ってw
    3年くらいなら変動でも怖くもなんともない

  32. 496 匿名

    そうです!
    何十年先が心配なので、安心料をかけてフラットを選んでいるのです。
    ましてや、こんなに低金利なら変動と変わらないでしょう。わたしは、チキンなので絶対全期間固定です。

    20年前は住宅ローン金利が7%8%
    あったんですよ!

    今は一年先、いや1ヶ月先の事を言えば鬼が笑いますね(^_^)

  33. 497 匿名さん

    何で20年前は金利7~8%だったのかを知らないから
    こんなとんちんかんな回答が返ってくるのでしょうね。

    旧フラットSで金利1%以下で長期固定みたいな戦略的な固定はいいですが
    保険のつもりでフラットにしてるような人は後悔しますよ。

  34. 498 匿名さん

    だから、最低金利の今着地して
    これから高景気でバブルになり収入が増えれば、万々歳ですね!!

  35. 499 匿名さん

    >497

    異常なしつこさだな。もしかして害○○?
    勝手に自分の好きなの選んだらいいじゃん。
    はっきり言ってお前はこのスレのガンだよ。

  36. 500 匿名さん

    今日も長期金利が下がってた。

    0.515%って…。

  37. 501 匿名さん

    もう、4月の金利は決まっているのかな~?
    いつを基準にしているのかな~?

  38. 502 匿名さん

    おとといの長期金利を基準に
    していますので数字は決定しています。
    公表までお待ちください。

  39. 503 匿名さん

    ※ 今月からセオリー無視の屁理屈で長期金利低下の影響を微塵も感じさせない高金利のフィニッシュが続きます。

  40. 504 匿名

    1.84ですね。

  41. 505 匿名さん

    それほど安くないですね。
    誰かも書いてたけど、やっぱり10年固定かな~

  42. 506 匿名さん

    1.84は確定ですか?それとも予想?

  43. 507 匿名さん

    し・つ・こ・い

  44. 508 匿名

    アホな煽りはやめましょう。
    ここはフラットの予想を楽しむスレ

  45. 509 匿名

    11月位にはやはり上がってしまうのかな〜

    何とかもって欲しい

  46. 510 匿名

    11月まで先だとさすがにどうなってるのか予想もつかないですね。
    5月、6月とかが低いとこで安定してれば、そこまで大丈夫かもですね。

  47. 511 匿名

    4月の3,4日に開かれる日銀金融政策決定会合が非常に注目される。
    なぜなら今の金利低下はここで異次元の金融緩和が決まるかも?って期待で起こっているから
    マーケットの期待通り、あるいは更なるサプライズ的な緩和が決まれば今後しばらくは超低金利継続の公算が高い
    しかし、期待外れとなるとその反動で急騰する可能性もなくはない
    全ては次の決定会合で今後の流れは決まる。

  48. 512 匿名さん

    4月1.80確定です
    連絡入りました!

  49. 513 匿名さん

    レコード達成により、本日早退とさせて頂きます。

    ワッショイ!

  50. 514 匿名さん

    いやぁ先ほど連絡入ったんですが
    史上初の1.7台まで期待してたのでそこは残念ですが一応新レコードなので素直に嬉しいです

  51. 515 匿名さん

    1月くらいの時は12月の1.81はもう2度と破られない記録と思ってたけど、やりましたね!

  52. 516 匿名

    まだ金利出て無いわ、いかさま言っとったらあかんぞ、腐っとーのー

  53. 517 匿名さん

    1.7台にな~れ☆

    そうすれば、5年間マイナス0.7%だから
    イエ~イ(^_^)v

  54. 518 匿名さん

    連絡入った方がいるなら1.80確定じゃないんですか?

  55. 519 匿名さん

    金融機関のサイトに数値アップされるまで信用できないんでしょう。腐っとーのー。

  56. 520 匿名さん

    10年固定推しの人って10年内に早期完済予定?そうでないなら10年後の変動金利どのぐらいでシミュレートしてるの?優遇前として。

  57. 521 匿名

    えー今まで他の月の時は何とも思わなかったけど、報告してヘンな事言われると凹みますね、コレ
    MCJで担当の人から5年目まで1.1だから金額はいくいくら6年目から1.5でいくいくらって細かい返済額まで聞いたのに…

  58. 522 匿名さん

    1.80確定しましたね。

  59. 523 匿名

    今月の最初の方のレス読み直してみると面白い
    いっても1.94とかクーポン上げないと国債売れないから上がるとかデタラメばっかりw
    逆に1.8付近の予想とかレコード予想した人には
    都合の良い予想乙!とか希望乙とか馬鹿扱いw

  60. 524 匿名さん

    まあまあ…
    結果1.80レコードですから
    そう目くじら立てずに
    喜びましょー‼

  61. 525 匿名さん

    過去に執着しちゃうと
    幸せになれませんよー
    今を見ましょ。

  62. 526 匿名さん

    さて、5月はいくつになるかな。

    下がる? どのくらい下がる?

  63. 527 匿名

    20年以下の情報をお持ちの方はおられませんか?

  64. 528 匿名さん

    1.8、おめでとう。
    5月は、夢の1.7か、それとも・・・。

  65. 529 匿名

    4月実行ですが、超嬉しいです!
    来月おそらく破られるでしょうが一応レコードですし、これで今日から金利を気にせずに生きていけます。
    卒業します、ありがとうございました!

    と、言いながらもやっぱりこのスレ今後も見ちゃうんだろうなぁw

  66. 530 匿名さん

    誰か2月実行組の私を慰めてください!
    この流れは精神衛生上キツすぎます(ToT)

  67. 531 匿名さん

    >523
    君のように
    誰も読めない金利の推移を結果だけでアフォだ馬鹿だ言う奴が
    いちばんアフォだよ。

  68. 532 匿名さん

    >>531
    読めないってことは無いよ。少なくとも黒田新総裁は
    強力に金融緩和やるって言ってたんだから、金利が下がる可能性が高かった。
    フラットスレはいつも上げ煽りがひどいからまともな議論が存在しないだけ。

  69. 533 買い換え検討中

    2月
    3月
    4月
    それぞれの金利
    推移が知りたいので教えてください

  70. 534 匿名さん

    2月2.01%
    3月1.99%
    4月1.80%

  71. 535 匿名さん

    4月は1.8ですか。うちはまだ銀行から連絡きていませんが安心しました。
    5月実行の方はもっと良い金利が適用されそうで楽しみですね!

  72. 536 匿名さん

    結局、今年の最初3ヵ月以外は去年にも負けない
    低金利祭りになりそうですな。

  73. 537 匿名さん

    しかし、3月から0.19の低下か、凄いな
    過去にこれだけの爆下げってあったっけ?

  74. 538 匿名さん

    まだまだ、
    1.8%ごときでは、団信含めると2.158%

    団信込み30年1.95%、20年1.85%の信託銀行に勝てない

  75. 539 匿名さん

    過去最低金利と言われた、去年12月の金利って何パーセントでしたっけ?

  76. 540 匿名さん

    1.81%だよ

  77. 541 匿名さん

    4月が確定したからもう上がってヨシ

  78. 542 匿名

    6月どうなると予測されてるのでしょうか?

  79. 543 匿名

    ご教授下さい!
    フラットは団信別で見かけの率より高くなるのは理解できます。ただフラットは保証料なし、融資事務手数料も安い金融機関があります。通常ローンでは保証料が発生しますが、この保証料を加味すると実質どれくらいの差になるのでしょうか?
    3000万を35年固定1.95%としたらいかがでしょうか?地銀の北洋銀行で35年固定1.95%とフラットで迷ってます。

  80. 544 匿名さん

    >>538

    なぜフラットの優遇は無視するわけ?

  81. 545 匿名

    さらに、30台半ばまでの非喫煙優良体なら、民間の収入保障保険でかなり割安に団信をカバーできるはず。

  82. 546 匿名さん

    そうなんだよね~ いくら金利が1.8でも団信分を含めると2.1%超えてるんですよね。
    団信入らなきゃいいだけなんだけど、その分の保障がされないからやっぱり損なんですよ フラットは。

    自営業者とか不安定な職業(まさか派遣で家建てる人は居ないと思うけど・)とかそういう人が対象なんじゃないでしょうか?

    あとは、親と絶交してて保証人になってくれない人とかですね。

    色々計算しましたが、20年固定にしときます。

  83. 547 匿名さん

    >>546
    損かどうかは、払い終わってからの結果だろw
    だいたい、低金利の時代に中途半端な20年固定にする意味がわからん。

  84. 548 匿名

    条件付計算のできない蝿は、クサイ20年固定に向けて飛び立ちました。

  85. 549 匿名

    20年先の金利を読める賢い方ではないのは確か。

  86. 550 匿名

    とりあえず20年かえしたら、残りはわずかだから、金利はそれほど気にならない。

    大事なのは前半戦。

    フラットは前半戦がよわい。

  87. 551 匿名さん

    返済次期によってリスクの考え方、変わると思うんですよね。

    当初10年は減税もあるし、子供も小さいから繰上しやすいし、
    繰上分含めて当初10年分の元金相当は金利の低い
    変動や短期固定の0.65~0.775%、
    心配なら10年固定1.0~1.15%

    10年以降~20年は固定に1.85%
    20年以降は完済も近いから、預貯金>残債
    に普通はなってると思うので、金利考慮は不要と思います

    もちろん、団信込みなので、生命保険は見直します。

    この辺を考慮してミックスが良いかなと思いました。

  88. 552 匿名さん

    4月以降は色々上がるね〜
    電気ガスとかの他に
    登録免許税
    保険料
    地震保険も上がるのかな〜

    やだね〜

  89. 553 匿名

    今日は珍しく10年国債が上がったな
    0.54か、何かの前触れじゃなきゃいいが…

  90. 554 匿名

    いよいよ5月実行が近いんですが、レコードは堅いとして1.6台までいくんでしょうか?

  91. 555 匿名さん

    30年国債は激落ち君なのになー。リバウンド来ませんように。。

  92. 556 匿名さん

    20年以内だと1.49なんだな。

  93. 557 匿名さん

    長期金利…0.55%まで上がったぞ。

    本当に不吉な。。。

  94. 558 匿名

    4月は蓋を開けたら1.85くらいだったりして

  95. 559 匿名さん

    そういうエイプリルフールはいらない。

  96. 560 匿名

    長期金利は大丈夫!
    今日一回上げたのは勢いつけるため
    ここからグイーンと来週は0.5を突き破る
    ジェットコースターと一緒

  97. 561 購入検討中さん

    1.80確定でしょう???

    5月以降は長期金利の数値は反映されないような記事みましたから予想しにくいですね

  98. 562 匿名さん

    私も今日の昼前に連絡ありました。

    1.80%で確定です。

  99. 563 匿名さん

    北海道銀行HP1.80%で発表ありました。

  100. 564 匿名

    その記事どこで見れますか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸