住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【16】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-24 07:43:17
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??

フラット金利はどうなる?【15】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-02-28 11:49:44

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【16】

  1. 225 匿名さん

    米国の長期金利下がって終わりましたね
    これは来週も下げスタートっぽい
    大きいですねこれは、もう起債間近で水曜日は祝日ですし大きな入札も今月はもうありませんから

  2. 226 匿名

    同じくフラット35SエコAプランで実行します。3月16日に最終契約をしました。3月と思っていたが、最短で4月6日実行らしいです。確か9月末に申し込んでいたので、5年間は、-0.7優遇です。金利が下がるとはラッキーです。最低金利だから、今後は上昇すると思ってました。1.9は切るのは確実なんですか?

  3. 227 匿名

    最低金利で着地して、
    収入があがれば、万々歳です!

  4. 228 匿名

    フラットはね ダンシンが別料金だから、計算すると高いのよ。実際問題。
    月20万くらいの収入保障型の保険でも入ってれば大丈夫だろうけど。

  5. 229 4月実行組

    自分も4月実行、最低金利ライン付近で着地、グランドフなィナーレ。

  6. 230 匿名

    4月より5月の方が下がるのでは?

  7. 231 匿名さん

    1.95くらいじゃねえの。

  8. 232 匿名さん

    ポイントは今月中に臨時金融政策決定会合をやるのかどうかかな
    月曜日辺りにやるって言ってくれれば最後のスパートでもう一段階ガクッと下がると思うよ

  9. 233 匿名さん

    >>232
    もう予備格付してるから、クーポン下げ方向の調整はないよ

  10. 234 匿名さん

    機構よ
    こんだけ盛り上がってんだからクーポン上げて調整とか野暮な事すんなよ

  11. 235 匿名さん

    1ヶ月で状況が大きく変わってるので今回の結果は今後の流れを占う意味でも興味深いですね。

  12. 236 匿名さん

    いや、10年利回りね
    クーポンなんてどうなるかどうせわからないんだから
    10年利回り少しでも下げて起債前に貯金を作っておければ

  13. 237 匿名さん

    後付乙

  14. 238 匿名

    この状況で4月が上がるとか1.9台とか言う奴は、既実行組か固定厨だろ。
    金利が下がるのが悔しくて書き込んでいるとしか思えん。
    4月は1.8付近でスペシャルボーナスステージ決定。
    ちなみにオレ、4月実行w

  15. 239 匿名さん

    >この状況で4月が上がるとか1.9台とか言う奴は、既実行組か固定厨だろ。
    >金利が下がるのが悔しくて書き込んでいるとしか思えん。

    おまえの願望はよくわかったよw
    俺の予想は1.95前後だな。

  16. 240 匿名さん

    三月実行、旧フラットS、りそな銀行で、当初10年0.99

    このくらいの金利なら、満足です。

    やっと金利動向から解放されて、ホッと一息です。

    来月は金利下がりそうですね。みなさんにとってよい結果になりますように。

  17. 241 匿名さん

    明日3月か4月か決定しなきゃいけないんですけど皆さんの意見だと4月にしたほうがいいみたいですかね?

  18. 242 匿名さん

    金消契約だけして、金利見合いで実行日を変えるというのは
    できない(金利が決まっていない月の金消契約ができない)
    と言われてしまいました。
    なので今月で実行することにしました。4月にできる人は
    そっちの方が良いと思いますよ~

  19. 243 購入検討中さん

    マンション購入で来年融資実行なのですが、フラット35sが今月申し込み分までのようなので、急いで申し込みが必要なのか迷っています。
    4月以降はどのようになるのでしょうか?
    来年融資なので新しい制度を期待して待った方がようでしょうか?

  20. 244 匿名さん

    >240
    いちいち自慢たらしいやつだな

  21. 245 匿名さん

    243さんが書いていたように、フラット35sって今月末までの申し込みなんですか?

  22. 246 匿名さん

    >>245
    そんな告知はどこにも出てないが。

    確かにSは予算があるので、いずれ終了するが、
    少なくとも三週間前にはフラットのサイトで
    告知されることになっている。

  23. 247 匿名さん

    245さん。
    心配であれば、取り敢えずフラットの申込みだけして、あとに優位なものが出たら解除したらいいですよ。

  24. 248 匿名

    フラット35Sは予定では今年の3月末までとなっていますが、
    平成25年度予算で新たな予算が組まれています。

    http://www.mlit.go.jp/common/000986323.pdf

    ですので、普通に4月以降も継続していると思いますよ。
    ただ、正確には予算がまだ成立していないので(成立は5月頃?)、
    3月末で一旦終了ということも考えられなくはないですが、
    246さんが言っているように終了する場合は事前に告知があると思いますので、
    やっぱり普通に継続していると思います。

    なお、このあたりの情報は住宅販売側は当然わかっているはずです。
    良識ある販売者ならこのあたりのこともきちんと教えてくれると思います。
    「3月でフラット35Sが終わるので早めに決めたほうがいいですよ」とかいう業者は
    客の無知につけこんで早く契約させようとしているとしか思えないですね。

  25. 249 匿名さん

    キプロス不安で米国債バクサゲ
    長期金利朝イチから0.6に
    4月はホントにどうなるんだ?

  26. 250 匿名さん

    4月はマジでとてつもない金利かも。

    俺は3月だけど、まあ仕方がない、
    良いほうだと自分を慰めてる。

    4月は1.85ぐらいでは?

  27. 251 匿名さん

    長期金利0.5台に突入してます。
    このままなら4月はレコード更新です。

  28. 252 匿名さん

    >このままなら4月はレコード更新です。

    ???

  29. 253 匿名

    新生のクーポン予測は
    1.13だね

  30. 254 匿名さん

    1.7台も見えてきましたね。
    かなり期待していいと思いますよ。

  31. 255 匿名さん

    1.85前後だろ?なぜ1.7台なのかよくわからん。

  32. 256 匿名さん

    いつも参考にさせてもらってます。
    他の方の書き込みに過剰に反応する方が
    いらっしゃいますが荒れる原因に
    なってしまうのでやめませんか?
    大人の対応よろしくです。

  33. 257 匿名さん

    ここまでくると1.85付近はかたそうですね。
    時期的に1.7台は4月は難しいでしょう。
    4月以降、日銀の量的緩和により国債の価格が依然高く、判定時に0.4台をかすめれば、5月は十分ありえるのでは?
    いずれにしても、5月からの金利予想は難しそうです。
    そもそも申込み時の金利がフラットに適用されればよいのですが、政府には金融緩和もよいですが、家は額も高額であり、経済効果も高いので、ギャンブルのように予想して不安になる制度自体を見直す政策をお願いしたいですね。

  34. 258 匿名です

    4月に上がるか下がるかが、今後の動きの試金石となると想像。
    大幅UPなら、今後はグングン上がり、6月頃には昨年並みになる。
    そして、当分は下がらない。

    4月に下がるのであれば、まだまだ低い位置で推移するかもね。

    でも世の中の流れ的には大幅UPだと思う。

    9月頃実行予定の俺としては、そう思ってすでに諦めることにしている。

  35. 259 匿名さん

    これで4月が上がるとするとクーポンを一気に0.15くらいあげないといかないね
    スプレッドにして0.65以上
    ここまで上げてやっと3月と同じくらい
    いくらなんでもねぇ...

  36. 260 匿名さん

    上がる派が静かだ

  37. 261 匿名さん

    本日は0.585だったでござる

  38. 262 匿名

    >260
    この状況で上がる訳ないから当たり前じゃん
    無駄に煽ってた訳じゃないって解っただろ?

  39. 263 匿名さん

    レコード更新も見えてきたでござる。

  40. 264 匿名

    普通にうらやましい(;_;)いいなぁ

  41. 265 匿名さん

    ずばり1.85。
    ひと月で総返済額100万の違い。
    悔しすぎる!

  42. 266 匿名さん

    しかし、起債が金曜日ってタイミングでこのキプロスショックって4月組はどれだけ追い風独り占めするつもりだ

  43. 267 匿名さん

    新生12月予想の参照金利は0.756でクーポン1.11予想に対して
    4月予想の参照金利は0.663でクーポン1.13予想
    12月にくらべて状況はそれほど良くはないってことだよね。
    実行金利で調整入ったり利鞘上げたりしたらやだな...

  44. 268 匿名さん

    現在の状況はどのプリペイメントモデルにも当てはまらないから
    前回債と同条件、新生証券のいう1.17が使われると思うよ。

  45. 269 匿名さん

    私はここでいう10年固定宣言廚の
    分類になりますが、本当に来月の
    フラットの人、羨ましいです。

    こんな国債が低下するとは、
    さすがに思わなかったです。
    いって0.7と思ってた。

  46. 270 匿名さん

    4月組ですが贅沢はいいません
    少しでも下がってくれればいいです
    しかし、人間です
    欲が出ます

  47. 271 匿名さん

    新生証券のリポートってまったくあてにならん
    俺の予想を聞け!
    クーポン1.08だ
    この予想を笑う奴は22日になればひれ伏す事になるだろう

  48. 272 匿名さん

    新生証券のリポートだと国債利回り0.66で計算してるから
    実際にはすでに0.59
    過去のパターンならば起債日のホントに直前の利回りを拾ってるから
    1.12~1.17なんてアマッチョロイレベルではないと思うよ
    しかも0.59からまださらに進みそう
    もはや誰にも4月大勝利は止められないでしょう

  49. 273 匿名さん

    1ヶ月前に3月は長期金利0.6を割るなんて言ってたら変人呼ばわりされてただろうに、わからんもんだ

  50. 274 匿名さん

    前回債と同条件ならクーポン1.09になるんですけど...

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸