住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【16】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-24 07:43:17
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??

フラット金利はどうなる?【15】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-02-28 11:49:44

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【16】

  1. 165 匿名

    うちも金消日が条件発表の後だけど、外構工事に
    つなぎ使わず月末払いで待たせてるから延ばせない
    素直に低金利時代を喜び申し上げ、卒業致します。

  2. 166 匿名さん

    >>164
    みんなってこのスレのみなさん?

  3. 167 匿名さん

    二年後にはフラットの金利は1.3まで下がるな

  4. 168 匿名さん

    >>164
    なにか勘違いなさってませんか?
    【3月下旬の長期金利】ではなく、【住宅金融支援機構債券の発行条件の金利】ですよ。

    ※の意味は、私の書いたことをあてにして、不利益がでても責任持ちませんよってことを言いたいんです。
    私が138様の立場だったら・・という考えです。

  5. 169 匿名さん

    >>112 たかが300万でレスすんな。
       どうせ数年後に半分だよ(アハハー)

  6. 170 匿名

    えっ?いまさら!?笑

  7. 171 139

    >>159
    スヴェンソン増毛法、今度試してみます。

    >>163
    細かく教えてくれてありがとうございます。確かに大きな買い物ですもんね。
    銀行さんは面倒かもしれませんが、ギリギリまで悩みたいです。

  8. 172 匿名

    機構のHPにPSJ出たね。高いね。
    4月実行予想としては1.97~1.94位じゃね?

  9. 173 匿名さん

    えっ?
    PSJって明日発表じゃないんですか?

  10. 174 匿名

    6日の市場終値のPSJか。
    たけぇな。
    最安値期待への牽制

  11. 175 匿名

    6日の長期金利て0.662だよね
    それで3月よりPSJ統計値が高いってどういうこと?

  12. 176 匿名

    PSJ高さは機構債の利回りへの低下圧力だろ

  13. 177 匿名

    期限前償還率の高さは投資家にとってのリスク
    利回り上昇圧力と思っていたのですが、間違いですかね

  14. 178 匿名

    上昇圧力で有ってると思うよ。

  15. 179 匿名

    期限前償却はリスクだが平均償還期間の短期化にも繋がる
    だから金利低下圧力がかかる
    リスクがある=金利上昇とはかぎらない

  16. 180 匿名

    結局クーポン上げるのも下げるのもすんげえ勝負だな。

  17. 181 匿名

    市場金利が下がっているから、みんなが借換えしたら困る。
    だから金利を下げて逃がさないようにする。
    確かに筋が通っている。
    でも今回は69回債の金利が適用された債権で、過分のリスク持ち。
    より後の金利を下げる圧力が直接影響するものなのだろうか?
    という疑問が湧きました。

  18. 182 匿名さん

    さあ、4月予想どうですか?

  19. 183 匿名さん

    どうみても下がる。
    予想
    1.92%!

  20. 184 匿名

    1.88あたりかな

  21. 185 匿名さん

    相変わらずだな

    2.02だよ

  22. 186 匿名さん

    1.90かなぁ

  23. 187 匿名さん

    リスクが高くてクーポン低かったらそもそも売れないよ
    国債に熱狂してんのにさ

  24. 188 匿名さん

    下がるのは見えたとして
    どこまで下がるかですねー

  25. 189 匿名さん

    長期金利またさがりましたね。4月は下がるでいい感じですかね?
    うちは3月末か4月頭に実行になりそうなので、微々たるところでも下がるなら4月にしたいところですが・・・。

  26. 190 匿名

    フラットの金利は長期金利に連動するのが原則と思ってました。
    したがって今の長期金利(超長期まで含めて)爆下げ状態で万が一来月あがったら今後どうやって予想すればいいのか・・・
    したがってどう考えてもさがるで1.90くらい
    かな
    これで上がったら長期金利はフラット予想に使えないって事になります。

  27. 191 匿名さん

    こんだけ株が上がっている状況で、機構債の利率をガツンと下げたところで投資家は買うのでしょうか?

  28. 192 匿名

    意外と買うみたいよ

  29. 193 匿名

    過去ここまで短期間で長期金利が下がった前例がないもんだからみなさん混乱しております。

  30. 194 匿名

    みんなが上がると言ってると意外と下がる。
    みんなが下がると言ってると意外と上がる。
    このスレで長く言われてきた法則だが

    さすがに今回は下がるだろ・・・

    ここまで分かりやすい月は珍しいと思うんだが

    これで上がったら国債の利回りに一喜一憂してたのがなんだったんだってことに・・・

  31. 195 匿名

    下がると思うけど、どこまで一気に下がるかが
    気になるね。

  32. 196 匿名さん

    年金がせっせと買ってるみたいだね
    構成比を規定通り維持しないといけないからね

  33. 197 匿名さん

    4月は、2.04

  34. 198 匿名さん

    12月レベルまでは落ちるだろ。
    2月が割食ったおかげで投資家のキャッシュフローも悪くないし。
    クーポン上げる意味なんかない。

  35. 199 匿名さん

    12月って1.84?
    そこまで下がったら驚きだな。

    俺の予想は1.96

  36. 200 賃貸住まいさん

    来月は分からないですが、これからは徐々に上がると思います。下がる要素もないですよ。不動産価格も上がるし、早いほうが得ですね。

  37. 201 匿名さん

    煽るのはやめましょうねー

  38. 202 匿名さん

    1.8台にはなるよ

  39. 203 匿名さん

    国債とは完全にリンクして
    ないでしょうけど、指標には
    なりますよね。今後、規制緩和
    でお金の逃げ道が国債しかなく、
    0.4まで低下する可能性もある
    とのこと。凄い時代、ということ
    は上がるときは一気に1.5ぐらい
    まで上がる?

    4月は1.89%を予想します。
    5月から7月1.85%付近。
    8月以降はわかりません。

  40. 204 匿名さん

    都合のよい予想乙

  41. 205 匿名さん

    インフレ率2%で35年の金利が1%台なら実質金利マイナスとなり借りたほうが得ですよね

  42. 206 匿名さん

    事実上市場原理は働かず、胴元の都合で数字を使い分けて理屈付けして、借りる側に押し付けるのが利率決定の真の仕組み。

    よって、駆け込み需要でパイが満たされている状況下では、大して下がらないと見る。

  43. 207 匿名

    10年債利回り0.62…
    20年債も30年債もレコードを記録した11月中旬のレベルをはるかに凌駕している状況で2%以上の上がる予測をしている人は凄いと思います。
    どういうロジックでそういう予想になるのか

    もし4月が上がったら

    新説!フラット金利は長期金利あんまり関係ないかも?が誕生しますね。

  44. 208 匿名さん

    >204

    冷たいっすねー。

    でもそんな乖離してるかな。結構良い線
    いくんじゃないですか。年明け早々の
    あの上がり相場はどうなったんでしょう?
    いくら規制緩和だからといってここまで
    低下するとはね。

  45. 209 匿名さん

    あと1、2年は今と同じ水準では?その後はあがるね。

  46. 210 匿名

    もう10年債は0.6台が完全に定着してきた感じだね

  47. 211 匿名

    >210
    そう思わせて一気に動くのが国債相場
    油断したらいきなり流れ変わるなんてよくあること

  48. 212 匿名

    とは言っても黒田新総裁の金融緩和期待が凄まじい強さで市場に充満してますからね~
    すくなくとも来月の日銀金融政策決定会合までは
    こんな感じじゃないかな
    4月実行組は期待していいんじゃない?

  49. 213 匿名さん

    機構債のクーポンを予想した方が有益では?
    極端に下がるとは思えないけどな。
    11月や12月とは状況が違いすぎるし。

  50. 214 匿名

    日証協も新生もまだ情報出しませんね

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸