- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
日進月歩のマンション設備ですが、
一昔前のマンションでは人気の設備でも今は時代遅れなものや
今は人気でも今後廃れていくであろう設備など
皆さんのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2009-04-16 00:01:00
日進月歩のマンション設備ですが、
一昔前のマンションでは人気の設備でも今は時代遅れなものや
今は人気でも今後廃れていくであろう設備など
皆さんのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2009-04-16 00:01:00
>いくらボイドスラブとかうたってコストかけてます!って言われても鉄骨の外階段ってだけで興ざめします。
しかも、最近のは横から見るとコンクリートっぽい壁とアルミのフェンスになっていて、格好だけはそれなり・・・
歩いたり下から見ると鉄骨だと分かる。
見栄えだけ良くするところだけお金をかけてるのが最悪だと思う。
うちのマンション、正にそれです。(涙)
でも、階段はしっかりしてて外壁と同じタイルが貼ってあって、手すりと囲いが金属なんですが。
これも安い作りの外階段なんでしょうか?
時代遅れと言えば、まずは直床でしょう。
いちがいに直床が悪いとも言い切れないような・・・
知人のマンション二重床だけどAVラックを置いてあるところがたわんできちゃって歩くとブカブカ浮いてたし。
強化コンクリート使っていたりスラブの厚さがしっかりあれば、自分は直床でもいいかなって思っているんですけど。
・・・・時代遅れなのかな(^_^;
>>170
>うちのマンション、正にそれです。(涙)
>でも、階段はしっかりしてて外壁と同じタイルが貼ってあって、手すりと囲いが金属なんですが。
>これも安い作りの外階段なんでしょうか?
判別は簡単です。歩いた時に鉄板の上を歩いた様な音がしませんか?
それから上を見ると上の階段の裏側が階段の形の段々になってませんか?
その場合は鉄筋コンクリートの階段ではなく、鉄骨階段に化粧をした物です。
鉄骨階段の問題は見栄えではなくて、定期的(2~3年ごと)に防錆剤の塗布と塗装をしないといけないので、修繕費が多くかかります。
阪神大震災の時に1階が駐車場のマンションが潰れてて、1階の開口が大きいマンションは耐震性が弱いからって、免震ダンパーみたいなもの後付けしてましたけど、
今、1階が駐車場になってる分譲マンションって見ないよね。
170です。
階段歩いてみました。鉄板を歩く感じではないです。
階段の裏側は平でした。コンクリートに塗料が吹き付けてあります。
金属の手すりがコンクリートにささっている感じです。
とりあえず一安心といったところでしょうか。
174さんありがとうございました
・玄関ドアがオールメタル。断熱性低すぎ。
・洗濯機置き場が屋外にある。
・トイレの中のむき出しの縦配管。
・ベランダ天井についている物干し竿をかける金属枠
↑俺が前に住んでた築30年物件はすべて当てはまってた。
冬場は鉄扉が結露して玄関が濡れていた。
>今、1階が駐車場になってる分譲マンションって見ないよね。
うちは1階が機械式駐車場、駐輪場、バイク置き場・・・
これって時代遅れなの???
コピペします。
参考までに。
1階を駐車場などとしたピロティ型式の建て方では、どうしても1階の剛性が低くなる(柔らかい構造となる)、2階以上の剛性が1階に比べて高くなる、という傾向があるため、地震時などに1階に変形が集中し、破壊する、という例があります。
1階は駐車場や店舗といった、大きな空間を持つ平面計画となるが、2階以上は住戸のため、壁が増える、1階は柱で強度を持たせようとするが、壁がある場合の剛性にはどうしても追いつかない、やはり1階が柔らかくなる、というような状況です。
但し、1階がピロティ形式だからといって、必ずしも安全ではない、というものではなく、構造上のきちんとした配慮がなされていれば、安全な建物とすることは充分可能です。
配慮がされていない場合などには、現在の規定による構造計算でOKが出ていたとしても、1階で崩壊するような建物もあり得ると考えられます。
ま、地震の規模等にもよります。
全ての建物が倒壊するような大規模地震の際に、1階で崩壊するのか、他の建物は大丈夫なのに、その建物だけが崩壊するのか。
また、簡単に適切な配慮なんて書きましたが、実際の地震の際にどうなるかは解らない部分も多いのが実情です。
ま、見ただけで1階が危なそうな建物もありますが・・・。
だそうです。
自分ならそういう物件は避けますね。
↑海抜0メートル地帯の水没対策で1Fを駐車場や駐輪場にするって聞いた事あるよ。
コピペのとおり、一階が駐車場、だけじゃなくて、壁面の少なくなる店舗も同様だからね。
街中のマンションはほとんどが該当するよ
近所のマンション、地下駐車場。
数年前の地震で柱にヒビが入ったって聞いたけど、これってどう?
前住んでたところ、1階が駐車場で、4面のうち2面に壁が少ない構造。柱が非常に太かったので、あまり強度は気にしてなかったな。そういう物件の2階は、1階に住むより寒いというイメージがある。
柱がしっかりしていれば、耐震強度とか問題ないと思うんだけど。
たかが壁ですよね?建物全体の横揺れを抑える程強度が有るとは思えないんですが・・・
壁は重要ですよ。特に横揺れについては「耐力壁」が大きな役割を持ちます。
1階の壁が耐力壁とやらになってるようには見えないけどなあ。他の階と変わらない普通の壁。
うちは1階が平置きの駐車場だけど、3台おきに壁があるよ。
2階の床だけ外断熱で排水関係の配管も2階だけ専用です。
中低層のマンションの壁には鉄筋が入っていて、構造体として建物を支えるのに、柱同様重要です。幅の広い柱と考えて差し支えないです。たかが壁、どころではありません。
少々の地震で倒壊の可能性があるようなヒビが柱に入るようであれば、明らかに欠陥建築です。壁があろうがなかろうがヒビが入っていたでしょうし、それ以前に、現在居住してて良いようなものでもありません。
あと、コンクリートには強度に支障ない表面的な亀裂が入ることが、しばしばあります。これは壁の有無は関係なく発生します。マンションの柱や壁はコンクリだけで出来てるわけではないので、多少の亀裂は構造上問題ありません。しかし、中の鉄骨が錆びるので早めにふさぐ必要はあるでしょう。
最近、ベランダの柵がガラスのタイプのマンションを多くみかけますけど、
コンクリートの柵って、今後無くなっていく方向なんでしょうか?
個人的な気持ちとしてはガラスの柵は怖くてベランダに出られない感じなんですが。
雨戸
最近のマンションって付いてないでしょ?
ガラスバルコニーのタワーに住んでるけど
リビングからの眺めもいいし、バルコニーで柵のそばまで寄るとすっごい爽快。
いわゆる、ほにゃららと煙は…ってやつなのかなあ。
タワーに住んでるけど、バルコニーは80センチぐらいの分厚い手すり、
いや、これはもう手すりとは呼べない、
逆梁工法だとしょうがないのかなあ と思ってました。
一部だけでもガラス張りだったら良かったなあ・・・
透明のガラスバルコニーの方が新しい感じがしますね。キラキラしててカッコイイです。
うちは築13年でリビングの部分だけ一部曇りガラス入ってますけど、
なーんか古くさいんですよ。
スパンも1m位で狭いし、ベランダのど真ん中に室外機宙づりだし、物干竿も上から吊るすタイプだし・・・
あ〜、ベランダにテーブルセット置いてブランチとかしたい!
木目がプリントされたスチール製クローゼット戸
毎回使うたびにお湯と水の温度を調節しないといけない
サーモスタットの付いていないカラン
幅80~100mm位の塩ビの幅木
掃除機やつま先の擦り傷からは守ってくれるかもしれないが、今時塩ビは無いだろって思う。
某建築家の書いたHPからのコピペですが、
---
20数年前のマンションの「三種の神器」は「システムキッチン」「オートロック」と「タイル貼りのユニットバス」でした。
10数年前のマンションの「三種の神器」は「温水床暖房」「暖房洗浄便座」に「自動追い焚き給湯器」でしたが現在,これらは設置されていて当然となりました。
トレンドとしては昔,高級マンションに設置されていた物が中級マンションにも設置され,どんどん中級マンションの仕様が「ボトムアップ」されている事です。
現在のマンションの「三種の神器」は「ディスポーザー」「ペアーガラス」と「タンクレストイレ」と言われています。
これからマンションを購入される方は今後何十年と住まうわけですから,現在の「三種の神器」が設置されている物件を選ばれる方が賢明かと思います。
---
ということは、10年後には、現在の三種の神器は「あたりまえ」の設備になることはあっても廃れることはないでしょうね。
タンクレスのトイレって便利なの?
ディスポーザー、ペアガラス、タンクレストイレが現在の「三種の神器」とは思わないなぁ・・・。初めて聞きましたよ。
いつの時代の某建築家か知らないけど、ずれてない?
タンクレストイレって流す水の量が調整出来ないよね
レバーで調整出来ない
ペアガラス どうかな?
タンクレストイレ?
いらないよね。
ディスポーザーはすでに過去の遺産に。
二重床(効果は別として)、光ネット回線、バリアフリーあたりだと思うんだけど。あと、セコムとか。ディスポーザーは個人的にはいらんけど、標準装備にはなるかもね。
タンクレストイレより、トイレの独立した手洗いカウンターじゃないかな?
タンクに付属の手洗いだと洗いにくいし、手を洗った後の水がタンクにたまるので。
タンク有+独立手洗いカウンターでも可だと思う。
現在の3種の神器って
「性能評価書」「100年コンクリート」「ユニバーサルデザイン」
じゃないかなあ。
今時、ペアガラスやセキュリティー、光回線の無い新築分譲マンションなんて
日本中探しても、どこにも無いと思うよ。
ウチは2008年に建ったマンションで
韓国製システムキッチン、床暖房無し、ディスポーザー無し、ペアーガラス無し、タンク付きトイレ
の安普請マンションだけど、いくつか見たけどペアガラスの無いマンションはココだけだったね。
ペアガラスは当たり前だけど、ディスポーザーは自治体次第だから設置出来ない地域も有るし・・・
でも、タンクレストイレって節水の効果はあるけど、三種の神器ってほど重要?
なんか、タンクレストイレとディスポーザーを売りたい関係者が言っているような気がする・・・
>「性能評価書」「100年コンクリート」「ユニバーサルデザイン」
こっちの方がしっくりくる。
これからは24時間有人管理があたりまえです
ニュースでわかるように殺人事件が多いです
24時間有人管理が無いところは時代遅れでしょう
タンクレストイレ?あれってチープな水道事情の産物だと思いますよ。
電気メカだから経年で不具合も起きそうだし。
なんで素直にフラッシュバルブ使わないの?というより、現在のMS設備では使えないんだよね。
207,209>>それが当たり前なのは首都圏だけです
24時間管理人なんて必要であれば後からいくらでもつけれる。
引き違い窓。
高気密の維持が困難な窓種。大昔からの定番?だけど古くさい!
片引きならまだマシだけど。
ガラスのバルコニーは洗濯物が透けてみっともない。マンション自体の美観も損なわれる。
>韓国製システムキッチンですか!
>電器製品や車だけじゃなくて、こういうところまで韓国製が進出しているとは。
なんだかんだ言っても韓国製品って品質良いですからね・・・
アメリカの、去年のクレームの最も少ない自動車メーカーのランキングで、一昨年までトップだったレクサスが2位に落ちて、1位がヒュンダイだって・・・
ちょっと悔しい。
頑張れトヨタ!!
ペアガラス当たり前じゃないですよ。現在日本一高層マンションで価格も大阪一のマンションはオプションのスペーシアを付けない限り全て単層ガラスですよ。ガラスの厚みを階層によって変えてるだけです。
縦ざく手摺りのベランダよりガラスのがおしゃれに見える気もします。
モデルルームで見たけど部屋が開けて見えて景色良かった。
でも高い所苦手な人には嫌かも。
↑遠くから見るとエアコンの室外機なども丸見えだから
団地に見えてしまう
うちのマンションのガラスバルコニーの場合、
外からは反射で見えにくいようになっています。
縦ザク手摺りのが団地だよ。
団地ってそうじゃなかった?
バルコニーの奥行きが狭いと採光を取るためには
コンクリの手すりを採用出来ないんだろうね。
安くつくし。
ペアガラスがオプションなんてマンションは安普請確定。
それだけでMR見に行く価値すらない。
奥行きニメートルだったけどガラスのモデルルーム見たよ。
>ペアガラスがオプションなんてマンションは安普請確定。
それは周囲の騒音がうるさい所を選んでいるからじゃないの?
ペアガラスって主に断熱効果のためでしょ?
やっぱりアクリルかポリカーボネートか知らんけど
コンクリで作るより安いからなんだろうね。手すり。
バルコニーで転んでぶつかったりしたら割れたりとかはしないのかな。
ペアガラスは今はもう古いって聞きましたよ。薄い併せガラスより暑い単層ガラスの方が高価でしょ。
>> 1
ボットン便所はガイシュツですか?
新築分譲2戸目でどちらも単層ガラスだったけど、
一度も結露したことなかった。
加湿器ガンガンつけても、晴れた日は湿度60%にもいかなかったし。
それはむしろ気密性に問題ありかも
232邸
断熱材規定どおり入ってます?
東京ですが、冬季は単板ガラスは結露します。
普通単板ガラスは3mmか5mmらしいです。
うちは網入りガラス単板で6.8mmなのに結露します。
ただペアガラスにしても結露防げるのはガラス部分だけ。
ペアガラスでも樹脂サッシや2重サッシにしない限りサッシの部分は結露するでしょうね。
気密性がある程度確保されれば結露は避けれません。
マンションは無論戸建でも高気密対応住宅なら(24時間換気要)窓部分は
一番目立つだけで実際は壁(クロスと壁面の間)特に家具の裏側
は結露してしまいます。北側等換気が充分でない部屋は
除湿機等で定期的に除湿を行って対応するしかない。
気密性じゃなくて、結露って単に温度差が原因でしょ?
もちろん根本の湿度が関係するけど。
>>232です。
そうですよねえ、気密性が悪いから結露しないんじゃないですよねえ。
空気中の水蒸気が壁や窓の冷えた部分で凝縮して水滴になるわけだから、
室内の湿気と、外気と室内の温度差の問題ですよね。
今住んでいる所は、換気扇回している状態で玄関ドアを開けようとすると、
大の男でも力一杯押さないと開きません。
何人もの業者が驚いていましたから、決して気密性が悪いわけではないと思います。
部屋の湿度ですが、吸気口の開け方を控えめにすると%が上がっていくようです。
隙間ぴゅぴゅーのぼろあぱーとロックウールもけちってやがる
おかげで結露はしないかもです。↓
233さんは、
結露しない → 室内外の温度差が少ない → 室内の温度が下がり(逃げ)易い → 機密性に問題あり?
という背景の問いかけだと思うけど。。
輸入住宅に住んでいますが「結露」に出会った事がありません。やっぱり断熱材とペアガラスが効いているんですよね。
という記述を見つけました。
外断熱したら結露がなくなったとかいうのもありました。
(結露 で検索して)
だから、結露しないのは断熱材が不足してるからじゃないんですよ。
ペアガラスがいいのかどうかは判断できないけど。
時代遅れは悪いことばかりじゃない。
ペット禁止。
最近のマンション業者は売ることのみを考えているからペットOKが多い。
犬が吠えてうるさくとも飼い主は「許可されている」と、、、トラブルへ発展の可能性もある。
高い修繕積立金はしっかりとした修繕が可能。
新規のマンションは異常に積立金(駐車料金も)が安い、値上げしないと
修繕は不可能。 値上げでもめる。
最近、ソフトからり床ってCMを見ました。
という事は、いずれ風呂場の床は柔らかいのがスタンダードになって固いのは古くさくなるんでしょうね。
たしかに柔らかかったら転んでも安心だし。
時代遅れのマンションと言っても当時は最先端。
今、新築で入居したっていずれ時代遅れになります、
ローンを払い終わるころには超時代遅れマンション。
さらに時が過ぎれば、平成レトロ物件。
で、その次は、重要文化財、国宝、世界遺産!
ローン払い終わる頃には、ヴィンテージマンション♪
その先は建て替え。でもマンションは建て替えに莫大な金が掛かる、
だから話が進まない、
そしてスラム化。
だからなに?
>だからなに?
えっ、スラム化が何ともないの?
スゴイ人ですね。
30年ぐらいのローンを払っていく人にとっては重要な問題かも知れませんね。
スラム化するかどうかは住んでみないと分からないことも多いですからね
だから私はぎりぎり一杯の(私の収入から見て)高級なマンションではなく安めのところにしました
やばそうだな~となった時に残債で身動きが取れないリスクが減らせますからね
~時代遅れなマンション設備~ 玄関脇の牛乳受け by我が家(哀)
20年くらい前は60m^2台、DK一室で壁沿いに水周りがあって背面キッチン、L相当の洋室が
DKと分離して有って、横に和室が並びでバルコニー沿いにある間取り
ってテンプレがあった気がする。
今はテンプレも70m^2台中心、LKDが同一空間、対面型キッチンに変化してきてる。
20年後の典型的間取りも変化していくんだろうな。
80m^2台中心、中和室or横和室&押入れ消滅して別の居室タイプや収納になってるとか・・
間取り図の表記が5、6畳程度で実際の床面積が4畳とか4畳半とかの部屋は無くなるでしょう。
あっても物置にしか使えない。居室としては使えない。
LDKも同じ。LDで床面積が10畳無いとダイニングセットとソファは置けない。
3LDKは90m2、2LDKも75m2くらい無いとダメな時代になるのでは。
床暖房はどんなもんでしょう?
メンテ費用などを考えると、あまりお徳じゃない気がします。
使い勝手はどうでしょうか?
お持ちの方、教えてください。
> 252
牛乳受けってオプション?
牛乳屋さんが定期契約するとくれるんじゃないの?
255>>
うちはLDにガス式床暖房入ってます。定期点検で来たガス会社の人から
「床暖房が故障することはほぼありません。故障するとしたら給湯器のほうです。」と聞きました。
給湯器取替えになると、ウン十万単位らしく今から積み立てしとくといいですよともアドバイスされました。
給湯器壊れると風呂にも入れませんから。
床暖に関しては特にメンテナンスの必要はないと理解してます。
使い勝手はとてもいいです。エアコンに比べてのぼせたり乾燥も気にならなくなり快適です。
でも20年、30年後は床暖より優れたものが出てきそうですね。
メンテナンスはなく、リフォーム時が大変だと掲示板でも目にしますがどう大変なんでしょうか。
リフォーム経験者さんいたら金額も含め、教えていただきたいです。
〉257
そういえば、そんなのを見たことあるなぁ
でも、牛乳瓶自体、絶滅危惧種だよね
>>258
床暖房のお湯の供給は給湯器でやっているんですよ
床暖房の床に敷き詰める部分の故障は無いけど
給湯器の故障、取り替えは有るって事ですよ
まあ10年近辺は持つんじゃないですか?
それでも、床暖ない生活は考えられない・・!
暖かさはどれくらいの感じでしょう?
>>256
築30年くらいのマンションにあるの見たことあるけど、
玄関の横(インターホンの下辺り)に、埋め込まれてる。
ポストは、玄関扉についているから、牛乳瓶専用のスペース。
でも、その隣の築年数が1年くらいしか変わらない同じデベのマンションには付いていない。
263さんが書いてる牛乳受け、まさに今住んでいる部屋にありますよ。
ちなみに築30年を超えた公団住宅です。
「ダストシュート」ってどうですか?
小学校にあって便利だと思ったけど、事故や火事の原因になるからって、すぐに使われなくなったなぁ。
分別収集なんて、ほとんど考えなくてよかった昔々の話だけど...
ボロいマンションだって、30年前は最新の高級住宅だった。
っていうことは今の新築マンションだってローンを払い終わる
ころにはボロい旧式団地になる。
マンションであろうが戸建てであろうがビルであろうが同じ事。ただどんな建物でもメンテナンス次第なのは確か。それによって30年経過しても程度が全く変わってくる。
>>265
昔住んでいたところにあった!階段の踊り場。
ゴミ収集してる時に、上からゴミを落とす人がいて危ないので使用禁止になったような。
階上から落とすので袋に入った生ゴミが破れ、1階の取りだし口周辺は臭かった記憶がある。
いまじゃ考えられない・・・。