- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
日進月歩のマンション設備ですが、
一昔前のマンションでは人気の設備でも今は時代遅れなものや
今は人気でも今後廃れていくであろう設備など
皆さんのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2009-04-16 00:01:00
日進月歩のマンション設備ですが、
一昔前のマンションでは人気の設備でも今は時代遅れなものや
今は人気でも今後廃れていくであろう設備など
皆さんのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2009-04-16 00:01:00
このご時世、直床、スラブ300以上のマンションがどこにあるんだ?
列挙してみ?
それより直床マンション自体が少ないじゃないの、
チープマンションの代表みたいなイメージがありますが。
>>123-124
直床VS2重床のスレはちゃんと読んだ?
2重床が直床に対して遮音という面で性能が落ちるのは明らかで、(あなたのマンションの戸堺壁の仕様は?)
落ちた遮音性能を補うには異様に厚いスラブや遮音材を敷き詰める等の処置が必要だということ。
そんなことちゃんとやってる2重床がある?
更に将来のリフォームへの対応という意味では、直床物件も水廻りは2重床だし、
水廻りの位置まで変えたいと思ったら排水管を横引きするスペースが必要なわけで、
一般的な2重床では高さが全然足りないということ。
確かに、現状では(関東では)何でもかんでもなんちゃって2重床だから直床でいい物件が少ないけどね。
少なくとも、2重床なのに上階の足音が聞こえるなんて恥かしいこと言わないように。
直床なら絶対聞こえないってことじゃないけど、2重床だから聞こえやすいんだよ。
直床が、「なんちゃって二重床」と比べて、どんなに遮音性に優れていたとしても、
直床用の「フワフワ」「ミシミシ」フローリングには、正直、耐えられない。歩いてて気持ち悪い。
素直にクッションフロアかじゅうたんにすればいいのにと思っちゃう。
直床&二重壁の物件は時代遅れ。70年代80年代の長谷川工務店仕様。
(上の人たちの意見をまとめると)
歩いた時の感覚は2重床の方が良いけど、遮音性では劣る。
ってことみたいですね・・・
そうするとやっぱり、一時的な人気の設備なのかもしれませんね。
(この問題についてもっと議論したい人は専用スレでお願いします。)
127
直床(200mm)&二重壁(グラスウール入り、180mm)の物件の完成済み物件で、騒音実感テストさせてもらいました。
壁のノック音は許容範囲だと思いましたが、クロス直張りの壁だったら、まったく聞こえないことを考慮すると、
二重壁は、グラスウールを入れてあっても駄目だと思いました。ステレオの重低音はかなり増幅されます。
直床をかかとで蹴った音は許容範囲外でした。上階に床を蹴る住人が必ずしもいるわけではありませんが。
この物件は設備系はかなり高級だったのですが、基本性能が低くて却下でした。
>直床用の「フワフワ」「ミシミシ」フローリングには、正直、耐えられない。歩いてて気持ち悪い。
そりゃ、安い直床のフローリングだね。
わかった。
自宅は二重床フローリング、上の階は直床フローリング又はじゅうたんならいいんだ。
これで遮音性ばっちり!!
直床VS2重床のスレで不利になって、こちらへご出張ですか?直床さん?
関西では直床は常識ですが何か?
関西人はカネにシビアだから当然じゃん。
二重床と直床の話なら専用スレに行ったら?向こうでは相当議論し尽くされているからさ。中途半端な知識ではついていけないかも知れないよ。
>関西では直床は常識ですが何か?
「昔は」ですね。今は二重床の方が圧倒的に多いですよ。
直床はすでに過去の技術です。もうすぐ消滅してしまうでしょう。
そいえば24時間風呂って今ないのかなぁ。
思いついた時に風呂に入れて超便利〜!
つねにお湯張りっぱなしのお宅の換気扇の下、いっつもビチャビチャに濡れてるけどね。
やはり築10年以上経ったマンションは時代遅れでしょう
最新のマンションと比べてもあきらか
設計から見えない所、見える所
とにかく全てが古い