交通は便利だけど、このへん街の雰囲気はよくないように思う。
港湾地区って柄が悪いというイメージしかない。
ここってコスモスクエアや此花と同じ匂いしかしないけどね。。
スーパーが近いのはいいけどどの程度の規模なのか。。
地震や津波は確かに怖いです。
でも、日本の何処に住んでいてもその危険性はあるのではないでしょうか?
住居選びで出来るだけ安全な場所を考えるのも普通だと思います。
その考え方はそれぞれだと思うので、良いと思います。
利便性は良いけど、住環境が悪い所って表裏一体のような場合が多いと思います。
それなりの資金があれば、両方の条件を取れる場合もあると思います。
限られた資金の中で、住居を選ぶ場合は私は利便性をとってしまいます。
このマンションは、それなりに年齢を重ねても便利に生活できると思うので
興味ある物件です。
長谷工さんが施工という件については皆さんどう見られておりますでしょうか?
立地がこれ以上ないというくらい良いと思うのですが、不動産鑑定に少し詳しい友人は長谷工さんという意味でブランド力に欠けるように思うとのことです。
私の主観では建材のセレクトが普通過ぎているかなというのが第一印象でした。
ファミリーをターゲットにしている物件なのでマイナス要素ではないと思いますが少し変わった内装に憧れる私にはもの足りない感じはします。長谷工さんが日本一の施工数ではあるようですが高級嗜好のマンションを造る会社ではないようです。
立地が自分にとって魅力的なので住みたいですが、間取りを含め、リフォームを加える前提で考えています。
新築をいきなり、いじるのはもったいないとは思いますが中古マンションは不動産仲介料などで決して
お買い得とも感じません。
契約された方、検討中の方にお聞きしたいのですが、ズバリ物件のブランド力についてどの程度重要視されておられますでしょうか?
リビオのキュービック型の間取りに惹かれていますが、こちらは至って普通の間取り…残念です。
リビオ玉造、リビオ阿倍野王子町は残り僅かなので選択の余地無し。
リビオの次期に期待して今回は見送ります。
変わった間取りって気になりますけどね。
結局長く暮らすとなると、オーソドックスな間取りが一番
生活しやすいんですけどね。
でも、違った間取り良いですね。
駅徒歩3分って微妙な距離が、騒音の事を考えればよいと思います。
近すぎても、いろいろと騒音の問題出てくるようです。