マンションなんでも質問「【その2】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その2】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-29 00:15:47
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

二重床と直床、どちらがいいでしょうか。
音の遮音性についてなど
意見交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241354/

[スレ作成日時]2013-02-26 14:34:40

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その2】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 952 匿名さん

    直床が優れているなんて(笑)
    そのような客観的なデータでもあるのでしょうか?
     

  2. 953 匿名さん

    本末転倒といえば、直床のふわふわ床には注意した方がいいですよ。
    本当に転倒しますから。

    三井の物件で 「しっかりとした歩き心地 転倒リスクを減らす」 という宣伝がありました。
    もちろん二重床。
    逆に言えば、「しっかりしてない 転倒リスク高い」 のが直床ということです。

    二重床の遮音性?高いに決まっているじゃないですか。

    わざわざ直床をチョイスしろ!って主張じゃないですよね(大笑)
     
     

  3. 954 匿名さん

    2重床派の言い訳が苦ししぎる(笑)
    どれだけ足腰が弱いのでしょう?
    もしかして、これって2重床派の立場を弱くするための直床派のなりすましなんでしょうか?

  4. 955 匿名さん


    直床が優れているなんて(笑)
    そのような客観的なデータでもあるのでしょうか?
     

  5. 956 匿名さん

    >どれだけ足腰が弱いのでしょう?

    「しっかりとした歩き心地 転倒リスクを減らす」と
    三井が言っているのだから仕方ないでしょう?

    ふわふわを宴曲非難しているのでしょうね。それくらい分かりますよね。

  6. 957 匿名さん

    ふわふわを婉曲非難しているのでしょうね。それくらい分かりますよね。 www

  7. 958 匿名さん

    >953

    それは転倒時に二重床がコンクリート直面よりも衝撃吸収力があるという意味です。
    確かにコンクリート+クッションフロア直貼仕上げよりも衝撃吸収力が良いですね。
    もちろん直貼フローリングも衝撃吸収力に優れています。やわらかいですから。
    二重床派自身が以前も言っていたように、直床の沈み込みはスリッパを履くとわからない程度のものです。人が転ぶようなものではありません。
    それが原因で転ぶようなら、ゴム硬度のやわらかい遮音上優良な二重床でも同じように転びます。

    みっともないから、嘘の投稿を連投するのはやめなさい。

  8. 959 匿名さん

    >958
    もうそれぐらいしか攻める場所がないのでしょう。
    遮音性ではすでに勝ち目がありませんからね。
    自慢の可変性も微妙ということがわかり。
    もう恥ずかしい内容の投稿しかできない所からも
    2重床派の苦しい立場がよくわかりますね。

  9. 960 匿名さん

    「遮音性に配慮した2重床」
    これで検索をかけると、面白いようにスラブ厚200のマンションがヒットします。
    ああ、こういうのを信じて2重床を買ってしまうのですね。
    同情はしませんが被害者なのかもしれませんね。このスレに張り付いて連投している2重床さん(笑)

  10. 961 匿名さん

    >>953
    頭があまり良くないですね。

  11. 962 匿名さん

    なんだかんだで言い訳が増えるのが二重床か。やっぱ韓国車は二重床のほうだった。

  12. 963 匿名さん

    >960
    それは「ゴム脚ですらない二重床に比べて遮音性に配慮をしている」という意味ですから、嘘でも間違いでもありません。
    勝手に直床と比べて遮音性が高そうだと誤解をした消費者が悪いのです。

    「リフォーム性、メンテナンス性が高い」という表現も、配管をスラブ埋設する古いマンションに比べて性能が高いというもので、リフォームもメンテナンスも容易にできる現代の直床に比べて言ったものではありません。
    水回りを自由にリフォームできるなんて一切書いていません。
    勝手に直床と比べて、リフォーム性、メンテナンス性が高そうだと誤解をした消費者が悪いのです。

  13. 964 匿名さん

    「しっかりとした歩き心地 転倒リスクを減らす」と
    三井が言っているのだから仕方ないでしょう?

    ふわふわは転倒しやすいのですよ。
    そういうデータがあるんじゃないですか?

  14. 965 匿名さん

    遮音性は素晴らしいですよ。二重床の。
    直床が優れているなんて、ガセですよ。

    たぶん、直床のリセールに困った購入者がステマしているだけでしょう。
    直床の方が遮音性高いという客観的データが何もないのですから。
     

  15. 966 匿名さん

    はいはい、あなた自身がそれを証明しましょうね。
    まずは三井がそう言っているということから、しをどうぞ。

  16. 967 匿名さん

    「でもでもだって」が始まった。面白いね。

  17. 968 匿名さん

    証明?
    直床の方が遮音性高いという客観的データが何もないのに?

  18. 969 匿名さん

    >はいはい、あなた自身がそれを証明しましょうね。
    >まずは三井がそう言っているということから、しをどうぞ。

    主張を放り投げるときの常套句ですね。

    「しをどうぞ」って何か分からないけど(笑)

  19. 970 匿名さん

    どう頑張っても、直床に人気は上がりませんよ(大笑)

    リセールが安いのは仕方ないでしょ、それが現実ですから受け入れましょう。
    直床をチョイスした貴方のミスですよ。

  20. 971 匿名さん

    >>970は、ばか。

  21. 972 匿名さん

    ここは直床を買ってしまった人が直床の利点を確認して安心するスレです。
    二重床派は広い心で放置しましょう。

  22. 973 匿名さん

    段差スラブなんて使ってるのは直床だけ、二重床は置き床下の空間を利用することでた段差等なくても排水に必要な勾配を確保出来る。
    家のマンションは契約後に水回りも含めて自由にレイアウト出来ましたので、風呂は南側のバルコニーに面した見晴らしのいい場所にしました。

  23. 974 匿名さん

    >972
    語られている真実に目をそむけようとするが
    背けられずに意味不明なあおりを繰り返す必死な2重床さんに
    もっと言ってあげてください。

  24. 975 匿名さん

    >段差スラブなんて使ってるのは直床だけ、二重床は置き床下の空間を利用することでた段差等なくても排水に必要な勾配を確保出来る。

    残念ながらそれは間違った情報です。
    そんな物件はスケルトンインフィル以外にはありません。
    スケルトンインフィルは殆ど存在しません。
    直床と同等の範囲しか深い段差スラブになっていないのが一般的です。
    マンションを買う時に気をつけましょう。
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/13/index2.html

    また、二重床には構造上、段差スラブの部分でこのような手抜き工事が起こりやすいので注意しましょう。気づきませんから。
    http://nairankai.blogspot.jp/2009/06/blog-post_11.html?m=1

  25. 976 匿名さん

    >スケルトンインフィルは殆ど存在しません。
    え?

  26. 978 匿名さん

    >975 貴方にとっての一般的はどうでも良いです。

  27. 979 匿名さん


    事実を事実として認めることが出来ない人、認めたくない人がする、言いわけの好例。

  28. 980 匿名さん


    そっくりお返しします。
    私が検討したマンションは全てレイアウトフリーでしたよ。事実です。

  29. 981 匿名さん


    >975を覆す具体例を、一般的と言える程度に、どうぞ。

  30. 982 匿名さん

    >977
    前半の脳みその足りない文章は無視するとして
    これが真実

    買ってしまったら、2重床でも~2重床の方が~2重床か~のいい訳連呼生活です。
    掲示板に2重床擁護を書き込んで自分の選択を慰めるのも否定はしません。大変ですね。買ってしまうと。

    「マンション買ったんだってね。けど、なんかこのマンション上の階の足音が聞こえるね・・」
    『うん。遮音性は直床なんだけど、2重床の方がかっこ良いし~』
    「へー、、そうなんだ。よかったね。2重床買えて・・・(あ、もう何度も同じいい訳聞かされてたんだった。)」

  31. 983 匿名さん

    >>982

    それ、無理があるよwww
    悔しいのはわかるけど

    メルセデスやBMW買った人が韓国車オーナーに謙遜したら
    韓国車オーナーが本気にして鼻息荒くなった感じだねwww

  32. 984 匿名さん

    >983
    すごいなずっと粘着してるのか?恐ろしいまでの反応速度だ。
    なんかものすごく必死に発言してますがなんですが

    「このマンションうるさいね」って誰かに言われて謙遜???
    例えが相変わらず低レベルでしかも的を得てない(笑)

  33. 985 匿名さん

    確かに韓国車や軽自動車買って引け目から、○○車だけど燃費がいい・○○車だけど独車より静かとか自己弁護しているのと一緒だね。直床。

  34. 986 匿名さん

    高いけど性能の悪い外車を買う人は
    それはわかってるけど好きだから
    それはわかってるけどかっこ良いから
    それぞれ自分で理解して買っています。

    しかしながら2重床を買っちゃった人は
    高いけど遮音性能は良い
    高いけど将来のリフォームが楽になる
    と誤解して買ってしまうのが問題なんでしょうね。

    だからこのスレのようにおかしくなってしまう人がでてくる。

  35. 987 匿名さん

    自己弁護というのを自分が一番してることに気づかないのかな?
    脳みそが足りない二重床さん(笑)

  36. 988 匿名さん

    「遮音性に配慮した2重床」
    この言葉のせいで人生を狂わせてしまった人が粘着しています。

  37. 989 匿名さん

    うわ
    直床派の同一人物が連投して粘着

  38. 991 匿名さん

    直床の方が足音は聞こえずらいのは、当たり前だよ。うちは二重床で、親族も二重床。床暖房があったりするメリットあるけど、直床の方が遮音性は良い事実は仕方ない。直床の方が良い気がするってスレだけど、そうだと思う。二重床のユーザーが認める!これで終わりで良くないかな… 足音除けば他の音は殆ど気にならないし…近くに直床の新築あるけど…まぁ、直床でも子供の足音はしないわけじゃないのは色々なマンションスレ見てればわかるから。二重床の皆様!平均年収で買える価格のマンションならば、造りも普通ですから、床暖房など他にメリットあるし、遮音は直床の勝ちで!

  39. 992 匿名さん

    ところが遮音性の話題から次々と発展して可変性やコスパや施工安定性など
    「直床の方が全体的に優れてる気がします。」がスタートしようとしてるのです。

  40. 993 匿名さん

    直床が優れているなんて(笑)
    そのような客観的なデータでもあるのでしょうか?
    まるで韓○車のステマみたい。

  41. 995 匿名さん

    >>991さんが理性的。

  42. 996 匿名さん

    >>993、韓国はお前じゃ!

  43. 997 匿名さん

    直床は不人気ですね。
    それが全てを物語っています。
    遮音性が悪いなんてステマですよ。

  44. 998 匿名さん

    >>981
    その理屈だと、嘘でも先に言った者勝ちってことか?

  45. 999 匿名さん

    は?
    >段差スラブなんて使ってるのは直床だけ、二重床は置き床下の空間を利用することでた段差等なくても排水に必要な勾配を確保出来る。
    と言うのであれば、実例をもって二重床にある段差スラブの存在を否定して、段差スラブが無いのが一般的だと言ってみろという意味ですよ。>975には二重床の段差スラブの存在が既に書かれていますから。内容に嘘があるのは二重床派の投稿ですよ。

    実際に一般的な二重床物件には段差スラブはあるので無理でしょうが、嘘の無い程度に頑張ってみてください。
    よろしくお願いします。

  46. 1000 匿名さん

    ああ、二重床物件にある段差スラブがこんなところにも。。。
    さくら事務所の人のブログですかね。

    http://s.ameblo.jp/mikami2345/entry-11070613122.html

    しかも写真を見ると、段差の範囲は直床物件と同じ程度ですね。
    水回りのリフォーム性なんて、これでは直床と変わりないじゃないですか。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸