マンションなんでも質問「【その2】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その2】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-29 00:15:47
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

二重床と直床、どちらがいいでしょうか。
音の遮音性についてなど
意見交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241354/

[スレ作成日時]2013-02-26 14:34:40

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その2】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 81 匿名さん

    大成建設の直床って聞いたことないね

  2. 82 匿名さん

    大成建設が床の仕様を決めるわけではありません。
    大成建設に工事を依頼する売主が仕様を決めるからです。
    大成建設の改良式二重床も、性能は良いのですが採用はされていません。
    改良式二重床の高コストやこれまでの二重床理論(欺瞞)の継続性を考えるとデベロッパーは採用できないのです。

    そのあたりの根本がわかっていないと、簡単にデベロッパーに騙されてしまいます。

  3. 83 匿名

    直床は今時作ってるのは、長谷工だけじゃないの?

  4. 84 匿名さん

    他もたくさんつくってますよ。

    それより二重床って、本当は騒音面でもメンテ、リフォーム面でもメリットのない、単なる販促ツールではないのですか?
    二重床派の皆さん、どう考えます?
    何かメリットありましたっけ?

  5. 85 匿名さん

    大成建設はなぜ直床にしないのかね?

  6. 86 匿名さん

    答えは、仕上がりもいいし、静かだからですよ。

  7. 87 匿名さん

    >85
    必要がないからです。直床にするメリットがないからです。
    二重床でも必要十分な遮音性能は確保出来ます。(つまりデメリットにはならない。)
    レイアウトの自由度が高いなどの二重床のメリットを選択しているわけです。

  8. 88 匿名さん

    二重床のレイアウトメリットが高いというのも嘘ですよ。

  9. 89 匿名さん

    >二重床でも必要十分な遮音性能は確保出来ます。(つまりデメリットにはならない。)

    大成建設は充実スラブ厚が300ミリでも、現在の塚脚による二重床の場合、直床300ミリと同じ遮音性能を持たせるためには350ミリに厚くする必要があると書いています。
    スラブ厚300〜350ミリのレベルですら二重床が起こす騒音への対策が必要ということです。

    >87さんのマンションスラブ厚が充実で4〜500ミリくらいあるのですよね?

  10. 90 匿名さん

    直床っチープでしょ。
    音も五月蠅いし。

    いまじゃ、直床の物件なんて皆無ですね。訳あり物件くらいじゃないですか?

  11. 91 匿名さん

    >89 そういうのを知識がないというのですよ。そんな貴方が結論なんて導けるはずないでしょう。

  12. 92 匿名さん

    >91
    もはや>90と同様に仰っている意味がイマイチわかりませんが、貴方が認めようが認めまいが、大成建設では>89のような認識が正とされています。客観的な話です。
    そう結論づけたのは大成建設であって、私は紹介したに過ぎません。なので、質疑や文句はそちらにどうぞ。

  13. 93 匿名さん

    >>92 そういうのは客観的とは言わないです。

  14. 94 匿名さん

    ゼネコンの人間でも二重床のほうが遮音特性が本当にいいと思っている
    人がいてびっくりした。
    確かにポテンシャルとしてはあると思うが、今の世の中の二重床の物件でちゃんと
    重量衝撃音を考慮したものなんかほとんどないのに。。。
    コストの問題だとはおもうが。。。

  15. 95 匿名さん

    そもそもゼネコンで騒音を警戒しつつ乾式二重床を扱うところなんて極一部。マンションをやる部隊(=not本流部隊)しかありません。一般的には内装屋の野良仕事と思って興味すらない人が殆どです。
    ゼネコンからすれば本流は大規模土木や大規模開発。

    マンション事業は売主が変わらなければ変わらないですよ。

  16. 96 匿名さん

    売り主だって馬鹿じゃないんだから、理由もなしに直床を避けてるわけないんだけど。

  17. 97 匿名さん

    >売り主だって馬鹿じゃないんだから、理由もなしに直床を避けてるわけないんだけど。

    まったく同感です。
    東京で二重床が多くとも他地域では直床が主流である事実を考えると、デベロッパが機能的に直床を避けているわけではなく、二重床妄信が進んだ地域のみ二重床で販促をかけていることが明白になりますね。
    仮に東京の二重床と関西の二重床が別物ならば機能的に使い分けているという理由も理解できますが、実際はモノとして同じ二重床です。地域により使い分けている理由は販促しかありません。
    逆に機能で二重床を選択しているのならば、東京以外で採用しないのはデベロッパの悪意となりますね。

  18. 98 匿名さん

    販促自体は悪いことではないよね。売れ残って困るのは住人だし。
    ただ、あたかも二重床な方が直床より遮音性が高いとか、嘘を言って販促するのはダメだよね。
    でも、二重床物件のパンフレットをよく読んで見ると、「防音に配慮してゴムクッションを付けた二重床」とかいう曖昧な記述しかなく、クッションもなにも無い二重床に較べれば多少は良いのだろうけど、直床とな比較で防音に有利なんて一言も書いていないんだな。
    また、メンテナンス性に関しても、「スラブ埋設に較べてメンテナンスが容易な、、」と書いてあったりして、スラブ埋設配管の無い現在の直床に対するアドバンテージは一切謳っていないし。
    でも、無知な消費者からすると、そんな記述でもなんとなく直床より二重床の方が良さげに見ちゃうんだよね。

    スーパーゼネコンは、直床の方が遮音性が高いと言っているのに。

    裁判で争ってもデベが負けはしないのだろうけど、こういうデベのやり方にはちょっと悪意を感じるよね。

  19. 99 匿名さん

    > 東京で二重床が多くとも他地域では直床が主流である事実を考えると、デベロッパが機能的に直床を
    > 避けているわけではなく、二重床妄信が進んだ地域のみ二重床で販促をかけていることが明白になりますね。

    東京は、見栄の文化だから、中身どうであれ、高く購入したものを自慢する文化なので、2重床が売れるのでしょうね。このスレの2重床の人の主張を見ててもよくわかります。まぁ見栄の文化なので自分の失敗は認めないでしょうけどね。
    他の地域は、実を取るから、直床が主流なのでしょうね。

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸