- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【その2】直床の方が遮音性高い気がします。
-
686
購入検討中さん
〉ワテラスタワーレジデンス 2重床 平均坪 単価440万
このレベルを高級マンションって言ってたの?地価が、高いから、販売価格が少し高めになってるけど、建物は普通のタワーマンションでしょ
二重床さんは、このレベルで高級マンションって言ってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
購入検討中さん
〉二重床だというなら二重床派が証拠を出 せ
二重床さんは、自分たちで、高級マンションは、
ほとんど二重床っていったのに、根拠なくいってるんだ。ただの思い込みと言うことですね♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
高級物件の絶対的な定義なんかどうでもいいよ。
直床さんがワテラスを馬鹿にするのは大いに結構だから、
ワテラス以上と思う直床物件の名前をさっさと挙げてみせろっての。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
いくら高級でも、騒音に弱い2重床なのは変わりません。
リフォームも実際のところ簡単にはできません。
無駄にお金がかかるので高くつくというのは本当ですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名
ほとんど大差ないよ。マンションは隣接戸の住人次第。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名さん
>686
直床はもっと下なのに
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
>騒音に弱い2重床なのは変わりません。
直床派は相変わらず詐欺的な言動を繰り返していますね。
騒音といっても「軽量衝撃音」と「重量衝撃音」の2種類があり、それぞれの遮音性能は
軽量衝撃音:2重床>直床
重量衝撃音:2重床<直床
直床派が延々と提示しているデータは全て「重量衝撃音」に限定されたものです。
高級物件では2重床を採用し、重量衝撃音にはスラブ厚を厚くすることで対応しています。
安価な物件ではコストの低い直床を採用し、軽量衝撃音対策としてクッション材を入れます。そのため柔らかい「ふかふか床」となります。
現状はこれ以上でもこれ以下でもありません。
高級物件が直床を採用しない理由は、おそらく購入層が「ふかふか床」を嫌うからでしょう。いかにも高級感に欠けますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
匿名さん
>695
しかし都内でしか2重床は使われない。
なんちゃって評論家みたいなのに騙される
見栄だけでなにも考えてない人を釣るのには最高の2重床
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名さん
ただ単に、都内には二重床のコスト増を許容出来る所得層が多いというだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名さん
>696
全く反論になってないですね。
この辺が限界と思いますので閉鎖したらどうでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
699
匿名さん
リビオレゾン八幡山、THE SANMAISON 目黒柿の木坂 ELDO、ザ・山王タワーなどを見たんですが、結構いい値段のするマンションなのに首都圏は200とか210くらいのスラブ厚は結構普通にあるのですか?もちろん厚いところもあるとは思うのですが。
私は東海圏で2重床は少なく直床が多いのですが、庶民的なところでも230くらいが多かったのでちょっと不思議に思いました。
それとも書き方の違いがあるのですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
匿名さん
通常のコンクリートスラブか、中空のボイドスラブかで違ってきます。
そしてボイドスラブ(同等の遮音性のためには通常スラブの2,3割増しが必要)は西日本で多いそうです。
タワマンは例外なくボイドスラブと思っていいでしょう。
このスレッドでも両者を混同しているようなコメントが多いですね。
都内で通常スラブ200mmはまさに庶民マンションスペックですが、699で挙げられた物件がそうだというのは全く不思議ではありませんね。
これらを見た、というのが見学したという意味だとすると、多彩なエリア(しかもマイナーデベばかり)をご覧になっているのに驚きます(笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
匿名さん
>699さん
ランダムに選んでそれらをPICK UPしたんですか?
施工会社があまり耳にしないところばかりです。長谷工は大手ですがコストカットの代名詞みたいなものですし
自分が購入検討中に見に行った庶民クラスのマンションは大体通常スラブ220~230 二重床・天井でしたよ。
ボイドだと350とかあったかな。。
結局総合的に判断した結果スラブ厚220の物件を選びましたが音は全くといっていいほど聞こえません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
702
匿名さん
2重床の人は値段が高いというむしろデメリットなことしか誇れない。
まさに東京的思考。
性能では完敗ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名さん
699です
230というのはコンクリートスラブです。
suumoで大田区、世田谷区、目黒区(田舎者なので単純に東京の住宅街のイメージの範囲)の価格未定なしでリビオレゾン八幡山が一番上に表示され、価格順にしたとき1番目のは厚くてさすがだなーと思って2番目は記載が見つからず3番目がサンメゾンでした。
で、タワーはどうなんだろうと思ってタワーと名の付いたのを開いたのが山王でした。
ブランド系も気になったのでプラウドなんかはどうなんだろうとは思ったのですが記載がみつかりませんでした。
suumoに直接書いてないのは公式HPも見ましたが、施工会社までは気にしていませんでした。
東海で物件を探したとき、長谷工もありましたが200~270とかの記載で200というのは浴室部分など一部のみでした。記載方法が違うのか、地域性があるのか、と疑問に思ったのはこのためです。
どちらがいいとか悪いとかという意味ではなく単純な疑問を思って、お聞きした次第です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
タワーマンションとして22階建ての長谷工物件を持って来るとは、渋いですねえ。
素直にクロスエアタワーあたりでいいんでは?
>床スラブは約300mmのコンクリート厚を確保。更に二重床・二重天井とあわせることで、遮音性に配慮しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名さん
699です
クロスエアタワーは実は見ました。
見た上で、一般のコンクリートスラブではないFR盤スラブ工法となっており、その工法を知らず(東海地方では見たことがありません)、中空スラブなどのような遮音性についての特性も知らなかったので、コンクリートスラブのタワーと名のつく山王を例に挙げました。
施工会社は見ていません。東海地方ではスーパーゼネコンが作るマンションはあまりなく、私のような庶民や普通の人が買われる多くのマンションが地方ゼネコンなどです。なので、ゼネコン限定とかになってきますと、床の比較ではなくゼネコンの比較になってしまい、一般的な範囲として単純比較できるものをお聞きしたいのですが。。。
ただクロスエアタワーのHPのFR盤スラブ厚=コンクリートスラブ厚なんでしょうか?HPにはコンクリートスラブ厚300と文字記載があるのですが、図ではコンクリート以外の部分を含んで300となっています。すみません、コンクリートスラブとFR盤スラブの比較となるとまた脱線してしまいますが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
匿名
>567
>JIS A 1440-1,-2(端部納まりを模擬した箱型実験室)は2007に制定されたもので、
>この基準に準拠しないカタログ表記や試験報告は山程あります。
>量としてはむしろそちらが多いかも。
>例えば三井住友建設は1.8m四方という極めて小さい二重床を壁なし条件下(床端部は
>なんとベニヤ板)で試験して二重床の遮音性を評価するなど、実際のマンションとは似て
>も似つかない、最新JIS規格を無視した条件での試験をもとにして二重床の遮音性が語
>られる場合はまだまだ多いです。
床衝撃音レベル低減量へと評価指標が移行する中、今尚安易に推定L等級で語られる場
>合が多いことからもそのことがわかります。
>>553にあるように実際の二重床マンションでの遮音性は酷いものなのですが、現場とは
>違う条件下で測定された古いカタログスペックや研究結果に加えて、それを信じる勉強不
>足の販売員や嘘と知っていてもとにかくマンションを売りたいだけの販売員。
>自称マンション評論家の空耳ブログなど、さまざまな要因により二重床の性能が良いもの
>として認識されがちです。
>我々消費者としては気をつけたいところです。
情報ありがとうございます。
三井の物件は止めた方がよい、というご意見を受け取りました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
匿名さん
北向がいいとか、直床がいいとか、絶対的な事実に対してどう反論するかの鍛練なんでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
匿名さん
長谷工は直床擁護派の人の憧れの会社なんですよね。
マンションのことなら解るんだ♪
作ってきたから解るんだ♪
直床施工はお手のもの♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
匿名
大差ないよ 住人次第ですよ 跳び跳ねて聞こえない高級マンションってありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
匿名さん
>>707
ペラボーがいい、田の字がいい、ペンシルがいい、って連中と同じか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
申込予定さん
> 騒音といっても「軽量衝撃音」と「重量衝撃音」の2種類があり、それぞれの遮音性能は
> 軽量衝撃音:2重床>直床
> 重量衝撃音:2重床<直床
> 直床派が延々と提示しているデータは全て「重量衝撃音」に限定されたものです。
一般的に、騒音で問題になるのは、ほぼ「重量衝撃音」です。そのため、遮音性能では、「重量衝撃音」のほうが厳しい値になっています。「軽量衝撃音」で大きな音が普通の生活で発生すること事態がほとんどないからです
そのため、まず「重量衝撃音」について注力するのが一般的だと思いますけどね。
> 高級物件では2重床を採用し、重量衝撃音にはスラブ厚を厚くすることで対応しています。
なぜか「高級物件=2重床」になっているが、自分達では、その根拠を示さず、直床の高級物件がしめせないなら、2重床というかなり非論理的な説明しかできない。
また、直床派も、高級物件に2重床が多いこと自体は認めている。それは2重床自体が間取り変更が容易なようにして、工事期間を減らす目的でもともと作られたものなので、間取り変更が可能な物件は、デベ都合で2重床が多い。しかし遮音性能自体は、直床が上である
またスラブ厚で対応とあるが、それは天井高を犠牲にしているし、そもそも直床でさらにスラブ厚をあげるほうがさらに良いことは明白である
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
匿名さん
「全ての高級マンションが2重床である」ことを証明するには全ての物件を提示しなければならない。事実上不可能。
しかし、この命題を否定するためにはたった1つの反例(直床の高級物件)があればよい。
証明されていないので確かにこの命題は「真理」ではなく「予想」だが、例えば数学や物理学では、反例が1つもみつからない場合、この「予想」が「真理」である可能性が高い、と多くの人が考える。
直床の高級マンションというのが存在するなら是非知りたい。提示を期待します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
716
匿名さん
首都圏で高級物件が2重床なのはだれも否定してなくない?
このスレは、2重床と直床のどちらが高級か?ではなくて、どちらが遮音性に利点があるのか?だから、同程度の仕様(スラブ厚が同じくらい)の場合に遮音性はどっちがどうなんだろうね?ってはずなのに、なんか完全にスレチガイ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
申込予定さん
> 「全ての高級マンションが2重床である」ことを証明するには
> 全ての物件を提示しなければならない。事実上不可能。
その多くと主張している高級物件の2重床の例すら示されていない。
1件記載した人がいたが、ただ地価が高いだけで、物件自体は普通のマンションであった。。。
このスレでは、そもそも立地自体は議論の対象外なので、建物自体が高級でなければ意味がない。
高級物件のほとんどが2重床なのでしょ?じゃあ簡単に10件くらいは提示できるよね。してください!
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
>716
直床さんが
>なぜか「高級物件=2重床」になっているが、自分達では、その根拠を示さず、直床の高級物件がしめせないなら、2重床というかなり非論理的な説明しかできない。
なんてこと書いちゃうから、「論理的」とはどういうことかを教えてあげただけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
719
匿名さん
じゃあ、話を戻しましょうよ。
このスレ見に来る人は、高級がどうかをしりたいのではなく、遮音性能1点に絞って直と2重の比較を知りたいのでしょうから。
スレ違いの話題は極力スルーでいいじゃないですか。
最近の書き込み見る限りだと、どっちの支持者も程度が変わらないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
住まいに詳しい人
> このスレは、2重床と直床のどちらが高級か?ではなくて、どちらが遮音性に利点があるのか?だから、
> 同程度の仕様(スラブ厚が同じくらい)の場合に遮音性はどっちがどうなんだろうね?ってはずなのに、
> なんか完全にスレチガイ。]
そなのですが、その結論は、遮音性能は、直床が上で結論づいているのですが、それを認めれない一部の2重床推奨の人が、遮音性とは関係ないところから、強引に2重床が上と主張しているだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
匿名さん
性能では勝てないので高級とか言い出しましたね。
2重床は東京以外はほとんど無い→東京は他の地域より地価が高い→2重床は高い→高いから高級だ
2重床さんの思考はこんなとこでしょうか?
必死で軽量衝撃音を押してる人もいますが
軽量衝撃音が気になる時点でとんでもない物件なので
そこは自称高級を語る2重床さんが気にするとこじゃないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
いやいや、直床はクッション材を入れて「ふかふか床」にしてなんとか軽量衝撃音を抑えてるんですよ。
ふかふか床ってどうなんでしょうね?経験ないんだけど、歩くのにちょっと不安定とか言ってる人もいますね。
いずれにしても高級志向の人間には堪え難い仕様ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
728
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
匿名さん
北向きさんや直床さんは、なぜか尋常でないくらい長文だね(笑)
誰もが憧れる直床マンションの例を1件でも挙げれば話が早いのにね。
教えて直床さん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名さん
>727
床以外の部分で十分に遮音性を確保出来てますからね。気にならないのは当然。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
匿名さん
教えて直床さん。
メジャー7の最新マンションで直床なのはどのマンション?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
匿名さん
ベランダとの断さで床の種類がわかると聞きましたが、公式HPに記載がないのでこれは直床ですか、それとも2重床ですか?
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)