マンションなんでも質問「【その2】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その2】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-29 00:15:47
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

二重床と直床、どちらがいいでしょうか。
音の遮音性についてなど
意見交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241354/

[スレ作成日時]2013-02-26 14:34:40

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その2】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 263 匿名さん

    2重床ちゃんの必死の連投は続く
    なんちゃって評論家のことを簡単に信じちゃうから
    後には引けなくなってしまうのですよ。

  2. 265 匿名さん

    確かに。ご覧のように理論的ではない二重床派からの荒らしがひどいですから。

  3. 267 匿名さん

    うちの物件は、天井、床とも二重構造、と記載されている(性能評価書?)にも関わらず、少しふわっとした床なのですが、二重床でも、ふわっとした物件はあるのでしょうか?
    都内、スーパーゼネコン施工、タワマンで中古で買いました。

  4. 271 匿名さん

    >254
    違う人と同一視して誤魔化してる。
    理屈ばかりで現実を見ていないね。

  5. 272 匿名さん

    やはり遮音性能では二重床よりも直床の方が秀でているようですね。
    二重と聞くとなんとなく良さそうに聞こえますが、その実態は遮音性能を悪化させるものだったことを大手ゼネコン自身が以前から指摘していただなんて驚きです。
    正しい知識を持たないと勘違いしやすそうなので気をつけていきたいですね。

  6. 273 匿名さん

    >やはり遮音性能では二重床よりも直床の方が秀でているようですね。
    そんなデータ何処にもないのに?

  7. 274 匿名さん

    "素人施工なら"直床のほうが遮音性を確保しやすい、というだけです。
    一流施工なら二重床でも遮音性に問題ありません。
    二重床のほうが遮音性に優れてるとは言いません。

  8. 275 匿名さん

    >274
    二重床は仕様と端部納まりが千差万別であり、床上げ部分(部屋)の大きさや形状によっても遮音性に違いが出るため、安定した性能の確保ができない点。
    現状の塚脚による二重床には太鼓現象での騒音増幅という根本的な欠陥がある点に問題があります。
    二重床の施工や監理難易度自体は難しいものではないため、施工元請が一流だろうが三流だろうが(太鼓現象で騒音を増幅するという)施工結果に差は出ません。

  9. 276 匿名さん

    >273
    たくさんの研究機関や大手建設会社が二重床の遮音性の悪さや騒音増幅をデータで指摘していますよ。

  10. 278 匿名さん

    >たくさんの研究機関や大手建設会社が二重床の遮音性の悪さや騒音増幅をデータで指摘していますよ。
    まったくないよ、そのようなデータは。

  11. 279 匿名さん

    >>227
    おやおや。
    二重床派は理論的に歯が立たないからって、またスレ趣旨逸脱して別な方向に逃亡ですか。情けないですね。
    ダメですよ、そんなことばかりしては。
    スレ趣旨逸脱で削除されないと良いですね。

  12. 280 匿名さん

    アンカーは277かい?

  13. 282 匿名さん

    資料が古すぎるよwww

  14. 283 匿名さん

    2004年の資料?
    その間に直床は絶滅してしまったようだね。

  15. 284 匿名さん

    2重床は静かという資料はまともなものが無いけどね。
    どっかのなんちゃって評論家は感覚だけで静かと言い切っちゃってるけど(笑)

  16. 285 匿名さん

    >282
    精一杯の反論、ありがとう。
    でも>281の内容を見ると、試験対象となった二重床は現代の新築で使われる二重床と全く同じものですね。
    つまり現在の二重床は2004年と同じもので、直床より最大20dbも煩い騒音二重床なのです。
    これでは反論のしようがありませんね。

  17. 286 匿名さん

    って言うか、>278
    >まったくないよ、そのようなデータは。
    なんて言っていたのに、もしかしてまだクズグズいってるの?
    「データありました。嘘ついてごめんなさい」
    と言うのが先だろうに。

  18. 287 匿名さん

    直床が優れているなんて資料はひとつもないのに?

  19. 288 匿名さん

    固い仕上げ床にしてくれたら、直床でもいいのだけどね。

  20. 289 匿名さん

    LL値が二重床並になれば、直床でもいいのだけどね。

  21. 290 匿名さん

    結論だね。

    "素人施工なら"直床のほうが遮音性を確保しやすい、というだけです。
    一流施工なら二重床でも遮音性に問題ありません。
    二重床のほうが遮音性に優れてるとは言いません。

  22. 291 匿名さん

    結論のついでに

    直床は現在販売しておりません。
     

  23. 292 匿名さん

    二重床に住むと>287>288>289>290>291のように事実を事実として受け入れられなくなる。
    妄想を基に根拠の無い結論を出したと一方的に宣言する。
    >290なんて>274>275によって論破済)のコピペだし。情けないですね。
    どうやらこのような荒らしにならざるを得ない点、も二重床のデメリットの一つのようです。

  24. 293 匿名さん

    >278
    >まったくないよ、そのようなデータは。
    と嘘をついてまで誤魔化そうとした、研究機関や大手建設会社が指摘する二重床の遮音性の悪さや騒音増幅を示したデータ、もう一つくらいいってみる?

  25. 294 匿名さん

    二流の二重床の話を?

  26. 295 匿名さん

    二流の直床の話は最悪過ぎてできないでしょうけどね

  27. 296 匿名さん

    >294の言う二流の二重床とは、きっと騒音を増幅させる遮音性で二重床のことですよね。
    大成建設の研究では現在ある全ての新築マンションで採用されている塚脚を使った床上をする限り、騒音の増幅から逃れられないとらして、特殊な根太床と直床用のフローリングを用いた新しい乾式二重床を開発しています。
    つまり、今のマンションの二重床は全て遮音性で二流ということになりますね。
    (財)日本建築総合試験所も二重床の騒音増幅を指摘しているし、これは困りましたね。

    研究機関や大手建設会社が指摘する二重床の遮音性の悪さや騒音増幅を示したデータ、どうします?
    もっと知りたいですか?

  28. 297 匿名さん

    音が増幅されても結局聞こえなければ同じこと、それが一流の二重床。

  29. 298 匿名さん

    そう。二重床でも全く聞こえないんだからいいじゃない。
    長谷工みたいな施工レベルの二重床物件でうるさいと言われても・・・

  30. 299 匿名さん

    世の中の大半が二流のつくりの二重床だと思う。
    軽量衝撃音は対策できても重量の方は床として対策できていないかと。
    そもそも振動するつくりにしなければ良いという解決策をとっていないのが実情。
    クッションフローリングだけがその方法ではないのに。。
    ただ、コストは当然上がるからやらない=二流のつくりなのだろうかと。

  31. 300 匿名さん

    >299
    それを言ったら一流施工会社の二重床はあっても一流施工会社の直床なんて関東には存在しないといっても過言ではない。

    重量床衝撃音はスラブ厚で改善可能。
    軽量床衝撃音はふわふわフローリングで改善可能だが、ふわふわになってしまうので残念ながら高級にはならない。

  32. 301 匿名さん

    直床は一流!

  33. 302 匿名

    大多数の庶民は5000万円以下の分譲購入じゃないの? 昨今の長谷工分譲も静かです。 跳び跳ねたりドスドスや子供が走り回ったりしなければ何も聞こえないですよ。 長谷工がよく聞こますはいったいいつの話? 誰から聞いた話?

  34. 303 匿名さん

    いい2重床≧いい直床>悪い2重床=悪い直床

    くらいなもんということですかね?
    どっちにしろ、”悪い”方なら同じだし、いい方なら別に問題なし。
    あとは、フローリングの感触に不満があるかないかと、そのための金額が受け入れれるかどうかなのかな。

    直床は単純な分だけそこだけ見ても失敗しづらいけど、2重床は施工業者によったりするからそれだけを取り上げて選択すれば失敗する危険性がある。って感じですかね。

    まあ、施工自体は実際には下請けがやるから、個人的には大手だから中小だからだけでなく、そのいい下請けを確保できる施工会社かどうかはきにしますね。大手でもその地域では弱いならダメだし、中小でも地場なら可、地元でもない建築を得意としていないところだとなんだかなー、って感覚ですね。
    お金持ちでブランド性の高いマンションなら気にしなくてもいんだろうけど、平均的なところはそうでもないし。

  35. 305 匿名さん

    >302さん
    うち去年完成した長谷工の直床物件ですが結構うるさいですよ。。
    子供がいるようなので仕方ないかなーとは思ってますけど。
    友人が昨年末に大手デべ+スーパーゼネコン施工の二重床物件を購入したので何度か遊びに行ってるんですがとても静かです。
    上の階には小さい子供が2人いるらしいですが足音が聞こえた事はないと言ってました。
    ちなみに友人のマンションは4000万弱で特に高級マンションというわけではありません

    このスレでは直床の方が優れているという書き込みが多いですが、、どこが?っていうのが私の感想です。

  36. 306 匿名さん

    >303さん
    >いい2重床≧いい直床>悪い2重床
    というのはその通りですね。
    二重床も工夫次第で騒音増幅の太鼓現象を脱却できることを大成建設の研究資料は示しています。

    ただ、「いい二重床」は、開発はされていますが、実際のマンションでの採用実績が無いというところが一番のポイントですね。

  37. 307 匿名さん

    現実にはどの二重床でも太鼓音が当たり前に発生しているのです。例として数値やイメージ図まである下記サイトを紹介します。
    http://www.bankyo.co.jp/technical/index.html
    万協フロアーは研究熱心で真面目な二重床建材の専門メーカー。直床では構造上発生しないのに二重床ではどうしても発生してしまう太鼓音をなんとか低減しようと制震材併用のスラブロックなる工法を開発しています。自身が二重床建材メーカーなのでさすがに大成のような根太工法ではないですね。大成建設ほど大掛かりではないので根本的には解決できていませんが多少は改善しています。ちなみにこのような工夫ある二重床は一般マンションには全く採用されていません。
    万協フロアの話では普通の二重床は地震に弱い上、太鼓音はスラブを励振し階下に影響を及ぼすそうです。 試験データも載っています。
    皮肉な話ですが、太鼓現象なんてない、二重床だから大丈夫と思っている消費者や販売員が世にいる限り、大成建設やこのような向上心のあるメーカーの開発行為は無駄になります。消費者側は重量衝撃音に不利な二重床の特性と騒音を正しく認識することが必要です。そうしないと消費者は販売側にカモられ放題になります。 二重床メーカーすら自身で警鐘をならす太鼓現象。これからマンションを選ぶ人は二重床は遮音性が高いという妄想に騙されないように気をつけましょう。スラブが厚くても二重床では台無しです。

  38. 309 匿名さん

    二重床メーカー自身にまで二重床の太鼓現象の懸念を示されは、二重床が起こす騒音増幅に関してはもう言い訳もできませんね。

  39. 310 匿名さん

    住宅の品質確保の促進等に関する法律 評価方法基準にも二重床が持つ騒音増幅の特徴が記載されています。

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...

    この資料の87ページに記載がある通り、乾式二重床では床仕上げ構造の重量床衝撃音レベル低減量が基本的に-5デシベル。つまり5デシベル分の増幅を見こむことと定められています。
    アスファルト系シートと非常に柔らかいゴム脚を使ってはじめてプラスマイナスゼロ(直床と同じ)と評価されるようですが、この2つとも実際のマンションでは殆ど使われてはいませんね。やはり二重床は騒音増幅となってしまうようです。

  40. 311 匿名さん

    直床擁護派が持ってくる資料はどれもこれも古いんだよ…
    そっちのほうが都合がいいから?w

  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸