- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【その2】直床の方が遮音性高い気がします。
-
121
匿名さん
二重床の性能の悪さを知らずに買ってしまったからといって、そんなに直床を妬み敵視しなくても良いのではないでしょうか。
>120は自分のマンションに満足しているのでしょう?
なら、いいじゃないですか。
別に、騒音を増幅させて、無駄に高くて、無駄に天井高喰って、リフォームが大変な二重床マンション暮らしであったとしても。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
地方ではタワー以外で2重床を探すほうが大変。
東京でマンションを買う人は地方から出てきた人が多そうですが
そういう人達って上であげられたようなエセ評論に騙されやすいのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
SUMOより。新築マンションのうち二重床二重天井でチェック登録のある割合。
東京 :170/709
神奈川:32/203
埼玉 :27/108
千葉 :7/76
大阪 :4/191
兵庫 :2/89
福岡 :6/107
これが全てではないとは思うけど、二重床の都市伝説に踊らされたのって、結局東京だけじゃん。
機能や性能だけではなく、既にシェアでもヤバイんじゃないの!? 二重床。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名さん
> ごめんなさい。直床のメリットがサッパリわかりません。
正確には直床にメリットがあるというよりは、2重床のデメリットが大きいすぎるということです
・遮音性能が悪くなる
・同じ階高なら天井高が低くなる
2重床のメリットは、水周りのリフォーム性のみです。これは、新築物件でデベが先行的に工事ができるように作られたもので、2重床はデベ都合の産物であり、購入者にはメリットよりデメリットのほうが大きいです
ただし、一部の高級物件では、そのデメリットの影響が少なくなるため、問題ないだけです。
それを一部の購入者が、2重床は高級と勘違いしただけです
> そもそも直床の新築マンションなんか売ってないですよね。
デベ都合の2重床にしている高級物件以外では、いまだに性能よりもネーミングバリューやブランドを気にする東京の一部で2重床が売られているだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
マンションを長寿命化させるならスケルトンインフィル
スケルトンインフィルなら二重床、二重天井
というのは合ってる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
>125
水周りを移設する大規模なリフォームをする時は二重床でも結局床を全解体する必要があります。
そこまでする場合、直床マンションでもそのリフォーム時に二重床にすれば同じリフォームが可能になります。
結局二重床で言われるリフォーム性の高さというのもまやかしでしかありません。
むしろ二重床では水周りを動かさない普通のリフォーム時でも床下時改修が必要になる分だけ工事が難しく高額になってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
> やはり、直床のメリットがわかりません。 工事が簡単という建てる側のメリットしかないような。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
シンプルな構造で遮音性の高い直床。
二重床に比べ天井高を高くとれる直床。
設置コストが安く、その分浮いた費用で他設備をグレードアップできる直床。
施工法が単純で品質が安定している直床。
リフォーム時に余計なコストがかからない直床。
水回りを変えたくなったら、後から二重床にもできる、直床。
このような消費者にとっての直床のメリットを理解したくない人は、>128のように永遠に「わからない」を繰り返すわけですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
メリットだけを論う人が発する言葉には注意しないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
131
購入検討中さん
>メリットだけを論う人が発する言葉には注意しないとね。
もちろんそうなのだが、2重床は、水周りのリフォーム性以外にメリットとして言えるものもないのが現実ですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん
直床なんて売ってないからな~ どこで売っているの? 中古?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
長谷工施工のマンションは大体直床ですよ。売主が大手だと2重床にされてますが
首都圏でスーパーゼネコン施工で直床は見た事無いですね。
とりあえず静かならどっちでもいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
直床のCM投稿かw それって書き込み違反にはならないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名さん
直床だとバルコニーにタイルとかウッドデッキを敷いたときにバルコニー側の方が床面が高くなってしまうと聞いた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名さん
スーパーゼネコン施工のタワマンなんですが、中古で買ったときに、床が二重床などの説明を受けてないので、もしかしたら直床かもしれません。都内の割と高めの価格帯でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
首都圏中心に二重床やってみたけど関西他が一向に追随してこない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
騒音を、増幅させる二重床。
煩い上に価格も高い、二重床。
天井高を無駄に狭める二重床。
自室の中にも音が響くぞ二重床。
壁位置を動かすと床下地まで組み直しになる、二重床。
二重床にコストを取られた分、他の設備がショボくなる二重床。
良かれと思って選んだはずの、二重床。
良いとこなしの、二重床。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
後から直床を二重床になんかしたらどこかに段差ができるし、かなり天井の高い物件でない限り天井低くなるから無理。
はじめから二重床で設計しているほうが建物を永く使える。
実態としてはコストダウンの結果が直床でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
>後から直床を二重床になんかしたらどこかに段差ができるし、かなり天井の高い物件でない限り天井低くなるから無理。 はじめから二重床で設計しているほうが建物を永く使える。
↑
勘違い。思い込み。というより、もはや願望か。
階高低い二重床マンション、階高が高い直床マンション、共にたくさんある。
直床を二重床にした時に段差をつくるのは当然玄関框だけど、段差が増えた方がむしろ戸建に近くなってより自然になりそうだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
騒音云々の前に直床はリフオームの自由度が全くないから選択肢に入らない!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
146
匿名さん
>騒音云々の前に直床はリフオームの自由度が全くないから選択肢に入らない!
むしろリフォームが大変なのは床に対して壁が勝っている二重床なのに。
騙されてしまったのですね、かわいそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
まあ、一流ゼネコンの大成建設が二重床の方が遮音性が低いとハッキリ言っているわけで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名さん
大成建設は二重床も推奨してもいない。
推奨(販促)してるのはゼネコンを使っている、デベロッパー。
その上で大成建設が、二重床の方が遮音性が低いとハッキリ言っていることに何の間違いもないが。
もしかして、まだ二重床の方が機能や性能が優れていると思ってるとか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
>むしろリフォームが大変なのは床に対して壁が勝っている二重床なのに。
>騙されてしまったのですね、かわいそう。
かわいそうに。スケルトン・インフィルも知らないんだね。
まあ、遮音フローリングのフカフカ具合に満足できるレベルの人なら直床でもいいんじゃないの。
新築マンションでは流行遅れの仕様だけどさ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
匿名さん
デベが推奨しているのはそれだけ需要があるから、市場から評価されているから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名さん
リビングがカーペットや畳で良ければ直床の方が良いかも。
私はフローリングに拘りがあるので、無理でした。
クッションフロアみたい偽物感たっぷりで検討の余地なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名さん
>むしろリフォームが大変なのは床に対して壁が勝っている二重床なのに。
最近のマンションを知らない人たちなのかな???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん
直床のフローリングって独特のふわふわ感があって違和感を感じる人が結構いるみたい。ところが、モデルルームではスリッパを履いているんで、そうとは気づかずに入居後あれは何って、掲示板で質問してたりする。
そして「二重床と直床、どちらがいいでしょうか 」なんてスレをみて直床でも大丈夫!って安心したりする。
そもそもの間違いはモデルルームでスリッパを脱がなかったことですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
156
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
モデルルームで本当の床の感触を実感することなんて不可能。
なぜならモデルルームはRC造ではないため、直床マンションのモデルルームでも二重床マンションのモデルルームでも、モデルルームはほぼ全てが実際のマンションとは違う造りの二重床になっているため。単に仕上げが正しいってだけにすぎない。こんなこと常識でしょ。
それを知らずにスリッパ云々というレベルで説教するなんて、本当に違いがわからない、正しい評価ができない人達なんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名さん
直床用のフローリングはなぜ遮音性の高いものを使用しているの?
それは遮音性を上げないとダメだからでしょ?
直床用の特殊なフローリングと二重床を比べたら公平な評価じゃないよ。
それに、ふわふわフローリングは一般に弱いでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
そういう話ではないと思うが。。。
二重床で同じフローリング材使用しても同じ遮音特性でないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名さん
>141
直床にする理由は何?
階高を抑えて階数を増やし、コストダウンするためじゃない?多くの場合は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
>160
それではなぜ直床フローリングをふわふわにするの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん
↑
重量床衝撃音と軽量床衝撃音の区別もつかない人がいるんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
二重床で、階高・天井高が高く、重量衝撃音対策している物件が(コスト高だが)良いと思われる。
【直床のデメリット】
・軽量衝撃音に弱いので、基本的にふわふわフローリングにする必要がある
→ふわふわフローリングは歩行感がチープで家具を置くと沈み込む。
・給排水、ガス、電気配線などのスペースを確保するために一部の床スラブを下げるか床仕上げを上げる必要がある
→リフォーム性が悪くなる。一部の天井高が低くなったりバリアフリー性が犠牲になることもある。
後で二重床に変更することは可能だが、天井高が低くなるとともに玄関に段差ができてバリアフリー性が犠牲になる。
・ハードコーティングは不適
【直床のメリット】
・限られた建物高さで階数(戸数)を稼げるため、コストダウンできる
・重量床衝撃音に強い
※二重床でも床スラブを厚くするなど重量床衝撃音対策は可能。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
要するに
・直床は安くて良いものを作ろうしたときの選択肢として有り
・安普請の二重床より安普請の直床のほうが良いかもしれない
ということか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
166
入居前さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
要は直床はコストパフォーマンスがいいってことですね。
階高低く、スラブ厚が薄い低コスト安マンションの場合は直床の方がいいと。
階高が高くスラブが厚いマンションなら二重床のほうがメリットのほうが大きいという感じかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
住まいに詳しい人
>わふわフローリングは一般に弱いでしょ?
強度には全く関係がありません。
>ふわふわフローリングは歩行感がチープで家具を置くと沈み込む。
家具による床の沈み込みを警戒すべきは二重床の方です。嘘だと思うなら家具屋やピアノ設置業者に確認してください。
また、品確法では硬度60°以下の柔らかいゴムを二重床に使うことを騒音防止上の基準としていますが、実際にはそのような柔らかいゴムでは床の沈み込みや床の動きが多く歩行感も変わるためあまり使われていません。つまり「しっかりした二重床」というのは品確法基準に合致しないレベルの騒音二重床なのです。
>給排水、ガス、電気配線などのスペースを確保するために一部の床スラブを下げるか床仕上げを上げる必要がある
現代の直床マンションは、排水配管部分のみ床スラブを下げた部分二重床。ガスや電気の供給は天井経由が基本。マンションでは給水も床経由にする場合があるけど天井経由との機能的な差はありません。要は配水のみ。また、二重床マンションでも排水が集中する部分以外のリビングや寝室床下などは排水配管を通せるスペースはありません。勾配的にも無理。だから二重床マンションも水回りのみコンクリートスラブが一段下がっている場合が多いのですよ。
>ハードコーティングは不適
直床のフローリングのシナリ程度に追従できないような脆さを持つコーティングは、そもそも床コーティング材として不適です。フローリングメーカーが推奨できるレベルのコーティング材であれば直床でも全く問題はありません。
>後で二重床に変更することは可能だが、天井高が低くなるとともに玄関に段差ができてバリアフリー性が犠牲になる。
上に書いたように、二重床マンションでも水回りを移設するくらいの規模でリフォームになると床を総解体し、より高く床上した上で配管スペースを確保しなければなりません。その点は直床と同じ。ただし床上げ高は直床の方がやや高くなる可能性がありますね。
>リフォーム性が悪くなる。一部の天井高が低くなったりバリアフリー性が犠牲になることもある。
普通のリフォーム性で言えば二重床の方が圧倒的に悪いです。二重床では床下地を組み直さなければ普通の壁の解体・新設すらできません。また、壁を解体して一室として利用しようとしても、造作手順上床下地レベルがミリ単位でズレがちなので壁を取って仕上げ直せば良いというだけの話でもないのです。天井高は階高によるものなので直床か二重床かという事とは関連がありません。
>限られた建物高さで階数(戸数)を稼げるため、コストダウンできる
確かにそのような選択肢をとれるという部分は、直床の手法としてメリットです。ただ、そもそも建築物は容積制限であるため、高さ制限が課されること自体がかなり少ない。つまり「階高を抑えることで階数を増やせるケース」自体が少ないのです。
>安くて良い物をつくろうとした場合の結論である
という指摘は全面的に正しいです。「安くて良いもの」を目指す姿勢はモノづくりの基本ですから。
「高くて性能に劣るもの」より、遥かに高く評価することができますね。
>安普請の二重床より安普請の直床のほうが良いかもしれない
現在販売されている全ての二重床マンションで用いられている床上手法では重量床衝撃音を増幅してしまいます。物件によってはそれをスラブ厚でゴマかしているに過ぎません。実際にはスラブ厚でゴマかせていない物件が殆どですが。
勘違いしているようですが、二重床のメリットは
・フローリング材の選択肢が幅広く取れる点。
・掃出窓の下枠框を見せないディティルが取れる点。(二重床でも使い勝手上わざと下枠を造っているマンションも多いです。)
好みのレベルかも知れませんが、明確にはこの二点です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
>フローリング材の選択肢が幅広く取れる点。
ものはいいよう、とはよく言ったものですね。
誤魔化さずに、不快不人気なフワフワフローリングを避けられる、ってはっきり書けばいいのに。
>好みのレベルかも知れませんが、
二重床で、あえてあのフワフワ床選ぶ人が一定数いるっていうなら好みの問題だけど、
そんな奴いるのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
住まいに詳しい人
クッション付きフローリングが好みの方もたくさんいますよ。高齢者の膝にも優しいですし。
全ての理想や好みを満たす床は存在しません、一長一短です。
・騒音が大きい
・設置コストが高い
・天井高が低くなる
・リフォームに手間とコストがかかる
これらのデメリットと、>で書いた2点のメリット、それぞれの買い手がどちらを重要視して選択するかということです。
中には「騒音が大きいのにコスト高で、天井高が低くなった上にリフォームに手間がかかろうとも、フワフワの直床フローリングは嫌」という人も居るでしょうから、そういう人は二重床を選べば良い。
反対に騒音をなるべく低くしたかったり、なるべく有効に天井高を確保したかったり、コストパフォーマンスが良い方を選択したい人は直床を選べば良い。
ただそれだけのことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名さん
選ぶもなにも、直床ふわふわフローリングの新築マンションは皆無でしょ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん
↑
無知。というより確信犯的な荒らしか。
本当に皆無なのは騒音対策された二重床マンション。
二重床派はマトモな議論になると相変わらず歯が立たないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
↑
完璧に論破されて悔しいね♪
そんなに鼻息あらくせずとも、直床には必須のフワフワフローリングか畳に住めばいいではありませんか!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
二重床派はもうダメらしい。
諦めずにもっと頑張って、>168や>170を一つ一つ論破しましょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
きょうびスケルトンインフィルでない新築マンションなんかあるの?
Siだと2重天井、2重床でしょうに。。
床の上にクッションフロアみたいなフローリングもどきを張り付ける物件は最近みたことないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
176
匿名さん
ほとんどの人はフワフワはダメというか嫌うけどねぇ。
モデルルームでスリッパ履いててフワフワフローリングに気づかずに、後から大後悔って人多いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名さん
おいおい、ついにはフワフワフローリングを好む人もいる!って話にすり替えてきたぞ(笑)
ダメじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん
直床の上に二重床ってのは出てこないのでしょうか。三重床?
双方のメリットが享受できるなら良いと思うんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
直床派の人に聞きたいのですが、直床の場合リビングとバルコニーとの境はまたぐことになるんですよね?それってありなんですか?個人的にはあり得ないのですが。(人を呼べない)
あと玄関側の天井ってやけに低くなったりしませんか?
玄関付近で一番下がっている部分で、実際どれぐらい天井高ありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名さん
>個人的にはあり得ないのですが。(人を呼べない)
↑
変人を発見しました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
本物志向で無垢のフローリングが最高と考える人が多い中、直床のふにゃふにゃフローリングが毛嫌いされるのは当然だろうね。
個人的にもあり得ない選択。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名さん
グーのねもでなくなった直床擁護派が話をそらすのに失敗した模様。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
>直床の場合リビングとバルコニーとの境はまたぐことになるんですよね?
>それってありなんですか?個人的にはあり得ないのですが。(人を呼べない)
もうここまで言わないと反論というか反対意見を出せないのかと
ちょっと見てて哀れですね。
まぁ そこまで感じるなら2重床に住めば良いと思いますよ。
呼んだ人はなにも感じないと思いますが(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん
機能や性能では全く反論できなくなった二重床派。
最後の砦の「跨ぎバルコニー」。
でも二重床マンションにも跨ぎバルコニーがたくさん存在することは、二重床派だけの内緒。
二重床派の投稿はもはや反論ではなく、こじつけと言いがかりでしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
匿名さん
>>188 >>190
すいません、「またぎバルコニー」についてどう思うかを聞いているのですが?
何かその必死に言い訳をしているかのような言い方が余計です。
二重床でまたぎバルコニーなら、それも恥ずかしいと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名さん
直床のメリットは分かりました。
問題は、東京圏で直床といえば長谷工なのです。
スーパーゼネコンが直床のメリットを最大限活かした物件など殆どありませから良質安全なブランド物件を選ぼうとすると必然的に二重床となるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん
そうですよね。直床にメリットあっても3流ゼネコンよりスーパーゼネコン選んじゃいますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名さん
>191
すみません。真面目な質問とは思わず失礼しました。
跨ぎバルコニー、何とも思いません。
跨ぎバルコニーに人を呼べないという人がいたこと、正直いって失笑してしまいました。
我が家の玄関側の天井は完全アウトフレームなので下がっている部分は無く、全フラットで2.5m。リビング天井高は全フラットで2.7mですが、階高は3.15mなので特に玄関側の二重天井裏にはまだかなり余裕があります。
そんな中なので>180の投稿は単なる煽りかと思ってしまいました。ごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名さん
>191は直床のまたぎバルコニー、一体どれくらい高さがあると思っているのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名さん
ところで>191さんは
・騒音が大きい
・設置コストが高い
・天井高が低くなる
・リフォームに手間とコストがかかる
という二重床の特性をどう考えていますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん
またぎバルコニーはどうでもいいが、ふわふわフローリングは踏んだ瞬間に安っぽい物件だと思われてしまうかもね。
何も知らない人も直床を正しく理解していない人もそう思ってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
>196
天井高は「階高が同じなら」低くなる、でしょ。
現実はどうかな?
直床物件のほうがコストダウンを優先させていることが多いからね。
少なくとも東京近辺では。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん
>197
ああ、実態を正しく理解すると二重床になんて住めないと言う話ですか。確かに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
>天井高は「階高が同じなら」低くなる、でしょ。
>現実はどうかな?
その通り。それが現状ですが。なにか。
二重床マンションでも階高が低い物件、スーパーゼネコン以外の手による物件はいくらでもありますが、二重床自体にメリットが無いことが明らかになった今、そのような不都合な事実と大多数の現実は二重床派としては無視せざるを得ないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん
二重床派から語られた二重床のメリットは、跨ぎではないバルコニーだけということで良いでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
>スーパーゼネコンが直床のメリットを最大限活かした物件など殆どありませから
だって。
なにか活かされた二重床のメリットなんてあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
191です
>>195
>直床のまたぎバルコニー、一体どれくらい高さがあると思っているのでしょう?
数cmだと思っていますが、今どきフラットでは無いの?という感覚が否めません。本来「掃き出し」窓なのではないのかなと。
ルンバ利用にはむしろ都合が良いらしいですけどねw
>>196
>・騒音が大きい
どの程度の騒音の差があるのか数値で示していただきたいですが、スーパーゼネコンの場合は十分なスラブ厚で問題ありません。
ちなみに一般的なスラブ厚での二重床でも音が聞こえたことはないですけどね・・・
>・設置コストが高い
メリットの享受のためなら当然だと思います。
>・天井高が低くなる
大手デベの物件であれば2.6~2.7mの天井高は多いです。
>・リフォームに手間とコストがかかる
それは直床の場合リフォームの自由度が制限されるということを考慮しての比較でしょうか?
水回りの位置を自由に変えられますか?
直床でスケルトンインフルというのがあるのか分かりませんが・・・
二重床のほうがあらゆる部分でコストが高くなるのは当然だと思います。その分自由度が高く長期的に利用できるというメリットがありますし。
直床だと長期優良住宅も認定されないのでは?
ちなみに三井の物件でも関西では直床のものがあるようですが、跨ぎバルコニーでなく、バスルームがフラット、低床バスルームになっているようですね。直床だとこういったところが難しいと思いますが、これにプラスしてふわふわフローリングで無く、あらゆる騒音が総じて二重床に勝っているのなら直床でも良いんじゃないでしょうか?リフォームの自由度は無くなりますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
そもそも率先して直床で施工する長谷工の物件ですら「直床」をメリットとして書いてあることが無いよね?
それはどうゆうこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
>204
>数cmだと思っていますが、今どきフラットでは無いの?という感覚が否めません
数センチの框で客を呼べなくなるとは、、、まあ感覚は人それぞれですからね。それはそれで良いのではないでしょうか。(改めて失笑w)
>どの程度の騒音の差があるのか数値で示していただきたい
大成建設によると、二重床で直床で同等の遮音性を実現しようとした場合は直床に比べて+17%のスラブ増厚が必要になるそうです。大成建設が書いていた例をあげると、二重床で「直床+スラブ300mm」相当の遮音性を実現するためにはスラブが350mm必要とのこと。つまり充実スラブ300mmでも二重床なら十分とはせず増厚が必要ということです。また、品確法基準では乾式二重床の場合基本的に5dbの騒音悪化と見込まれます。
>スーパーゼネコンの場合は十分なスラブ厚で問題ありません
というのは、スーパーゼネコンだからスラブ厚があるのではなくコストをかけたのでスラブ厚があるというのがその真相ですよ。
まあ>204さんの御宅は当然充実スラブ350mm以上ですよね?しかし、世の二重床マンションのスラブ厚なんて、200〜300mmが殆どです。その環境で二重床によって騒音を増幅されるのは避けたいとは思いませんか?二重床の騒音のデメリットとはそういうことです。
>二重床のほうがあらゆる部分でコストが高くなるのは当然だと思います。
>168にもあるように、わざわざコストをけて機能を悪化させるより、コストのかからない高機能を選ぶのが消費者心理というものではないかと思うのですが。贅沢と無駄は違いますからね。
>大手デベの物件であれば2.6~2.7mの天井高は多いです。
そうですよね。しかし巷に溢れる数多くの二重床物件の高くもない天井高は二重床に削られているのです。大手デベ物件も二重床にしなければ3mに近い天井高を実現てきたはず。このように天井高を必ず喰わざるを得ないことは、やはり二重床のデメリットですね。コストをかければ階高を挙げられる点は二重床でも直床でも同じなので。
>それは直床の場合リフォームの自由度が制限されるということを考慮しての比較でしょうか?
>二重床のほうがあらゆる部分でコストが高くなるのは当然だと思います。その分自由度が高く長期的に利用できるというメリットがありますし。
直床の場合リフォームの自由度が制限されるって、実は根拠がなさそうですが、大丈夫ですか?
水回りの大きな変更を伴うリフォーム性は直床か二重床かではなく階高に依存します。階高やスラブtoスラブ(または梁)の高さが極端に低くない限り直床も二重床に変更可能です。また、二重床であっても一般居室二重床下に配管を隠蔽するだけの高さと勾配寸法をとっている物件は殆ど無いため、階高が極端に低い場合には直床と同じく水回りの大きな変更が制限されてしまいます。つまり水回りの大きな変更を伴うリフォーム性は階高に依存しているのです。直床でも二重床でも基準FLから排水末端までの高さ差(水勾配)には違いがありませんから、当然と言えばです。
その上で、水回りの大きな間取り変更はマンションである以上騒音問題に発展しやすいので、良心的なデベは初期の管理規約で禁止していますね。まあ実際には水回りを大きく移設したリフォームなんて殆どしませんけど。
水回りの大きな変更を伴わない一般的なリフォームに関しては工事の簡便さで直床がかなり有利です。二重床では床下時からやり直さなければ壁位置を変更することができませんから。
>204さんはスケルトンインフィル(←これ廃れましたね)の意味を誤解しているようですよ。一度調べ直してみることをお勧めします。また、現代の直床マンションは例え安かろうがバスルームは当然フラットです。
>204さんが考えている二重床のメリットは勘違いのようですが、二重床のデメリットは受け入れるということのようで、それはそれで一つの選択肢だ(いろんな人がいるな)と思いました。遮音性や天井高やコストパフォーマンスを捨てても、跨がないバルコニーを選択するのは個人の自由ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
>207
それは嘘の情報ですよ。
少し調べればわかることです。
ちょっととんでもない人が貼り付いていますね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
どこの世界の話をしているのだろうね。
違和感ありまくり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
>194
良質な物件ですね。
ですが、そんな直床物件は割合的にそれほど無いんでは?
大半は虚しい現状です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名さん
>208
はいはい、嘘だと思うなら具体的に指摘しましょうね。
嘘だと思いたい気持ちは解りますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
>210
それを言えば二重床マンションも大半は虚しい現状です。
スーパーゼネコン施工や350mm充実スラブなんて全体の何%あることやら。
二重床マンションも直床マンションもピンキリです。
その上で二重床と直床とを比較しメリットとデメリットを述べました。スレ趣旨に基づいて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
いくら直床がいいっていったって、都内じゃ3流ゼネコンの安マンションしかないんだから、高級マンションを選んだ時点で二重床になっちゃうんだよ。
直床じゃないとイヤだからって二重床物件はすべて対象から外して安マンション選ぶの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
>直床の方が遮音性高い気がします。
どういう認識なんでしょうね。高いはずないでしょ。
直床の方が遮音性高いことなんてゼロですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
>211
引用がまったくの嘘ですから結論も嘘ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん
物件紹介のサイトでは直床をアピールすることが全くないのですがどうしてですか?
二重床より優れてるんですよね?
直床は恥ずかしいから?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
>214と>215は大成建設の研究センターによる資料や品確法の定義を全くの嘘と言っているのですか。
そうですか。それを嘘と言ってはもうどこにも真実は見つけられなさそうですね。
私は>214と>215が言っていることが嘘だと思いますが。
二重床派って何時からこんな人達ばかりになってしまったのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
>>205
重量衝撃音『だけ』良くてもアピールとして弱い上に、床ではなく物件としてみれば、
安普請の直床物件で遮音性に言及することは後で自分のクビをしめるだけだから触れたくないってことでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
入居前さん
直床の長谷工マンションは、騒音スレでたいへんですがね~。
安マンションはそれなりに民度が低い住民だけが購入するので、騒がしいと言う理論も
もっともに思えるし!
難しい問題だとね、直床と二重床静かなのはどちらでしょうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)