マンションなんでも質問「【その2】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その2】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-29 00:15:47
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

二重床と直床、どちらがいいでしょうか。
音の遮音性についてなど
意見交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241354/

[スレ作成日時]2013-02-26 14:34:40

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その2】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 544 匿名さん

    「乾式二重床はスラブを17%厚くしないと」の元はこれですかね?
    ゴム足が共振して増幅させちゃうんですね。厄介です。
    http://www.taisei.co.jp/giken/report/2008_41/intro/C041_043.htm

  2. 545 匿名さん

    >ごたくを並べるのはけっこうだが、早くスラブ厚300mm以上(もちろん非ボイドね)の物件を提示してくれ。
    そんな物件、そうそう無いだろ。
    だから二重床物件は皆、スラブ厚・遮音性が「足りない」と言っているんだよ。ごく一部を除いて。
    わかる?

  3. 546 匿名さん

    >543
    そうですね。
    それとは逆に、二重床なのになんでこんなにうるさいの?という悲しい話を二重床マンション購入者からよく聞きますね。

    元々二重床は直床よりうるさいものなのに、勘違いって恐ろしいですね。

  4. 547 匿名さん

    >545

    自分は、250mmの2重床のマンションに住んでてまったく上階の音がしない、と言っている。
    わかる?

    しかしこの大成の論文、なんか妙だな。

    >乾式二重床では重量床衝撃音の平均的な増幅量を見込むためコンクリート床スラブの厚さを17%程度(例えば300mm厚を350mm)厚くせざるをえなかったのに対して,

    300mm厚のマンションなんてほとんどないのにこの文章は?
    もしかしてボイドスラブを前提にしてるんじゃないのか?

  5. 548 匿名さん

    >544
    スラブを17%厚くするということは、250mmという比較的よく目にするスラブ厚を、約300mmというかなり高いレベルのスラブにする必要があるということ。
    言い換えれば、二重床300mmと直床250mmは同レベルということ。
    これには驚きますね。

  6. 549 匿名さん

    >250mmという比較的よく目にするスラブ厚

    ほんとか?
    ここは脳内マンションスレか?

    自分のマンションはスラブ厚250mmだが、都内で比較検討したがそれより厚いのはパークシティ浜田山(たしか280~300mmくらいだった記憶が)くらいしかなかったぞ(10件以上はみたが。数年前)。

    ボイドスラブと混同しないようにね。ボイドだと300~350mmが普通。

  7. 550 匿名さん

    >自分のマンションはスラブ厚250mmだが、都内で比較検討したがそれより厚いのはパークシティ浜田山(たしか280~300mmくらいだった記憶が)くらいしかなかったぞ(10件以上はみたが。数年前

    もっとしっかり探そうよ。高い買い物なんだから。

  8. 551 匿名さん

    >550

    はいはい。
    それでは、スラブ厚260mm以上の物件を挙げてみてくれ。

  9. 552 匿名さん

    >550

    どうした?
    250mmがよくみるスラブ厚なら、260mm以上なんて掃いて捨てるほどあるだろう。ほんの10件くらいでいいよ。
    都内でここ3年以内のものでね。いっぱいあるだろうから、このくらい絞らないとね。

  10. 553 匿名さん

    二重床が実際には騒音増幅するのに、なぜか遮音性が高いと言われる理由が判明しました。

    壁が無く床下に太鼓ができない騒音試験残響室での試験結果では、二重床は高性能なのです。
    しかしマンションには当然壁があります。
    このような壁がある実物件での騒音現場測定では、二重床は最悪の結果を示してしまうのです。

    日本騒音制御工学会研究部会による研究報告 2008
    試験対象となった二重床は現行工法と全く同じ。
    これによると6つの二重床実物件全てが騒音を増幅してしまい、試験残響室のプレキャストコンクリート板150mm厚試験値に大差でボロ負けとは。
    って言うか5〜10デシベルって、いくらなんでも騒音を増幅しすぎ。
    当然直床は原理的に騒音増幅がない。
    このデータは直床派の俺も流石にひくわ。

    http://www.ince-j.or.jp/04/04_page/04_doc/bunkakai/yuka/08-03tecinfo.p...

    1. 二重床が実際には騒音増幅するのに、なぜか...
  11. 554 匿名さん

    何を今さらwww

  12. 556 匿名

    二重床でも、空間にグラスウール敷き詰めて、音を減衰させれば有効と思うが、
    新築でそこまでやってるマンションってないかな?
    中古マンションのリフォームでやったりするけど、自分の為よりか下の住人の為って感じだし、何だかなー。

  13. 558 匿名さん

    >553
    >555
    >557
    JIS A 1440-1,-2に準拠しないカタログ表記でもあるのでしょうか?

  14. 559 匿名さん

    >557
    二重床は高級物件の代名詞ではない。
    正しくは、
    直床は格安物件の代名詞。
    高級物件は殆どが二重床。

  15. 560 匿名

    実際に跳び跳ねたりの実験済み マンションは隣接戸の住人次第

  16. 561 匿名さん

    家も買う前に実際に飛び跳ねてみたけど、殆ど聞こえなかったよ。
    住んで六年だか、隣接住戸からは気配すら感じない。
    窓を開けているとベランダ越しに声は聞こえるけどね。

  17. 564 匿名さん

    横からだけど新築の内覧会のときに下の人に了解してもらってさせてもらえますよ。
    夫婦で上下に別れてやるんですよ。
    二重床さんは独身だろうけど知り合い連れてやってみる手もあるよ。

  18. 565 匿名さん

    中古物件です。

  19. 566 匿名さん

    >二重床さんは独身だろうけど
    煽りは止めなさい。見苦しい。

  20. 567 匿名さん

    >JIS A 1440-1,-2に準拠しないカタログ表記でもあるのでしょうか

    JIS A 1440-1,-2(端部納まりを模擬した箱型実験室)は2007に制定されたもので、この基準に準拠しないカタログ表記や試験報告は山程あります。量としてはむしろそちらが多いかも。
    例えば三井住友建設は1.8m四方という極めて小さい二重床を壁なし条件下(床端部はなんとベニヤ板)で試験して二重床の遮音性を評価するなど、実際のマンションとは似ても似つかない、最新JIS規格を無視した条件での試験をもとにして二重床の遮音性が語られる場合はまだまだ多いです。
    床衝撃音レベル低減量へと評価指標が移行する中、今尚安易に推定L等級で語られる場合が多いことからもそのことがわかります。
    >553にあるように実際の二重床マンションでの遮音性は酷いものなのですが、現場とは違う条件下で測定された古いカタログスペックや研究結果に加えて、それを信じる勉強不足の販売員や嘘と知っていてもとにかくマンションを売りたいだけの販売員。自称マンション評論家の空耳ブログなど、さまざまな要因により二重床の性能が良いものとして認識されがちです。
    我々消費者としては気をつけたいところです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸