- 掲示板
専用庭、たくさんスレ立ってますが、いったいどんなことまでいいのでしょう?
主観的基準、規約基準、何でもいいです
バーベキュー?プール?ガーデニング?ラジオ体操?
購入前の私としては気になるところです
楽しく論議しましょう
おっと 嵐や1人舞台の人はご遠慮してくださいねー
[スレ作成日時]2008-09-11 21:49:00
専用庭、たくさんスレ立ってますが、いったいどんなことまでいいのでしょう?
主観的基準、規約基準、何でもいいです
バーベキュー?プール?ガーデニング?ラジオ体操?
購入前の私としては気になるところです
楽しく論議しましょう
おっと 嵐や1人舞台の人はご遠慮してくださいねー
[スレ作成日時]2008-09-11 21:49:00
>>98,99
なんか勘違いしているようだけど...
「規約・細則で制限されていない」のマンションだってあるとは思うよ。
(あなたがピックアップした物件がたまたまそうなのかもしれません)
「共有部は火器厳禁」と規約・細則にうたわれているマンションが大半だと思う。
特に新築・都内・大手デベのところはそうじゃないかな〜。(防火・汚損・近隣への影響などを考慮)
ルーバルも、バルコニーも、専用庭も、専用使用権が設定された共有部というのが一般的。
(「共有部の一部を組合が隣接戸に貸している」というニュアンス)よって、組合で設定された
ルール(要は規約・細則)に沿って使用すべき。
逆に、戸建は庭も含めて自分の所有物。近隣に迷惑をかけないレベルであれば、マンションの
専用艇に比べれば自由度高いと思うよ。
もうちょっと極端な例をあげると、専用庭と月極駐車場は、「専用使用権が設定された借地
であり、契約にそったルールに従って使用する」という観点でほぼイコールということに
なります。
最上階のペントハウス(1戸/フロア)の150平米はあるルーバルなら「あり」かもしれ
ないけど、20〜30平米程度じゃ庭でBBQって痛々しいような気が「個人的」にはします。
(規約に記載なくても、煙の行先が非常に気になるかな)