線路が近いとネガティブに捉えるか、はたまた駅が激近とポジティブに捉えるか、分かれそうではありますね。
私は後者、これは近いです。アコルデなんて庭みたいなものですね。
今の段階でも気になるのは屋上のグリーン部分。ベンチの画像もありますしプチ庭園っぽいですね。低層マンションでは珍しいなあと。
駅のホームを見ながらこの近さの優越感を味わえる場所になったりして、悪くないですね。
HPで拝見すると外観も個性的だし、屋上庭園?ぽい感じもいいなと思います。
駅前とは思えないですね。駅も便利なお店がたくさんあり重宝しそうです。
構造や設備的なところなど確認したいところです。
屋上って緑化の一環なのでしょうか、控えめに見えますがたまには上がって空を見上げるのもいいかもしれませんね。
もう少し高層だともっと気持ちよかったのかなあなんて欲張っちゃいますけど、横を電車がプアーンと通り過ぎるのを眺める場所というのも貴重に思います。
少し歩きますが井の頭通りで繋がっているおかげで代々木公園方面も行きやすそうです、わざわざ電車に乗らず歩こうという気分にもなると思います。
2さん
家は共働きで昼間は家にいる事が少ないので、通勤に便利な駅から近い事に魅力を感じているものです。
日中ずっとお家にいる方などはちょっと音など気になるかもしれませんね。
この立地のよさはなかなかでないですから前向きに検討します。主人と私、両方とも新宿勤務なので。
お買いものなども便利そうですね。
立地メインで検討してます。五階は線路の真横ですね。振動とかするのでしょうか。
一階か二階辺りに住んだ方が逆に音は静かかもしれませんね。
ホームからの視線が気にならない部屋を選びたいと思ってます。
うちもまだ資料は来てませんが間取りは豊富そうなので色々見てみたいです。
ホームは壁があるので、たぶん5階でも真横程度で
HPのCGでも壁の上にはいかないようです
視線はそこまで気にならないかもしれません
ただ見晴とかはありまりいい物件ではないと思います
ホームから見る限り、のぞけるような高い建物はないようです
騒音はやはり気になるのはロマンスカーが通過するときだと思います
それ以外は停車するので減速してホームに入ってくると思いますので
資料請求してもHP以上の情報がなかったのが残念でした
資料請求しても、送付してくる資料の内容はHPと大差ないってのは大抵のケースで当てはまる。そのうち、もっと詳しいこと知りたかったらモデルルームに来てねって連絡がある。資料請求させるのはそのための個人情報(連絡先)を集めるため。
駅から近いけど、それだけ。わざわざ購入するような物件ではないような。ここに住んで「代々木上原に住んでいます」って言われてもちょっと違うような。この立地で上原、西原ってこだわってる人がいるとは笑える。
夫婦二人なので2LDKで考えたいですが代表間取りの部屋だとどちらもちょっと使い辛いかなあと思いました。四畳の部屋はベッドルームというより納戸になってしまいそうで。リビングは狭くて良いので各部屋が大きいものがいいですね。立地は良いので他の間取りに期待します。皆さんのレスを見てると資料請求するよりモデルルームに直で行った方がいいみたいですね。GW前にはオープンするでしょうか。楽しみにしてます。