この規模のマンションだと管理人さん常駐は費用面で難しいですよね。
ただでさえ普通に管理費の負担は1戸あたり大きいですから。
暮らすなら2LDKの部屋ならいいなぁと思っております。
窓が多い造りですし、何より浴室にも窓があるのがポイントが高いかと。
1DKの部屋は全体の何割を占めるのでしょうね?
投資に回される方が多くになりそうな感じです…。
プランニングを見る限りでは、1DKの部屋は
各階1戸って感じではないでしょうか。
そのすべてが投資に回されるとは思えませんが、
目の前に大学がありますからね…学生さんの
入居もあるでしょうね。学生さんが多いと
賑やかなマンションになりそうですよね。
30戸しかないですから住人が普段の生活の中で目が行き届いてしまう条件ですよね。コストがかかるのなら管理人さんは居なくてもいいぐらいに思っていますが、分譲マンションの格的にそうはいかない事情もあると思います。コンシェルジュサービスまでは求めておりませんが、居てもらえるのであれば色々と頼りにさせて頂こうと思います。住人人口がそもそも少ないわけで、ある程度親近感を持って互いにお付き合いできそうですね。
管理人さんはごみ出しとお掃除というかんじなのでしょうね、きっと。
午前中だけということですので。
24時間対応ですとかなりの人件費がかかりますから、
総戸数が多くないこちらでしたら相当でしょうね。
コンシェルジュがいてくれたのこしたことはないでしょうけれど管理人さんがいるだけでも人の目があって防犯上助かります。一人暮らしの方も多いのであいさつしたり気持ちよく過ごせることにもメリットあります。
セキュリティ面ではセントラル警備保障による24時間セキュリティシステムを
採用しているので良いと思っているんでしょうね。ここのように小規模マンションでは
仕方ないことかもしれませんね。午前中となれば、3時間程度。掃除だけして
帰るって感じでしょうね。
理想としてはエントランスにコンシェルジュさんがいるのが理想ですが、
人件費のコストを考えるとなかなか…。
警備会社に加入して、何かあった時に来てもらうのが一番コストがかからなくて
安全なのではないでしょうか。
現状が一番リーズナブルでかつある程度の安心感が得られるのではないでしょうか。
最終期の全戸登録申込があったようですね。
今はキャンセル待ちの受付中のようです。
全邸角部屋っていいですよね。
駅からも程よい近さで人気があったんだろうと思います。
私は間取りのバルコニー位置等が気になって
検討をやめてしまいましたが…。
なんだかすごい人気なんですね…。
なんだかっていっても、やはり人気がある地域という事と、
駅からのアクセス、そういうものが相まっているのでしょうけれど。
15さんも何とかうまく行くと良いですね。
「全戸契約完了まではモデルルーム見学のご案内を行っております。」ですか。
今後はキャンセル待ち受付、キャンセル発生、再抽選?で完売という流れになるのかな?
それにしてもすごい人気でしたね、ここ。
やはり大隈庭園界隈を見下ろすナイスビューが決め手となっているんでしょうね。
入居始まっての状況見に行ったら看板出てました。
調べたらまだ1戸だけ売ってるみたいでした。
一度も住んでないのかなあ??
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=010&nc...
チラシが入っていました。
新築未入居物件2戸が「売主変更再販売」で今週土日に見学会するそうです。
チラシにはAタイプのみですが、2戸とあるのでB2タイプも残っているのかも。
http://www.athome.co.jp/wap/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E6%97...