- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ひろく〜ん。。。
[更新日時] 2005-10-13 23:02:00
31歳でかみさんと子供(2歳)の3人家族
3300万円の物件を当初頭金200万円でしたが、
車を手放すなどして頭金400万まで貯めました。
当初の頭金200万での計算で、デベの提携ローンりそな銀行の仮審査は一応通りました。
りそな銀行提携ローン
2・3・5・7・10年の固定もしくは変動金利で、全期間優遇0.7%
しかし、その時もう一つの、住友信託銀行の提携ローンは落ちました。
2・3・5・7・10年の固定もしくは変動金利で、全期間優遇1.1%
落ちたのは頭金20%を用意できなかったためだと思われます。
そこでうかがいたいのですが、絶対に頭金20%ないとローンは借りられないものでしょうか?
住信は一回落ちたのでやめますが、同じ内容で中央三井信託銀行がオール電化優遇ということをやっています。
http://www.tepco-switch.com/denka/price/yugu/02-j.html
そこで今度の夏休み(9/20〜9/22)に仮審査をうけてこようかとおもうのですが、どうでしょう?
頭金がこれ以上増える事はないとは思いますが(10〜20の微増なら可能)、
以前仮審査うけた時より多少境遇が変わりそうなのです。
かみさんがバイトを始める(ローン返済のあてにはしない予定ですが、、、)
車を手放したこと、オール電化とインターネット代金がかからなくなる(管理費にくみこまれてる)ことによる、
住居費にかかる費用がUPできそうなこと、などなどをプレゼンしても貸してくれませんかね?
ちなみに今現在の家賃は10万8千円に車の駐車場を9千円払って1馬力でなんとかこなしてはいました。。。
なので、一応ローンと管理費込みで月12万までならいけると思っているのですが、、、
全期間優遇が1.1%なら、リスクはありますが、2年固定で最初の10年くらい耐えようかと思っております。
っーか耐えたい。っーか耐えます!
長々とすいません。
プレゼンは無駄でしょうか?
また、手付金(200万)を手放す気はないので、なんとかがんばりたいです。
他にいいローンややり方あればご教授いただけると助かります。m( _"_ )m
何故かデベから10/8までに提携ローンか違うローンなのか決めろといわれてあせっております。
よろしくお願いいたします。。。
[スレ作成日時]2005-09-15 00:41:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収440万で2900万円のローンでがんばります!
-
422
匿名さん
HP見に行っちゃった(笑)
どこにそんな情報出てますか?
もし本当なら、ひろくんさんっぽいですね。
ローンキャンセルされちゃったのかも。
-
423
匿名さん
デベに聞いたから間違いないです。
実は私もキャンセル待ちなのです。
85㎡ぐらいで希望してるのでひろくんさんが
キャンセルした物件だと、少し小さいのです。
-
424
匿名さん
>>423
私は購入者です。3270万だと、F棟かI棟の70平米台の部屋じゃないですか?
-
425
匿名さん
やめてよかったと思いますよ。
まあ、不相応な家賃(10万8千円)と比べてしまったのがそもそもの間違いの始まり
だったと思いますよ。これからはとりあえずもう少し安い賃貸に引っ越して頭金を
貯めてください。がんばってね。
-
426
匿名さん
引越しビンボーになるので、今のところで節約して頭金を貯めてくださいね。
がんばってね。
-
427
匿名さん
突然書き込まなくなったのは、奥さんに色々と言われたのではないでしょうか。
私がスレ主さんの妻だったら、こんなに人物が特定できそうなほど細かな家庭の事情を書き込まれ、
なおかつ生活も明日の暮らしがどうなるか分からないくらい本当にギリギリ。
続けてここに書き込んでほしくないし、マンションにも絶対に住みたくない(お金を貯めて一から探し直したい)と思います。
-
428
匿名さん
いや〜とりあえず安いところに引っ越した方がいいと思うけど。
-
429
匿名さん
うん。格安の都営に入るのがマイホーム取得への近道かと。
間違いなく入居できるよ。
-
430
匿名さん
でも、本当にやめたのでしょうか?かなりしつこそうでしたよね。
-
431
匿名さん
-
-
432
匿名はん
彼ならきっと買ってますよ(-_-;)
こっそりここもチェックしてると思いますが・・・
-
433
匿名さん
>423
結局 キャンセル待ちの奴らが
マンション欲しさにキャンセルを煽ってたということですか?
え? 性格悪い発言?
ここで 人の人生を勝手に論じてる時点で
みなさんも性格悪いんだから そんなに怒らないで
ひろくん キャンセルして手付金を放棄するなんて しちゃいかんよ
まだ若いんだし なんとかなるよ
否定派の意見を鵜呑みにすれば、日本国民の大多数が
生活破綻していることになる。
そう!破綻しても破産か住宅ローン特例での民事再生だってあるし
ただ金利が上がってるから 超長期固定を基本にしてローンを組む
そして足りない部分は変動や短期固定で埋める
これさえすれば なんとかなる!!
-
434
匿名さん
-
435
匿名さん
-
436
匿名さん
-
437
匿名さん
-
438
匿名さん
>433
>なんとかなる!!
無知って、すごいですね。数千万の借金をしようと考えているのにこの考えになれるって、どれだけ、常識に
触れずに過ごせば可能なんでしょう?
>キャンセル待ちの奴らがマンション欲しさにキャンセルを煽ってたということですか?
無知って、思いもよらない**なこと思いつくんですね。大事なことは考えられもしないのに。
>否定派の意見を鵜呑みにすれば、日本国民の大多数が生活破綻していることになる。
そうなっていないのは、あなたのような無知が非常に少数であるからです。
そうそう、なんの根拠もなしに数千万のお金を「若いからなんとかなる」といって、借りちゃう人はいませんから。
なんというか、こういう考えが増えてきているから、日本は危ないんですよね・・・
-
439
匿名さん
住宅金融公庫が、ゆとり返済で大量の破綻者を出したのは周知の事実。
目の前の甘い言葉に乗らないのが肝要です。
と、自分も反省・・・。
-
440
匿名さん
>否定派の意見を鵜呑みにすれば、日本国民の大多数が生活破綻していることになる。
この掲示板見てもわかるように、多くの人は身の丈にあったローンを組んでます。
だから生活破綻してません。
でもこの数年、不動産屋に乗せられた人が自分が持てないお金まで借りてしまって
破綻者が増えてきているのです。破産寸前で売りに出てる物件って多いですよ。
別のサイトですが、年齢40歳年収600万の人が3000万のローンを組もうとしてて
子供もいることだしそれは危険ではないか、老後資金は準備できるのか?と諭されて
見送りにしてました。
40歳になると老後ということが現実的に見えてくるのですが、このスレのひろくんの
ように30歳くらいだとまだまだ見えてないようですね。
でも十歳若いからってその10年分の収入はまるまる貯金できるわけではなく、その
10年間も生活費がかかるので、同じことなのです。
誰にでも淡々と定年退職の日はやってきます。
「若いからなんとでもなる」なんてことはまったくないのです。
-
441
匿名さん
顔も知らない他人になら何とかなるって言えるけれど
身内や大切な友人になら絶対言わない。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)