東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その8
匿名さん [更新日時] 2013-03-14 09:12:54

とうとうスレも8つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.15平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

【過去スレ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/
その7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306355/

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-24 23:59:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 812 匿名さん

    >>811
    分かるなぁw
    住宅ローンの為だけに働いてるって考えると虚しいけど、
    明確な目標があるってのは悪くない

    立地に多少問題があるのは確かだけど、
    三井の物件、マジでいいぞぉー(笑)

    当然対価として管理費を支払うんだけど、
    日常の業務で納得し、リセールの際にしっかり返ってくるってのが実感

  2. 813 匿名

    ここの西側の中越運送の倉庫から都営までのエリア、かなりの老朽化状態です。
    都営の商店街なんかディープな雰囲気すら漂う。
    オリンピックがもし決まったら、有明、晴海と水泳の辰巳間のメインルーとト上にもあたり
    区画ごと再開発しろという事にならないかな。

  3. 814 匿名さん

    >>813
    西側が再開発になったらどうなるの?
    西側もタワーマンションだらけになるってこと?
    それは勘弁して欲しい。。

  4. 815 匿名

    もちろんタワーマンションの可能性が高いけど、
    商業施設や、今ある保育園などの公益施設なども最新にしたら、
    居住地域としての東雲の魅力は増すんじゃないかな。
    有明にも大規模商業施設が計画されているし、有明ー東雲ラインは大事なのでは。
    その後、第一貨物の巨大敷地も再開発されれば、東雲も化けるよ。

  5. 816 匿名さん

    西側はタワー住宅地域じゃなく商業施設地域中心にして欲しい。
    もうタワーは十分建っただろ。周辺に商業施設が足りない。

  6. 817 匿名さん

    西エリアは第3種高度地区なので都市計画が変わらなければ背の高い建物はできないでしょうね。

  7. 818 匿名さん

    >>817
    でも西側エリアにあるレックスガーデンは31階もの超高層タワーを建ててますが。。

  8. 819 匿名さん

    >810さん
    810さんのご意見に同感です。勿論豪華さを求めるなら、他にもいくらでも別の物件があると思います。私はいくつも物件をみた中で、立地や利便性、価格、スペックなどを総合的に見て、ここに決めようと考えています。

  9. 820 購入検討中さん

    晴海通りから30mは高さ制限ないのでは。
    ただ上に持ち上げられるほど土地が纏めるのは難しいから
    超高層はたち辛いと思いますけどね。
    眺望的に良いとも言えるし、再開発が起こり辛いから将来期待が低いとも言えるし何とも言えない所ですね。

  10. 821 817

    >>818 >>820
    失礼、おっしゃるとおり晴海通り30m以内は高さ制限無しでしたね。
    レックスガーデンは公開空き地など作ることによる容積率緩和を受けてあの高さですよね。

    今の都市計画では、超高層は建て「にくい」というポジティブ解釈ということで・・・

  11. 822 匿名

    あの、ここのマンションの西側の区画は
    第三種高度地区に指定されていないようですよ。
    少なくとも検索システムでは、
    中越運送から南側は第三種高度地区だけど
    中越から北側は指定無し。

  12. 823 匿名さん

    素人が見ても激安だって分かる値段にしたのは立派。

  13. 824 匿名

    つまり、中越から都営団地の区画は
    容積率の制約だけなのでは。
    この区画は中越と賃貸物件だけで、
    地権者も少ないから再開発には最適
    だと思う。
    このマンションの購入者にしても
    西側住民は不満かもしれないが
    それ以外の住民はメリットありだよ。

  14. 825 購入検討中さん

    この近隣に住んでいる方でパークタワー東雲を検討もしくは契約された方が比較的多くいらっしゃるとのことですが、
    プラウド東雲と比較検討されて、こちらに決めたという方はどのような点が決め手になったか教えていただけないでしょうか?

  15. 826 購入検討中さん

    いやいや中越だけならまだしも都営まで再開発って現実味なさすぎでしょ。
    死ぬほど借家人いるし。
    耐震入れてるっぽかったから追い出しも難しいだろうし。
    四半世紀仕事だよ。

  16. 827 匿名さん

    あっちは運河沿いでイオンも近くで住環境良いが、広くて6000万位する部屋がほとんど。
    ここは晴海通り沿いで湾岸道路が近い事もあり住環境は劣るが、狭い間取りばかりで5000万しない部屋がほとんど。
    近いし同じブランドタワマンだから比較する人多いだろうが、購入層は以外に違うと思う。

  17. 828 匿名

    追い出す必要は無くて、
    その広さの区画の再開発であれば
    分譲高層と、賃貸低層の複合計画
    と商業施設と公益施設が可能な
    計画が可能だということです。

  18. 829 匿名さん

    >>827
    俺はその運河沿いが怖くてこっちにした。
    なんとなく大地震の際に運河側が崩れたら怖いなと思って。

  19. 830 匿名さん

    数年内には護岸耐震化整備されるそうですよ。

  20. 831 購入検討中さん

    長期優良住宅認定の物件は三井レジデンシャル400棟の内、三棟しかないらしい。
    ここはその珍らしい一棟。中古になってから優位ではないかと思われます。

  21. 832 匿名さん

    >>831
    確かに長期優良住宅認定の物件であることも決め手の一つとなりました。
    免震で長期優良住宅認定となると相当に数は少ないですよ。

  22. 833 匿名さん

    長期優良住宅って、長持ちするっていう事かな?

  23. 834 匿名さん

    >>833
    そうですよ。
    長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅です。
    単にそれだけじゃなく税金面での優遇もありますよ。
    アレって自分で申告するんですよね?
    自分でやるのが面倒そうですが、みなさんやります?

  24. 835 匿名さん

    そんなのチョットでも安い方がいいからに決まってんだろ。買えなかったから?こっちくるんだよ。もっと金あれば東雲なんかにゃ住まないだろ。

  25. 836 匿名さん

    なぜ長期優良住宅は税金面で優遇されるのかな?

  26. 837 匿名さん

    >>834
    住宅ローン減税は自分だと思いますが、それ以外は不動産会社で手続きしますって聞いた気がします。

    登録免許税
    不動産取得税
    固定資産税
    都市計画税
    ぐらいでしょうか?長期優良住宅で減額が拡大するものは。

  27. 838 匿名さん

    2期5次販売ですね、6戸って微妙な数字
    ちなみに先着順5戸の中身が更新されているような
    今一体何戸売れたんでしょうね?

  28. 839 匿名さん

    本当だ~ この前まで販売してた5戸とは違う部屋が先着順住戸で販売してる
    やっぱり以外に売れてないんだね 販売したが売れたかはデベのみぞ知る事だから・・・

  29. 840 匿名

    まだ2期なのに先着順住戸も入れ替えて販売してるなんて人気いまいちなんだね。
    やっぱり安くても狭い間取りと高級感なく華がない共有施設は、湾岸エリアではニーズが少ないのかな。

  30. 841 匿名さん

    先着住戸は、申込登録したけどやっぱやめたってやつでしょ。
    デベからしたら嫌がらせのような。。。
    冷やかしで登録する人も少なからずいるだろうし。

  31. 842 匿名さん

    というより立地が最悪でしょう。東雲は豊洲と比較しても地盤が悪すぎるし、海抜も低い。

  32. 843 匿名さん

    先着順住戸を次々に出して、その都度販売済みになっているんですよ。
    いつのまにか8割方売れてたりするかもしれないね。

  33. 844 匿名さん

    1週間ごとに毎週販売してるから、1週間で6戸なら十分じゃない?
    すでに300戸以上は販売してるんだし。まだ引き渡しまで1年あるよ。

  34. 845 匿名さん

    土曜日にMRに行ったけど、結構花が付いていたよ。
    北向きは人気ないみたいだけど。

  35. 846 匿名さん

    北向きはこれからだろうね。70Aタイプはモデルルーム作るって言ってたよ。
    だいたい北向きはイメージで避けられてるから、竣工後に実際の部屋見たら売れると思うよ。
    高層階北向きは知らない人のイメージと違って明るいから。

  36. 847 匿名さん

    そういう問題ではないような気がします。

    タワー駐車場の真上には住みたいとは普通思わないのでは?

  37. 848 匿名さん

    外観的に?騒音?
    ドッグラン挟んでるから、タワーパーキングの騒音は気にならないと思う。
    ドッグランの騒音が・・・というのもあるかと思うが、天井には吸音材があるし、むしろ外向けに音は拡散するかと。。。

  38. 850 匿名さん

    このマンションの建設地をぐるっと一周して
    頭冷やす事をおすすめします。
    いや、皮肉でもなんでもなくてさ。

  39. 851 匿名さん

    別に豪華タワマンと思う人はそれでいいのでは?

    私は普通のタワマンだと思う、それだけですよ。

  40. 852 匿名さん

    なんだか必死な恥ずかしい購入者いるね。豪華タワマン購入おめでとうございます。

  41. 853 匿名さん

    スゴいぞ、世界一の住環境、東雲キャナルコート外れ!

  42. 854 匿名さん

    この前、南側の堤防わきの道を歩いていたら、おっちゃんが
    工事用の白い側壁に向かって立小便してた。
    以上、東雲在住特派員が報告しました。

  43. 855 匿名さん

    >848さん

    北側不人気なのは振動音、低周波音が柱、梁を通して伝わるのではという不安があるのかもしれませんね。

    駐車場の駆動音が直接聞こえる事はないと思いますが、ヒトの感覚では感知できない低周波音でめまいがする、頭痛がするといった健康被害に遭う可能性も考えているのでは?
    そう考えると北側最上階でもちょっと心配ですね。
    ありえないと否定するのもよいでしょう。
    実際に住んでみないと分からないからね。

  44. 856 匿名さん

    ないだろうね。

  45. 857 購入検討中さん

    感情的な批判は意味がないですからもう少し冷静に各自のご意見を伺いたいです。

    私はプラウドとここで迷っています。湾岸は見学に行ったのですがリビングの窓が
    住友のマンションのように一面がガラスということではなく腰の高さからガラス張り
    になっているところがマイナスでした。また天井が低いです。
    プラウドは、さすが野村ですね。扉なども含め、作りがしっかりしていました。
    また天井も高いですね。そして屋上の景色が最高でした。あれはスゴイですね。
    自走式駐車場なので維持費は安くすみますね。デメリットは残っている部屋が少ない
    ことです。1LDK数部屋と3LDKが1部屋だけですね。もしかしたらもっと減って
    いるかもしれません。ただ値引き交渉はできます。
    また、どこの駅まででも10分以上かかるのがマイナスかなー。運河沿いで良いとは
    思うのですが・・・毎日の通勤を考えると厳しいかな。ゴルフレンジやフィットネスは
    不要ですね。共用廊下が暗い気がしましたがこれは入居後変わるのかな。。。

    パークタワー東雲は、共有設備や建物構造は素晴らしいと思いました。
    ドッグランや喫煙スペースは賛否あると思いますが、賛否分かれるものは個々の
    好き嫌いということになるので賛同した方が購入検討すればいいのかと。。。
    部屋に梁が少ないのがプラウドよりも勝っているところでもあります。(湾岸は
    論外です)部屋の作りは三井の方がはるかに上ですね。エコキュートのタンクも
    三井の方が大きいですね。また、設計がすごく使い勝手が良さそうで部屋天井も高い
    です。梁がほとんどないだけに数値よりも広く感じます。あとは晴海通り沿いの騒音と
    周辺にマンションが建たないかの懸念ですね。特に西側・・・でも西側にマンション
    建てても過剰供給なだけにメリットはないでしょうね。容積率も考えると高いマンション
    を建てるには細長いものしか作れませんしねー。それよりもイオンに対抗する大型スーパー
    ができないですかねー。イオンもプライベートブランド以外はそんなに安くないから
    もう1店舗欲しいところです。また、管理費、修繕積立金は高すぎます!これは納得して
    から買うか将来の売却計画をイメージした上で買わないと危険ですね。
    トータルでは三井がいいかなーと思いますが永住するためには30年後のこともしっかり
    見ておかないいけないですね。住み心地としてはコミュニティを重視しており、これからの
    社会で生きていくためには良さそうな気がしました。

    ちなみにスカイズはここよりも坪単価が高そうですし、あの周りの環境はこども園や
    スーパーなどができるのでしょうが、商業施設はあまり作られるような気がしません。
    ららぽーとがあるだけに三井の商業施設は来ないでしょうし、近所に住友の商業施設
    もできるようなのでなおさら新豊洲に作ることはないでしょう。
    また、新豊洲の道が開通して晴海通りのトラックが激減しましたよね。その一方で
    豊洲を通るトラックが圧倒的に多くなり、築地が移転してきたらさらにトラックが
    多くなりそうですよね。新豊洲というブランド価値が上がる可能性もあるのかもしれ
    ませんがハイリスクでもあるような気がします。

    冷静なご意見をお願いできればと思います。
    この地区は需要と供給のバランスが悪くなってきている気がするので購入を検討する
    皆さま(私も含め)に有益な情報を提供できる場になるといいなと思います。

    長文になってしまい申し訳ありませんでした。

  46. 858 匿名さん

    豊洲の3丁目の新古又は中古を狙うべし。すべて解決。

  47. 859 匿名さん

    >>857

    そこまで冷静に比較されているなら、あとは他人の有益な意見より
    自分が何を優先するかだと思うけど。

    個人的には、長く住むならプラウド、10年以内に売るならパークかな。

  48. 860 匿名

    細長くて高くするのを解決したのが
    ここの北面立体駐車場だよ。
    駐車場は容積率の計算に含まれないから
    より狭い敷地でも高くできる。

  49. 861 匿名さん

    詰め込み過ぎなのが、ここの短所。敷地にゆとりがないので、他のキャナルタワーと比べるとチープに感じる。その分、安いのが長所。

  50. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸