東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その8
匿名さん [更新日時] 2013-03-14 09:12:54

とうとうスレも8つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.15平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

【過去スレ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/
その7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306355/

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-24 23:59:47

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    ここのメリットは、素人にも分かるくらいに割安な価格に設定されているところかな。

  2. 352 匿名さん

    っていうより、価格を安く設定しなければマンションを売れない街の東雲。
    三井だけが安いわけではない。

  3. 353 匿名さん

    いやいや、ここは安いよ。

    この値段が安いと思えないのはセンスが無いと思う。

  4. 354 匿名さん

    たしかに他に比べて割安なので(本来の価値と比較してどうかは別として)
    少なくともプラウド以上は好調にいけると思ってましたが2期での失速が意外に感じました。

    豊洲待ちが多いんでしょうかね。

    豊洲がここと同額以上なら、こちらは売れても向こうが苦戦、
    逆に安すぎると向こうにかなり流れそうですので、
    豊洲はここをやや下回るぐらいの価格設定で出てくるのではないでしょうか。

  5. 355 匿名さん

    大震災時などは、ある程度、マンション内に敷地がないと大変だよ。
    平常時も避難訓練や消防訓練などでも庭の広さは重要。
    このマンションは大規模にも関わらずそのスペースが極狭なのは問題だと思うね。
    キャナルコートみたいに公園敷地に接していればまだしも、ここは道路としか接していない。
    まあ、その大欠点があるからこそコミュニケーション重視の施設とか、長期優良とやらを
    やたら強調して、基本的な性能に目が向かないようにしてんだろうけど。

  6. 356 匿名さん

    >公園敷地
    地面に長いヒビ割れがあった公園ね。

  7. 358 匿名さん

    タワーだと、大震災の時はマンションの外には出ずに、できるだけ部屋にじっとしている方がよいかと。
    広場はなくても問題ないですよ。

  8. 359 匿名さん

    で、エレベーターが止まって、長〜い階段を使う。

  9. 360 匿名さん

    公園というと必ず長いひび割れの話が出るね。
    40mくらいのアスファルトで埋めた跡が今でも見られるから
    見学するといいよ。

  10. 361 匿名さん

    広場は大震災後の復旧期に大事なんですよ。

  11. 363 匿名さん

    復旧で広場で何日も過ごすの?

  12. 367 匿名さん

    エコキュートの水は基本飲用には適さないけど、緊急の時は命の水になるかもしれないね。

  13. 368 匿名さん

    非常用電源があっても
    止まったエレベーターを動かす前に
    なかなか来ないエレベーター作業員の点検が必要であることを知らないポジ・・・・・

  14. 369 匿名さん

    >>365
    免震と非常用発電無いとマンション住む意味無いよね。
    地震で躯体にヒビなんて入ったらおしまいだし、
    地震でエレベーターが止まってツライ。
    ココは安心して暮らせるわ。

  15. 371 匿名さん

    免震装置は、1回大きな地震を受けるとどうなるんでしょうか。
    取り換えなどしなくても、もう1回大きな地震が来た時に耐えられるのでしょうか。

  16. 373 匿名さん

    >>371
    大地震の後でも交換は必要ありませんよ。
    ちゃんと点検は入りますし、破損してたらどうかは知りませんが、
    少なくとも私のマンションでは交換は必要ありませんでした。

  17. 374 匿名さん

    津波で海水に浸かった場合は?

  18. 375 匿名さん

    >371さん
    大手建設会社は、20年ぐらい前から社員寮を免震構造にして、経年で耐久年数の調査をしているとこもあるみたいですね。

    一昨年の震災後、免震ビルの効果が実証されたという記事も出てましたし、ググれば色々出てくると思いますよ!

  19. 376 購入検討中さん

    わざわざここ来てネガらなくても、買わなきゃいいじゃん。ここは、すぐ埋まると思いますよ。
    どうぞ、ワンダフルプロジェクトをおすすめします。

  20. 377 匿名さん

    ここは安いってのが一番の魅力。

  21. 378 匿名さん

    犬好きタバコ好きには魅力
    そうじゃないなら管理費無駄

  22. 379 匿名さん

    管理費は関係なさそうな気がする。

  23. 380 匿名

    管理費無駄じゃねえだろ。適当な書き込みしやがって。俺はこうゆう奴を絶対に許さない。

  24. 381 匿名さん

    今日MR行ったついでに建設中の写真撮ってきました。

    ロビーホール部分とWコンフォート駐車場との距離感ですが、この感じなら「壁」という感じは
    無いんじゃないでしょうか?
    エントランスの方向からしても、視線は南方向になりますし、間に植木も入りますし。

    1. 今日MR行ったついでに建設中の写真撮って...
  25. 382 匿名さん

    管理費の違いを言ってるんじゃなじゃなくて修繕の事じゃない?


    ところで、40階建以上の免震タワマンで震度6強クラスの巨大直下地震をくらった前例ってあるのかな?

  26. 383 匿名さん

    そういえばここは屋上テラスが無いのが残念だね。
    一番高い41Fの展望室も、屋外と屋内それぞれ住戸1戸分だから、結構狭いし、西と北しか見えない。
    東は36Fのソラプラザがあるけど、南向きは無し。

    花火の時は抽選だと思うけど、狭いからかなり倍率高そうだね。

    パークタワー検討中だけど、プラウドの屋上庭園とか、SKYZの屋上は正直うらやましい。。。

  27. 384 匿名さん

    喫煙室やドッグランの維持清掃に全戸からの管理費使う

  28. 385 匿名さん

    そうなんだ、やっぱり屋上には出られなくなったんだ。
    震災前の近隣住民の説明会では屋上展望テラスの計画があったよ。
    長期優良のためのに屋上テラスを無くして、その分のコストを
    太陽発電パネルに変更したんだね。

  29. 386 匿名さん

    プラウドの屋上庭園は正に絶景!全方向見渡す事ができます。感動を体験なされたいのであれば、棟内MRへどうぞ。

    ただ、残念な事に選べる部屋がほとんどなく、もしかしたら、昨日、今日で完売してしまったかもという事もありそうですね。

    skysはわからないけど、屋上展望台は気合い入ってるみたいだから期待できそうですね。

    こちらは長期優良のために、ソーラーパネル敷き詰めたから、その点は残念な事だと思う…

    でも、今日不動産所得の確定申告の書類作ってたけど、長期優良なんちゃらの控除って項目があったみたい…
    何か得するのかな?
    ここの安い部屋の賃貸は興味あるかも。
    キャナルコート内は投資用の部屋を避けるために厳しい戸数制限のような決まりがあるみたいだけど、こちらはある意味自由だから、分譲価格が安くて手頃な物件が多いよね。

    しかしこの時期、確定申告は毎年面倒ですね。

  30. 388 匿名

    写真でみると、改めて
    再開発エリアの高層マンションの顔のロビーとしては
    目の前の壁面って気がする。
    まあ、感じ方のちがいかな。

  31. 389 匿名さん

    コミュニティー重視を打ち出しているけど、実際は投資対象物件の部屋をたくさん作っているマンションなんだよね。
    人気の裏で、理事会、管理組合は苦労するかもね。
    まともな部屋はなかなか購入者がいなくて、これからが大変そうだね。
    果たして、需要があるのかないのか…
    正念場でしょう。

  32. 390 匿名さん

    コピペではネガにお駄賃は払えませんね

  33. 391 匿名さん

    お駄賃欲しいなんて考えた事ないけど。

    割安不思議、コピペと思われるくらい同様の意見が多いのかな?

  34. 392 匿名さん

    確定申告自分でしてるの?そんなの会社の経理部にやらせりゃいいじゃん。

  35. 393 匿名さん

    長期優良住宅だから、住宅ローン控除が1.5%ってことでしょ?(普通は1%)

    借り入れ額や年収によるけど、普通の住宅にくらべて100万多く控除されることを考えると、
    100万割り引いて見ることができるよね。

  36. 394 匿名さん

    管理費、修繕費は高いけどね。

  37. 395 匿名さん

    この管理費・修繕費が高いというなら、チープな団地型マンションにするしかないんじゃない?(笑)

    満足できるかどうかは別の話だけど。

  38. 396 匿名さん

    お手頃価格が逆に心配です。
    15年先から修繕費が一気に上がるので支払いが滞る方も想定しての検討です。

  39. 397 匿名さん

    パークタワー豊洲の方が管理費・修繕費が安い。
    あーいうのがチープな団地型なのかあ。知らなかった。

  40. 400 匿名さん

    399
    内陸住みがこんなところでネガ?もっと徳のある方が住んでいると思っていました。
    がっくり。

  41. 401 匿名さん

    今後に心配されてる首都圏直下型地震には免震構造が魅力ですしランニングコストが高くても安心が決めてでした。
    買えない人達のヒガミは他でどうぞ。

  42. 402 匿名さん

    私は首都圏直下型に対応できるように縦揺れにも効果のある免振装置
    が開発されない限り、高層タワーに限って言えば免振でも制震でも
    耐震でもいい。
    現状では場所に適した施工をするデベを信頼するよ。
    低層なら免振を選ぶと思うけど。

  43. 403 匿名さん

    三井に住んでます。

  44. 404 匿名さん

    ここが買えない奴がいるか?湾岸タワマン最安値なんだよ。

  45. 406 匿名さん

    >393
    1.5%は無い

  46. 407 匿名さん

    バス停が近くにありましたよね?
    バスで都心の駅を経由して通勤する方いますか?
    そのあたりの利便性はどうなんでしょう?

  47. 408 匿名さん

    >>396さん
    15年先の修繕費はどのくらいですか?
    修繕費って30年先も40年先も上がり続けるものですか?

  48. 409 匿名さん

    そりゃ、人間も年数経てば医療費掛かるよな?
    マンションも外も中も痛むから。

  49. 410 匿名さん

    修繕費は30年でMAXまで上がってその先は未定だけど、恐らく据え置きになるんじゃないかと言われた。

  50. 411 契約済みさん

    契約してきました〜。
    MAも子持ちばかり。30代のファミリー世代が多く、私には住みやすいです。

  51. 412 匿名さん

    ここは昔ながらのコミュニティである長屋を縦ににしたようなもんだからね。

  52. 413 匿名さん

    >407さん
    近隣に住んでます。
    新橋駅行・東京駅行もありますし、朝は座れるので便利だと思いますよ。

    あと土日たまに使用するぐらいですが、銀座に出掛けた後、銀座一丁目駅から有楽町線で帰っても良いんですが、バスで銀座三越前から家の近く(この物件だと家の目の前ですね、、)まで帰れるのは個人的には有難いです。

  53. 414 匿名さん

    >>413
    情報ありがとうございます。
    新橋行きのバスは朝の本数がほとんど無かったように見えました。
    都心方面であればどこの駅行きでも構わないんですが、
    本数や渋滞など、バスは朝の通勤に使えるレベルなのでしょうか?
    バス停が近いので利用したいと思いまして。

  54. 415 契約済みさん

    残り200切ったね。ペース速いかと。

  55. 416 匿名さん

    通勤や通学を考えると東雲から7分、辰巳から10分はいいね。

  56. 417 匿名さん

    キャナルコート内のタワーより、バスを含めた交通は便利だね。

  57. 418 匿名さん

    朝の通勤で6時半前のバスがないんだよね。
    7時には出社しなければいけない身としては、使えないから多少残念です。
    7時からはたくさん走ってるのだけどね。

  58. 419 契約済みさん

    早いね。おたく銀行因?

  59. 420 匿名さん

    >414さん
    バスは、私は出張で東京駅から新幹線に乗るときに使うぐらいなのですが、妻が日頃から使ってます。
    東京駅八重洲口行きは「東15」「東16」の2系統があります。
    「東15」の方は聖路加病院を回るのでやや遠回りですが、「東16」の方は近路で、朝6時台に5本程度、7・8時台は1時間に10本ずつくらいあるハズです。(正確な本数は見てみてください、すみません・・)

    交通事情なので絶対とは言えませんが、妻から、渋滞で間に合わなかったという話は聞いたことないですし、本数も多いので不安な日はちょっと前のに乗るということで、十分対応出来る気がします~

    ご参考になれば・・

  60. 421 匿名さん

    便利だけど丸の内ではなく八重洲口行きなのが欠点。
    新幹線や長距離バスの旅行には使いやすいですね。

  61. 422 匿名さん

    >>420さん
    ありがとうございます。大変参考になりました!
    東京駅まで行かずとも豊洲で降りて電車に乗り換えても良さそうですね。
    バスがそんなに便利だとは思わなかったので、通勤で活用できないか考えてみます。

  62. 423 匿名さん

    こちらで聞くべきか微妙ですが、羽田空港の6時台ぐらいの早朝便に乗るには東雲からはどうやって行くのがよいのでしょうか?

    今までは山手線が使えたので5時過ぎには空港に着けたのですが、東雲になるとそれが少し心配です。

  63. 424 匿名さん

    吹き抜けの廊下の手すりはコンクリートなのかぁ…
    ガラスにしなかったのは理由があるのかな?

  64. 425 契約済みさん

    私はWコン売却→パークタワー乗り換え組ですが、このマンションは交通の便はいいですよ。辰巳も東雲もバスも。
    高速の音も全く気になりませんし。
    この板、デタラメや憶測が多いので、最終的にはご自身で判断ください。
    ちなみに、東雲住人のUR、分譲からの乗り換えが結構いますよ。

  65. 426 匿名さん

    Wコンうまく売れなかったのですね。

  66. 427 匿名さん

    >>425
    Wコン南側の方ですか?
    音が気にならないなら嬉しいな。

  67. 428 契約済みさん

    Wコンはもとが、すごく安かったので利益でましたよ。
    私はちなみに南側高層でした。WかEかは内緒です。

  68. 430 匿名さん

    >423さん
    まぁまぁ・・厳しいご意見は置いといて・・

    早朝の場合、私は以下のようなパターンを使ってます。さすがに5時台着は厳しいですが、、
    (辰巳駅5:02発→山手線浜松町駅経由で5:51に羽田着けますが、遠回りなのでちょっとしんどいですね、、)


    5:42 東雲駅

    天王洲アイルでモノレール乗り換え

    6:20 羽田空港着


    豊洲まで徒歩orタクシー(徒歩は雨だと厳しいですが・・)

    6:15 豊洲から高速リムジンバス

    6:35 羽田空港着


    6:06 辰巳

    6:08 豊洲

    以下②と同じ

    ご参考までに、羽田からの帰りの場合だと、大井町までリムジンバス乗って、そっからりんかい線ってゆうのもやったことあります。

  69. 431 匿名さん

    ドッグランの北向き住戸への騒音ってどの程度なんだろうね。
    音の響く向きとか、ある程度対策はしているのかな?

    利用時間に制限があるとは言え、鳴き声がずっと聞こえてくるようだと
    ちょっと・・・

  70. 432 匿名さん

    >>430さん
    423です。
    詳しく教えていただきありがとうございます!

    >>429さんのおっしゃるとおり、ググればある程度分かりましたね。失礼しました。

    辰巳からなら5時台着も可能なんですね!
    6時台の飛行機を使うことが多いので助かります。

  71. 433 匿名さん

    431
    ドッグランは、キャナルコートに向かって半開きですから、 
    音は籠らずにコート内に抜けてくれるのでは?

  72. 434 匿名さん

    犬ってそんなに鳴くもの?
    いまペット可マンションに住んでいるけど、鳴き声なんて聞こえたことないよ。

  73. 435 匿名さん

    稀に犬同士がケンカする時くらいかな。
    一般のドッグランで騒いでる犬がいれば、普通は飼い主が気をつけるから、鳴き声に遭遇することは少ないですね。

  74. 436 匿名さん

    ここはお犬様が集まるマンションになるね!

  75. 437 匿名さん

    ≫423・432さん
    430です。いえいえ!実際周辺に住んでるからこそ分かる生活感もあると思いますので。
    425さんのおっしゃるように、周辺からのすみ変えの方も多いようですので、参考になれば。

  76. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸