東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン杉並方南町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 堀ノ内
  7. 方南町駅
  8. ルフォン杉並方南町ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-07-25 14:17:27

ルフォン杉並方南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区堀ノ内一丁目458-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅から徒歩4分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
住戸専有面積:40.45m2~75.77m2

売主:株式会社サンケイビル
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2013-02-24 23:20:25

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン杉並方南町口コミ掲示板・評判

  1. 141 物件比較中さん

    パークハウス杉並和田とルフォン杉並方南町と比較検討中の者です。


    杉並和田は管理費が安くて良いと思っていました。ただ今、杉並和田のコミュニティで修繕積立が高いとあがっていて。

    ルフォンは管理費が杉並和田より高いんですよね。修繕積立について詳しい方いらっしゃったら情報いただけないでしょうか?


    よろしくお願い致します。

  2. 142 購入経験者さん

    方南通りは、井の頭などと比べれば交通量少ないと思います。
    ただし、信号・バス停が脇なので加速時の騒音はあるでしょう。
    (新宿行きのバスは便利です。方南町駅はエレベーター&エスカレーターが無いので、ベビーカーを使っていた時など新宿へ行くためによく利用していました。)
    夜は交通量少なめな分、救急車とバイクの音が気になります。

    私が住んでいたマンションは、通りの反対側だったので、寝室が方南通りに面していました。
    そんなに神経質な方では無いと思うのですが、夜中にバイクや救急車の音で目覚めることがありました。
    こちらのマンションは、リビングが方南通りに面しているので、寝室は比較的静かなのではないでしょうか?

  3. 143 匿名さん

    ルフォン杉並方南町の気になる点

    建築される場所は大雨がふると方南通りに大きな水たまりのできる場所、下の駐車場や一階の部屋への浸水リスクが心配

    20年目頃に一戸あたり40万以上の修繕積立金一時金の集金計画があり、全戸が本当に払えるのか不安

    バイク置き場がなくスクーターでさえ置けない、将来的に確実に管理組合で問題になると思われる問題をなぜ建設の段階で対策しないのか

    ゴミ置き場が一階(地下)にあり、ゴミの搬出にはエレベーターを利用する、ゴミから出る水分などでエレベーターを汚さずに搬出作業が行えるのか疑問

    いろいろ書きましたがこれ以外は比較的良い物件だと思います。

  4. 144 購入検討中さん

    管理費が若干高いのは懸念事項ですが。。。物件により金額は多少前後するとしても、20年目前後の修繕積立一時金て大体実施されるところが多いのではないでしょうか?

    方南通りに大きな水たまりとは初耳です。ただルフォン物件辺りの方南通り車線を境にどちらも坂が下っているので仮に水がたまるとすれば、

    この物件あたりに水が貯まるのではなく 裏の古い大きなマンション辺りに貯まるのではと想像してしまいます。

    この近くにお住まいの方で、過去の浸水状況等ご存じの場合情報を教えてもらえませんか?

  5. 145 匿名さん

    道路と歩道が緩やかに窪んでて大雨の後水溜りが出来る事がある
    窪みが一杯になったらガーデン堀ノ内の方に水は流れていくので浸水はしないと思う

  6. 146 土地勘無しさん

    ここって天井高2,43mしかないんですよね。

  7. 147 購入検討中さん

    天井は、すごい高いって訳でもないが二重床・二重天井。
    広めにみえるスパンのバルコニー間取りタイプで対応してもダメですかね?

  8. 148 購入経験者さん

    あの辺りに水たまりなど、出来たところを見たことがありません(笑)
    方南通りは高く、善福寺川や神田川にかけて低くなっているから大雨になったら、そちらへ水が流れていきますよ。

  9. 149 匿名さん

    >143さん
    修繕積立基金は契約時に一括で支払う265,000円〜447,000円とは別に、
    修繕積立一時金という費用が発生する予定なんですね。
    こちらは大規模修繕にかかる費用かと思われますが、総戸数37戸にしては
    金額設定がお安いのではないか?と感じてしまいました。

  10. 150 購入検討中さん

    道路沿いの南向き間取りタイプはじめに案内されたより価格下がってましたね。
    西向きの良いと思った物件は、南向きと比べ価格差なく割高感あるから売れ残るだろうと思っていたが売れてしまっていた。

    良いと思ったら押さえとかなきゃだめだったとやや後悔。
    南向きの値下がりを期待しつつ、管理費高いのと妻が御影石のデザインが変と躊躇中。

    道路傾斜具合が浸水を仮定するとどうなるんだ?!と探り中であります。

  11. 151 匿名さん

    キッチンの御影石は私もあまり好きなデザインではありません。
    管理費が高いのは私も気になりましたが、戸数が小規模なので致し方ないと感じてます。
    それよりも修繕積立金の上昇率はどのくらいになるか、ご存知の方はいらっしゃいますか?

  12. 152 匿名さん

    修繕計画所はモデルルームで見せてもらえると思いますよ。
    ただ当初の計画通りに行くかどうかはわからないですが…。
    その時々によって劣化具合も違ってくるかもしれないので、
    さらに上がる可能性もあるかと思われます。

  13. 153 匿名さん

    売主が提示する長期修繕計画書って、ほとんどがあてにならず
    修繕積立金の値上げ等、管理組合が見直しをする事でまともに機能するようになるそうですよ。
    つまり、売主が作った計画では修繕費用が不足し、破綻してしまう計画だとか。

  14. 154 匿名さん

    >>153

    じゃあ一度見せてもらった修繕計画書の数字は鵜呑みにせずに、今後上がることを想定して判断したほうがいいということですか。上昇率が概ねでもわかるといいのですけどねえ・・汗、予算がけっこう窮屈目で検討しているマンションだけに、住んでからの生活に修繕費上昇で負担が大きく来ると厳しいなあと。

    方南町駅近、間取り十分、周辺便利と条件がいいだけに頑張りたいです。

  15. 155 匿名さん

    長期修繕計画をみて「ずいぶん上がるんだなあ」と思ったらそこは良心的に(つまり正確に)設定している可能性大かな。
    デベによってはこれを少なくみせて売りやすくしてるところもあるからね。あとで破綻する。

  16. 156 購入検討中さん

    だいたい35年で3.5〜4倍くらいは上がるイメージではいます。ルフォンも確か標準くらいだった記憶です。修繕費は標準と思いますが管理形態と管理費が、、、自社じゃなくて委託で他業社に依頼してそのせいで割高だったたり、週4?5で半日管理の割に高いって管理形態を改善してほしい。サンケイビルで直接管理できるノウハウとかパークハウスの三菱とかプラウドの野村みたいに他社から取り入れるべき。そこが懸念事項。

  17. 157 物件比較中さん

    結局、トータルでみるとパークハウス杉並和田とルフォン杉並方南町は管理修繕費は大差ないってことですかね?

  18. 158 匿名さん

    >157

    え?なんで??

  19. 159 匿名さん

    ほぼ同じ広さの部屋で入口の修繕積立金を見るとルフォン杉並方南町とパークハウス杉並和田はほぼ同じですね。長期修繕計画を見ないとどっちが高いかは判断出来ませんが。
    実際ルフォンの70平米くらいの部屋の30年間の修繕積立金額は約760万でした。
    他物件と比較してこれは高いのでしょうか?

  20. 160 購入検討中さん

    30年間の金額自体は高いとも安いとも思いませんでした。
    修繕費は、修繕を行う内容・程度によって価格が変わってくると思います。
    35年の長期修繕計画は、提示するよう義務づけられているので、提示する月々の金額や内容はどのデベも似たりよったりと感じました。

    逆に一時金が高いパークハウス杉並和田が何故?ってきになりましたが。

  21. 161 検討中

    三井が環七沿いで建設中ですね。期待。

  22. 162 購入検討中さん

    環七沿いってパスですね。

  23. 163 匿名さん

    三井の人、この物件に限らず近隣の杉並のマンションコミュニティに関係ない宣伝書き込み多数していますね。やめて下さい。

  24. 164 物件比較中さん

    三井の宣伝、パークハウス浜田山の書き込みでもですよね。
    節操がなく悪印象です

  25. 165 匿名さん

    三井の営業
    ちょっとひどくないですか

    掲示板に品のないこと書いていろいろと荒らしてます

  26. 166 匿名さん

    >160
    杉並和田は一時金を高くすることによって月々の支払額を低く見せてる。一時金と月々の積立金を合計していくらになるかを計算しないと。

  27. 167 匿名さん

    そう言われてみれば、修繕積立基金とはどのような役割があり何故事前に一括で
    収めなければいけないのかと疑問に思い調べてみました。
    修繕積立基金は将来の大規模修繕費用のために、入居時に支払う一定の修繕金で、
    長期修繕計画の修繕積立金では不足したり、災害が起きた場合に修繕積立金を
    補う意味の資金だそうです。

  28. 168 匿名さん

    杉並和田は浸水リスクがあるから、多めに積み立てる必要がある。そんなリスクに金払いたくないな。

  29. 169 匿名さん

    杉並和田に限らず三菱地所は一般的に一時金が高め。
    一方、他の大手デベだと月額が高め。考え方や制度が違うことを正しく理解することが必要。

  30. 170 匿名さん

    どちらがいいか…というのは、そのご家庭しだいという感じですね>一時金
    最初に払っておいて、上昇率を低くさせるのもアリだと思いますし、
    最初の敷居を低くしておいて、月々の上昇率を高くするのもアリだと思いますし。
    資金計画によって変わってくるのでは?と思います。

  31. 171 匿名

    >169
    三菱のやり方は後々に禍根を残すと思う
    一時金は初回は良いけど2回目以降にまた大金とると滞納でるし、それを避けるために月額増やすのもかなり大変
    いちばんいいのは野村のオハナの一部でやってる完全均等積立
    次は一時金少なめ月額高め

  32. 172 匿名さん

    管理組合を結成してから、そのあたりについてはきちんと話し合った方が良いんでしょうね。
    どのみち、お金を出し合うのは住民なんですから。
    最初からやりやすい方法でしてもらえる方が、
    暮らす側としては助かりますけれども…。
    でも経済の状況によってそういうものも左右されますから、
    デベが決めたまんま、という風にはなかなかいかないのではないでしょうか。

  33. 173 匿名さん

    むっ、修繕積立基金って入居前の一括払いだけでなく、定期的に支払う事に
    なるんですか!?
    もしそうだとしたらローン返済などにも大きく影響してきちゃうので、
    事前に内容を把握しておきたいのですが長期修繕計画表に記載されるのでしょうか?

  34. 174 匿名さん

    >178さん
    どのマンションもそうですよw
    毎月の支払額もHPとかに載ってます。

  35. 175 買い換え検討中

    だいたい20年後前後とか、マンションにより年数は多少異なるが払うと思います。我が家も今住んでるマンションが再来年くらいに払う予定なので、その前に買い替えしたいとルフォンも含め検討中。

  36. 176 匿名

    最近は10年目と20年目に最初に払った額の半分くらいの一時金
    あと5年おきに月額1.2倍位に増加じゃないかな
    聞かれない限りサラッとしか説明しないから、いざ一時金の時期になったら揉め事になる

  37. 177 契約済みさん

    いろんな不動産屋(野村とか三井とか)に話し聞くと途中での修繕積立金一時金の設定は国から(関係省庁は聞きませんでしたが)控えるように指示が出ているとのこと、25年後とかにやはり払えない部屋が出てくるからだそうです。野村の人はこの5年はそのような設定のある物件は扱っていないそうです(やっぱりさすがですねプラウド)。
    管理組合出来たら管理費の見直しと修繕計画の見直しは必須ですね。

  38. 178 購入検討中さん

    マンション管理組合の役員選出ってクジ引き?それとも希望者立候補制でしょうか?
    こちらのマンションを購入した場合管理費の見直しと修繕計画の見直しは必須のような感じしますが
    できれば、マンション管理に詳しい方が色々問題点をだして進められるように役員就任していただけてると
    安心して購入できるんですがね。

    今のまま委託の管理会社で少し割高な管理費と委託の日勤管理って正直購入迷ってます。
    立地と物件はなかなか良いだけ管理だけがひっかかる。

  39. 179 匿名さん

    しっか皆さんで管理する必要がありますね。安い管理会社にして余計に対応が悪くなっても困りますし。

  40. 180 匿名さん

    そういえば残っている部屋ってHP掲載の部屋かな?

  41. 181 匿名

    皆で管理って、掃除を住人で当番制にするとか発生しないですよね?しっかりした管理会社にお願いしてほしい。

  42. 182 購入検討中さん

    いやぁ流石に住人で清掃当番とか都内マンションでないでしょう。まさか本当に当番制?それでは都外の戸建の町内会と一緒で都内のマンションに住むメリットなし。管理費払う意味なおさらない。管理会社サンケイビルマネジメントってなってるけど管理について野村のプラウドみたいにパンフレットでも説明ないですね。HPやパンフレット、営業も管理体制について細かく説明入れてほしいですね。

  43. 183 匿名さん

    掃除は普通に管理会社の業務では??
    管理組合は輪番制の所がおおいのですが、こちらはどうなるのでしょうね。
    管理組合次第だと思うので、自分たちで決められるかと。
    管理体制は本当にきちんと検討していかないといけないですよね。
    必要のないサービスも料金がかかって組み込まれている場合もありますから。

  44. 184 匿名さん

    皆さん言う通り、掃除を住人がやるなんてあり得ない。というかその発想がよくわからん。社宅じゃないんだから。

  45. 185 購入検討中さん

    住人が問題点をあげて管理組合でまとめ、管理会社に伝え実行してもらうのって結構めんどう。
    問題点があまりあがらないくらい、しっかり管理メンテナンスしてもらえる会社でないと。

    管理組合の役員選出はもう決まっているんですかね?
    ここの管理会社がサンケイビルマネジメントってなっているけど、しっかり管理してもらえる会社でしょうか?
    サンケイビルの管理の評判についてご存じの方は、ぜひ教えてほしいです。

  46. 186 匿名さん

    しっかり皆さんで管理と言うのは、管理組合として管理会社の業務をチェックして
    いかなければならない、という意味合いだと思います。
    マンション住人で清掃は、イベント的にそのような活動があるかもしれませんが
    普段は管理会社の清掃スタッフさんにお願いする事になりますよね。

  47. 187 物件比較中さん

    >185
    マンション管理というよりは不動産経営という位置付けの会社のようですね。オフィスビルなどの管理も行っているようです。母体はフジメディアHなのかな?、母体の大きさという視点だけで考えると管理対応能力はまだわかりませんが、管理会社が何度も変わるというようなマンションにはならなそうかな、と個人的に考えてみました。

    今回初めて知ったのですが方南町は永福町や笹塚がわりと近いんですね。生活圏広くなりそうです。

  48. 188 匿名さん

    東京メトロは地下鉄丸ノ内線方南町駅(東京・杉並)を改良し、池袋からの直通運転を始める。丸ノ内線支線の終点にあたる方南町のホームは3両編成しか停車できない。これを同線の他の駅と同じ6両編成が止まれるよう延伸工事をこのほど始めた。2017年度からは新宿止まりの列車をやめ方南町までの直通運転とする。オフィス建設が相次ぐ西新宿駅などの利便性を高める。と日経・電子版。

  49. 189 匿名さん

    某ルフォンに住み管理はサンケイビルマネジメントだが、なかなか良いよ。
    掃除も行き届いてるし管理人さんもいい(これは物件によるが)。
    その前は三井のタワマンに住んでたけど、それよりはずっといい(管理費はだいたい同じ)。

    管理会社は変えられるので、問題があれば変えればよい。
    うちも数社の管理会社に見積もりとったりしてるけど、結局サンケイで継続してるね。

  50. 190 匿名さん

    日経で方南町駅工事で新宿止まりを
    方南町へ直通化の記事きましたね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸